- ベストアンサー
リハビリについて
去年末に今まで元気に働いていた父が脳内出血で倒れました。 幸い、一命は取りとめ今は退院しリハビリの為毎日通院しています。 障害は構音障害があります。また体の怠惰感、集中力の欠如、うつがあります。 構音障害の方は回復がみられます。しかし、薬の影響なのか怠惰感、集中力の欠如、うつの様な状態は回復が見られません。 これもリハビリで治るのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
祖母も倒れて半身麻痺になりました。 なかなかリハビリをしたがらない祖母を見ていて、介護している伯母も悲しく、もどかしかったのでしょう、先生にどうしたら良いかと相談したら、「出血した場所が○○(どこだったか私はハッキリ覚えていません、スミマセン)の近くで、やる気中枢をやられてしまったんですよ。お母さんに頑張れと言っても、脳が指令を出せない状態です」と言われたそうです。 祖母も鬱のような症状がありましたが、それがあんなに元気だったのに、突然そういう不自由な状態になってしまったことを悲観して落ち込み嘆いているのか、出血した場所と周辺の脳が受けたダメージによる物なのか、心の病だったのか最初は分かりませんでした。でも途中からは鬱病に出す薬も飲んでいたようです。 祖母が倒れたのは20年近く前のことなので記憶も曖昧なことばかりでスミマセン。 良くなられるといいですね。
その他の回答 (1)
- kamekame58
- ベストアンサー率52% (76/144)
脳卒中後の「うつ」は、リハビリよりも「投薬治療」が一般的であると思います。 ただ、参考URLにも書いてありますが、『脳卒中による脳への障害が大きいかたほど抗うつ薬が効きにくい』のが現状です。 「うつ」だと思っていたら、「高次脳機能障害」というケースも多々あります。 http://www.nishinippon.co.jp/medical/2006/05/post_78.php 「脳卒中後のうつ」、「高次脳機能障害」ともに、なかなか治りにくい状態ですが、投薬とリハビリを続けていくというのが基本になると思います。
お礼
ご返答ありがとうございます。 元気だった頃の父とあまりにも違うので かなり心配していました。 父にはリハビリを頑張ってもらい、 私は支えてあげようと思います。 ありがとうございました。
お礼
ご返答ありがとうございます。 私の父はうまくコミュニケーションが取れなくてもどかしく 思っているみたいです。 本人に以前のようにやる気になってもらえるように 支えてやっていくつもりです。 ありがとうございました。