• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:場合分けの考え方)

場合分けの考え方と範囲の求めかた

このQ&Aのポイント
  • 場合分けの考え方とは、与えられた条件やパターンに応じて問題を分類することです。範囲の求めかたとは、特定の条件下で変数の値の範囲を求める方法です。
  • xの方程式√(x-a)=xの実数解の求めかたは、場合分けをすることで解くことができます。まず、√(x-a)が正または0であることから、x≧0となります。次に、√(x-a)=xの両辺を2乗して整理すると(x^2)-x+a=0となります。
  • 結果を場合分けして考えると、(i) D<0のとき実数解を持たない、(ii) D=0のとき重解を持つ、(iii) D>0のとき2つの実数解を持つという結論になります。具体的な範囲は、0≦a≦(1/4)のときx=(1±√(1-4a))/2となり、a<0のときx=(1-√(1-4a))/2となります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mirage70
  • ベストアンサー率28% (32/111)
回答No.8

√(x-a)=xからx≧0なので1+√(1-4a))/2と考えるのですか? そうです

suika_11
質問者

お礼

長い間ありがとうございました

その他の回答 (7)

  • mirage70
  • ベストアンサー率28% (32/111)
回答No.7

a<0のときルートの中がプラスになるんですよね? これは、aに-を入れるとルートの中が+

suika_11
質問者

補足

何度もすいません。 何度もすいません。 a<0のときx=(1+√(1-4a))/2>0がまだよく分かりません これは √(x-a)=x からx≧0なので1+√(1-4a))/2と考えるのですか?

  • mirage70
  • ベストアンサー率28% (32/111)
回答No.6

a<0と考えるとaは負だから つい1-√(1-4a))/2と思ってしまうのですが。 1<√(1-4a)です

suika_11
質問者

補足

1<√(1-4a)はa<0のとき ルートの中がプラスになるんですよね?

  • mirage70
  • ベストアンサー率28% (32/111)
回答No.5

a=0とするとf(x)=(x^2)-x=x(x-1),x=0,1 0≦a<(1/4)のときx=(1±√(1-4a))/2 これは、0<=α<β<=1此処は、第一象限で交叉)ですので、異なる解が2個 a=1のとき(解の公式より) x=(1±√1-4)/2となり虚数になってしまいますのでf(0)=a≧0ならばx≧0と言えるのがよく分からなくなってしまいました。 (i)D<0のとき1-4a<0からa>1/4のとき実数解をもたない a<0のときx=(1+√(1-4a))/2>0です

suika_11
質問者

補足

a<0のときx=(1+√(1-4a))/2>0がまだよく分かりません これは √(x-a)=x からx≧0なので1+√(1-4a))/2と考えるのですか? a<0と考えるとaは負だから つい1-√(1-4a))/2と思ってしまうのですが。

  • mis_take
  • ベストアンサー率35% (27/76)
回答No.4

xの値は (1±√(1-4a))/2 と得られていますね。 このうち,x≧0 を満たしているものが答えです。 a>1/4 のとき(実数でないから)なし a=1/4 のとき(2つが一致して)x=1/2 0≦a<1/4 のとき(2つともOK)x=1±√(1-4a))/2 a<0 のとき(1つは負でNG)x=1+√(1-4a))/2

suika_11
質問者

補足

解説ありがとうございます。 こんな質問をしてすいません。 f(0)=a≧0ならばx≧0を満たすと考えますが 例えば f(x)=(x^2)-x+aの a=0とすると f(x)=(x^2)-x=x(x-1) x=0,1 a=1のとき(解の公式より) x=(1±√1-4)/2となり虚数になってしまいますのでf(0)=a≧0ならばx≧0と言えるのがよく分からなくなってしまいました。 それから、f(0)=a<0のとき a<0のとき x=(1+√(1-4a))/2 となりますが、 これは、aに-を入れるとルートの中が+、aに+を入れるとルートの中が虚数になるので a<0のとき x=(1+√(1-4a))/2 が言えると考えていいですか?

  • mirage70
  • ベストアンサー率28% (32/111)
回答No.3

y=xのグラフは、第一象限と原点,第三象限を通りますね。 この時、第三象限はy<0ですよね。 ですので、第一象限でy=√(x-a)のグラフとの交点を考えます。 D<0のとき1-4a<0からa>1/4のとき実数解をもたない これは、y=xのグラフの第一象限では、右下にあり、重ならない。 D=0のとき1-4a=0、a=1/4のときx=1/2で重解 これは、y=xのグラフの第一象限でa=1/4のときx=1/2で接すると言うことです。 0≦a<(1/4)のときx=(1±√(1-4a))/2 これは、0<=α<β<=1此処は、第一象限で交叉)ですので、異なる解が2個 a<0は第三象限と第一象限で交叉すると言うことです。ですので解は1つ 第三象限は、x<0より反することになります。 f(0)=a<0のときのα<0<βのときのxの値はどのようにかんがえるのでしょうか? 上に書きましたが、αというのはxの1つの解でしょ。 すると、α>0でなければ、解にはなりません。即ち、第三象限での交点。

suika_11
質問者

補足

こんな質問をしてすいません。 f(0)=a≧0ならばx≧0を満たすと考えますが 例えば f(x)=(x^2)-x+aの a=0とすると f(x)=(x^2)-x=x(x-1) x=0,1 a=1のとき(解の公式より) x=(1±√1-4)/2となり虚数になってしまいますのでf(0)=a≧0ならばx≧0と言えるのがよく分からなくなってしまいました。 それから、f(0)=a<0のとき a<0のとき x=(1+√(1-4a))/2 となりますが、 これは、aに-を入れるとルートの中が+、aに+を入れるとルートの中が虚数になるので a<0のとき x=(1+√(1-4a))/2 が言えると考えていいですか?

  • mirage70
  • ベストアンサー率28% (32/111)
回答No.2

60の手習いでアドバイスします 最後の、a<0のとき x=(1-√(1-4a))/2は誤りです(1<√(1-4a)です) 正しくは、x=(1+√(1-4a))/2です y=xとy=√(x-a)のグラフとの交点です y=√(x-a)のグラフは、第一象限と第二象限の放物線の上半分であることを、理解しておりますか(y>=0より) y=√(x)のグラフをx軸に沿って移動してください

suika_11
質問者

補足

f(x)=(x^2)-x+aとおいたときの f(0)=a≧0のときのxの値と f(0)=a<0のときの xの値を考えても求められますか? こちらの解き方の方が解ける様な気がするので。 f(0)=a≧0のときのxの値はどのように考えるのでしょうか? x≧0という事しか分かりません。 a=1/4のときx=1/2 f(0)=a<0のときのα<0<βのときのxの値はどのようにかんがえるのでしょうか? よく考えたのですが、考えるたびに混乱してしまって分かりません。

  • kakkysan
  • ベストアンサー率37% (190/511)
回答No.1

>α={1-√(1-4a)/2},β={1+√(1-4a)}/2から、どのように場合分けをすればいいのか分かりません。 x≧0ですから α={1-√(1-4a)/2}≧0 とならなければなりません これを満たすようなaの範囲を考えてください (満たさない時の解はβだけになります)

関連するQ&A

専門家に質問してみよう