• ベストアンサー

生保の外交員(2月で2年目)をしていて・・・

支払調書で年収が約114万で社会保険料は約13万で源泉徴収課税は1,603円(所得税)でした。生命保険と個人年金は各10万払込してます。住民税が天引きされていないので、確定申告したらまとめて払うのでしょうか?4月から私自身、年収300万を目指し正社員への転職を考えているので今年の税金を安くするためには…とは思うのですが。申告をせずに転職した場合の税金は高くなるのでしょうか?また、去年の7月に入籍し、11月に新潟から東京の大田区へ引っ越しましたが、主人の扶養に入っていません。主人は扶養なしで申告して送付済みです。私は申告した方がいいのかどうか、転職後の税金のこともあわせて、どうすればいいのか教えてください。去年は、確定申告してません。(新潟に越して相談できる人がいなくて。)貯金も余裕も知識もなくて、頭が真っ白です。どなたか最善の策を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

外交員の収入は、会社員(サラリーマン)の給与とは違い、営業とみなされます。つまり、商売をしているかたと一緒という意味です。 会社員であれば、その額であれば、自動的に65万円の控除(差し引き)がありますが、外交員は、必要経費の証明をしなければなりません。 したがいまして、確定申告をおすすめします。 収入から、必要経費を差し引いたもの(所得と呼びます)から、 社会保険料や、生命保険料、個人年金保険料、基礎控除を差し引いた残額(課税所得)に対し、税率をかけて、納税する税金の額が決まります。確定申告をすれば、自動的に住民税にも反映されます。 加入していれば、国民健康保険税(料)にも反映されます。 必要経費等は、先に回答しているかたのとおりです。 次に、申告をせずに転職した場合ですが、 税金が高くなるかどうかは、現時点では不明です。 というのも、言葉は悪いですが、「バレない」ことも考えられます。 ただし、「バレた」ときには、 その代償を払わなければなりませんから、 ちゃんと申告をしたほうがよろしいのではないでしょうか。 必要経費をちゃんと申告すれば、そんなに大した額にはなりませんよ。 それに、所得が少なければ、旦那さんの扶養者となれる可能性もありますし。申告して損をすることはありませんよ。

Pui-Pui-25
質問者

お礼

細かいアドバイス、ありがとうございます。おかげで安心できました。確定申告やってみます。

その他の回答 (2)

回答No.3

1社からの収入であれば、家内労働者等の経費の特例を利用しての65万円経費が認められ、支給額と社保料からみて源泉徴収税額は還付となると見込まれます。 なお、生保からの支払調書は税務署に提出され、市区町村の申告指導や賦課決定の資料にもなります。上記の特例は申告してはじめて認められるものですので、申告がなく賦課決定される場合は経費0扱いも考えられます。 きちんと申告されることをお勧めします。

参考URL:
http://www.taxanser.nta.go.jp/1810.htm
Pui-Pui-25
質問者

お礼

慣れない言葉一つでも不安になりますが、参考URLを教えていただいて少しずつつながってきました。ありがとうございます。

  • umigame2
  • ベストアンサー率40% (886/2202)
回答No.1

必要経費を出してみてください。 携帯電話代、自動車の原価償却、ガソリン代、パソコンなど備品購入費、切手代、ノベルティグッズなどの購入費、接待費など合計するとけっこうまとまりませんか? 年収が114万円でここから、社会保険料控除13万円、生命保険料控除10万円、基礎控除38万円が最低引けるはずですから、源泉徴収分を考えれば必要経費が52万円ほどあれば税金はかかりませんし、たとえ経費が30万円程度しかなくても、2万円程度の税金で済みます。 住民税は確定申告の数字に基づいて税額が算出されて、納付書が送られてきます。

Pui-Pui-25
質問者

お礼

ほんとにすぐにお返事をいただいて、ありがとうございました。おかげで少しずつ頭の整理ができてきました。

関連するQ&A

  • 四月から仕事を始めた主婦の確定申告?

    去年の四月から仕事を始めました。固定給で月に11万円いただけるので(税金等含む)、主人の扶養からはずれました。現在主人のほうからは扶養手当はいただいていません。また自分で健康保険など支払いしています。ところで去年の4月から12月までの総支給額は99万円なのですが確定申告などはしなくてよいのですか。今年も同じ条件で仕事をしていくつもりです。また、確定申告が必要なときはどんなものを持っていったらよいですか。

  • 税金上、保険上の扶養について

    18年1月~9月まで派遣で社会保険にはいり、働いていました。 その間年末から主人の転職やら色々あり、二人の子供を私の保険の扶養に入れてました。 10月に出産を期に退職し、今は主人の扶養に入ってます。 私の年収は150万前後になると思います。 これを踏まえ、確定申告するにのに質問があります。 税金上と保険上の扶養がいまいち理解できていないので それを踏まえて教えて下さい。 ・主人は住宅ローン控除をうけているので、医療費を私が申告するので良いのでしょうか? ・3人の子供の税金上の扶養はどちらに入れれば得ですか? ・主人の会社はどういう扱いで年末調整をしたのかわかりますか? ・今後私は扶養内勤務になる予定なので主人の扶養に入ったままです。 変な質問になってすいませんが、うまい確定申告のやり方を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 住民税の申告について

    今日、住民税の申告に行ってきました。 去年1年間無収入で、主人の扶養にも入っていません。(すぐ働くつもりだったのですが今も無収入です) 主人は社会保険で私は国保です。 係員に扶養家族扱いになってないことを伝えたのですが、実際に扶養されているなら 主人の名前と住所も書いて下さいと言われ書きました。 このような場合、 (1)主人の方で税金がさらに引かれるのですか (2)私が去年払った国保等は主人の名前で確定申告するように言われましたが、した方が良いのですか (3)今年の住民税は0円になるのですか 無知ですいませんが、よろしくお願いします。

  • 103万超えてないのに所得税?

    こんにちは確定申告の時期になって疑問に思うことがありましたので、質問をしてみようと思いました。どうかわかりやすく教えてください。 (1)今、2件の掛け持ちパートとしているのですが、メインの会社では雇用保険に加入していて月の収入が約5万円あります。勤め始めは去年の3月からで「扶養控除等申告書」と「生命保険控除」も書いて確定申告して(500円ほど戻ってきました)もらいましたが、勤めてもうすぐ1年経ちますのでこれから何か税金とかかかってくるのでしょうか?教えてください。こちらの会社は他でバイトしていることは知りません。 (2)もうひとつのバイトは、勤めは去年の7月からで月6万円、毎月所得税が引かれています。年に20万円超えていますので確定申告しようと思うのですが、何か注意することがありますでしょうか?また、所得税は少しは戻ってくるのでしょうか?教えてください。こちらのバイトの方は昼間仕事しているのは知っています。 (3)主人の扶養に入っているのですが、すぐに抜いてもらったほうがいいのでしょうか?ぬいた場合の健康保険と国民年金の保険料はどのぐらいになるのでしょうか?教えてください。 (4)扶養から外れていることを2件のパート先にも報告したほうがいいのでしょうか?ぬけた場合の私と主人の扱いはどうなるのでしょうか?教えてください。初めてなのにいろいろ質問してすいませんがよいアドバイスをお願いします。

  • 1~10月まで働いて合計150万でした、11~12月は働きません。

    タイトルの通り今年1月~10月までアルバイトをしていてあわせて150万円くらいの収入でした。 130万を越えると扶養から外れますが、向う1年の収入の見込みが130万を越えない場合その場で扶養に入れると聞いたので、この場合私は扶養からはずれなくてもよいのでしょうか? 扶養から外れた場合、次に扶養に入れるタイミングはいつになるのでしょうか? 払わなくてはいけない所得税と住民税、親の税金の負担はどれくらいになるのか教えていただきたいです。 来年からはじめる仕事は収入130万以下の予定。 去年は100万以下でした確定申告はしてあります。

  • サラリーマンの市民税・県民税について

    20台のサラリーマンです。去年雑所得があったので、今年3月生まれて初めて確定申告をしました。 その際に数万円ほど税金を納めました。そして今日、別途「市民税・県民税」というものの納税通知がきました。確定申告の際に納付する以外に税金が発生すると思っていなかったので、けっこう驚いております。 さて、質問はというと、 1.わたしは数年前から同じ会社に勤めているので、こういった税金は全て天引きだと思っていたのですが、、、これって間違いですか?たしか毎月、住民税は天引きになっていたと思うのですが? 2.それとも今回の市民税・県民税は去年1年間、毎月天引きで仮納付した金額と、確定申告で申告した所得に基づく税額との差額を追加で収めるということでしょうか? 3.もし上記2の考えだとしたら、今回の納付分は天引きにはできなかったのでしょうか?(申告の方法等で)

  • 昨年の収入130万円。確定申告したら、いくらかもどってくる?

    昨年パートで働きました。 去年の年収が1325000円でした。 二つのところで働いていて、1,022,000円は約5%、303,000円は10%税金としてひかれています。 確定申告したら、これらの税金っていくらくらい、もどってくるんでしょうか? また、今まで専業主婦で、主人の扶養に入ってました。 扶養からはずれてしまいますよね。 いろいろここの質問などを読んだのですが、主人のはらわなければならない税金がかなり増えるんでしょうか? 主人の年収は600万円弱です。 (何も考えずに、働きました。。。ふぇーん。。。) 今年も同じようにパートで働いてるのですが、昨年のように働いていると、ものすごい損をしたような気がします。。。 主人の払わなければならない税金ってどれくらいになるんでしょうか?

  • 派遣社員 退職後の確定申告について教えてください。

    2年間働いた派遣をH19年4月に退職いたしました。 12月に雇用保険受給終了の為、夫の扶養に入る予定です。 しかし自分の確定申告は必要ですよね? H19年1月~4月までの収入は98万円です。 前年(H18年)の収入は320万円程あったので今年住民税を14万円程支払っています。 (住民税は天引きされておらず自分で支払いました。) 今年はあまり働いてませんが天引きされていた税金は少しでも還付されるのでしょうか? 雇用保険受給中の国民年金と健康保険は現金払込みしているので夫の会社にて年末調整した方がいいのでしょうか? (収入の多いほうで申告した方が良いと聞いた事があるので・・・) よろしくお願いいたします。

  • 親の扶養 確定申告について

    現在派遣社員として働いています。 確定申告については全く無知なのですが確定申告を行うと税金が戻ってくるという話を聞き今年初めてやってみようと思いました。 去年の年収は130万以下です。 ・給与から引かれているのは所得税のみです。 ・社会保険は親の扶養に入っています。 ・確定申告は各自するようにと派遣会社から言われています。 ・今年自分で確定申告をしようと思っていたのですが、 親が既に私を親の扶養として確定申告をしてしまったそうなのです。 この場合私は確定申告できるでしょうか? できた場合何か不都合が生じますか? 税金が戻ってくるどころか逆に新たに税金を徴収されたりしますか? おかしな表現、言葉足らずなどあるかもしれません。 揚げ足取りや無知を責めるだけの回答はご遠慮ください。 詳しい方、初心者にわかりやすいように教えて頂けないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 確定申告?と扶養を外れる方法

    今年仕事を始めて年収が180万円くらいになりました。年収が確定されなかったので主人の扶養に入ったまま働いていましたので、今年は主人の会社に対しては扶養に入ったままの申請で、自分が源泉徴収票を持って確定申告に出向けばいいのでしょうか?また、来年は正社員になるため、1月に主人の会社に私の扶養を外すように申請して、自分の会社で社会保険に入ってもらえばいいでしょうか?会社には社会保険完備と言われています。そうすると主人の税金はかなり増えるのでしょうか?