• ベストアンサー

これって間に合いますか?!(土地の登記について)

新築戸建の家を建てるため、土地を探していたところ希望の土地が見つかりました。現在中古住宅が建ってますが更地にして引渡しされます。 実はこの土地は不動産屋(売主が)が2つに分筆して我が家ともう一組の方に販売されるのですが、まだ家屋調査士の調査等がされていない状況です。住宅ローンは3月中に申し込めば(実行は3ヵ月後までにされればOK)非常によいものがあり是非ともそちらで申し込みしたいと考えているのですが、(4月から金利もあがり、その商品自体なくなる可能性が高いです)土地の測量・分筆等々、3月に住宅ローンを申し込むにはスケジュール的に厳しいものなんでしょうか?また通常こういった場合の流れはどのようになるのでしょうか?ちなみにこちらの土地は過去に分譲地として売りに出された区画の一つです。 知識が乏しいため、是非とも教えていただければ幸いです!!宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#39684
noname#39684
回答No.1

■老婆心ながら、土地だけの購入時点では“通常の住宅ローンは使えない”ことはご承知のこととします(つまり「非常によい住宅ローン」は土地の先行取得のためにも使えるものですね)。 ■通常の住宅ローンは、建売の場合は土地と建物の売買契約、建築条件付土地の場合は土地の売買契約と建築請負契約、の内容をもとにして審査されていき、3月中に申し込むことは可能です。 ■問題は土地だけを先に買う場合です。ご存知のように土地だけを先に買う場合には、住宅建築のためのローンである住宅ローンは使えません。可能なものもありますが、一定期間内に住宅建築がなされる、という条件付であったり、金利面で不利だったりします。また、融資額も土地の担保価値以上とはならず、建築費用を含めて最初から融資がなされることはまずありません。 ■土地の先行取得に使える住宅ローンは扱っている銀行も限られますし、上記のように融資額の制限もありますから、とにかくその点を確かめてください。 ■その住宅ローンが土地だけの先行取得に使えるものであれば、3月中のスケジュールで可能です。金利は申し込み時点の金利が適応されますから、実行が4月以降になっても金利が上がるわけではありません。

yafuyafupirorin
質問者

補足

ご回答ありがとうございます!! 住宅ローン関係はすべてクリアになっています。(土地先行ですが、すぐに着工予定ですのでその点もすべて先方はスケジュール了解の上、OKになっています。実はJAなんで非常に融通が利くのです)金利等々も他の住宅ローンとかなりの時間比較しましたが圧倒的に有利なのです。 私がお聞きしたい部分としては、ローンではなく、土地の登記関係で、測量・分筆・登記等々のスケジュールが間に合うかどうか・・・という点です。 ぜひともご回答宜しくお願いします!!

その他の回答 (2)

  • 63ma
  • ベストアンサー率20% (265/1321)
回答No.3

 63maです。  お礼文読みました。  その不動産屋は、余り詳しくはないみたいですね。  そもそも宅地造成して、分譲したのですから、その時に官民境界(造成時に、既存の公道が有った場合)の立会いは、当然されています。  また、分譲地内の公道(宅地造成が完了した段階で、役所に公道移管した道路)は、元々が宅地造成と一緒に生み出した道路ですので、これも官民境界の立会いは、不要です。(役所が立ち会って、移管を受けている為)  早い話が、該当地(買おうとしている土地)の測量図が有れば、図面上(測量を掛けないで、縮尺計算で)でも分筆図は書けますし、登記も出来ます。(但し、分筆測量図には測量士か土地家屋調査士の記名押印が必要)  ご足労でも、以上の内容で、JAの職員と一緒に登記所の窓口で、ご相談を早めた方がいいかと思います。  融資のタイミングが早かろうと遅かろうと、不動産屋に入る仲介手数料は変わりませんので、登記に関して緊迫感の無い不動産屋は、当てにしない方が良いと思います。

yafuyafupirorin
質問者

お礼

またまたご回答ありがとうございます。助かります!!私も回答者さんのおっしゃるとおり過去に境界を確定しているのだから必要ないのでは、と論理的に理解しているのですが、再度不動産屋に同じように質問したのですが、民民・官民ともに境界線立会い、やはりやるみたいです。以前同エリアで同じように分筆した土地を購入した知り合いにも確認したのですが、全て不動産屋(今回とは別の)が立会いをやったようです。過去に境界を確定している分譲地でも(特に分筆の場合)、またやるようなことがあるのでしょうか・・・。ちなみに分筆に関わる登記・測量等の費用は全て売主負担です。

  • 63ma
  • ベストアンサー率20% (265/1321)
回答No.2

 不動産屋に分筆の為の測量スケジュールをお聞きでしょうか?  >ちなみにこちらの土地は過去に分譲地として売りに出された区画の一つです。<  この様な土地ですから、隣地との境界は明確でしょうから、境界立会いは必要ありませんので、単純分筆で済むと思います。  ですので、測量図の作成はすぐ出来ます。また分筆登記の所要日時も1週間前後かと思いましたが、不動産屋に確認された方がいいかと思います。  何れにしましても、新規金利等の問題もありますから、不動産屋に所定手続きを急がせた方が良いと思います。

yafuyafupirorin
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! やはりそうですか・・・。実はJAの担当者にも同じことを言われました。(境界線は確定されているはずだから立会は必要ないのでは?立会が入るとスケジュール的に無理です、と言われました。) 不動産屋と2,3日前に話したのですが、どうやら近隣住民の立会だの道路の境界線がどうのこうので(すみません、そのとき分筆の手続についてあまり詳しく調べておりませんでしたので話を半分聞き流してたかもしれませんが・・)、市役所に申し込みをしていて(恐らく官民境界立会のことですね、今となれば)そのスケジュールが来週わかるといわれているのです。 まさか、不動産屋さんが立会不要なことご存知ないわけないですよね・・・プロですもんね・・・。 どうしたらいいでしょう。

関連するQ&A

  • 分筆登記申請について

    分譲地の土地を2筆に分筆して売りに出したいのですが、登記申請を自分で行い少しでも費用を抑えたいと考えています。地積測量図は土地家屋調査士に作成を依頼する予定です。 分譲地は今年の4月に区画整理事業が終了した土地で、現況の地積測量図は法務局にあります。隣地や道路の境界はすでに基礎コンクリートで明確になっており境界標プレートもあります。 そこで質問ですが、自分の見解が正しいか教えてください。 (1)上記の場合の分筆登記申請に必要な添付書類は何が必要か?  ⇒添付書類には分筆する2筆の地積測量図のみで良い (2)添付書類の申請書に添付する仕方について教えて下さい。  ⇒地籍測量図は申請書と一緒にホチキスで綴じずにクリップで添付すれば良い (2)隣地土地所有者や道路管理者の境界確認書が必要か?  ⇒既に境界標などもあり境界コンクリートも施工されているので境界確認書は不要  

  • 土地分筆について教えてください

    土地分筆を考えています。 土地家屋調査士さんに測量をしてもらわないといけないらしく、40万くらいかかると聞きました。 費用的に厳しいので、なにかよい方法があれば教えていただきたいのですが。 詳しい方よろしくお願いします。

  • 土地の測量について

    3日前に『土地の境界について』質問をさせていただきました。親切で丁寧な回答をいただき助かりました。 その関連のことでご教授いただけたらと思います。 今年1月に土地を現金で購入し、6月から家を建設しております。家はローンを組み着工の6月から銀行への返済も始まっています。 ハウスメーカーさんから先日電話があり『土地家屋調査士さんが土地と建物の調査測量をしたところ、公図混乱地域であることが判明して公図で境界がはっきりしていないため測量できないので隣接するお宅に立ち会ってもらってはっきりさせてほしい』と言うことでした。 こちらでそれにかかる料金や方法、アドバイスをいただきました。 ハウスメーカーさんから『8月末には引き渡しできると言いましたが、境界をはっきりさせる手続きが終わらないと先に進めないので引き渡しはもっと先になる』ということも言われています。 現在は賃貸のマンションに住んでおり、ローンと家賃を払っていますので引き渡しが遅れるのは痛いです。 そこで疑問に思ったことですが、 (1)土地家屋調査士さんの測量は着工前にすることではないんでしょうか?(2)登記簿と実測で測量してもらえないものでしょうか? (3)落ち度があるなら、土地を購入する前に法務局で調べなかった私にありますか? この3点を教えていただけますようお願い致します。 ちなみに、こちらの地域は順次公図の整備が進められており、来年くらいには終わるようです。

  • 土地の個人売買で、私って騙されてる?

    新築を立てる為、現在ある土地を交渉中なのですが・・・・ ざっと概要を説明しますと・・ :その土地の持ち主は先ほど無くなり、相続予定の息子さんと交渉中。 :まだ相続登記は行われていない。 :その土地は200坪あり、分筆して120坪買う予定。 :まだ分筆していない。 :売主曰く(土地家屋調査士に簡易的な測量は行ってもらった。)らしい :測量図は見せてもらった :売主の知り合いの司法書士がいるのでその方に契約書作成や登記を依頼したいと売主 :分筆にもお金がかかるのですでに手付金20万払い済み。 :手付金20万は私のローン審査が通らなければ返ってくる。土地代に充当。 で、今日、売主から電話があり司法書士事務所で契約したいと言われました。予定日は明々後日の木曜。今現在は相続登記も分筆も行われていない。 売主は司法書士に手付金は土地代の1割が普通を言われたのであと80万手付けに欲しいと言ってきました。 でその時に契約を交わしたいので実印と手付金を持ってきて欲しいと・・・ 手付金は1割が無理だったので20万にしてもらった訳で、今更用意できないので断りましたが、それよりも気になったのが、まだ相続登記も分筆も行われていない土地の売買の契約って出来るんでしょうか?今日から慌ててするといっても相続登記とか分筆って3日では出来ないですよね? 通常土地の個人売買の場合は仲介業者が入らないので契約前に買主が物件調査をしないといけないと聞きました。 でもこの物件は相続登記も分筆も行われていないので物件調査で登記簿や測量図取り寄せても意味無いのではないのでしょうか? 相続登記も分筆も行われていない土地の契約を勧めた相手方の司法書士って信頼していいのでしょうか? ちなみに売主は田舎のおじいちゃんで人はよさそうな感じですが土地売買の事は素人の私より無知な感じです。

  • 表示登記(土地の分筆登記)について

    国土調査がされていない、広大な土地(例えば一山)のほんの一部分を分筆するときでも、広大な土地全体を測量しなければ登記ができないのでしょうか?

  • 土地の購入について

    土地を購入して、戸建(注文)住宅を建てていくことを考えています。そこで土地の購入に関して教えてください。現在、購入を考えている土地ですが、土地の道路に接した面(南側)を除けば、その他の3面は民家が建っていて、コンクリートブロック塀で仕切られている状況です。現在まだ家は建っていて、取り壊して、更地での引き渡しとなります。不動産屋さんから、取引上の面積は、「登記簿上の面積」として、契約後、売主さんに敷地境界を確定してもらって、実測して引き渡すことになると言われています。(なお立会確認を行っていない、土地家屋調査士作成の実測図はあり、公簿面積とほぼ同じ面積です。)また、塀も取り壊さず現況引渡しと言われています。塀の所有形態がどうなっているかは現在、詳細にはわからない状況です。こうした状況で購入契約を行うことは珍しくはないのでしょうか。また、何か気をつけた方がよいことなど、アドバイスを頂ければと思っています。よろしくお願いします。

  • 土地売買(分筆アリ)について。延ばされてます。。

    土地売買(分筆アリ)について。延ばされてます。。 長年探し続け、ようやく気に入った土地がみつかり、4月中旬に契約をしました。 その土地は古屋があり、解体して更地渡しが条件です。(先方の指示) それと、分筆することになってます。 当初、契約を交わした際には、「7月下旬の引渡しになってるけど、なるべく早く渡せるようにするからね」と、売主様(かなりご年配の方)。 今月末の引渡し予定で、マイホームの計画も進めてきましたが 先週、仲介不動産から電話があり、「梅雨で解体が延びてる」とのこと。 そして、分筆に時間がかかり、引渡しは8月末になると連絡がありました。 これって?アリですか??? 契約金を支払ってから、かれこれ3ヶ月あった訳ですが・・・まだ、解体もせず、分筆もせず。。。 延期を余儀なくされてます。(こちらはローン条項もきっちり守りました) こちらに確認もなく、「引渡しは8月末になります」って一方的に言われてますけど そーゆーもんなのでしょうか? なんだか、腑に落ちません。 こちらの仲介不動産には、前払い手数料を全額支払ってます。(当社の規定とか言われ、シブシブ) 最初、6月末には「7月5日に解体します。」と連絡を受け、現場をみるとまだ手付かず。 連絡してみると、「来週に延びました」。と。 それが、3回もあり・・・未だ解体してません。 仲介不動産に「もっと、きっちりした日にちの回答をお願いします!」と言ってますが 「先方の担当者があやふやで、、、、」と言います。先方は大手不動産です。 売主様の都合で引渡しが延びるってよくあることなのですか? こちらは、売主様に従って待つしかないのでしょうか???

  • 登記のされていない家屋について

    こんばんは。 売主A・・・土地の売主(私)  買主B・・・土地の買主 土地は、登記してあるものですが、家屋は、登記していません。 以下、状況として、 土地の売買は、家屋を解体し、更地にして土地を引き渡すことで、 売買をすることとしました。(契約済みです) 今年の1月に土地の売買が決まり、土地を売り渡すにあたり土地の 上にある家屋の解体を始めました。ところが、家屋を半分解体した ところで、買主から解体しようとして残っている小さな家屋部分は、 今後何か有効活用したいので、そのままにしてもらえないかと申し 入れを受けました。 (1)その場合、そのまま解体せず、引き渡ししてもよいのでしょうか。 (2)売主A(私)としては、更地にすることを考えていたので、家屋の 一部を残して引き渡すのであれば、その小さな家屋部分は土地の 売買金額とは別に、別途、家屋代金を要求したいと思いますが、 問題あるのでしょうか。 (3)登記していない家屋の売買は、売買完了後、所得税などの税金が   発生するのでしょうか。家屋の売買後、市役所への固定資産税の   請求先は、買主とする手続きはするつもりです。 以上 よろしくお願いします。   

  • 土地売買について

    全8区画ある分譲地で、2年前に2区画をまとめて購入しました。この土地は公図上は1筆で一つの土地となってますが、現地は、見切りブロックをつけて2区画になっており、それぞれ上下水道が引き込みされています。今後、土地を他人に1区画づつ売買をしようと不動産屋を通じ考えてます。そこで質問ですが、1筆の土地を現地の通り2区画に分筆しても良いのでしょうか?測量士さんに聞いた所、開発許可をとっているかまず、市役所に聞いてみてと言われました。市役所には、何を確認するのかさっぱりわからないです。端的な質問ですが、教えて下さい。また、売買活動をするにあたり注意点はありますか?

  • 分筆

    1筆の長方形の土地を購入し別の購入者と2人で2つに分筆しました。このときその購入した人との境界に土地家屋調査士の方が境界をつけてくれました。自分の購入した土地をさらに2つに分筆したいと考えています。ちょうど自分の土地を東西に2つに分筆する形になります。このとき自分の土地を2つに分けて土地家屋調査士の資格のない当方(知人に依頼)で測量しても可能でしょうか? できないなら分筆登記する場合測量だけ依頼し、登記申請は自分で行うことは可能でしょうか? また測量の概算としてどれくらいみておけばよいでしょうか?土地を購入した時の隣人との境界を記した地積測量図はあり住宅は建っておりません。南東は道路で北は隣人西は畑になっています。