• ベストアンサー

悲惨な事故で法律は変わりますか?

あくまでも例えばの質問です。 回答次第で実行するとかそんなことはありません。 また、法律とかに疎いので適当な事言ってますが、その辺は適当に流してください。 ====1============================================================== 例えば、いつぞやのようにかなりの人が往来する横断歩道に トラックが突っ込み、死者20余名を出す大惨事になったとします。 当然トラックの運転手は(生きていれば)逮捕されますが、 その後の裁判で自己責任能力がない?要するに精神的にアレな状態だと 判断されたら、懲罰は多少軽くなりますよね。 そういう判断をされなくても、比較的軽い刑が判決されたとします。 そこで【運転手自身が】「それはおかしい。精神的にアレだろうが 何だろうが、人の命を奪ったのだから然るべき処罰を受けるべきだ」 と反論し、更なる厳罰を要求した場合その意見は通るものなのでしょうか。 また、そのシーンがマスコミに取り上げられて世論に浸透した場合、 法律が変更されて事件事故の罰則が大幅に強化されると言うことはありますか? ====2============================================================== 似たような内容でもう一つ。 路上喫煙者を狙った連続通り魔が発生した場合、 多くの都道府県で路上喫煙が禁止される可能性はありますか? つまらない内容ですが、教えていただけると幸いです<(_ _)>

noname#42985
noname#42985

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

1.この場合刑の軽減の是非が問題なので、直接の事件事故の罰則強化とは別問題に   なると思います。実際道交法の危険運転は飲酒運転常習のトラックに追突されて   幼い子供2人を失った事件の刑が軽すぎるというものから出来たものですので、   刑の厳罰化というのはあります。 2.歩行喫煙は問題アリでしょうが路上喫煙自体は室内で吸われるよりマシな気は   しますが。通り魔をするような輩ですから真っ先に精神状態を疑われるでしょう   から、問題が喫煙に及びにくい気はしますけど。

noname#42985
質問者

お礼

ありがとうございます。 タイトルに対する答えとしては「有り得る」ということですね。 2に関しては、確かに「通り魔」というところが重視されそうですね。

その他の回答 (4)

  • gunner
  • ベストアンサー率37% (135/364)
回答No.5

1.厳罰にして欲しいという要望   事例の案件ではなくもっと軽度なもので、生活に困窮したものが   軽犯罪を犯して厳罰にして欲しいと要求することもあります   つまり刑務所なら食うに困らないからですね   「誰か」の都合だけで、刑や判決が左右されることはありません 2.特定人物をねらった犯罪で法律が変わるか   これも同じで、誰かの都合で法令が制定されることはないため   変わりません   というか、今回の事例のような微細な関連性では世間にアピール   しづらいため直接的な関連性を問われないかも知れません 至極簡単なことですが、法令を制定する側に立てば変えることが 可能ですので、現実的にはそちらが利口な選択です

noname#42985
質問者

お礼

>事例の案件ではなくもっと軽度なもので、生活に困窮したものが >軽犯罪を犯して厳罰にして欲しいと要求することもあります これは聞いたことあります。刑務所って結構恵まれてるらしいですね…

  • nep0707
  • ベストアンサー率39% (902/2308)
回答No.4

>更なる厳罰を要求した場合その意見は通るものなのでしょうか。 「意見は通る」の意味が「要求に沿って厳しい罰を与える」ということなら、 「裁判官の判断が、そういう要求に流されることはない」といえるでしょう。 罪刑法定主義ってのはそういうものです。 「1意見として耳を傾ける」という意味なら、もちろん耳は傾けるでしょう。 >また、そのシーンがマスコミに取り上げられて世論に浸透した場合、 >法律が変更されて事件事故の罰則が大幅に強化されると言うことはありますか? それは法律の外の問題なので、法律的には答えられないです。 個人的意見を言うなら、世論などという いとも簡単に変わりやすく、流されやすく、操作されやすいものに 法律が簡単に流されてはいけないと思いますので、 (これは直接制でなく代表制民主主義をとる理由の1つ) 法律が変わるとしても、世論はその原因のうちほんの1部に過ぎないと思います。

noname#42985
質問者

お礼

>「裁判官の判断が、そういう要求に流されることはない」といえるでしょう。 そういうものなのですね…勉強になります。 もう締め切ってしまいましたが、自分で自分に求刑するために裁判を起こすなんて事は出来るんでしょうか。

  • ANASTASIAK
  • ベストアンサー率19% (658/3306)
回答No.3

この国は人が死ななければ何もしない。

noname#42985
質問者

お礼

確かにそうですよね(-"-;何か起こってからじゃないと対応しない…

  • 326june2
  • ベストアンサー率14% (62/417)
回答No.2

1、の場合には使用者側の問題になるでしょう。 今は、社用車に対してかなり厳しくなってきています。 もしその様な運転手を雇っていたら、使用者側の責任が問われます。 道交法改正とは別の観点になると思います。 2、では成らないでしょう。 歩行禁煙しているものがすべて狙われるのならともかく、一部の人間に狙われているだけですから、それだけでは成らないでしょう。 ただ別の観点でそうなることはあると思います。 東京都はかなりの区が条例で禁止されています。 ただし罰則規定があるのは千代田区だけみたいです。

noname#42985
質問者

お礼

なるほど。法律は単純ではないのですね… ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 刑法以外に、”被告人”に国家が懲罰を与える法律とは何があるのでしょうか

    刑法以外に、”被告人”に国家が懲罰を与える法律とは何があるのでしょうか? 例えば、飲酒運転/過失で交通事故を起こした場合、”危険運転致死罪・業務上過失致死罪”という罪名で裁判に掛けられ、敗訴すれば”罰金~懲役”が課されます。 法律には全くの素人だったのですが、この罪名は”刑法の規定”だそうです。 軽微な交通違反では、”反則金”(これも国家の懲罰的意味合い)がありますが、これは”行政法”で規定されているそうです。 更に、所得税238条では”脱税したものは懲罰(懲役刑等)に処す”とあるそうです。 このように、刑法以外に懲罰を与える法律は他にどのようなモノがあるのでしょうか?

  • 公務員の飲酒運転による懲戒免職

    福岡の飲酒運転による大事故の後、市役所の懲罰規定で飲酒運転は懲戒免職となっています。 懲罰委員会でも満場一致で懲戒免職に決定、本人は罪が重すぎると言って裁判所に訴えこの度地裁で懲戒免職取り消しの判決がでました。 このような事を認めると重大な事故を誘発する危険性が非常に高い、 また、飲酒運転撲滅にも支障をきたします。 飲酒運転を許さないためにも行動したい。 控訴して争う中で市民はどこにどう訴えたらいいのか、厳罰に科すよう署名活動をして裁判所へ提出できるか、法律上はどうできるのか教えて下さい。

  • 交通事故で器物損壊。慰謝料は?

    私の家屋の一部を、トラックが過失で破損しました。その運転手は謝罪には来ましたが、損害賠償は保険会社が当たっています。 物損の場合は、原状回復費だけで、慰謝料は請求できないのでしょうか。法律上は、財産を一時的にせよ壊されたことによる精神的苦痛とでもいうのでしょうか。 民法を読んだだけではわかりませんでした。

  • 法律の改正前と改正後について

    一般論として教えていただければありがたいです。 よろしくお願いします。 訴訟を起こしてから判決までの間で法律が変わった場合、 当初は罰則はなかったことが、判決の時には罰則が あったら、どのように判断されるのですか? 極端な例ですが、、、、 飲酒運転をしていた人に車ではねられて けがをしたので損害賠償の請求をしていたとします。 訴訟を起こしたときは、飲酒運転はしてはいけないという 法律はなかったけど、判決までの間に、 飲酒運転はしてはいけないと法律が新しくできたり、 少量なら飲酒運転もよい→飲酒運転は絶対にだめ といったふうに改正された場合、 判決の時は、改正前、改正後のどちらの法律が適用されるのですか?

  • すでにある法律に新しい内容をつける加えるにはどうし

    すでにある法律に新しい内容をつける加えるにはどうしたらいいですか? 飲酒運転して人を殺してしまった場合、酒酔いでなくて酒気帯びの状態でもまたあくまでも「公道」でそのような結果をわざとじゃなくても引き起こしてしまった場合に加害者が死刑になることもあり得るようにするにはどうすればいいですか? 今の法律の場合酒を飲んで運転したけどそれにより人を殺したのは自分の意思ではないいわゆる過失運転もしくは危険運転どちらにしよ罰則に死刑判決はありませんよね それで新しく罰則に死刑を付け加えたいのですが、国会議員でもなければ何かの団体とかに入ってるわけでもないし国会議員になろうとも団体に入ろうと思ってない一人だけの状態の場合どうすればいいですか? 国会かどこかに意見を提出しても1人だけが提出したところでまともに扱ってもらえないですか? ちなみになぜ死刑を罰則に新しく付け加えたいかというと飲酒運転で人を轢き殺してそのまま救護しないで逃げたり場合によっては引きずったまま走ったりとかあと飲酒したにもかかわらず公道でレースのような運転とかして殺してしまっても死刑にならないってのがおかしいかと思ったからです このような場合いくらわざと意図的に殺したわけじゃなくても悪意ありすぎですからね

  • 保険会社の保険支払いに関する法律を判断する役職??

    以前、就職活動をしていたときに保険会社のWEBサイトなどを調べて 企業研究をしていたときに 保険会社の役職で保険を設計したり保険支払いに関しての法律的裏付けを判断したり、保険に加入できるかどうかなどを判断する役職の 名称がのっていて、 「代理店などの下っ端の人に聞いた場合、適当なことをいう場合があるから、会社の保険支払いに関する解釈や設計を携わる役職の人に 質問するべきだ」 というのも調べていて見聞きしました。 その法律的な裏付けを判断している役職、 保険を設計する役職などの 名称をわすれてしまいました。 日本語の役職名もあるかもしれませんが、 自分が調べたときは外資系の保険会社だったためカタカナ語でした。 なんという名称かわかればよろしくおねがいします。 弁護士とかになるのですかね? 顧問弁護士的な話に? 総務部とかそういうところの役職の人に回答してもらえばいいのでしょうか? 自分は、精神疾患の持病がありますが、 主治医から自動車運転可能の診断がくだっていて運転可能の診断書も取っています。 ただ、この状態でも事故を起こした際の保険会社からの保険給付が 行われるかどうかが不安なため運転していません。 保険会社に確認しようとおもったのですが、 保険会社の下っ端だと適当なことを言いそうなので 法律を解釈しているセクションの役職から回答をいただきたいと考えています。 そうすれば確実だと思うので、 ですから、そういう役職の方がなんという役所職名なのか知りたいです。 アドバイスいただけると幸いです。 よろしくお願いします。 *総務部や法務部、顧問弁護士などから回答をいただけばいいのでしょうか? そうでないとすると、何か保険会社の保険の制度設計をしている役職や保険の法律解釈をしている役職があったきがするのですが、 (*´ω`) よろしくおねがいします。

  • 法律って何ですか?

    法律とは何ですか?「法律って何?」ってもし自分の子供や年少者から聞かれたら何と答えますか? 今まで自分は、「法律とは理由の如何に関わらず破ってはいけないもの」、それが法律と道徳・マナーとの違いだと思っていました。もしそうは考えず、法律は何らかの理由があれば破ってもよいもの、と考える方がいれば破ってもよい法律とそうでない法律の区別の基準を教えてください。 ここで例を挙げると、ヘルス、イメクラ、キャバクラ、(ソープも?)といった風俗店はほとんどが風営法上の許可又は届け出をしていない以上厳密には違法なのだそうです。しかし平然と違法店が営業をし客も利用している。 ある、風俗店情報サイトの管理人は言います「法律が現実に合わない場合がある。最終的な判断は、いつの世も人間一人一人がしてくのだと思います。」と。 もし、自分で判断して法律が現実に合っていなければ破ってもかまわないと考える方はいますか?これを見てる方の中で。 また「意見や考えかたは十人十色あってしかるべきことです。自分の意見に自信をもつことも大事ですが他人の主張する意見を尊重できずに誹謗中傷したりした内容は削除します。」だそうです。 さて、みなさんは「自分が判断した結果、こんな法律は守らなくてもよい」という意見や考えを持つことは許されると思いますか?尊重してよい考えですか?ただ、個人的には「法律は守らなければならない」というのは誰かの個人的な意見や考えなのではなく、客観的な事実のような気がします。 例えば、犯罪を犯せば警察に捕まり裁判にかけられ処罰されます。さて、これは警察や裁判所が「法律を破るのはよくないことだ」という自分の意見を他人にただ押し付けているのでしょうか?そうは考える人はいないとは思いますが、、、。 また、「○○の行為は違法だ」と言うのはただの誹謗中傷だと思いますか?

  • 散々各分野から言われているのに、なぜ危険運転致死罪の適用拡大は進まないのでしょうか???

    99年の東名高速飲酒トラック追突炎上事故から今年で10年…、 06年の福岡市の3児死亡飲酒事故から今年で3年…。 もちろん、他にも飲酒による痛ましい引き逃げ事件など、テレビをつけるのも嫌なくらい、悲しい出来事が続きました。 ですが今現在、飲酒運転そのものは多少厳罰化されましたが、 危険運転致死罪に関してはその適用が難しく、結果遺族側からしたら軽い罪名になっているのが現状です。 なぜ国会議員たちは厳罰化に踏み切らないのでしょうか? 法律的に難しいんですか? ひき逃げの場合、立証するのが困難だからですか? もしそうなら、ひき逃げそのものを危険運転致死罪に匹敵する厳罰にすればいいのに…。 どなたか、具体的に教えてください。 ※できれば、「○○が理由だと思う」という予想ではなく、確実な・信憑性のある情報をお願いします 国会中継を何気に見る時もありますが、首相の漢字の言い間違いなんてどーでもいいので、国民が求めることをスムーズに、与野党対立することなく国民のために働いてほしいものです。

  • もし、こんな事故起こったらどうします?納得できますか?

    昨日の新聞に ワゴン車を乗った男性は路上駐車していて 発車直後に一人で自転車に乗って遊んでいた 3歳の子供にぶつかり、死亡させた。運転者は 現行犯逮捕という事故です。 この事件は犯人が安全確認をしなかったと認めている ので、運転者が悪いと思います。認めないのもタチ悪いですが。 しかし、単純に疑問わきます。 1、運転者の確認ミスではあるが、3歳の子供を一人で   道に遊ばせておく親はどうなのか?      もし、3歳というと安全意識もないと思います。   子供がフラフラと大通りに飛び出し、それを回避しよ   うとした車を先頭に玉突き事故で大惨事になったら   親はどうしてるのか。どうおもいますか?                             (2)前に女子中学生が自転車にのり後ろ見ながら、フラフ   ラと逆車線に飛び出してきました。スピードも出して   無くて急ブレーキで何事もありませんでした。もしそんな   ので、車につっこんで来て、前方不注意とか言われて   納得いきますか? 何か納得いかないと思う僕がおかしいのでしょうか? もちろん、運転者が意識すれば防げる事故も多いです。 しかし、小さい子供を一人で遊ばせたりもダメ、交通安全 に意識持たせるべきと考えます。 駐車場でも、小さな子供を一人走らせて、親は「気をつけなよ」という程度。 しっかり手を繋ぐなどしないで、飛び出して車とぶつかり 、後で後悔しても遅いとおもいます。 安全運転してる運転者が可愛そうな場合も多くあると 思います。 こう考える僕は根本的に間違ってますか? みなさんの意見ください。 僕は安全運転に心掛け少しでも事故減らすのに 協力していくつもりです。

  • 事故後の慰謝料

    経験者や専門家の方々、お知恵をお貸しください。 事故が発生したのは約2年半前(1999年10月ごろ)ぐらいです。 事故の状況は、信号待ちをしているところへ後ろから追突という形です。 当方は当てられた側です。 治療費は向こうもちで病院へは行けました。 しばらく音沙汰はなかったのですが、最近になって向こうの保険屋が、そろそろ示談を・・・ときたそうです(親が聞いたので詳しくは?) その内容ですが、汚い話ですが慰謝料という形になりまして、保険屋が言うには病院に行った回数から金額を算出するとのことです。 納得がいかないので、そのときはお帰りいただきました。 質問なのですが、慰謝料の金額算出はこの方法であっているのでしょうか? 法律上仕方がないのであれば悔しいですが引き下がります。 個人的には、現在自分が運転するようになっているのですが、後ろに大型トラック(追突してきたのが大型トラック)等の大き目の車が入ると怖い+事故のときの傷(精神的なものとは思います)が痛み出したりするので、これに対しては何も無いのかという気がします。