• ベストアンサー

神戸大学入試2007 物理の解答速報・・・

タイトルの通り今年の神戸大学の入試の物理の解答速報についてです。 大問IIの問5で駿台・河合塾の解答が異なっていますが、どちらを信用すればいいのでしょうか? 自分的には河合塾であってほしいと思っていますが・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ryn
  • ベストアンサー率42% (156/364)
回答No.1

問題を探してみましたが,要するに有効数字の問題ですよね. 全く自信なしの参考意見です. 掛け算割り算はともかく,足し算引き算は桁落ち等で 有効桁数が変わってしまったりとめんどくさいです. 今の場合は大きい数字に指数を合わせて  1.00×10^3 - 1.00 = (1.00 - 0.0100)×10^3 = 1.00×10^3 とするのが普通だと思います. ただ,1.00×10^3 が 995~1004 の範囲にあり 1.00 が 0.995~1.004 の範囲にあることを考えると  1.00×10^3 - 1.00 の取りうる範囲は  993.996~1003.005 となり,中心値は  998.5005 になります. と考えると 999 の方が近い. こんな感じで足したり引いたりで桁が変わるときの 有効数字の話は結構面倒です. また,出題者の意図を考えると  1.00 - 0.0100 のように小さいものを引いたときに 元の数字はほとんど影響を受けないから  1.00 のままであることを理解しているかどうか見たいなら, わざわざ有効桁数を3桁にせず,  1.0×10^3 - 1.0 でもよいわけです. 受験生がそこまで桁変わりまわりの 有効桁数の取り扱いに慣れてなさそうな現状を考えると, 999という解答を期待して問題を作ったが ややこしいことになってしまった, という感じもしますが… 参考までに.

Bonanza0930
質問者

お礼

問題を載せていませんでしたが、探して回答していただいて本当にありがとうございます。 代々木の解答も見てみましたら999でした。 大手の予備校でも解答が分かれるくらいなので有効数字は難しいですね(泣)

関連するQ&A

  • 入試の解答速報って・・・

    今日入試を終えて帰ってから解答速報を心待ちにしていました。よく考えたら私立の速報がないのはたぶん著作権の問題だと思うんですけど、それって県教育委員会が作った問題でも同じじゃないですか?しかも、まだ県教委が解説なんかを行うのならわかりますが、普通の塾(県内じゃ有名ですが)が行うのってなんですか?あとやっぱりそこで発表される解答って県教委が渡したものを基にしているんでしょうか?どうか答えてください。

  • 私大の解答速報に関して

    代ゼミ・河合塾・東進で解答速報が出されているのは見ましたが、これらのほかに解答速報を出しているHPなどはあるでしょうか? あと、友人に予備校に行けば解答と問題が山積になっていて貰えると聞いたんですが、予備校生以外でももらったりは出来るのでしょうか?ー∀ー’

  • 大学入試について

    今年神戸大学理学部を落ちて 浪人するものなのですが 来年は京大阪大を前期に 神戸大を後期にと考えているのですが、 駿台,河合塾,代ゼミ,東進 どの予備校が一番良いのでしょうか 回答よろしくお願いいたします

  • 大学入試に物理を微積を使って解く練習は必要?

    駿台の大学入試の物理のテキストの問題は、微積を使わないと解けない物ばかりです。入試に微積は全くと言っていい程でないのに、何で駿台は微積をやらせたがるのでしょう? 工学部の物理系の人が大学に入ってからやればいい話では?

  • 文系河合?理系駿台?講師の代ゼミ?

    今年神戸大学理学部前期を受験した者ですが、手ごたえからして合格の可能性は薄いと思われます。敗因は「物理化学の基礎力不足」であると確信しています。 浪人がほぼ確定してしまったわけですが、大手予備校希望かつ我が家の立地場所的に「駿台神戸校」「河合塾大阪校」「代ゼミ神戸校」のいずれかに通おうと考えております。ちなみに、通学時間はいずれもほぼ同じ時間です。現在の希望としては「駿台神戸校」「河合塾大阪校」の2校のどちらかにしようと考えております。 来年度の目標としては、とりあえず今年思うようにできなかった神戸大学理学部を目標にしています。 まず1つ目の質問です。 今のところ、駿台のテキストを閲覧させていただいただけなのですが、ネット上で「駿台のテキストは白地図並」などと、テキストはあまり詳しくないと書いてあるのを見たのですが、思ったより例題など詳しかったです。それでも、代ゼミ・河合のテキストは駿台のテキストに比べて詳しく書かれているのでしょうか? 次に2つ目の質問です。 文系は河合。理系は駿台。講師の代ゼミ。とよくみなさん言っていますが、実際のところどうなのでしょうか?河合からも理系の合格者は多数出ているようですし、駿台からも文系の合格者は多数出ているようです。講師の代ゼミというのも感じる人それぞれだと思うのですが実際に優れているのでしょうか? 3つ目の質問です。 理系の駿台と言われていますが、上のほうに書いてある通り、物理化学が物凄く苦手です。今も物理化学に力を入れた勉強をしているのですが、駿台のレベルだとはじめの基礎と言われる辺りでも理解できなさそうで不安です。しかし、年上の知人に聞いたところによると、河合塾等では前期は基礎、後期から応用という計画だそうですが、「後期から応用を始めて入試までに間に合うのか?」と駿台の講師?が言っていたそうです。この点について正しいのでしょうか? 最後の質問です。 これは実際にいずれかに通っていらした方にお聞きしたいのですが、 「駿台神戸校」「河合塾大阪校」「代ゼミ神戸校」 以上3校の校舎の様子について詳しく教えていただきたいです。 例えば、机の広さ、自習室の席数・様子(集中できる環境か?)、校舎の広さ、講師・チューターの評判、コピー機の有無(料金)、通ってみての感想などです。 とても長くなってしまって申し訳ありません。 どれか1つでもいいので、答えていただければ幸いです。 どうかよろしくお願い致します。

  • 保育士試験 解答速報の信憑性について

    本年度(平成24年度)保育士試験(筆記)を受験した者です。試験後株式会社キャリアステーション様の解答速報で自己採点をした結果、全科目合格ラインの6割を超えていました。今年が初受験でまさか一発で筆記試験をパスできるとは思っておらず、あまりの驚きとうれしさで部屋の中で泣きながら部屋の中を飛び跳ねてしまいました。(笑) しかし冷静になって、私が確認したのは「解答速報」であり実際の「正式発表」ではないことに気がつきました・・・。 保育士試験を受験された方を対象に質問します。いろいろなところで出されている解答速報ですがどこまで信用していいものなのでしょうか?もちろん、公式での発表ではないのですから多少解答に誤差があるのは仕方のないことだとは思いますが、「合格したと思ったら不合格だった!」という結果になったら、おそらく立ち直れないと思うので・・・(汗)入試速報では合格点だったけど実際の発表では不合格だったという方がいましたら教えてください。 あと、とりあえず合格が定かではないにしろ解答速報を信用して2次試験対策を進めたほうがよいでしょうか?このことについてもアドバイスをお願いします。

  • 工学系大学院入試に適した物理問題集

    工学系の大学院入試のために物理学を勉強しているのですが、なかなか良い問題集が見つかりません。 解答のしっかりした良い問題集がありましたら是非教えてください。

  • 入試までに物理が終わらない

    高2の息子の母です。 息子は理系の学科(物理か数学か農学)を志望しています。 最近息子が「お母さん、先生が言ってたんだけど物理IIの教科書が大学入試までに終わらないんだって」と言ってきました。 経済的に余裕があれば、塾に行かせた方がいいのかもしれませんが、母子家庭であまり余裕が無いので、できれば独学でやって欲しいと思っています。 未習の部分を独学するというのは可能なのでしょうか?その際、参考になる参考書、問題集などありましたら教えて下さい。または、未習となる部分だけを塾で学習することは可能でしょうか? 千葉大、首都大、東京理科大、明治あたりを志望していて、現段階では合否判定はまあまあの結果を出しています。 私自身文系で物理はやったことも無いので、よく分からないので、すみませんが、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 東大が発表している東大入試の解答が知りたい

    予備校の解答速報ではなく、東大が発表している東大入試の解答が知りたいです。 東京大学新聞には解答が掲載されているようですが、例えばどこかのサイトに載っている等、他で公表されているものがあれば教えて下さい。

  • これからの時期の大学入試模試

    これからの時期の大学入試模試 今まで河合や学校で実施の模試(駿台・ベネッセが合同で行う模試)を受けていたのですが、今月の半ばにある模試を最後に 河合や学校で受けるような模試がありません。(センター模試は12月に受けます。) 志望校は立教です。 東進はまだ模試があるので受けようかと思っていたのですが、「有名私大模試」「難関私大模試」と細かく分かれていてどのレベルがいいのか、また東進は浪人生向けだとも聞いて悩んでおります。 はたまた駿台を受けるべきか.. これからの時期どの模試がお勧めでしょうか? ちなみに塾には通っていません。 先生との相談しようと思いいますが、皆さんの意見もお聞かせください。