• 締切済み

パーキンソンの感染症による影響について

コメディカル分野の専門学校に行ってるものです。パーキンソンについて課題がでています。だいだいの主症状は網羅しましたが、応用編で困っています。パーキンソンの患者さんが感冒に罹った場合、やはり基底核部、その周辺のレセプター関係に服薬(成分にもよると思いますが)による何らかの影響があるのでしょうか?そしてそれが全身に影響があるのでしょうか?ウィルス等に影響されて症状が悪化するという予測はしているのですが、その機序についてなかなか調べることができません。臨床ではいかがなものでしょうか?何らかの現象等でも良いので解答おねがいいたします。

  • 医療
  • 回答数1
  • ありがとう数3

みんなの回答

回答No.1

管理者より: 同等の質問があるのでそちらをご参照下さい

参考URL:
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=27849

関連するQ&A

  • パーキンソンについて

    コメディカル分野の専門学校に行ってるものです。パーキンソンについて課題がでています。だいだいの主症状は網羅しましたが、応用編で困っています。パーキンソンの患者さんが何らかの感冒に罹った場合、やはり基底核部、その周辺のレセプター関係に服薬(成分にもよると思いますが)による何らかの影響があるのでしょうか?そしてそれが全身に影響があるのでしょうか?ウィルス等に影響されて症状が悪化するという予測はしているのですが、その機序についてなかなか調べることができません。臨床ではいかがなものでしょうか?何らかの現象等でも良いので解答おねがいいたします。

  • パーキンソン病

    大脳基底核の障害で起こる疾患にパーキンソン病があり、黒質緻密部から線条体尾状核へのドーパミン作動性出力の消失が原因とされており、運動減少や固縮などの症状がある。この病態を大脳基底核の脱抑制機能からに説明しなさい。 という課題がわかりません。 授業でもらった大脳基底核機能の脱抑制のプリントには、 『大脳基底核の尾状核から黒質網様部への直接出力線維があり、黒質網様部から中脳上丘へ直接出力線維がでている。これらの2つの出力線維はいずれもGABA作動性の抑制性繊維である。』 とありますが、このことが関係あるのでしょうか? どう答えたらいいかわかりません。教えてください。

  • パーキンソン症候群について

    母が2年ほど前から右の腕や手に力が入らず不自由な状態です。また歩行も杖を使ってゆっくりとしか歩けず、不自由な状態です。痴呆などは全くありません。 かかりつけの神経内科の先生は、ベテランの女性の方で、大脳皮質基底核変性症の疑いがあるといわれました。そしてメネシット配合錠100を処方していただきました。 症状が全くこの病気にあてはまるわけではないが、近い症状があるので処方していただきました。 一方でセカンドオピニオン的に、市民病院の神経内科に行きました。 MRIやSPECT(血流検査)をしていただきました。 実は一年前にも担当の先生は変わりましたがMRIとSPECTの検査をしていただいています。 MRIでは脳の左側に若干の委縮があることと、SPECTでは同じように左側に血流が少ない部分がありということでした。ですので右の手が不自由になっているのかもしれないということでした。 この先生にも大脳皮質基底核変性症の疑いがあるといわれました。 疑いがあるということは、この病気の症状が全くあてはまるということではなく、断片的に当てはまる部分があるということで確定診断ではありませんでした。 また昨年の検査結果と比べて、この大脳皮質基底核変性症は症状の進行が速いのが特徴なのだそうですが、母の場合は話し言葉もしっかりしているし症状もそんなに進行していないとのことでした。ですので確定診断ではなく、疑いがあるとのことでした。 薬は必要がないということで、もう少し病気が進行してから薬は飲んでもでも遅くはないといわれました。 母は、薬がないことに不安を覚え、かかりつけの先生からもらっているメネシット錠100を飲んだほうがいいのかどうか悩んでいます。 市民病院の先生は半年に一回は脳の検査に来たほうがいいですよと言われ、病状が進行しているようならばその時に薬を出すようなことを言っていました。 どちらも信用できる先生なので困っています。 このメネシット錠100は、たとえ、大脳皮質基底核変性症ではなかったとしても体に悪影響はないのでしょうか? もし悪影響がなければ飲んだほうがいいのかと思います。 母はわからないのでとりあえず1っか月間飲んでみと言っています。 一かげ月くらいではこの薬が病気に効くのかわからないと思いますが、体に異変があればやめるとは言っています。 少しでもこの病気や薬にご理解のある方が見えましたら、アドバイスをお願いします。 よろしくお願いします。 ちなみにかかりつけの先生は、他県から1っか月に一度しか見えない先生ですので、薬に関してはすぐには聞けない状態です。

  • 医学の勉強内容の疑問点について

    医学関係の勉強をしていて疑問点がありますのでどなたかよろしくお願いいたします。 (1)副甲状腺機能低下症で低Ca血症にも関わらず、なぜ脳基底核や小脳に石灰化が生じ、治療しなければさらに石灰化が進むのでしょうか。(低Ca血症なので石灰化は...と思ってしまう) (2)高血圧時に血管から組織への血液の圧力は増加するので血液が組織へ移行する要因の一つとなり浮腫を起こすと思うのですが、浮腫の原因として高血圧ということの記載があんまりないのと、高血圧の患者さんの臨床症状で浮腫ということがあまり強調されていないのはなぜなのでしょうか? 自分なりに調べてもわかりませんでしたので宜しくお願いいたします。

  • パーキンソン病あるいはパーキンソン病みたいな難病で

    パーキンソン病あるいはパーキンソン病みたいな難病で支障があり、生活保護受けている人もいますよね。

  • パーキンソン病について

    私の母親(72歳)がパーキンソン病の疑いがあるといわれました。 今度神経内科の診察を受けることになりましたがこの病気の知識が余りありません。 難病だということですがこの病気の治療法を教えて欲しいです。 もし治療法が確立している場合完治することは可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • パーキンソン病

    僕は生まれ付き不器用です。 昔から筆とかペンをもったり支えていると震えていて、自分でも気が付かず友人に言われて気付くことがおおいです。 パーキンソン病の症状に手の震えがあると最近知り心配になっています。 ネットで調べてもどれを参考にしていいかわからず困っています。 自分も手の震えがあるのでもしかして…と気になって仕方がありません。 どなたかわかる人パーキンソン病について教えてください

  • パーキンソン氏病について

    知人がパーキンソン氏病です。まだ初期症状らしいのですが、かなり辛いようです。年は60代ですが・・・何か情報ありましたら教えてください。

  • パーキンソン病

    20代前半の男です、最近パーキンソン病という病を知り、チェック項目で8割以上当てはまりました、しかも考えてみると中3のときにも当てはまる項目がいくつかあり、高校生のときはとても辛かったのですが誰も分かってくれなくて今に至ります、これは神経内科を受診するべきですか?

  • パーキンソン病について

    私は11歳頃から体の動きを感じいろいろな病院をめぐり 高校1年生の時に若年性パーキンソン病と診断されました。 11歳の頃から薬学療法で治療してきて今年で25歳です。 一時期は薬ですごく体調が良い時期もありましたが 最近ではすくみ足にすごい悩まされています。 他にもお会計をする時にお財布からお金がうまく取り出せなかったり 座っているだけなのに足がバタバタ動いてしまったり 洋服や靴の試着もうまくできなくなってしまいました。 担当の先生もいろいろ新しい薬などを処方してくれているのですがあまり改善されていません。 (今私はレキップcr、シンメトレル、塩酸トリフェキシフェニジルを内服しています) 自分なりにいろいろ調べてみたところ薬学療法以外にも色々治療法がありました。 自律神経免疫療法http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E5%BE%8B%E7%A5%9E%E7%B5%8C%E5%85%8D%E7%96%AB%E7%99%82%E6%B3%95 YSNA治療 認知行動療法 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AA%8D%E7%9F%A5%E8%A1%8C%E5%8B%95%E7%99%82%E6%B3%95 萩原秀紀先生のマウスピースをつけると症状が改善される脳リハビリ http://www.kaikai21.co.jp/ 催眠療法 などがありました。 実際に試してみた方の経験談などもお聞きしたいです。 他にもむくな豆を食べると良いとか高タンパク質は良くないとか 薬と一緒にコエンザイムQ10を飲むといいとか漢方が良いとか 食べ物に気をつけると症状が改善されるなどの細かい情報でもなんでもいいので 何か良い情報があったら教えていただきたいです。 あと勉強会にも参加したいと思っているのでそおいう情報もありましたら教えてください。