• 締切済み

予告解雇された場合の対応について

中小企業に勤める50代の営業マンです。 先月「網膜剥離(もうまくはくり)」という眼の病気にかかり、 半月会社を休みました。 現在復帰しましたが、リハビリが思わしくなく、 本来の仕事である終日の車の運転(ルートセールス)が出来ません。 このたび「戦力外通告」という事で、予告解雇を受けました。 これからの退職スケジュールと、好ましい対応策について アドバイスをお願い致します。 ・解雇予告手当て ・失業保険の手続き ・健康保険  そのほかについて よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.3

すみません。#1補足です。 もう退職されているのかもしれないですね・・・ もし退職していて健康保険証を持っているのであれば、離職票との引き換えでもいいと思いますが、#2でレスしたとおり、任意継続には期限があるので、任意継続されるのであれば早目に返して会社から喪失の手続きをしてもらったほうがいいと思います。

回答No.2

#1です。 健康保険証は退職すると使えないので、退職する日に返して帰ればいいと思います。 その方が、会社側も退職の手続きがスムーズに出来るかもしれないですし・・・ 退職の手続きをスムーズにしてもらわないと、もし任意継続の手続きをしたいと社会保険事務所へ行ったときに、会社側の退職の手続きが終わってないからと言われて任意継続の手続きが出来ず、期限の20日を経過してしまい、仕方なしに国民保険にした・・という話も聞くことがあります。 会社側の責任なのに、国の機関はこういうことに融通が利かないので。

回答No.1

予告解雇というのは、おそらく退職日までに何日かあると思うのですが、それが何日あるかによって、対応が変わってきます。 もし、30日あれば、解雇予告手当ではなく、その間の給与を会社に支払ってもらえばいいです。 もし、予告された当日が退職(解雇)であれば、30日分の解雇手当を請求できます。 要するに、解雇予告した日から30日は会社が保障しないといけません。 ですから、もし、14日後が退職(解雇)ということであれば、(退職日までの14日分の給与)+(退職日以降の16日分の解雇手当)を請求できます。 それは、何も言わなくても解雇した会社が計算してくれるのが普通です。退職しても何もしてもらえないようであれば、請求されたらいいと思います。 失業保険の手続きは、退職後に会社からもらう離職票をもってハローワークに行くようになりますが、退職理由が「会社都合の解雇」になっているかどうか、会社から受け取ったときに確認したほうがいいです。会社都合の解雇の場合は、失業保険(基本手当)が待機期間がなくもらえるようになります。 健康保険・国民年金は退職後ご自分で手続きしなければいけません。健康保険は、国民保険と任意継続と選択できます。どちらか保険料の安いほうにされたらいいと思います。注意することは、任意継続は退職してから20日以内にしか手続きできません。 大変だと思いますが、お体、お大事になさってくださいね。

altzheimer
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございます。 初めての体験だったもので、不安でした。 なにせ中小企業のワンマン創業者社長なので気難しく、 質問する事さえ気を使い、まともに答えてくれません。 健康保険証は、離職票と交換というタイミングで返還すればよかったのでしょうか?

関連するQ&A

  • 解雇予告手当は解雇を早めてもらった場合、請求出来るのでしょうか?

    先月7/31に会社の経営不振により、8/31付け解雇を言い渡され 今まで一生懸命働いてきて急に解雇になり、モチベーションも下がりました。 今回の解雇では30日以上前の通告になるので解雇予告手当は出ないと思いますが、 もしも、解雇を早めてもらう事が出来た場合は解雇予告手当は請求出来るのでしょうか? 8月末で解雇になるのならば転職活動を早くしたいので、解雇を早められないかという事を会社に相談した所、 有給消化後に解雇辞令の日にちを早めて解雇にしてもいいと言われました。 (今の所、8月初旬での早期解雇に出来るとの事。) ただし、新たな解雇辞令は ・変更辞令という形であること。 ・本人より解雇を早めたいと希望があって早めた。 ↑この様な文書を書面に加えての辞令を出しなおす。 との事でした。 労働基準監督署にTELした際は、本人希望の早期解雇は自己都合になるので解雇として会社は取り扱わないですよ。 といわれたのですが、 会社へ相談した結果は 条件付き(本人希望での早期解雇という条件付きでの解雇)で解雇は出来るとの返答。 ※失業保険離職票の退職理由は会社都合での解雇にしてくれるのは確実です。 ちなみに会社への相談の際は解雇予告手当についてはお互い触れていません。 会社としては解雇予告手当の請求を私がするとは思っていないと思います。 長くなりましたが、上記の場合は解雇予告手当の支払義務は会社にあるのでしょうか? 解雇予告手当が貰えないのであればこのまま8月末の解雇にしてもらおうと思っています。 詳しい方、回答をお願いします。

  • 解雇予告手当は解雇を早めてもらった場合、請求出来るのでしょうか?

    先月7/31に会社の経営不振により、8/31付け解雇を言い渡され 今まで一生懸命働いてきて急に解雇になり、モチベーションも下がりました。 今回の解雇では30日以上前の通告になるので解雇予告手当は出ないと思いますが、 もしも、解雇を早めてもらう事が出来た場合は解雇予告手当は請求出来るのでしょうか? 8月末で解雇になるのならば転職活動を早くしたいので、解雇を早められないかという事を会社に相談した所、 有給消化後に解雇辞令の日にちを早めて解雇にしてもいいと言われました。 (今の所、8月初旬での早期解雇に出来るとの事。) ただし、新たな解雇辞令は ・変更辞令という形であること。 ・本人より解雇を早めたいと希望があって早めた。 ↑この様な文書を書面に加えての辞令を出しなおす。 との事でした。 労働基準監督署にTELした際は、本人希望の早期解雇は自己都合になるので解雇として会社は取り扱わないですよ。 といわれたのですが、 会社へ相談した結果は 条件付き(本人希望での早期解雇という条件付きでの解雇)で解雇は出来るとの返答。 ※失業保険離職票の退職理由は会社都合での解雇にしてくれるのは確実です。 ちなみに会社への相談の際は解雇予告手当についてはお互い触れていません。 会社としては解雇予告手当の請求を私がするとは思っていないと思います。 長くなりましたが、上記の場合は解雇予告手当の支払義務は会社にあるのでしょうか? 解雇予告手当が貰えないのであればこのまま8月末の解雇にしてもらおうと思っています。 詳しい方、回答をお願いします。

  • 解雇予告手当を貰い即日解雇にする方法を教えてください。

    現在、公益法人で勤務しています。正職員ですが、従業員は局長と私の2名しかおらず、様々な事で会社とトラブルになっています。 1.残業代を払ってもらえない。(予算をとっていないから) 2.通勤手当が年度の途中で足りなくなる。(予算をとっていないから) 3.前任者がトラブル退職した為、引継ぎが殆ど出来ていない。 4.賞与支払届けが過去10年にわたり、不支給で提出されている。 5.社会保険に加入できない。(予算をとっていないから) 6.予算が足りないのは、「局長の退職金」を予算に盛り込んだ為。 7.上記の件を局長に言っても拉致があかないので、会長に書面で抗議した私が、「はっきりモノを言いすぎる」と会長の逆鱗にふれた 8.その他もろもろ 今週の金曜日に、局長と共に会長の会社へ出向くように言われました。理由は局長が言うには、局長、会長、副会長、私の4人にで集まり、会長が「裁定を下す」そうです。その場合、「どっちかが辞めることになる」と局長に言われました。 勿論、局長は天下りですから、解雇される事はありませんが、私は、公益法人に幻滅を感じているので、解雇予告手当を貰って即日解雇で辞めたいというのが本音です。それで、 1.解雇を言いわたされた場合、解雇予告手当てを貰って、即日で辞めたいのですが、上手いやり方はありますか? 2.書面で「1ヶ月後に解雇」の通知を渡された場合、解雇予告手当を貰って即日でやめる方法はありますか? 3.上記以外の「解雇」の通告の場合、解雇予告手当を貰って即日でやめる方法はありますか? 尚、予算は局長が決めますが、賃金計算・離職票作成は、私の仕事となります。(自分で自分の離職票を書けるから、勝手に書いちゃうとかできますか?)

  • 出社するべき?(解雇予告手当てが欲しいとき)

     パートで一般事務をしています。(10時から4時で、9月末からの勤務。社会保険等には、パートを理由に加入なし)   昨日の終業間際、業績不振を理由に賃金カットの話がありました。 しかも連休明けからということで、話が急なことと生活があるのでと受け入れを拒否すると、実質の解雇通告のようなことを言われました。30日前の解雇予告の話を持ち出すと、検討して電話で連絡をすると言われ、このまま電話でうやむやにされるのが嫌だったので、「引継ぎ等もあるので火曜は出社しますから」と言い、帰宅しました。  その後電話が入り、弁護士とアポを取ったのでそれでいいかと言われ、「また連絡する」と火曜日の出社の確認を取ろうと話をしている途中で、一方的に切られてしまいました。  何事にもいい加減な社長のため、雇用の継続は希望しません。ですが、今までも何かと理由をつけて即日解雇を繰り返してきた社長から、いつまでもそんなことは通用いないと対抗したいので、予告手当てはきっちり貰って辞めたいと思っています。  まだ、はっきりと解雇の条件が決まっていないうちは、出社したほうが良いのか、しなくても構わないものなのか、若しくは(以前の雇用契約が継続していると考え)するべきものなのか、教えてください。  また、賃金カットの前にもっと見直すところがいろいろあると私は思うのですが、内情をよく知らない弁護士に業績不振を社長が主張した場合、予告手当てが貰えるか不安です。

  • 解雇予告手当を請求されたのですが・・・(長文)

    初めて質問します。よろしくお願いします。 先月、私の部下A(アルバイトとして半年勤務)を解雇しました。解雇理由は下記の通りです。 ・技術不足(任せられる仕事が限られる) ・ミスが多い(その都度指導するも改善がみられない) ・向上心がない(技術力不足を補うための努力が一切みられない) ・毎日一時間は遅刻する上に無断欠勤も多い 以上の理由から、うちの部署では戦力にならない事をAに伝え他部署への移動を打診しました。 (その時、Aは自分の技術不足は自認しており戦力外通告は当然の事だと言っています) しかしAは、こちらが打診した部署ではなく他の部署を希望してきました。 そこで、Aの希望する部署にAの受入れを依頼したところ、その部署での受入れは拒否されました。 そこで、こちらが打診した部署なら転属可能だが、希望部署への転属は不可能だと言う事をAに伝えたところ、「じゃあ、いいです。お世話になりました」と言うので、それを辞職の意志とみなしました。 Aへの解雇通知の数日後、後任のアルバイトが決まり、Aが使用していたPCを後任に引継ぐ事になりました。Aの仕事はPCがないと出来ない仕事ですので、引き継ぎ作業終了次第、Aの出来る仕事はなくなります。そこで、解雇通知から8日後に辞めてもらう事になりました。 そして、Aが退社して一か月後の先日、Aより「解雇通知予告手当を支払え」と言う趣旨のメールが届きました。これは支払うべきなのでしょうか? 長くなりましたがよろしくお願いします。

  • 解雇予告手当23日前の金額請求か、休業手当か?

    去年解雇され、12日後に同じ派遣元でB社を紹介され就業したので、空いた8日間分の「休業手当か解雇予告手当」請求をしたところ双方却下されました。 実は解雇についてGOOで相談した後の続きです^^;参考↓※タイトル:一週間後に解雇予定です  http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4339428.html 「解雇予告手当」か「猶予通告22日前の金額請求か」「休業手当か」 本題にもどりますが ●休業手当の場合は8日間分の請求金額となります。 ●解雇なら(離職票2通届いてるため私は解雇と受け取ってる)、 契約解除・か解雇 の通告日が8日前でしたので猶予通告というのを考えた場合は「22か23日分の解雇予告手当」になると思うのですが。 -------上の↑URL回答抜粋・dogdayさん--------- 「あなたが受け取れるのは、解雇予告手当のみです。 休業手当とか損害賠償は、★派遣社員雇用は期間雇いなので★発生しません。仕事の期間が短くなる場合の賠償契約が猶予通告だからです。 猶予期間はどこでも一律30日。雇用終了日から30日分以上の手当が要求できます。」 --------------------- しかし会社と4ヶ月に渡り労基をいれて指導した結果やっと8日間分の給料金額の60%までは出す、とこぎつけました。 しかし2通の離職票から私は解雇だとおもっているし、 私に説明してた理由や説明が労基を入れた途端コロっとかわってしまい、派遣法を悪用してるとしかおもえない返答です(経営不振→私のスキル不足が解除理由)。 (受付らは会社が損をするから解除したといっていたのが、労基を入れた途端、担当の手違いで離職票を送っただけと変化) 「みんな同じです、雇用保険料がかかって派遣元会社が損をするから、中途契約解除の人は、いったん解雇して、再雇用するんですよ(次の就業先がきまったときに 新規 の雇用者としてあつかうつもり)」という返答。 納得がいかないので休業手当なら100%の請求をしたいのですが、 猶予通告が8日前でしたので22日分、もしくは23日分の解雇予告請求の<100%請求>は可能でしょうか? 法律で6割請求まで認められてるのは知ってますが、派遣元は6割までは出すということにはなりました(先週までは労基に絶対ださない!と感情的な態度だったという)。しかし それ以上は払う義務がない という回答。法律で保障されてるのは6割までだから、という言い分です。 しかし派遣元の対応に憤慨してます(遅い、嘘つく、人のせいにする。また訴訟をおこすのも辞さないとまでいわれた)。民事をおこすつもりですが、どのように攻めれば(憲法●条など)有効かご教示願いますm(_^_)m。 ちなみに労基では、休業手当ではないか?といわれ、その線で指導をしましたが、 派遣法をとりしきってる海岸の住所の職員からは、解雇予告手当の請求ではないか?といわれました。(根拠は離職票が2通発行されたため)

  • 解雇理由証明書の内容・・・

    1週間後に解雇されることになりました。 もともと30人以下の中小企業、ブラックでパワハラも蔓延っていたため、昨年は15人の同僚が辞職したり解雇されておりました。 残業代や有給も断られ、一切もらえない状況でした。 すでに解雇予告手当を受け取り、失業保険のために解雇理由証明書を申請したところ、経営不振とも記載はありましたが「勤務態度不良もあり…」などとも書かれてありました。 特に労災で訴えるつもりもありませんが、たとえば失業保険を受け取ったり転職するに当たって、この記載内容は悪影響を及ぼしますか? 教えて下さい。

  • 突然の解雇通告を受けました

    昨年より正社員として働いていましたが、今年の7月ごろから体調を崩してしまい、会社を休みがちになってしまいました。 それからというもの、会社へ行くのが午後からであったり、ひどいときには寝込んでしまい、会社へ連絡できずそのまま欠勤という状況を繰り返してしまいました。 これではいけないと思い病院へ行き、すぐに上司と相談をして、無理をしないということで合意をしました。 ところがいつまで経っても体調は回復せず、午後出勤や欠勤を繰り返してしまったため、休職届けを提出しようとした矢先に、上司から突然の解雇通告を受けました。しかも正社員として雇用されたのが、10月から契約社員へと変更されていました。 ここで質問ですが (1)雇用形態を勝手に変更することは可能でしょうか。 (2)この解雇通告(契約解除)は有効なのでしょうか。 (3)このまま解雇となった場合、解雇予告手当ては請求できるのでしょうか。 外資系の小規模な企業であるため、雇用保険への加入はおろか、就業規則もない状態であるため、対応に困っています。 よろしくお願いします。

  • 今日。解雇を通達されました

    今日、店長に解雇を言い渡されました。 毎日、せっせとお店のために働いていた私ですが、店長のプライドを傷づけてしまったよで・・・。 今年の3月末で契約期間が切れることもあり、契約更新はしないと言われてしまいました。。。 私もどうしていいかわからず、店長の言われるがまま契約更新をあきらめました。 でも納得がいかないのです。 いろいろ後になって調べていたのですが。 普通解雇の通告を出す場合は30日前に通告をしないといけないため(解雇予告手当)、3月末に切れる契約を改めて4月20日までなら契約すると言ってきました。 その上3月末で辞める場合なら30日までの勤務にしてもらうといっていました。 これも後でわかったのですが、社会保険の関係で30日にやめた場合は会社は保険料を払わなくていいそうです。 なんだか、そこまで考えていたなんて思うと、怒りを超えて悲しくなってしまいました。 仕事ないままですし、途方にくれています。 有給休暇も20日以上残っています 契約期間満了でやめた場合は雇用保険もすぐもらえますが、4月20日までは契約すると言っているのにやめた場合はどうなるのですか 突然の事でどうしたらいいかわかりません。 良いアドバイスが有ればよろしくお願いします。

  • 突然解雇されました(母)

    識者の方にお伺いしたく書き込みいたします。 本日、私の母親がパートを突然首になったそうです。 本日は休日だったのですが突然の呼び出しで、解雇の通告だったそうです。 (1)このような突然の解雇は法的に可能なのでしょうか。 母親はまだ元気ですが62歳で雇用保険には加入していません。が、7年間勤めてきたので、有給等はありました。 (2)理由を聞くと「いえない」との一点張りだそうです。許されるのでしょうか?しつこく聴くと「あわないじゃないか、と言っている」と言うわけのわからないもの。7年もとてめて、なにそれ、と言う気分だそうです。あわないじゃないか、と言う理由が、急に明日からということの理由になるのか?ということです。 (3)自己都合にしてくれ、と押し付けられたそうです。なぜ??どういうことが考えられるでしょうか? (4)実は母と同時に2人の解雇で、その人は「じゃあやめる!」と言ってしまったそうです。いったから自己都合だということのようですが、はっきりいって解雇だと思うのですが…。ちなみに何も書いたりしていませんが、自己都合になるのでしょうか? (5)解雇予告手当て金は請求出来ないのでしょうか? 気になるのは62歳と言う点です。 書ききれない点もありますができるだけ早く補足いたしますのでよろしくお願いします。