• ベストアンサー

通信の大学

夜間部の大学に行こうと思ったのですが、仕事の都合で通信も考えるようになりました。学部は法学部を志願しています。そこで質問なのですが、どこの学校がいいのでしょうか?簡単に単位がもらえるところなどを探しています。自分のなかでは、中央又は東洋か慶應、日大、法政などで悩んでいます。どれがいいのかまったくわかりません。詳しいかたいましたら教えていただけますでしょうか?お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

いずれ転籍(通信制から通学制)をされる事を考えての通信はお勧め出来ません。 まず、転籍の第一関門は在学中の成績で、某大学では「優」の数がいくつであるとか、所定の単位を取得している事が条件です。 この条件だけでも大抵の人が断念します。 次に転籍試験ですが、英語が重視されます。当然専門科目も出題されますが、英語があまり出来ない場合は相当不利のように思います。 転籍試験に合格した人の一例ですが、全国各地で開催されるスクーリングに参加された人がいました。 つまり、スクーリングに参加しますと、レポートの提出が免除になり、その分、在学中の成績を良くしやすいですし、転籍試験に向けて対策も出来ます。 さらに編入向けの予備校に通われる人もいると思います。 こうなりますと、仕事をされている人には不利という感じがします。 転籍先には一定の受け入れ枠が決まっていて、若干名、もしくは数人の募集ですので上記の事をされている方との戦いにもなるわけです。 一方、転籍を断念した人は単位取得に時間を要したために転籍試験の対策まで間に合わなかったどうです。 それから、どこの通信大学でも単位取得や卒業が難しい事には変わりません。 出来るだけスクーリングに参加をされれば単位取得はしやすいですが、慶応はご存知かと思いますが、スクーリングが限定されていますので、この参加自体が難しいように思います。 従いまして、仕事の都合というのが具体的にはわからないのですが、夜間の大学へ入る事をお勧めします。 どうしても大学の法学部に行きたいのでしたら、不要な回答になりますが、短大の夜間でしたら平日は夜7時からで、土日は午前中からというのが東京に1つあります。 この短大は毎日通わなくても卒業が可能で土日を含めても週2日、ないしは3日通うだけでも卒業出来ます。

ayumi0417
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですよね。やはり転籍はむずかしいですよね。 でもいずれは通学して学校に通いたいのですよ。 今現在年齢二十歳です。じしつ二浪?ってことになりますでしょうか。 もう一年しっかり受験対策をして国立をめざしたほうがいいのでしょうか? でもそうしたら実質三浪になってしまいますし、最低でも大学の入学費用はためないといけないので、少し働かないといけないのですよ。 どうすることをおすすめしますか? 私は通信にいってそれから二年又は三年次に編入(通学に)をしようと考えていたのですが、みなさんの意見を聞いていると、行く気がなくなってしまいました^^;やはり仕事と通信で学ぶのは無理がありそうですね。 ちなみにその短期大学の名前を教えてもらってもよろしいでしょうか? おい願いします。気になります(>_<)

その他の回答 (8)

回答No.9

No.8です。 >もう一年しっかり受験対策をして国立をめざしたほうがいいのでしょうか? もし、合格出来なかった場合を考えますとリスクが大きいので、私はお勧めし難いです。 また、一般入試を受験されるよりは社会人入試の方が受験内容の負担が軽減されているので入学がしやすいです。 とは言いましても、社会人入試を実施している大学は一般受験よりも年齢が上でないと受験出来ない事が多いです。 なお、社会人入試を実施している大学まではよく知りませんが、夜間がある大学は青山学院大・日大・東洋大・駒沢大・専修大・国学院大等で、 その内、これらの大学で社会人入試を実施している事を知っているのは青山学院大・日大で、他の大学はお調べ下さい。 その短大とは自由が丘産能短大です。 もし大学も行きたいようでしたらまずはこの短大へ入学をされて大学へ編入を考えるのも1つの方法です。 編入のサポートもあるようですし、編入実績等、下記のサイトのQ&Aを参照下さい。昼間よりも夜間の方が編入出来る可能性があります。 そして、学費も分納が出来ますので払いやすいかと思います。 因みにこの短大はまだ受験が可能です。 http://www.sanno.ac.jp/tandai/2bu/top2bu.html

ayumi0417
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 産能短大ですかぁ~!! 本当に有難うございます。 すごい助かりました。

  • zyugemu
  • ベストアンサー率29% (7/24)
回答No.7

>>簡単に単位がもらえるところなどを探しています。 世の中、そんな簡単にもらえませんよ。 通信制と言ってもスクリーニング(授業)や試験があるので、平日に何日も休まなくてはなりません。 一人で黙々と勉強する習慣が無いと途中で挫折します。むしろ、仕事の都合を付けながら夜間大学へ通学される方が勉強を継続し易いと思えます。 ちなみに、放送大学には法学部はありません。教養学部だけです。

ayumi0417
質問者

お礼

回答有難うございます。 通信より夜間のがいいんですかやっぱり。 相当通信で単位をとるのは難しいのでしょうね^^;

noname#46454
noname#46454
回答No.6

中大は厳しいらしいですよ。 通教の大学を制覇しているおじ様が言ってたのですが、最後に中大の学士を取ろうとしたけれど、ここが一番大変だと言ってました。 中大の場合は、4年で無事に卒業できた人は、数パーセントしかいないとも言ってました。 ですから、4年で単位取るつもりなら、慶応や日大、法政等が良いかもしれませんね。

ayumi0417
質問者

お礼

回答有難うございます。 中央大学はそんなに難しいのですかぁ。。 じゃぁやめておきます。 日大又は法政大学、放送大学が一番無難みたいですね。

回答No.5

ANo.3です。 実は、私は中大の通信課程に在籍しています。まぁ、通信制大学というのは、10年計画くらいでじっくりやるものだというのが実感です。大学側の入学案内では触れていませんが、卒業できる割合は全体の1割程度で、他の通信制大学(慶大や日大や法政等)も同じような傾向です。私も入学から4年経過しましたが、恥ずかしながら、単位はまだ1年分しか取れていません。大半が途中で挫折する一番の理由は、モチベーションを持続できないということです。 さて、放送大学については詳しくないので、HPを参照した上で回答させて頂きます。 放送大学は、他の通信制大学に比べて、学習システムやサポート体制に関しては優れた点があり、それが履修内容の理解につながり、間接的には単位の修得が容易になることもあるということであって、必ずしも単位の取り易さを保証するものではありません。レポート作成→科目試験という単位修得の大枠の流れは変わりません。 まず、放送大学の学習方法は、テレビやラジオでの「放送授業」を視聴することによって進められます。一般の通信制大学は、教科書を読むことが基本になりますが、放送大学の場合は、これに「見る、聴く」の要素が加わるので、履修内容の理解が深まり、レポートや科目試験に取り組もうとする動機が早く得られるということです。 中大や日大、法政等でもインターネットで授業を配信していますが、該当科目がごく一部に限定されているのに対して、放送大学は、諸々の科目の「放送授業」が随時放映されており、自宅でいつでも視聴できるところがメリットです。 http://www.u-air.ac.jp/hp/system/system01.html http://www.u-air.ac.jp/hp/system/system02.html 放送大学のサポート体制については、全国各地に「学習センター」が設けられていることが大きな特色です。 ここでは、自宅で見逃した「放送授業」を再視聴したり、学習相談・指導を受けたり、参考図書を借りたりできます。また、スクーリングや単位認定試験の会場にもなるようです。 いわば、学生の諸々の需要を一括集約する大学の分校が地元にあるということです。一般の通信制大学には、このような施設は一切ありません。ただ毎日机に向かって「孤独との戦い」に挑むだけです。 http://www.u-air.ac.jp/hp/center/index.html 結局、放送大学は、通信制だけを専門に行っている大学なので、その目的に見合った環境が整備されているということです。

  • happy_dog
  • ベストアンサー率29% (98/329)
回答No.4

こんにちは 実際、中央大学の法学部通信を申込までして いろいろ取り寄せて断念したものです なるほど、通信過程で単位を取得し、それをベースに 夜間の法学部へ編入を考えているということですね No3の方とほぼ同じ回答ですが ちょっとそのプランは厳しいかな。 通信過程は当然ですが、ユーキャンみたいな通信教育とは訳違います 夜間部なら適当に授業出て、試験は人のノートコピーして ちょこちょこと勉強して、試験はとにかく分量さえ書いてしまえばOK でも単位取得できますが、通信だけでやるのは難しい なかには専門学校で通信の学部卒も同時にできるところを 売りにする学校もありますが、それは地方とか まず専門分野ありきなので質問さんのニーズとはちょっと違います 考えるべきことは まず通える夜間の法学部の調査 学費の問題なら奨学金もしくは教育ローンを利用する とにかく単位を取得したいということであれば放送大学が ありますが、放送大学の単位をどこまで 編入先の大学が認めてくれるか未知数です

ayumi0417
質問者

お礼

回答有難うございます。 中央大学を断念なさったのですか。。その理由を教えていただけないでしょうか? >>なるほど、通信過程で単位を取得し、それをベースに 夜間の法学部へ編入を考えているということですね そうですね。でも通学では夜間じゃなくできれば昼間の法学部に行きたいんですよね^^; そうですね放送大学の単位をもし受験する大学側が認めてくれないのなら意味がないですよね。 いろいろ調べてみます。

回答No.3

中央や東洋、慶應、日大、法政等々の通信課程は、いずれも法学を“売り”にしているので、それなりに質は高いです。しかし、これは、レベルが高い=単位が取り難いということを意味します。 単位の修得は、レポートを作成し科目試験を受けることを繰り返すわけですが、特にレポートが面倒です。1件当たり2000字程度で、これを科目毎の所定単位数に応じた件数を提出しなければなりません。建前上は、通学課程と同様の理解力が求められるので、1件のレポートがなかなか1回では合格せず、ある程度のレベルに達するまで書き直ししなければなりません。スクーリングを受けると、単位修得が若干は容易になりますが、その分の日数をつぶさなければなりません 結局、仮に2年分のカリキュラムを2年間で消化しようとするならば、相当ストイックな姿勢でそれに専念しないと無理です。つまり、通学課程の学生の数倍の勉強量を要するようなシステムになっているのです。これは、通信制大学が入試もなく学費も安い代わりに負担しなければならないリスクです。 ANo.2さんが指摘されているように、通信課程に在籍し、それと同じ大学の通学課程(2年次・3年次)への転籍・編入制度を設けているところも相当数あります。 ただし、転籍・編入試験の受験資格要件(通信課程での修得単位数と成績)がかなり厳格になっている上、合格率も低いです。中大の場合は、42名中4名が合格(今年度)と公表されています。また、慶大のHPでは、そのような制度があると紹介はしつつも、事実上無理だというニュアンスが記されています。 結局、実際上は、通信課程に在籍することが、その大学の通学課程に編入するためのバイパスにはならないのです。 一般に単位狙いの場合は、放送大学が適当かと思います。多くの科目の中から自分の目的に沿った修得が容易なものを選ぶことができます。 御質問の趣旨からは少し外れますが、例えば、高卒で社会保険労務士等を受験するために大学の一般教養科目の履修が必要な場合は、放送大学を利用するのが半ば常識になっています。 最終的な目標が法学部(通学課程)への編入ならば、あえて面倒な法学部の通信課程を選ぶ必要はないかと思います。その点で、学習環境等の観点から一番単位が取り易いのは、現状では放送大学です。 まず、、編入する大学を特定し、その受験要件に合った科目を履修すればいいかと思います。例えば、編入したいと思うA大学の編入試験の受験資格要件として英語8単位となっていたら、それを放送大学で履修し単位を取るということです。

ayumi0417
質問者

お礼

とても分かりやすく丁寧な回答を有難うございます。 >>中央や東洋、慶應、日大、法政等々の通信課程は、いずれも法学を“売り”にしているので、それなりに質は高いです。 質が高そうなので、これらの大学に行こうとしたのですが、どうやら 間違っていたみたいですね。単位のとりやすさでいったら放送大学ですかぁ~!!よく知らなかったのでいろいろ調べてみようと思います。 学費も同じくらいやすいのですかね^^; それなら放送大学で一年または二年在学し、三年から通学過程にいけそうですね。 少し教えてもらいたいのですが、放送大学と上記の大学(通信)では同じ通信と言えどもそんなに単位の取りやすさが違うものなのですか? いまいちピンとこないのでできればそれも教えて欲しいです。お願いします。

noname#24388
noname#24388
回答No.2

再度です。 通信から通学過程への転籍を考えているってことですよね。 なら、通学過程で行きたい大学を基準にして考えれば良いのではないですか? と、初心者は思います。 何にしても、入学案内を入手することですね。 頑張ってください。

ayumi0417
質問者

お礼

回答有難うございます。 考えてみます。

noname#24388
noname#24388
回答No.1

通信制大学に関しての知識も法学部に関しての知識もあまりありませんが・・・ 基本的に“簡単に単位がもらえる”大学はないと思います。 自分でテキストを読み込み、レポートを書き、スクーリングに参加し・・・ 相当大変だと思いますよ。 募集要項などで、開設講座みたいなものが分かると思います。 卒業まで何単位必要か、法学の他に必要な科目は何か、お仕事をされているなら、 法学の分野だけを見て決めるのではなく、総合的に考えて結論を出すのが良いと思います。 色々ある大学から自分で2大学もしくは3大学くらいまでに絞りこんでみてください。 開設講座、スクーリングの実施時期、スクーリング時の通学時間など考慮した上で決定すると、 仕事との両立が可能では、と思います。

ayumi0417
質問者

お礼

回答有難うございます。 大学による卒業は求めてないんですよ。 とりせず、一年間又は二年間在籍してそのあとに通学できる大学に編入をしたいんですよ。 それまでのあいだで、学費をためたいので通信に行きたいんですよね。 でもやはり仕事をして通信でやってなおかつ編入試験の勉強をやるとなると難しいそうですね。

関連するQ&A