- ベストアンサー
- 暇なときにでも
球の重い、軽いって何が違うんですか?
野球とかで球が重い、軽いとよくいいますが、何が違うのですか? 同じ球速でも違いがあるのでしょうか?それは球の回転数と関係があるのでしょうか?ご存知の方教えてください。

- その他(スポーツ・フィットネス)
- 回答数8
- ありがとう数19
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
はい、多摩の回転数と大きく関係があります、軽い球というのは言い換えると「反発しやすい」ということで重い球というのは「反発しにくい」球だと言えます。回転数が高いボールはバットに当たっただけでも反発しますので、飛距離が出やすく、逆にボールをわしづかみにして投げるような回転数のないボールは打ってもなかなか飛距離が出ません。 しかし回転数の低いボールは空気抵抗をまともに受けるので、球速が上がらず、バットに当てやすいのも事実です。
その他の回答 (7)

お答えしましょう!! 回転数によっても違いはあります。回転数が少ないほうが一般的に軽いはずです。しかし軽いからこそ風の抵抗ももろに受け途轍もない変化をするのです。ナックルボールはほとんど回転がないとされています。 しかし回転数の違いを生み出すのは投げる投手の筋力ではないでしょうか。当然ですが重いボール(球質)の方が力があるわけです。ということは打者は打ちにくいということでもあります。当然の事ながら威力のあるボールを投げるには投げるほうにとっても力がいるのです。
- noburin
- ベストアンサー率0% (0/5)
よく言われるのが回転数が多い球のほうが軽いと言われます。又、投手が投げた瞬間とミットにはいった時の速度差が少ない球は重いといわれているようです。それに投手のリリースポイントが遅く、球の身きわめがし難く、タイミングがとりにくい、苦手であるといった心理的な要因も加わり、総合的な意味で球質か軽い、重いというようになるものと思われます。
- gyusan
- ベストアンサー率0% (0/1)
捕手が受けた時ボールにのびがありピシッとゆう感じのものがスピンの効いた回転数の早い所謂軽いと言われる種類で、ドスンとゆう感じのものが回転数のやや少ない重いと言われる種類です。前者はキレで勝負の巨人の上原、後者は力で勝負の西武の松坂をイメージされると感じがつかめると思います。
- shigechin
- ベストアンサー率0% (0/2)
基本的にスライダー系の球は軽いと言われます。あとは皆さんの言う様にフォームでかなり変わります。体重の乗らない球は軽いですし、高めに浮く球も軽いです。ま、簡単に言うと球の回転が一番の原因ですね。
- 100GB
- ベストアンサー率25% (1/4)
球の回転とは大きく関係があります。 それと投手のフォーム等によっても変わります。 キャッチャーに向かってまっすぐの回転の球は速い分反発力が強くなり「軽い球」と表現されます。打者は投げられた球の勢いや回転を利用して遠くに飛ばすので速球派の投手、打者がタイミングの取り易いフォームの投手、見た目よりも球速が遅い投手の球や変化球が真ん中に集まる投手は「軽い球」と表現されます。 逆に遅い球は反発力が弱い分「重い球」と表現される事が多いです。タイミングの取りにくい投手や見た目よりも速い球の投手もそう表現されます。 「軽い球」や「重い球」というのは見た目でも決まりますので細身の投手が投げる球は「軽い球」、太った投手の投げる球は体重が乗って「重い球」に見えますこともあります。 右バッターの左肩ぐらいの高さから真ん中へ変化するカーブは回転もあるので「ホームランボール」です。
- JSM
- ベストアンサー率45% (5/11)
下記ページで詳しく考査してます。 疑問?疑問?疑問?Part1のNo.20「星君、君の球は軽い!」
- ti14
- ベストアンサー率6% (1/15)
回転が多いと軽い球、少ないと重い球、と言われます。これはキレのいい球とは 相反することなのですけど。江川投手とか星飛雄馬とか(!?)はキレがよくて 軽い球、でしたね。 握りが深い(手のひらの部分と球との隙間が小さい)と重い球になって、浅いと 軽い球になるとも言われています。これと個々のフォームが相まって 回転数が変わるんでしょう。
関連するQ&A
- "軽い"球、"重い"球について
野球のストレートに関して質問です。 (1)球速以上に早い(ノビる)球=軽い球?? ノビのある球=球の回転数が多い球 だと思ってます。 そしてバックスピンが強烈=軽い球という認識を持ってます。 だから「ノビる=軽い」で合ってますでしょうか。 (2)"重い"(球威がある)球とは?? 軽い球(バックスピンが強烈)に比べ、球の回転が綺麗でない球が重い(球威のある)球になるのですか? (3)…という事は「ノビる重い(球威のある)球」なんてのは存在しない?? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 野球
- 思い球、軽い球って一体なんですか?
星飛雄馬の球質は軽いとか言いますよね。 これは漫画の話ですが、実際にキャッチボールをしても 早くても軽い球と重い球があるように思いますし、 私の周りの野球経験者もそう断言する人が多いです。 というか、経験者の方は100パーセントあると言うの ではないでしょうか。 一方、同じように重い軽いを論じるものにボクサーのパ ンチがありますが、これは体重の違い、打ち方の違いが ありますし、第一足がついています。 しかし球の場合は重さは同じ、手を離れた瞬間から反力 はとれず、違いがあるのは球速のみ。(回転の具合は ありますが)これで重い軽いを論じるのは、科学的では ないように思うのですが、どうでしょうか。 どなたか、科学的な説明をお願いします。
- 締切済み
- 野球
- 球速と回転数 正の相関関係 参考文献
野球における投球の話です 球速とボールの回転数には正の相関関係があり、 一般的に、球が速ければ回転数は多く、遅ければ少ないと聞きました ※ただしあくまで『一般的』にであり例外もいます それに関してですが、 できればプロ野球投手(MLB・NPB・独立リーグは問わず)の 球速ごとの平均回転数、 もしくは球速と回転数に相関関係があることを示すグラフ・表 などが掲載された書籍およびその他資料があれば教えてください
- 締切済み
- 野球
- 野球のピッチャーの投げるボールで、「あいつの投げる球は重い」という表現
野球のピッチャーの投げるボールで、「あいつの投げる球は重い」という表現をする バッターがいますが、いまいち 理解できません。 同じ重量のボールを同じ球速で、しかも同じ回転であっても、投げる人によって 球が重いとか、軽いとか そんなことがありえるでしょうか?
- ベストアンサー
- 物理学
- 軽い球ってなんですか?
野球に詳しくないものです。 実際の野球で、打者として 1.速いけど軽い球 2.重い球 と言うのはあるのでしょうか? そう思わせるという意味でしょうか? それとも、回転の具合で違いが生じるということでしょうか。 剛速球と速球は意味が違う言葉でしょうか。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 野球
- 野球のピッチャーは何歳くらいが一番球が速いのですか
野球のピッチャーが投げる球が一番速いのは、何歳くらいの時でしょうか。 やはり、10代でしょうか。 20代でも、筋肉トレーニング等で球速が増える事があるでしょうか。 30代になると球速は衰えるでしょうか。どのくらい衰えるでしょうか。
- ベストアンサー
- 野球
- 甘い球って,どんな球ですか?
プロ野球中継を見ていると,「甘い球」と解説者がよく言いますが, どんな球のことを言うのでしょうか? 「甘い球」と「厳しい球」の違いがよく分かりません。
- ベストアンサー
- 野球
- ■なぜシュート回転する球は良くないの?
■なぜシュート回転する球は良くないの? プロ野球中継なんかで、よく 「直球がシュート回転していて良くない」 とか聞きますが、 なぜシュート回転する球は良くないのでしょうか? バッターにとって、打ちやすいものなのでしょうか? 西本や盛田、東尾などシュートを武器とするピッチャーも多いはずなのに。。。 どなたかご存知の方がいれば、教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 野球