• ベストアンサー

日大商学部と神奈川大学経済学部

はじめまして。日大商学部と神奈川大学経済学部に受かったのですが、どちらに行こうか迷ってます。 やはり偏差値や規模・卒業生数などをみると日大の方が上なのですが、親(横浜出身)の話を聞くと神奈川大学は地元でも評判が良く、少人数制などの授業などを行っており、質の高い授業が期待できるのではないかとの話でした。 僕はまだ18ですので、社会(特に就職時)における偏差値の重要性はよく分かりません。やはり偏差値の高い日大へ行くべきでしょうか? 皆さんの回答、お待ちしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SIKH
  • ベストアンサー率33% (6/18)
回答No.1

断然神大の方が良いでしょう。 日大の場合、言い方は悪いですが、人数だけが多い大学ですので、一人頭で換算すると実績はそこまでたいした事ではないです。 また、以前ある大手企業の方から聞いた話ですと、いわゆる日東駒専という4つの大学は、「悪い意味で有名(日東駒専は上も下もなく Fクラス。ちょっとしたネーム的な壁がある程度だそうです。)」だそうで、逆に、成蹊や明学と同じように、神大はどれを見ても一定の評価はされるそうです。 ただし、実力次第では、日東駒専でも十分挽回できる範囲だとそうです。 あと、偏差値に関してですが、あくまで受験するための指標に過ぎませんし、あまりアテになるものとは言えません。 このようなサイトもありますので、それも参考にしてください。

参考URL:
http://members.jcom.home.ne.jp/3115965501/WARIDOKU.htm
_Yuto_
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 よく考えた結果、神奈川大学に入学することを決めました。 大きな決断の後押しをして頂いたSIKHさんには非常に感謝しています。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

どちらに行こうと結局は本人次第だと思います。 それとあなたの興味を天秤に掛けてみて判断してみたらどうでしょう。 これからの日本は、偏差値や大学名だけでは生き残れませんから。 その辺を総合的に判断して比較した場合、お勧めは神大ですね。 日大は規模が大きすぎて学部別の単科大学と考えた方が良いです。 要するに情報が偏ってしまいがちですし、当然人間の種類も偏ってしまうでしょう。 その点神大は、文系理系が同じキャンパスで勉強するのですから感性の 違う人間と触れる機会が多くなるでしょう。 大学生活は学業は当然として、どれだけ自分に刺激を与えられる友人を得られるかが大切です。 社会に出て初めて痛感することでしょう。

_Yuto_
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 syasyusyogoさんのご意見の通り、大学は学業だけではなく 人間形成も重要であるということを踏まえた結果、 神奈川大学へ入学することに決めました。 貴重なご意見、ありがとうございました。

回答No.3

私は、同じような時に先生には神奈川を勧められました。神奈川は、昔、優秀な学生で金銭的に困難な人をたくさん入れているので、立派な卒業生が思うよりずっと多いということ、また、地元ではやっぱり評判良いですよね。日大は大学としては大きすぎるかも。。。 偏差値で選ぶと大学選びは絶対失敗します。 たとえば第2外国語は、スペイン語が取りたかったけど取れるのかとか体育が必修じゃないのか、とかクラブ活動で自分が本格的にやりたいモノがあるかとか、学年でキャンパスが違うと単位を落としたときキャンパス移動しなければならなくなるとか思わぬ落とし穴が信じられないほどたくさんありそれで留年する人が後を絶ちません。 これらの気になるところを調べて、最終的に行きたいところを選ばれるのがよいと思います。

_Yuto_
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 johnyangelさんのご意見を元に授業内容を吟味した結果、 また、地元・神奈川での就職を志望しているということで、 神奈川大学に進学することに決めました。 僕にとって大きな岐路でしたので、非常に参考にさせていただきました。 ありがとうございました。

回答No.2

関西の大学生なので、軽く聞き流してください。 知名度で言えば、日大の方が上でしょう。 偏差値は関係ないかもしれませんが、 就職の時に日大OBがいっぱいいるはずです。 日大のOBなら、面接に来た2人が、日大と神奈川大 ならどちらを採るか、明白です。 そういった意味で日大のOBの方が神奈川大のOBより 圧倒的に多いのですから、就職なら日大の方が良いと思います。 伝統、規模、知名度はそれだけの理由があって、出来るものだと 思います。 (No.1の方と意見は違いますが、両方の意見をもとに考えてください。) 大学で、偏差値以上の知識と見聞を広げて、 すばらしい人格と素養を兼ね備えた、立派な大学生に なってください。

_Yuto_
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今回は地元・神奈川で就職を希望しているので、神奈川大学に 進学させて頂きます。 ですが、神奈川ではない方の意見ということで、全国的な神奈川大学の地位を知る上で、非常に参考にさせてもらいました。 また温かいお言葉、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 経済学部・商学部のある国公立大学

    こんにちは。 タイトルどおり、経済学部か商学部(経営学部)のある国公立大学を探しています。 過去の回答を見ると関東や関西の大学が紹介されていますが、北海道・東北地方にある国公立大学ならどこがいいでしょうか。 その他の地域でも、なるべく地方、そして東日本だとありがたいです・・・(茨城・群馬・栃木辺りまでなら) ちなみに偏差値は60前後なので、東北大には手が届かないくらいのレベルです(汗) 自分なりに調べてみたのですが、特に経営学部はどこの大学にでもあるものだし、質や評判がどうなのかまでは分かりませんでした。 なので、詳しい方がいましたらぜひ教えてください。 お願いしますっ!

  • 日大商学部と法政英文科のどちらを選ぶか

    文系でも、商学部と文学部では講義や就職先などが違うことは理解していますが、日大の商学部と法政大の英文科の両方に合格した場合、英文科で英語を徹底的に学ぶ方を選択しようと思います。ただ、日大の商学部は、就職率も悪くないので少し迷います。就職に不利そうな文学部でも、法政の方が有利でしょうか?それとも日大商学部の方が無難でしょうか。(他の大学、学部も受験しますが、もし上記2校しか合格しなかった場合の想定です。ご意見を聞かせてください。) ※できれば、「あなたの強く望む方に進むべきです。」といった回答ではなく、体験的な話が知りたいです。

  • 明治大学の法学部と商学部ならどっち?

    明治大学の法学部と商学部、日大法学部(政治経済)を合格して 明治法学部に進学することにしました。 父が奇しくも明治商学部の出身で、「明治の法学部もいいが、明治なら商学部にしとけ!明治の看板は昔から商学部だから」 とかなりプッシュされました。 わたし自身はとくに法律とか経済・経営とかはっきりと明確ではないのですが、法・経済などの社会科学系の学部志望なので、社会科学系であれば学部に特に強いこだわりはありませんでした。いまの時点では資格試験などは考えておらず民間企業への就職を考えています。 一番の決めては偏差値が一番高かったので、明治法学部にしました。 この選択はどうなのでしょうか? 明治の看板は商学部らしく、就職やOBなどで企業のイメージからは明治の文系学部のなかでは商学部が若干いいのかな?ということが少しひっかかっているのですが 少しの偏差値の差で判断してしまったので、これでよかったのかなという気がしています。 明治の学内の学部序列や、法学部・商学部の特色が知りたいです。 どなたかアドバイスください。

  • 早稲田大学、政治経済学部か商学部 明治大学商学部

    こんにちは。 私は今高3で今年早稲田大学の商学部か政治経済学部を受験しようとしているものです。 タイトルの通り、どちらを受験しようか迷っています。 私は指定校推薦でどちらかの学部を選ぶことができそうなので、両方受けることはできません。 私は非常に語学に興味を持っていて、大学でも外国語を何ヶ国語も使えることを望んでいるのですが、政治経済学部(経済)か商学部どちらの方がいいのでしょうか。。 数学はIとAしかやっていないのですが、もともと数学は好きな方です。しかし経済の数学はとても難しいと聞きました。でも商学部で一切数学を使わないわけではないと聞いているので、自分で数学は勉強するつもりはしています。 将来は英語を使って企業などで活躍したり、できたら自分で会社を経営してみたり、逆に空港関係など、いろいろな仕事がしたい!と具体的には決まっていません。 語学は好きですが、社会の経済経営なども知りたいと思っています。 早稲田大学の政治経済学部、商学部は特に外国語に関してはどのような違いがありますか? また、明治大学の商学部では第3ヶ国語までとれると聞きました。 なので、明治大学の商学部も考えています。。 3つの学部、学校内で自分に1番あったところがどこなのか悩んでいます。 ただ単純に政治経済学部の方が偏差値が上ですし、内容も自由だと聞いています。なので、政治経済学部(経済学科です)で、自分で経営や外国語などの授業をいれていったほうが商学部にいくより自分の好きなことができるのでしょうか? 授業内容や、留学制度、外国語のカリキュラムなどについて特に意見をいただけたら光栄です。 (早稲田大学のホームページでは政治経済学部の詳しいカリキュラムはかかれていなかったので・・・) よろしくお願いいたします。

  • 大学(商学部・経営学部)について

    商学部・経営学部で マーケティングを主として 学べる大学を調べたところ 条件を満たす大学が 専修大学(商学部・経営学部)と 東洋大学(経営学部)でした 立正(経営学部)も受けたいのですが私の受ける受験科目は国語・数学・英語なので駄目でした 担任に5~6校は受けとけ、と言われたのですが 次の条件を満たす大学を教えて下さい ・東京 神奈川 千葉 ・商学部か経営学部でマーケティングを主として学べる ・大学のレベルは日東駒専を含め、それ以下(偏差値45~56くらい) ・受験科目は国語と数学と英語 こんな感じです よろしくお願いします 国立行けだの日東駒専レベルを馬鹿にするような回答はやめて下さい

  • 日大生産工学部と、神奈川大理学部

    高校3年です。どちらに入学すべきか悩んでいます。 日大生産工学部と 神奈川大理学部とでは どちらがよいのでしょうか? 神奈川大は就職状況が悪いという話をききましたが・・・ どちらがよいのでしょうか?

  • 早稲田大学の商学部について

    早稲田大学の商学部を受験したいと考えている高校生です。 インターネットで早稲田の商学部について調べていたら、 商学部では「色んな分野の一流企業の経営者が来て講演する授業がある」と紹介している人がいました。 調べてみると「公開講演会」などについてはわかりましたが、 この「授業での講演」についてはよくわかりませんでした。 授業での講演、とは具体的にどのようなものがあるのですか? 早稲田に通っている方(または卒業生)の皆様、 よろしければ詳しく教えてください。

  • 日本大学(商学部)について

    日本大学(商学部)について 大規模で生徒数が多いらしいですが だいたいどのくらいの 生徒がいるのかわかりますか?

  • 慶應の経済学部と商学部

    はじめまして。県立高校に通う3年受験生です。 昔から将来は何か資格を取ってある程度稼げるようになりたいと思っていて 高校に入ってからは公認会計士の資格を目標にするようになりました。 それから経済についてさらに興味がわき、なるべくいい環境で経済を学びたいと考えるようになり 今は、公認会計士の資格をとるかは、大学にはいってから決めてもいいかな、と思っています。 今までは看板学部ということ、出身者に憧れの人がいたこと から 慶應の経済学部を目指していました。 ですが最近の面談で慶應の商学部への指定校推薦を考えてみないか?と言われました。 うちの学校は国公立大学合格を大変重視しており、先生が私立をあまり勧めないので 最初から推薦を狙う生徒も少ないそうです。去年は慶應の理工への指定校推薦に希望者がいなかったと聞きました。 なので、校内選考も多少は通りやすいと思います。 今気になっているのは商学部の評判があまりよくないと聞くことと、 最初にあこがれていたのは経済学部ということ、 今まで推薦については考えずにずっと勉強していたので、もったいないかな?ということ  今のところ一般入試ならかなり頑張らないと厳しいこと(当然なのですが・・・) です。 まだ校内選考に出したところでどうなるかもまったく分からないのですが、 指定校推薦を視野に入れるか、経済の一般入試を目指して勉強を続けていくか はたまた、商学部の一般入試も考えるべきか(学べる内容で商学のがオススメな点などあればぜひ教えてください!) どうしたらがいいでしょうか?

  • 関学の商学部について

    以前に質問させていただいたものなのですが、 私はかなりの心配性なので、最近職業高校から関学の推薦を受けるにあたってかなり不安があります。 そこでいまから具体的な目標を持って大学に備えて不安を解消しようと考えてみなさんに是非意見や情報をいただきたいのですが、以下の事項についてどう思われますか? 偏差値は40後半と仮定して(自分の偏差値は定かではありませんが一般の学力に比べるとおそらくかなり低いと思います・・・)関学の商学部の授業にはついていけるでしょうか? いくつか過去の質問で商学部なら英語をやっておけばよいとありますが、英語が難しいと聞くので、今度実用英検2級を受けようと考えているのですが、そこまでのレベルがあれば授業はこなせるどしょうか? また、英語以外に高校で習う科目で大学の授業に必要な知識というのはありますか? 普通高に比べたら学力は雲泥の差があるのは承知していますが、いまからでも学力をつけるため勉強を頑張りたいと思っています。 職業高校からの進学を経験したことがある方や知っている方、また関学の商学部の授業について何か知っている方がいらっしゃいましたら是非ともお願いいたします。