• ベストアンサー

日本人はお人好し?

イタリア・フランス・ドイツ・イギリス・オーストリア…など17カ国を回ったのですがどこの国もチップが絶対必要でした。日本では旅館の仲居さんに心づけを渡す習慣はありますが、海外みたいにトイレやなんだかんだでそこまでではないですよね。 海外はチップを渡した瞬間にものすごく笑顔になり、渡さないと何もしてくれません。文化の違いはわかりますが、これって汚い言い方ですが、お金がないと動いてくれないという超合理的の表れなんでしょうか? 空港では手荷物検査の長蛇の列に外国人がズカズカ割り込んできて、添乗員(日本人)さんが、「彼らは順番抜かしをしているからいれないようにー。日本人は本当に優しいから」といってました。私も海外にきていつも思うんですが、日本人ってやっぱりおとなしくて真面目な人が多いです。なんででしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

儒教の影響で、道徳的な国だからだと思います。あと単一民族に近い文化なのでモラルレベルが全体的に平均的で高いところにある、ということもあると思います。それから、経済レベルが上がってくると人間自体、おっとりしてくるのではないでしょうか? 大陸では多宗教、多民族、多文化、多人種、というのが当たり前なので、常識とかモラルとか、通用しないのです。「あなたの常識と私の常識は違います」という文化ですね。ですから大陸では常識やモラルの代わりに、法律が厳しいですし、またそうでなければ国がまとまらなくなってしまうと思います。ま、大陸の方が、異文化に対して寛容だということもあるのですがね。

samavega
質問者

お礼

ありがとうございますー。すごく分かりやすい回答で納得!です。

その他の回答 (6)

回答No.7

やっぱり島国だと言うのが大きいのではないでしょうか? あと、農耕民族だということも。 他の国や人種との交流が、島国だと昔から制限されてきたはずだし、 農耕民族ということで言えば、自分で種まいて自分で収穫するってことで、狩猟民族のように獲物を目指して争うというような光景も 想像しにくいところがあります。

samavega
質問者

お礼

島国&農耕民族というダブル要因が重なったのでしょうね。 ありがとうございました!

  • jamiru
  • ベストアンサー率5% (170/3044)
回答No.6

言語的なものでしょう。 確かに文化的なものでしょうが、根本には言語の持つ性格だと思います。 日本語は色々表現して受け取る側もアンテナを広げて感じ取ろうとします。 外国語にはそれが無い。 単純にわかりやすい表現である必要がある。 01の区別社会か、あいまいな社会かの違いです。 合理主義なのは言語その物が論理的な言語だから。 発音をはっきりさせないといけませんからね。 日本語はあいまいな言語なのでね。 多少発音が無茶苦茶でも通じるでしょ? 日本人が優しいなんて思いませんよ。 大人しくてまじめな人間が圧倒的物量のアメリカに喧嘩なんかしませんから。

samavega
質問者

お礼

言語的とは面白い観点ですね。ありがとうございました。

  • takato-k
  • ベストアンサー率35% (77/215)
回答No.5

それらの国で共通するのが、大陸系、一神教、狩猟民族、です。一方、日本は、島国、多神教、農耕民族です。 そこで、日本人がおとなしくて真面目なのは、主に農耕民族であったことと多神教であることが要因かなと思います。 まず、農耕するには長期的・濃密的なチームワークが必要ですから、まさに「和をもって尊しと成す」とうことが生きるために必要になります。そのため、自己中心的な行動をみっともない、恥ずかしい、卑しいと感じるようにDNAに刻まれているのだと思います。 また、多神教では、極端に言えば何もかもが神様になります。日本では貧乏すら神様になります(笑)。ですから、自分(例えばキリスト教徒)が絶対的な「善」で、相手(イスラム教)は絶対的な「悪」と発想する一神教とは違います。ですから、一神教の国の人は、自分=ナンバー1となりがちで、悪い意味での自己主張が横行するのだと思います。自己主張が強い同士では争いが増えるのは、必然ですよね。 なので、一神教は悪(他宗教)を排除する方向にいきやすいですが、多神教はむしろ受け入れる方に働くのだと思います。日本人は一生の間にいろんな宗教を楽しみますもんね(笑)。 ですから、農耕民族・多神教というところから生まれた文化を持つ日本人と、そういった文化を持たない人では大いに異なるのだと思います。 「和をもって尊しと成す」、「恥ずかしい」、などの文化を持たなければ、人間は本来動物ですから、当然ご都合主義になると思います。 ちなみに、確かこういった日本精神・文化が世界を平和にすると、アインシュタインが言っていました。 あとは、歴史年表を見比べると分かりますが、欧州は戦争につぐ戦争の歴史で、数十年で国が変わっていたりしますが、日本は1500年?以上、日本のままで欧州と比べれば激しい争いがなく穏やかに暮らせていたというのも要因かなという気がします。 以上、多少の語弊がある表現があったかもしれませんし、うまく説明できていない気もしますが、少しでも参考になればと思います。

samavega
質問者

お礼

アインシュタインがそのようなことを言っていたとは驚きです。あの人は日本にもきてたし、よく見抜いていたんですね。 分かりやすい回答をありがとうございました。

  • dan7
  • ベストアンサー率29% (121/417)
回答No.4

海外に住んでいる男性の意見です。 チップと日本人のお人よしは関係ないと思います。 チップが必要なのは、欧州の多くの国では、サービスを提供する仕事に着く人の給与が、チップをもらう事を前提に、低く抑えられて居るからです。 日本人だから関係ない、と考えるなら、そのような国には行かない事です。 受け入れる側も困ると思います。 列の話は、単なる国民性の問題です。 経験的には、大人しく列に並ぶ国民の方が、比率としては少ないように思います。 海外に行ったら、日本との比較は止めましょう。 優越感を持ったり、卑屈になったりの繰り返しです。 それでは何の為にお金を払ってまで外国に行くのか分りません。  チップも「横はいり」も文化であり、生活そのものです。 郷に入れば、郷に従うのが礼儀です。

samavega
質問者

補足

>日本人だから関係ない、と考えるなら、そのような国には行かない事です。 そのようなことは言っていませんし、考えてもいません。ヨーロッパ旅行は大好きです。 >海外に行ったら、日本との比較は止めましょう。 優越感を持ったり、卑屈になったりの繰り返しです。 それでは何の為にお金を払ってまで外国に行くのか分りません。 比較をやめようとはどういうことですか。それこそがカルチャーショックであり、自分の知らなかった世界を目のあたりにすることがいけないのしょうか?比較といっても私は「だから日本がよい」などとは一言もいってませんし、つゆほども思っていません。 そのようなことを言い出したら比較文化論などといった研究は無意味ということになりますね。海外に行って風習や習慣になにも感じない人などいるのでしょうか。 私はただ純粋な疑問として聞いただけので誤解なさらぬように。

  • precog
  • ベストアンサー率22% (966/4314)
回答No.2

一言で言えば文化の違いですが、、、 チップの習慣は、要は元々十分な額を払っている訳ではなく、気に要らなかったら100%払わない事も出来る制度である、、、という風に捉えてますが。 無愛想にされたらチップを払うというのでは逆効果で、これはまだチップに慣れてない(働く側の)人たちを悪い方に導いてしまいます(アメリカ系以外でありがち)。気持ちの良いサービスを受けたらチップをちゃんと払ってあげるようにしたいものです。(日本人は逆の事をするので、脅すと払うと思われているフシがある) 日本人がおとなしくて教育が行き届いているのは、日本国内が批判的で小うるさいことで解決出来ていて、海外との交流が少なく、野生的なところがないからだと思いますね (まだまだ、罰を加えることで、言う事を聞かせられると考えている)。 チップは相手のサービスに対するメッセージです。わたしは不満があったら平均的な価格ではなく、減らしてわたします。これで「チップを忘れたりケチったりしているのではなく、あなたのサービスに不満なのだ」という明確なメッセージが伝わります。

samavega
質問者

お礼

チップは私もサービス度合いで金額を調整しました。 >日本人がおとなしくて教育が行き届いているのは、日本国内が批判的で小うるさいことで解決出来ていて、海外との交流が少なく、野生的なところがないからだと思いますね (まだまだ、罰を加えることで、言う事を聞かせられると考えている)。 ありがとうございます。ここでよくわかりました。

  • U-HA
  • ベストアンサー率24% (51/212)
回答No.1

大人しくて真面目ですねー。^ ^; それは島国であったことが要因のひとつと言われています。 争わずに仲良くいることが、他所からの出入りが少ない民族の特徴です。 それに習慣の違いもあります。 チップは彼等の実収入です。 賃金自体は少なく、チップで暮らす人も珍しくありません。 日本人はなんだかんだ言っても恵まれているということでしょう。 そこまで働かなくても生活していけるということです。

samavega
質問者

お礼

島国であることが要因の一つなのですね。お早い回答をありがとうございました。

関連するQ&A

  • 仲居さんへのチップ

    旅館や料亭などでお世話になる仲居さんですが、心づけ(チップ)はお渡ししていますか? 包んでいらっしゃる方は どんなときに お幾ら していらっしゃるのでしょうか?

  • 仲居さんへの心づけ、必要??

    良く旅館形式のホテル(仲居さんの居る)に泊まられる方にお伺いします。日本式の旅館では部屋に仲井さんが案内してくれてお茶なんかを入れてくれたり、食事も部屋だしのとこが多いですが、こう言うサービスに対しては心づけを払うものなんでしょうか?宿泊料金にはサービス料が含まれてるので必要ないと友人は言うのですが、わたしは部屋だししてくれる旅館に泊まる時は、何かチップを出さないと仲居さんに意地悪されそうで仕方ナシと言うか、1000円くらい渡してます。やはり心づけは必要なものでしょうか?また、そうだとするとどれくらいの額が妥当なのでしょう?1000円以下のお札はないので、500円玉一個だと失礼かなと思って、1000円渡してしまうのですが、1000円でも少なすぎますか?

  • 仲居さんと布団係さんへの心付け(チップ)

    明後日、友人と2人で、1部屋4万円代の旅館に泊まる予定です。 いつもなら、部屋食の用意やら何やらお世話をしてくれる仲居さんに2千円位のお心付け(チップ)を渡しておりますが、 今回の旅館は、仲居さんの他にお布団を上げ下げしてくれる方が付くそうで… その場合、お布団係さんへのお心付けは、相場お幾ら位なのでしょう? お分かりになられる方いらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。

  • 温泉旅館のチップ

    一人頭3万チョイのプランで二人で温泉旅館に泊まります。和風の旅館は初めてなので、仲居さんが付くとか言うのが良く分かりませんが、昔のドラマを見ていると、仲居さんにチップを良く渡していました。 今でも、そういう習慣ってあるんでしょうか?結構お高いプランなので、追加して払うものなのかどうなのか教えて下さい。

  • 日本旅館での仲居さんへの心づけ

    お世話になります。 日本旅館での仲居さんへの心づけは皆さん、どうされていますか? ・欧米宿(ホテル)でないのだから不要 ・良くしてくれたと思ったときのみ ・渡して当然、日本の文化 渡す場合の目安の額も教えていただければ幸いです。 ちなみに、自分の考えとしては一泊3万円以上するような高級旅館の場合だけ、渡すものだと勝手に思い込んでいるのですが。。

  • 日本旅館での心付け(チップは)?

    日本旅館の宿泊料にはサービス料が含まれているのが、通例ですが、気持ちとしてお世話になるお部屋係りの仲居さんには、心付けはどの程度差し上げたらよいのでしょうか? 又、2泊・3泊と連泊する場合は多めにあげた方がよいのでしょうか?その場合は幾らぐらいが適当でしょうか?

  • 旅館に泊まったときの「チップ・心づけ」

    旅館に泊まった時、仲居さんに「心づけ(チップ)」を差し上げるのが一般的だと思いますが、皆さんはいくらぐらいお渡ししてますか? わたしは毎回2千円ぐらいですが、金持ちの親戚は1万円ぐらい渡してると言っていたのでちょっとビックリしました。その分ものすごく対応が良いらしいですが。 条件は、 ・旅館…1泊2万円代のグレード ・夕食は部屋食 とさせてください。

  • 日本人添乗員へのチップは?

    海外旅行にツアーで行った場合、 日本人添乗員にチップを渡すのは普通でしょうか? 日本から同行、または現地添乗員がいると思いますが、相場は1日あたりどのくらいなのですか? または渡さない人が多いのでしょうか? 渡すとしたら最初に渡さないと意味がないのでは?

  • アメリカのホテルのルームメードのチップについて

    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12139362402 上記ヤフー知恵袋の質問・回答で在米の人達でアメリカのホテルのルームメードのチップについて、質問者が第二IDを用意して、他の回答者に対する批判・賛同の批評を行っています。 私の場合はアメリカに限らず海外旅行の際には気持ち程度で枕元にチップを置いて来ましたが、最近のアメリカのホテルでは、ルームメードに対してチップを置かない傾向があるのでしょうか?。 ★その昔、と言いましても、ウン十年前に、日本で一番大きな旅行会社であるJTBが日本の旅館に対して宿泊券(旅館クーポン)を発行と言う、一種の約束手形を発行して、宿泊客に契約旅館の宿泊の代理販売を始めました。これによって、従来、各旅館毎にまちまちであった、宿泊時の税金・サービス料金を宿泊券に組込んでしまい、客室掛りの仲居さんへの心付け(=チップ)の支払いをしない習慣が定着しました。また、宿泊券はJTBの当該旅館への送客手数料(コミッション)も差し引く契約となっていました。 ◎アメリカのホテル業界は、上記のような日本の旅館業界とは根本的に異なるものと思われますが、最近はアメリカのホテルでのルームメードやポーターやボーイに対するチップの状況について、従来とは異なる変化が生じているのではないでしょうか?。アメリカに居住中の人達でこのような議論が行われているのは何故なのか?ふと、疑問を感じましたので、詳しい方の回答を是非ともお願い申し上げます。

  • 旅館のお部屋担当へのお礼(チップ)は必要?

    旅館に宿泊の際、お部屋担当の仲居さん?に、チップは必要なのですか? 昔は親がよくポチ袋などにいれて用意していましたが、今でもそんな習慣がのこっているのでしょうか? 自分が親世代になり、夏休み旅行に行くときにどうすべきか悩んだりします。 なぜって、安い旅行サイトでお得にお部屋を探してもチップを考えるとどうなんだろうって思います。旅館に泊まりたくてもついホテルになってしまいます。 昨今のご意見お聞かせください。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう