• 締切済み

輸血をすると体質は変わるものでしょうか?

 昨年ギランバレー症候群という非常に稀な病気にかかってしまい、免疫グロブミン製剤投与という輸血に近い治療を受けて病気は治すことができました。  今年に入ってから職場の検診を受診したとき、昨年まで全く言われなかった「糖尿」「尿酸値が高い」などの検査結果が出ました。医師の所見には「投薬治療を勧めます」とまで書かれて面食らってしまいました。  私の家系には糖尿体質の人がいないのですが、普段の自分の食生活を含む生活全般や単なる加齢によるもの・・・と考えもしますが、輸血によって体質が変化するということはあるんでしょうか?  こういったことを経験された方がいましたら、そのときの経験談などを聞かせていただければと思いました。

  • 医療
  • 回答数2
  • ありがとう数2

みんなの回答

noname#122005
noname#122005
回答No.2

 少し、誤解を招く質問になっているようですが、免疫グロブリン製剤の投与は、輸血治療とは意味合いが異なります。  糖尿病は、I型、II型があり、II型糖尿病は主に、肥満、食べすぎ、運動不足などの生活習慣が原因で起こり、家系や遺伝はほとんど関係ありません。  もしご心配であれば、免疫グロブリン治療を受けた医療機関できちんとご説明を受けたほうがいいでしょう。

ikapapa
質問者

お礼

 そうですね。誤解を招いてしまうような質問内容となってしまっています。  おっしゃるとおり、治療を受けた病院で検査を受けてみようと思います。  ご助言・ご指摘どうもありがとうございます。

  • yaibakait
  • ベストアンサー率14% (6/42)
回答No.1

http://merckmanual.banyu.co.jp/11/s129.html これをみると 頻度は少ないがアレルギー体質の供血者からの抗体によって起こる。 ... で置き換えると不可避的に体液バランスの変化を引き起こすとかいてあります

ikapapa
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。 なるほど。頻度のことはあるにせよやはり影響はあるものなのですね。 私の場合も、もしかしたらその可能性があるということなのかもしれません。  命には代えられないので、治療(血液製剤投与)を受けると決まってからの2~3日は輸血による弊害について、かなりの覚悟もしたつもりなのですが、やはり現実的に直面するとヘコんでしまいます。  yaibakaitさん、どうもありがとうございました。  

関連するQ&A

  • 輸血経験

    以前、血液系のある病気にかかって輸血を何度もしてきました。今は、すっかりよくなってその必要がなくなって普通に生活をしています。 以前に病気をしていて輸血経験があるということは後々でも診察などでバレてしまうのでしょうか。輸血をしていた病院に再び行ったとしたら、カルテなどでわかると思うのですが、例えば違う病院にかかったとして(違う病気で)、こっちからは何も言わないでいた場合は、そういう経験があったことはわかってしまいますか。

  • ギランバレー症候群=フィッシャーマン症候群??

    ギランバレー症候群とフィッシャーマン症候群って同じ病気なんですか?? 私の母親が色々と検査を受けてギランバレー症候群と診断さまれました。 何処かでフィッシャーマン症候群=フィッシャーマン症候群って聞いたことがあるような・・・ないような・・・と気になるので質問しました。 是非教えてください。 また、ギランバレー症候群では点滴(注射?)をして何か治療すると言ってたのですが、 その治療以外で日常的に出来る効果的なもの、リハビリ方法とかがあったら教えてください。

  • 輸血や血液製剤などの治療を受けたお子さんをお持ちの方

    現在4ヶ月になる息子は、2ヶ月前に病気による治療のため、輸血(赤血球製剤)を2回と ガンマーグロブリンを2回ほど入れました。そのさい 主治医から輸血などについての説明をうけ 納得したうえで 承諾書にはサインしました。 病気も快方にむかい 先日 退院し今は、外来でフォローしてもらっているのですが、やはり輸血後の肝炎やHIVの感染が心配で 来月自費診療で 血液検査をしてもらうことにしました。 そこで疑問なのですが、実際もし 肝炎やHIVに感染していた場合 責任の所在というのは、病院サイドにあるのでしょうか?今後の治療費などは、こちらの負担となってしまうのでしょうか?ちなみに承諾書には、それらのことは 記載されていませんでした。 ちょっと怖くて 主治医には 聞けなかったのですが もしこういうことに詳しい方がいましたら アドバイスをお願いします。

  • 輸血のことと、骨髄液の検査のこと、どうぞ教えて下さい。

    おばあちゃんが、突然倒れこみ、入院してしまいました。 【血液が足りない】…ということで輸血を受け、 そのせいなのか、高熱が出て、苦しがっています。。。 そして、お医者さんが『治療法がわからないから・・』と いって、明日、骨髄液を胸からとって調べるらしいのです。 高熱もあるし、高齢なので、苦しい検査は とても可愛そうなんです。 お医者さんは、詳しいことは『わからないからいえない』 といいます。 輸血したことで、高熱が出ることがあるのでしょうか? 骨髄液を胸からとるのは、とても苦しいことなのでしょ うか? 骨髄液をとってどんな病気がわかるのでしょうか? とてもとても心配なんです。 どれか一つの答えでも、どんなことでもいいですので、 どうぞ教えて下さい。 そして、輸血の経験がある方、 それでどんなことがあるのか教えて下さい。 どうか、よろしくお願いします。。。

  • グロブリンからもC型肝炎ウイルス検出?

    今日「血液製剤グロブリンからもC型肝炎ウイルス検出」と言うニュースを見ました。77年製の人免疫グロブリン(ガンマグロブリン)から検出されたとの事でした。 私の母が97年にギランバレーと言う病気を患った時に、確かこの ガンマグロブリンを投与されたと思います。 母が感染している可能性は、わずかでも有り得るでしょうか?

  • ギランバレー症候群で病院を探しています

    いつも大変参考にさせていただいております。 つい先日、義母がギランバレー症候群と診断されました。 初めて聞く病名で、それほど患者さんも多くないと聞きました。 現在は、地元の総合病院に入院していますが、できれば実績のある病院にて治療を受けてほしいと思い、質問させていただきました。 義母は東京在住ですので、できれば都内で探したいと考えておりますが、埼玉・千葉・神奈川の病院も視野に入れて考えております。以上の地域で、この病気の治療に実績のある、良い病院をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてくださいますよう、お願いいたします。 また、実際に経験された方の治療法や(今は点滴をしています)、治療後の経過、後遺症等についてもお聞かせいただければと思います。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 集中治療室の面会って?すぐ返事お願いします!

    元カノがギランバレー症候群という病名で入院してしまいました。全身の筋肉が麻痺してしまって、自分で呼吸しずらいので現在は集中治療室で入院生活をしています。 困ったことに、面会が家族だけに限られているらしく、私は面会が出来ません。しかしどうしても会いたいので、どなたか家族以外の人でも面会できる方法を教えてください。本当によろしくお願いします。

  • 糖尿病を予防するには?

    家系に糖尿を患う祖先が複数いることが判明し、体質的に私(20代:女性)もそうなのではないかと不安になりました。 近々検査を受けようと予定していますが、自分でできる糖尿病予防はなにがあるでしょうか? 職場が女の園のため、私だけおやつのお菓子を断る事はできません。 お菓子の断り方ではなく、生活行動や食事などでなにかいい方法などをご存知の方いらっしゃったら教えて下さい。

  • どうして人は見た目や体質で差別されてしまうのでしょうか・・・

    私は体質や遺伝、見た目で過去20年以上差別されてきました どうして人はこうも見た目で差別されなければいけないのでしょうか? 私はチビでデブで髭が濃く体臭もきついそうです それらは全て体質によるものです チビというのは説明のしようもありませんが、 デブというのは明らかに体質で私は肉類や高カロリーの物は殆ど食べずカロリーの摂取量もおそらく同年代の同姓に比べたら半分近くだと思います 動物性タンパク質を摂取しないで尿酸値が高いので医者には遺伝と言われています 髭に関しても私以上に髭が濃い人を見たことが無いくらいに髭が濃く朝剃っても夕方には常人の人の無精髭になってしまいます そろそろ髪の毛の方も薄くなり始めています 体臭というのも不潔というわけではなく私は逆にきれい好きで1日に最低でも2時間はお風呂に入っています、休みの日は2回くらい入ります それでも体臭がきついらしいです 極めつけは、私はアトピー性皮膚炎なのですがこれで酷い目に合わされてきました 私の子供の頃は病気に無知な先生というのがたくさんいて「不潔だから肌が荒れるのよ」「本当に人にうつらない?」などとクラス生徒の前で間違った知識で認知され、回りの生徒からいじめられた経験もあります チビ、デブ、髭が濃い、臭い、汚い(アトピー)こんな事で差別されいびられる私はどうしたらいいのでしょうか? もちろん差別するような人ばかりではありませんが5人のうち1人でも居ればこういったショックは一生付きまといます 今では精神的にもボロボロでなるべく人に接しないよう努力してしまうようなおかしな生活環境になってしまいました こんな私はどうやったら今より生きやすくなるでしょうか?

  • がんと体質について

    60代の父は昨年大腸がんを患い、手術で完治したものの、1年で食道がんと初期の胃がんが 見つかりました。現在治療中です。 転移ではなく、どれも単独です。 以前は喫煙していましたが、辞めてからだいぶ立ちます。ヘビースモーカーではありませんでした。 飲酒も若いときはだいぶ飲んだこともあったようですが、私が知る限り大酒のみではありません。 5年くらいまえに大動脈弁閉鎖で人工弁置換手術をしてからは、2日おきに350のビール1缶と 日本酒をコップに少々飲むだけです。 暴食も夜更かしもありません。ワーファリンを飲んでいるので食事制限があり、 大腸を切ってから繊維のあるものをたくさんとることはできなくなりました。 でもバランスよく食べている方だと思います。 ただ定年後タクシーの仕事をするようになってからはだいぶストレスがあるようでしたが けして無理はせず、適度に楽しむこともしていたと思います。 このようにがんのリスクになっていると考えられる要因は多少ありますが こんなにも次々とがんにかかるのは体質なのでしょうか。 父には兄弟がいますが皆健康で大きな病気をしたことはありません。 父方の親戚にがんを患った人がいたというのは聞いたことありません。 胃についてはピロリ菌は出なかったそうです。 家族と共にこれも運命だからと割り切ってがんと戦っていますが、 ごく普通の生活を送っていてもがんに罹るのは何故でしょうか。