• ベストアンサー

新幹線「のぞみ」、コンセント付編成を狙って予約できませんか?

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2351339 半年ほど前にこのようなQ&Aがありましたが、その後何か進展(!)がないかと思い、 再質問します。 時々のぞみを利用するのですが、コンセントの有り無しは列車名で判断できるような 気がしてなりません。 (例えば、のぞみ3号は必ずコンセントあり、とか ← 全然根拠無しです。) 1.JR東海の編成の割当ては完全にランダムなのでしょうか? 特定の列車には 新しい編成(コンセント付)が優先的に割当てるようなことはありませんか? コンセント付の編成の確率が高い列車の情報はありませんでしょうか? (東京-博多の定期列車であれば確率高し!とか ← 全然根拠無しです。) 2.JR東海の編成のうち、C24編成以前の700系にコンセントを増設する工事は 予定されていないのでしょうか? JR西日本の編成については、上記リンクに充当予定の列車の情報がありましたので、 ここではJR東海の編成について御教示願います。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

残念ながら進展はまったくありません。 JR東海はポリシーとして、車両の運用を固定化したくないと考えてますので、特定の列車に新しい編成を充当という考え方はありません。鉄道車両は車の車検に相当する検査が、期間と走行距離の双方で決められていますから、どの編成も満遍なく使うようにしています。東京~博多の直通「のぞみ」の運用は、一日あたりの走行距離がかなり伸びてしまいますので、この運用に入るとしばらくは楽な運用に充当されます。 ただ、この夏からN700系が投入されますので、これが充当される列車を狙えば確実にコンセント付になりますね。当面は1往復だけだそうですが、ある程度の数の車両がそろうまではかなりのピッチで新製されるようですから1年後にはそこそこの本数が走っているでしょう。

torasaru
質問者

お礼

御回答有難うございます。 > JR東海はポリシーとして、車両の運用を固定化したくないと考えてますので、 > 特定の列車に新しい編成を充当という考え方はありません。 ポリシーですか... ポリシーと言われてしまえば納得せざるを得ないですね。 確かに、走行距離を平均化することは必要と思いますので、特定の編成のみを長距離の 運用に固定することは無理ですね。 勉強になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21354)
回答No.4

最後の最後の逃げ道になりますが、壁面コンセントのない編成でも 洗面所にヒゲそり用の100vコンセントがあることはあったはず。 携帯やPCバッテリーの緊急チャージくらいなら、充分に使えると 思います。セクション切替時に瞬停することがありますので、 普通の100v機器には使えませんけど。

  • -maru-
  • ベストアンサー率51% (100/195)
回答No.3

残念ながら当時と事情は変化していません。 C1~C24にコンセントを設置するには大規模な配線の変更が必要となり予算的に無理があるそうです。 また、C編成は完全に共通運用となっていますのでコンセント付きかどうかは運次第です。 ま、半分以上のC編成にコンセントが付いていますので高めの確率ですがね。 尚、JR西日本のB編成も故障や乗り入れ距離精算のためにC編成に運用変更する事は日常的でJ編成に変更する事すらありますので各種サイトの情報でB編成充当列車と確認しても確率が高くなる程度とお考えになった方が無難です。 7月のダイヤ改正でN700系がデビューし1日4往復して、改正後も1月1~5編成程度ずつ増備し700系の運用に入りますので確率は良くなりますが…。

torasaru
質問者

お礼

御回答有難うございます。 > C1~C24にコンセントを設置するには大規模な配線の変更が必要となり予算的に > 無理があるそうです。 そうなんですか... 以前、空気清浄機か何かの追加工事を既存車に対して行っていたと 思いますが、それと同じ感じで工事する可能性があるかなぁ、と期待していたのですが。 > 尚、JR西日本のB編成も故障や乗り入れ距離精算のためにC編成に運用変更する > 事は日常的でJ編成に変更する事すらありますので... コンセント付700系を狙ったのに、300系... あたったらショックで立ち直れない かも(ちょっと大げさか?)。やっぱりN700系に期待するしかなさそうですが、 運用当初だけは昔みたく「全席指定,特別料金」なんてことにならないように願って います(半年前になっても何のアナウンスもないので、多分大丈夫でしょうね)。

noname#58440
noname#58440
回答No.1

  700系のぞみなら車両の最前列か最後列の壁にコンセントが付いてると思います。  

関連するQ&A

  • 新幹線や電車の〇編成という表記について

    鉄道好きの方のブログやHPを見ていて気付いたというか気になったのですが、 写真をメインにされている方で、「N700系 0番台 Z47編成」(のぞみ46号)。 これみたいに、〇番台&〇編成と書かれているのですが、これは、どういった違いがあるのか教えていただけると幸いです。 (〇の中の数字が変わることで) また、東海道新幹線だけではなく、東北新幹線や上越新幹線、有料特急、在来線電車全てにおいてこう言った編成番号?みたいなものが違ってるんでしょうか? 少し調べてみますと、Zなどのアルファベットは、会社を示すというのは分かりました(ZはJR東海らしいですね) そして、Zの後の数字は通し番号みたいですが、これは、のぞみ46号=Z47・・・という割り振りなんでしょうか? (のぞみ46号は毎日、Z47という編成で走るのかどうか) それとも、毎日、違う番号の新幹線が走るのでしょうか?=規則性はなしで完全にランダム? 以上、編成についてよろしくお願いいたします。

  • のぞみ2号とのぞみ55号は西日本、東海編成どちらでしょうか?

    5月23日に福岡(博多)から大阪へ新幹線を利用します。 車内チャイムの「いい日旅立ち 西へ」の聞ける西日本編成の車両に乗りたいんですが、該当列車はどちらの編成で運転されるんでしょうか? 5月23日 のぞみ2号東京行き 5月24日 のぞみ55号博多行き に乗る予定にしてます。よろしくお願いします。

  • 700系のぞみ号の乗り心地

    この前、新大阪から博多まで700系のぞみに乗ったんですが走行時の揺れがひどくて参っちゃいました。 座席は16号車の最後部だったんですけど、号車によって乗り心地って変わるもんなんですか? 確かチャイムがいい日旅立ちだったんでJR西日本の編成だと思います。

  • 東海道新幹線の運転手の乗務区間

    たとえば東京発博多行きのぞみの場合、運転手は終点まで同じなのでしょうか。もし同じなら、JR東海とJR西日本どちらの社員なんでしょうか。もしくは東京発と博多発で違いがあるのでしょうか。

  • 500系のぞみORひかりについて

    こんばんは。 現在500系の短編成化が進んでますよね?そこで近いうちに乗りに行きたいのですが博多発で500系に乗れる時間は分かりますか? wikipediaによると「のぞみ6号、7:00発」と「のぞみ50号、18:00発」しかないとのことですが他のサイトの情報によると今年の3月時点ではのぞみ170、172、174号も500系だったようです。これらはもう既にN700 に置き換わってしまったのでしょうか? 今家に時刻表がないので車両形式が分らなくて困っています。博多発の500系のぞみが出発する時刻を教えていただきたいです。 上の2本しかないのでしたら ひかりの発車時刻でもいいので教えてください。 申し訳ないですがどなたか詳しい方教えてください。よろしくお願いします。

  • ジャパン・レール・パスで「のぞみ」に乗れない理由は?

    ぼくは、「外国に居住し外国の永住権を保有する日本人または外国に居住し外国人と結婚している日本人」に該当していますので、帰国の時はジャパン・レール・パスを利用しています。 しかし、これだと、のぞみ以外のJRグループの全線に、28300円(1週間乗り放題)で乗る事が出来るのですが、何故、このパスでのぞみに乗る事が出来ないんでしょうか? ネットで調べてみますと、のぞみに乗れないのは、「東海道・山陽新幹線はドル箱路線でのぞみ号の乗車率はかなり高い。格安料金のジャパン・レール・パス保有者がのぞみ号の座席を占めるのは営業的に好ましくない。また、ひかり号の本数が減ったとはいえ、現在でも1時間に2本あるので、ヨーロッパの列車の利便性と比べて問題はないはず」という事のようです。 しかし、ぼくが旅行会社の友人聞いたところでは、のぞみは、JR東海とNTTの共同経営なので、JR発行のジャパン・レール・パスでは乗れないという事でした。しかし、その説明を裏付ける根拠がありません。 「JR東海と西日本が開発した東海道・山陽新幹線新型車両「N700系」が1日、営業運転を開始した。」という具合に、N700系に至っては、「JR東海と西日本が開発した」と書いていて、NTTには触れていませんし。 どなたか真相をご存知の方は居ませんでしょうか?或いは、「営業的に好ましくない」というのが、本当の理由なんでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

  • 新幹線の最終列車時刻について

    新幹線は深夜0時~5時59分までは営業列車の運転がないですね(JRが自主的にそうしてるのか、それとも決まりがあるのかは分からないけれど)。 JR東日本や西日本はその時刻ぎりぎりの23時59分くらいまで列車の運転があるけれど、JR東海はそれより10分も早い23時40分台に最終列車の運転が終了するようなダイヤになっていますよね。あと10分遅く最終列車を設定してもいいと思うのですが、これには何か理由があるのですか。最終のぞみが21時28分発になれば・・・。

  • JR西日本 「列車編成」の見方

    http://www.jr-odekake.net/train/category/train.htmlで、 いろいろな電車の列車編成を見ているのですが トイレの記号がないのですが、まさかトイレがないわけないですよね? http://www.jr-odekake.net/train/legend.htmlを見ても、トイレの記号すらありません。 例えば、私はのぞみに乗った事があるので新幹線にトイレがある事は知っていますが http://www.jr-odekake.net/train/nozomi_n700/compo.htmlを見るとトイレマークがありません。 表示してないだけで、トイレはあるということでしょうか? のぞみだけでなく http://www.jr-odekake.net/train/category/train.html に記載されている電車の全てにトイレがあると思っていいですか?

  • 新幹線の割り引き

    新幹線を利用して名古屋から九州の諫早まで行く予定ですが、JR東海、JR西日本、JR九州の3つがあり、且つ、インターネットでの割り引きや方法などが色々あり良くわかりません。 一番簡単なのは、駅で購入する往復割引ですが、例えばJR西日本の早割では新大阪から博多までの価格が片道でペイできそうです。 しかし、名古屋からだと良くわかりません。 それに九州が入るともっとややこしくなります。 博多から諫早までは、特急を利用する予定です。 結構、面倒だと思いますがよろしくい願いします。

  • 東海道・山陽新幹線、各会社毎の分割

    東海道・山陽新幹線ですが、東京-新大阪はJR東海、新大阪-博多はJR西日本となっています。 これって在来線の区分けとは結構違いますよね?以下のような区分けの方がしっくり来ると思うのですが、何故今の区分けのようになったのでしょうか? 東京-熱海:JR東日本 熱海-米原:JR東海 米原-小倉(新下関):JR西日本 小倉(新下関)ー博多:JR九州 少なくはなりましたが、各社間を跨ぐ列車は今でも結構あります。 各社間の調整が煩雑になることと、今の東海道新幹線の現状を比べると、果たしてどちらが良いのか判断に迷うところです。ドル箱を得たがために今の東海地区の路線網が維持されているとも思いますし、利用者そっちのけとも思います。