• 締切済み

有限会社の決算書

はじめまして、 新会社法の施行1年前に有限会社を起業しました。 今回が初めての決算で弥生会計を使っております。 質問がありまして 1.新会社法は適用になるのでしょうか? 2.出資金や社員も自分一人なのですが、 「以上のとおり報告します」などの文章は 必要でしょうか? 3.監査役はいないので監査役の 「監査の結果...認めます」などの文章は必要でしょうか? 以上、宜しくお願いします。

みんなの回答

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

新会社法施行日(平成18年5月1日)以後に終了する事業年度から、新しい計算書類が適用されます。 1.適用になります。 2.必要ありません。 3.必要ありません。 http://www.k3.dion.ne.jp/~h-zas/keisansyorui.html

nobu43
質問者

お礼

勉強になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 有限会社と会社法施行後の株式会社それぞれのメリット

    06年施行予定の新会社法で有限会社が撤廃されるためか 有限会社の設立数が増えているらしいのですが 今の有限会社にあたる規模の会社を設立すると仮定した時 会社法施行前に有限会社を設立する場合と 会社法施行後に株式会社を設立する場合 それぞれのメリット、デメリットは 何が考えられるでしょうか? 自分でも調べてみましたが 新会社法施行後なら取締役は1人で行けますし 監査役も譲渡制限のある会社なら任意なので必要なさそうですし 現在の有限会社と殆ど変わらない条件だと思うのですが… 施行後だと有限会社規模の会社でも役員の任期が 10年になるのが嫌われているのでしょうか?

  • 有限会社の議事録等について

    20年くらい前に株式会社を設立しその後5年後に有限会社に格下げし現在にいたっています。売上は個人商店なみです。現在社員は社長と役員が2名、社長親族1名ですが、報酬は社長と役員1名、家族社員1名に出しているだけです。出資持分は社長が6割です。その外4割を数名で分けています。有限会社は新会社法ではそのまま続き、定款も格下げ時のそのままで特例有限会社として存続しています。このような会社の場合毎年決算時に定時社員総会(株主総会を)開いて議事録を作らなければならいなのでしょうか?また有限会社に格下げした15年前に社員総会で役員、監査役等の報酬を決めたと思うのですが、報酬は15年間変更がありません。報酬に関する議事録等は毎年作成しなければいけないのでしょうか?増額の際は議事録が必要だと思いますが? また新会社法施行以降以前に設立した有限会社でも必要になった書類はあるでしょうか? また議事録を作る際は有限会社ですが、取締役会は作っていないのでどのような様式で作ればいいでしょうか?

  • 有限会社について

    (1)有限会社で有限会社法第2章10条「出資1口の金額の制限」で出資1口の金額は、均一の金額で5万円以上とありますが、現在出資1口一万円となっています。一万円でもよろしいのですか? (2)出資金持分譲渡についてなんですが、この場合契約書など発行するのでしょうか? すると、議事録に変更内容を記載すると、これで定款変更となるのですか?また、登記も必要ですか? (3)役員が10月から変更になるのですが、今回の議事録に「現代表取締役の任期は9月まで」と記載してもいいのですか? (4)元代表取締役が出資金を譲渡したため、株主でなくなったのですが、途中までは代表取締役をやってもらおうと思ってるのですが? 株主でなくても代表取締役はできるのですか?

  • 有限会社における商法特例法の適用について

    有限会社の経理をやっております。 株式会社においては、商法特例法2条に規定されている通り、資本金5億円以上若しくは負債総額200億円以上で会計監査人の監査を受けなければならない。となっていますよね。有限会社にもこの商法特例法2条の規定は適用されるのでしょうか? あと、株式会社では資本金と負債額によって、大・中・小会社という分類をされる事がありますが、有限会社においても同様に大・中・小という分類をするのでしょうか?もしするのであれば基準を教えて下さい。

  • 特例有限会社の決算

    特例有限会社は決算の広告義務がないということですが、決算そのものは当然する必要があると思います。 弊社では、決算は期末と中間期に実施し、法人税の納税をしております。 第一四半期と、第三四半期の決算は、法律上必要あるでしょうか? 有限会社は、会社法が改正される前は、いらないと思っていましたが・・・・・・

  • 特例有限会社の決算申告

    特例有限会社の決算申告 (1) 決算書の注記    当該事業年度の末日における出資の口数 は 「株式の数」と   記載するのでしょうか。 (2) 一株当たりの純資産、純利益の記載は必要でしょうか。 (3) 法人税の申告書で、「株式数又は出資金額」を記載する箇所が   あります。   出資金額300万円で、3000口の場合の記載は   3000株と記載するのか、3,000,000円と記載するのか、どちらを   記載するのでしょうか。   よろしくお願いします。

  • 有限会社の決算

    経理初心者です。有限会社の決算についてですが、初めて処理します。 費用の見越し繰り延べの他、どのような処理が必要ですか? このような質問で恐縮ですが、アドバイスよろしくお願いします。

  • 新会社法における小会社の監査役の選退任について

    今回施行される会社法においては,小会社の監査役の権限が拡大し,会計監査以外にも業務監査が行えるようになりました。 その場合,自動的に既存の監査役の権限が拡張することになるのでしょうか。それとも,施行日にいったん監査役を解任して新たな選任手続きが必要になるのでしょうか。 できましたら条文の根拠も含め,お教えいただければ幸いです。

  • 有限会社の出資金の返還

    8年前に以前勤めていた会社の社長と共同で子会社(有限会社) を設立しました。 出資は社長が200万円私が100万円の計300万円です。 2年後社長が亡くなり会社をたたむことになり、私も退職しました。 共同で設立した有限会社は、休眠状態だったので、資産をゼロにして 私が引き継いで起業することにしました。(起業するときに社名変更 して出資比率も妻と私の50%ずつに変更して登記すました。) それから6年たち亡くなった社長の奥さんが出資金の返還をしてほしい と言ってきました。 起業するときには、会社の資産は、ゼロで 出資金の価値はないので 出資金は、返せないと答えていますが、奥さんは法的手段に訴えると 言っております。 質問1 出資金比率を元に戻さないといけないか? 質問2 出資金返却に応じなければいけないか? 質問3 5年経過しているので時効にならないか? 質問4 私が法律違反をしていることがあるか? 以上よろしくお願いいたします。

  • 会社法のみなし規定について

    監査役の業務範囲のみなし規定についての質問です。 当社には一名監査役がいるのですが、会社法施行前の小会社に該当し、また定款も変更していないため、 監査役の監査については施行前に引き続き会計監査にのみ限定されるようみなされております。 そこで質問ですが、このみなし規定の効力はいつまで続くのでしょうか? 株主総会にて監査役が再任されるまででしょうか? それとも定款を変更しない限り、または整備法が廃止されない限りずっとでしょうか? もし、あるのであれば、根拠条文まで教えて頂けると幸いです。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう