• ベストアンサー

キャピラリーを作製する装置の名前。

ある装置を見たのですが、これには名前があるのでしょうか? 縦横高さが20センチくらいの装置です。細いガラス管を装置に付いている金属の輪の中に入れ、その両端を固定してスイッチを入れる。すると金属の輪が熱せられて、赤くなる。少しすると固定していた一端がレールに沿って落下し、ガラス管が引っ張られて、キャピラリーが出来る。 へたな説明で申し訳ありませんが、この装置の名前・通称をご存知の方がいたら、教えてください。

  • 科学
  • 回答数2
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • madokoro
  • ベストアンサー率29% (9/31)
回答No.1

ガラス電極作成装置の事ではないですか?昔パッチクランプをしてた時に使いました。ここに出ているのよりももっと簡単な作りでしたけど。 http://www.neuro-s.co.jp/product/product_0302.html

innocentboy
質問者

お礼

これです! ご回答ありがとうございます。私が見たのももっとシンプルなもの(古いだけ?)でした。

その他の回答 (1)

回答No.2

needle puller, micropipette puller, microelectrode puller, etc..

innocentboy
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 プラーっていうんですね。色々な用途がありますね。

関連するQ&A

  • 工具と部品の名前

    ワイヤーや紐などで端っこに輪をつくり、それを止めるために使う工具と止め具の名前を何方かご存じ有りませんか?何が金属、鉛かなんかでできていて、それを工具でつぶして輪を固定するのですが・・・。 お願いいたします。

  • 無限ループする、電動のピタゴラスイッチのような装置

    無限ループする、電動のピタゴラスイッチのような装置の名前が知りたいです。 30年くらい前に、貴金属店のディスプレイに置いてあった、電動でパチンコ玉が通路を転がっていく装置がほしくて、名前を知りたいです。縦×横×高さは、20x30x25cmくらいのモノだったと思います。 イメージに近いものだと、スペースレールという商品が発売されています。別名スペースコースターとも呼ばれているようです。 https://goo.gl/images/AWvyMR ただ、私が探しているのは、スペースレールのように玉が高速で通過するようなものではなく、ゆっくりと玉が転がるもので、ショベルのようなアームに玉が乗り、上に運ばれて細い通路を転がり下りてきて、またショベルに乗って上に登る…というように、無限ループして、ずっとぼんやり眺めていられるような装置でした。 俗称、商品名、なんでも良いので、このような装置の名前を教えてください。

  • 一円玉を落下させたときの力は?

    一円玉を落下させて、目標地点にあるマイクロスイッチを押す、と言う装置を製作することになりました。このマイクロスイッチを選定するのにあたって、一円玉がどのくらいの力を発揮するか、どのような計算式を用いて考えていけばいいのか教えてください。 ちなみに、落下させる高さは800ミリ、一円玉の方向を常に一定にさせる筒を通してrの付いたレールを滑らせその先端にマイクロスイッチがあります。 筒は垂直に立っていて、レールはr=200mmで長さが157mmその先端にマイクロスイッチを設けます。摩擦抵抗をあまり考えないとするとどうなるでしょうか?

  • 輪と玉だけのブレスレットの名称は?

    ブレスレットや指輪などの形状で、金属の輪の一部が切れていて、切れ目の両端に同じ金属の玉がはめてあるアクセサリは、何という名前ですか? 精神力を高める、というようなものだったと思います。貴石などの飾りはなく、単にシンプルな切れ目のある輪の形です。特許だったかもしれませんが、たしか固有の名前が付いていたと思うのですが、忘れてしまいましたので、ご存知の方教えてください。

  • 理科の実験などに使うガラスの管に、文字を彫る道具の名前を教えてほしいで

    理科の実験などに使うガラスの管に、文字を彫る道具の名前を教えてほしいです。 金型に彫ってある文字をなぞると、連動するアームが動いて、固定してあるガラスに縮小して目盛りや文字が彫れるといった道具なのですが… テレビでちらっとやっていただけなので、探しようにも名前が分からなくて困っています。 よろしくお願いします。

  • 問題のヒントお願いします

    以下の質問です (1)鉄しんのまわりにコイルを巻きつけておいて、鉄しんの上に金属製の指輪を置いてからスイッチをいれてコイルに電流を流すと指輪が空中に浮かびあがった。理由を述べよ (2)鉛直に固定した銅の管の中を強力な磁石を落下させると一定の速度でゆっくりと落下する。この現象を説明せよ。 (1)の理由として、指輪は金属なので自由電子により中の電子があちこち移動して動き回っている。コイルに電流を流すと磁場が発生してその磁場と指輪内の電子との動きによって力を受けて浮かび上がる。 簡単に言うとそんなような回答になってしまったのですが、これで合っていますか? それから(2)はちょっと自分でも考えたのですが良く分からないのでヒントなどでお願いします。

  • DIY 部材(パーツ)の名前を教えてください。

    日曜大工で30センチくらいの皿を飾る木製皿立てを作ろうとしています。2枚の板を同形に切り出し、小さな蝶番を背中に付けて開閉できるものですが、皿を乗せるために開いたとき、これ以上開かないようにと底部に取り付ける金属製のパーツをDIYセンターで探していますが名前が分からずに困っています。携帯で撮った画像を店員さんに見せたのですが首を傾げられました。薄くて細い2枚の金属板を可動できるように繋ぎ合わせており、両端に穴が空いておりここをビス(釘)で固定するものです。皿立て台を開いたときはこの二つの金属板が開いて(伸びて)直線状になってこれ以上皿立て台が広がらないようになり、台を畳むと金属板も二つに折り畳まれるという物です。大きさは開いたときに10センチくらいの物と考えており、簡単な構造で価格もそんなにしないと思いますが、名前が分からず探すのに困っています。下手な文章ですが、お分かりの方がおられましたらこのパーツの名前を教えてください。

  • 金属棒について

    スイッチSを閉じた状態で金属棒をレール上で静止状態に保つには、回路には(1)だけの電流が流れている必要がある。 また金属棒が滑り落ちないように下から支えて静止させた状態で、可変抵抗の抵抗値がある値に固定してスイッチSを閉じた。すると金属棒は動き始め、十分に長い時間が経過した後にはレールに沿って一定の速さvで上っていった。するとこのとき回路を流れている電流は(2)である。・・・・ (1)について条件は金属棒が磁界から受ける斜面上向きの力と重力の斜面下向きの力が釣り合っているというのでいいんですよね? また(2)についても速さが一定になってるから力が釣り合ってるってことなので(1)と同じ条件でしょうか?

  • エタノール蒸気圧1995神戸大

    入試問題です エタノールの蒸気圧70mmHg。 1×10^5Paのもとで一端を閉じたガラス管に水銀を満たして水銀だめの中に倒立させたところ管底から2cmの位置で静止した。次に微量の液体エタノールをガラス管の下端からスポイトで注入。続いてこの装置全体を圧力可能な容器内に移して徐々に減圧していったところ5×10^4Paで液体エタノールは消えた。このとき管内の水銀面は(  )cmの位置にあった。 ( )が問です。答えは78-(38-7)=47です。 ここでなぜエタノールの蒸気圧を7のまま使うのかわかりません。 減圧に半分になったので7×2=14を引くのではないのですか。 すみませんがよろしくお願いいたします。

  • 時計バンドを止めるワッカの名称

    こんにちわ、カテゴリーがわからなかったので当ファッションコーナーにて質問します。 さて、腕時計のバンドについてですが、金属系ではなく革や布・ゴム製のバンドの場合、穴に合わせた後、その余長を止める輪が1~2本バンドに付属してますが、それの名称あるいは俗称を教えて下さい。 通称なんと呼ばれてるのでしょうか? クリップ?ホルダー?止め輪???どう呼べばいいのかわかりません。 http://www.bambi.co.jp/wbc/leather/c004.html ↑これは2ヶ付きの例で、固定と可動各1ヶです。