• ベストアンサー

どこまで泣かせておいてOK?

こんにちは、生後25日の新生児のママです。 先週支度へ戻ってきましたが、一人目なので何もわからずおたおたしています。 そこで、先輩方にお聞きしたいのですが家事と赤ちゃんの相手ってどちらを優先させていますか? 当然赤ちゃんが寝ている間に家事を済ませるのが理想的なのでしょうが、そうそう赤ちゃんもずっと寝てくれるわけではないですしタイミングもうまくいくとは限りません。 周りの人は赤ちゃんは泣くのが仕事なんだからといいますが、まだまだ鳴き声を聞くとついついすぐ赤ちゃんにかまってしまいます。 例えば、電話している最中、洗濯物を干している最中、掃除機をかけている最中、なんかに寝ていた赤ちゃんが泣き出したらどうしますか? とりあえず相手をしますか? それとも大泣きするまでほっておきますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kkk112
  • ベストアンサー率32% (252/782)
回答No.7

3児の母です。 生後25日・・・まだ首も据わってなくてふにゃふにゃでかわいいんでしょうね。 うちは3人いますので特に3番目ともなるとほっときました・・・・。 上の子が保育園の行く支度の忙しい朝、夕飯の支度の忙しい夕暮れ・・・。 今はやめて~と言うときに限って泣きますね(笑)。 まだ25日、あかちゃんを優先でいいのではないでしょうか。 そのうち時々で泣き方が違うことがわかりますよ。 眠いときの泣き方、おなかがすいたときの泣き方、それに応じて抱いたりおんぶしたりいろいろですね。 うちの2番目ですが激しく泣くと息をするのを忘れてしまうらしく青くなっていることがよくありました。 小児科の先生に聞いたら3さいくらいになれば直るからとのことでしたがその泣き方のときは気をつけましたね (死んでしまいますから・・・)。 半年くらいたつと家事を優先するのもよし、赤ちゃんを優先するのもよし、臨機応変にしたらいいと思います。 今は質問者様も休息をとる気持ちで赤ちゃんを優先に。 赤ちゃんが「お母さん、まだ体が本調子じゃないんだよ」って気づかせてくれているのかもしれませんしね。 がんばってくださいね。

zikkentyan
質問者

お礼

暖かいお言葉、とっても嬉しいです。 >赤ちゃんが「お母さん、まだ体が本調子じゃないんだよ」って気づかせてくれているのかもしれませんしね。 そうですね、家事もぼちぼちやりながら育児を楽しみたいと思います。

その他の回答 (6)

回答No.6

うちも、新生児がいます。 できるだけ泣いたらだっこしていますが、できないときもありますよね。 そんなときは、「泣き声」を注意して聞くようにしています。 一人目だとよくわからないかもしれませんが、ちょっと注意して聞いてみてください。 ただだっこしてほしいだけのときって、最初は、なんかせつないような、とぎれとぎれのいかにもかわいらしい声で泣くのですが、 放っておくと、だんだん泣く感覚が長くなってきて、声の調子も大きくなってきます。 もっと放っておくと、泣き叫びます。 もっともっと放っておくと、泣き疲れて寝てしまう・・・と思います。 というわけで、時間を見ておっぱいの時間でもないしおむつもきれい、暑い寒いわけでもなし・・・服がきついわけでもない、と一通りチェックしてみて、 「あーただだっこしてほしいだけか?」というときで手が離せないときは、「あ、もうやばいかも」というところでいい加減きりをつけるようにしています。 お腹がすいた、やおむつかえてーなどのときは、やることがあってもすぐ対処しますが。

zikkentyan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 みなさん鳴き声チェックをお勧めしてくれてるみたいですね。 ちょっとこれから注意して聞いてみたいと思います。

  • a-san0124
  • ベストアンサー率7% (42/538)
回答No.5

家事もやらなきゃいけないし、都度中断していたら何もできなくて大変ですよね。ミルクやおむつの場合はすぐに相手したほうがいいと思います。単に「抱っこして!」の泣きは、あまりに泣かせっぱなしはまずいと思いますが、私の場合は多少は放っておいて急いで家事を済ませていました。洗濯物干している時ならば、「あと3枚干してから!」とか料理中なら「この人参切ってから!」とか区切りを決めて泣かせていました。その間「ちょっと待ってね ○○ちゃん今行くからね」と声かけするといいと思います。その後しっかり抱っこして相手してあげてください。いちいち中断してそれが原因でストレスがたまってはよくないですしね。ただ泣き方がいつもと違う、と思ったらすぐに赤ちゃんの元へ行ってあげてください。

zikkentyan
質問者

お礼

はやく鳴き声の聞き分ける術を会得したいですね~。 先輩のアドバイス、とっても参考になります。 ありがとうございました。

  • kojizou6
  • ベストアンサー率45% (38/84)
回答No.4

時と場合によりますが、 基本的に、できるだけ赤ちゃんを優先してあげてくださいね! いくら小さくても、“親子の信頼関係の第一歩”なので・・。 泣いて訴えているのに対して、応えてくれないと 赤ちゃんなりに諦めてしまい、後々の信頼関係に影響するそうです。 “抱き癖”“泣くのが仕事”なんて言う言葉は昔の考え方(兄弟が多く忙しい時の 大人の言い訳)なので、どんどん相手をしてあげましょうね!! 家事が進まずイライラするかも知れませんが、後々の事を考えて、 頑張ってくださいね(^-^)。 首さえ座れば、おんぶしながら家事!っていうのもできますからね!

zikkentyan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >家事が進まずイライラするかも知れませんが、後々の事を考えて、 頑張ってくださいね(^-^)。 ほんとに、慣れるまで大変ですね。 頑張りますね。

回答No.3

こんにちは、2児のママです^^ 新生児はかわいいですね~まだ数年しか経っていないのに、 もうすっかり忘れてしまいました・・・ 赤ちゃんは泣くのがお仕事、ではありますがだからといって放っておくのはかわいそうかなぁと思います。 泣くことでメッセージを伝えているわけですから。 お腹がすいたよう、もっと寝てたいのに、オムツが気持ち悪い~、抱っこして!・・・ 不思議なことに、そのうちどうして泣いているか、泣き方で分かるようになります^^ どうして泣いているのか全然分からなくて、一緒に泣いたこともありましたが・・・ もう少ししたらおんぶできるようになると思いますので、家事の最中に泣かれたらおんぶしちゃうのが楽チンですよ。 赤ちゃん、いっぱい構ってあげてくださいね。

zikkentyan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >不思議なことに、そのうちどうして泣いているか、泣き方で分かるようになります^^ 早くそうなりたいです! とりあえずは赤ちゃん優先でいこうかなと思います。

  • chirobu-
  • ベストアンサー率11% (228/2017)
回答No.2

大泣きしたら一応見てあげてください。娘が歩行器に入ってる頃の事ですが、しまい事をしていて泣き出したけどめんどうなんでほうっておいたら、泣き疲れてそのまま(歩行器にすわったまま)寝てしまったと言う事がありました・・。ちょっとかわいそうでした(笑)。後で赤ちゃん雑誌で『泣いている赤ちゃんをほったらかしにしてはいけない(なぜなら、赤ちゃんの働きかけに応じないでいると、赤ちゃんが達成感を味わえないので無気力になる等・・)』なんて書いてあったのでドキッとした覚えがあるので・・・。 がんばってください。赤ちゃん時代も幼児期もあっというまですから。

zikkentyan
質問者

お礼

先輩ママのアドバイス、ありがとうございます。 >赤ちゃん時代も幼児期もあっというまですから。 そうなんですよね。もっと楽しまないとと思うんですがなかなか寝てくれない時はつらいです。(;_;) でもとりあえず泣いたら抱っこしてあげようと思います。

noname#134449
noname#134449
回答No.1

こんにちは。まだ産後1ヶ月も経ってないのですよね?そんなに動いて大丈夫ですか?無理しないで下さいね 私はスリングを使ってましたよ 基本的に家事は寝てる間にしました 電話は(着信音で)赤ちゃんが起きる可能性が高いので、固定電話の電源は切りました。ほとんどメールですね 掃除や洗濯はできる時間にやってました 多少泣いても良いかなとは思いますが、大泣きするまで放っておくのはどうかなと思います これが1歳過ぎてたら、泣かせてもいいですけど、多少待つことも覚えないといけないと思うし、でも1ヶ月にも満たない新生児ならとりあえず、他のことは投げ出して抱っこするかな。

zikkentyan
質問者

お礼

暖かいアドバイス、ありがとうございます。 まだまだ授乳中も来客がありそうでびくびくしてやってるくらいです。(^_^;) スリング、私も今練習中なんですが、イマイチうちの子は慣れてくれなくて・・・。 スリングに入れると授乳体勢と同じなので興奮してお乳ほしがっちゃうんですよね。 とりあえず、寝てくれてる間にがんばります。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう