英語の基礎からやり直す | 疑問点を解決

このQ&Aのポイント
  • 英語の文法について疑問があります。例えば、「彼女は時々彼らのためにピアノを弾きます」という文を「She sometimes plays piano for them.」と訳すことが正しいのかどうか疑問です。
  • さらに、「私の母はあなたたちが大好きです」という文の最後の部分についても疑問があります。なぜ「My mother likes you a lot.」と訳すので、「very much」ではないのか疑問です。
  • また、「あなたたち」という表現は「YOU」としか表現できないのでしょうか。
回答を見る
  • ベストアンサー

knows me

英語を基礎からやり直そうとおもって今問題をやっています。そこで疑問があります。 1. 彼女は時々彼らのためにピアノを弾きます。の回答は She sometimes plays piano for them.となっていました。でもこれは、She plays piano for them sometimes.や She plays piano sometimes for them.では不正解になってしまいますか? もし不正解ならなぜですか?やはり通じませんか? 2. 私の母はあなたたちが大好きです。は、My mother likes you a lot.となっていました。これは最後のa lotは、 very muchではなぜだめなのですか? 3.あと、あなたたちというのはYOUとしか表現できないのでしょうか? 4.たとえば、あなたのむすこさん や あなたのお父さんが主語の場合は動詞にSはつきませんよね?Does your father know me. でも私の母や、私の兄、私の友達の場合はSをつけるとういう解釈でいいのでしょうか?あと彼や彼女も動詞にSがつくということで・・・? 基本的な内容ですいませんが教えてくださいおねがいします。

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.3

テスト合格や資格取得を目指しているのではなく、ビジネスや人間関係でふつうに使える英語を目指しておられると解釈して回答します。 1.通じますし、自然な英語です。ただし、特に「She plays piano sometimes for them.」は語順として美しくはありません。「彼女は彼らのためにピアノを弾きます、時々」と言っているようなものです。 2.very muchでいいです。 3.日常会話では、むしろ「you all」「you people」「you girls」「you guys」などと言うほうが一般的です。 4.同じ文章の人物だけを替えるならSは付きません。 Does my mother know you? Does he know her? などと言います。 同様に Your father knows me. My mother knows you. などと言います。

その他の回答 (3)

回答No.4

1「彼は速く走る」「彼女は英語を熱心に勉強する」のような英語を,中学一年生は,最初, He fast runs. She hard studies English. としてしまいます。日本語と同じ語順にしてしまうわけです。    でも,英語では He runs fast. She studies English hard. となるわけです。    多くの中学生は,2年や3年になると,英語に慣れて後ろに置けるようになってきます。    その中で,sometimes, often, usually, always など頻度を表す副詞は例外的に, She sometimes plays (the) piano ~. のように,一般動詞の前,be 動詞や助動詞の後ろに置かれます。  このことも多くの学生は身につけていきます。  この,「頻度を表す副詞は一般動詞の前」というのは,必ず日本では教えられ,そうしないといけない,と多くの日本人が思っています。  そうしておいておけば無難だとは言えるのですが,実際には単語によって若干の違いがあります。  例えば,never はほぼ,一般動詞の前だとか,often は普通は一般動詞の前ですが,very often になると,後位にくるとか,です。  そして,sometimes は文頭,文末にも比較的自由に用いられます。  したがって She plays piano for them sometimes. は特に問題ありませんが, She plays piano sometimes for them. は,「通常は,別の人のためだが,時には彼らのために」のような文脈でもなければ不自然です。 2 この a lot は副詞的に「たくさん」「大いに」という意味であり,like ~ very much というのと同じです。 3 英語の人称代名詞というのは,男性・女性とか,人間関係によって左右されず,話し手が一人称 I, we, me, us など,聞き手が二人称 you などと決まっています。 4 三人称単数が主語の場合,一般動詞には -(e)s がつきます。三人称単数というのは,「私」「あなた」以外の一人あるいは一つすべてを表します。「私の父」だろうが,「あなたの父」だろうが,「私」「あなた」そのものではありませんので,三人称単数です。  したがって,Your father knows me. のように,肯定文なら knows になるのですが,疑問文になって,Does が前に出ると, Does your father know me? になるだけです。does は do に -(e)s がついている形ですので,your father の場合には -(e)s がつくと示しているようなものです。  一般動詞に -(e)s がついている形は,be 動詞でいうと is にあたります。  最初に is を勉強するように,be 動詞では is が多く感じられると思いますが,それだけ -(e)s がつくことは多いのです。 Your father is a doctor. になるように Your father knows me. です。 is の -s と,三単現の -(e)s は同じようなものだと思えばいいです。  ただ,does が出て,疑問文や否定文になると,-(e)s は取れて,原形という基本形になってしまいます。

  • taked4700
  • ベストアンサー率37% (777/2050)
回答No.2

4についてだけです。 説明の都合上、動詞部をplay tennis にします。 Your father plays tennis. Your father and monther play tennis. You play tennis. They play tennis. と言うように、主語が一人または一つで、自分や相手でないとき、そして、表している動作が今現在のとき、動詞にsがつきます。これは、is で受けれるときと同じで、is も s で終わっているので、~is と言えるかどうかで判断してもいいと思います。 なぜ、このような場合に、動詞へsがつくようになったかについて、どちらかと言うと雑学的な説明ですが、次のようにも説明できると思います。 英語は狩猟文化の元で発達したので、狩の獲物がいて、今それが取れる(または、今しか取れない)ということは、非常に重要な情報であったわけです。 いっぱい獲物がいれば、いつでも取れるわけで、「一匹、今いる」、と言う情報を特別扱いした結果、三人称単数現在にs が付くという文法が今でも残っている。 なお、一人称や二人称は、獲物になりません。自分や相手は、自分の仲間と考えるので。

noname#69788
noname#69788
回答No.1

2 very muchでもいいと思います。 3 そのとうり 4 sがつきます。疑問文になっていてdoesがあるから、動詞にsがついていないのです。

関連するQ&A

  • 一般動詞について、動詞の後ろに s 付ける場合。

    もう一度、中学の英語をおさらいをしていますが、下記のことについて、お教えください。 主語が3人称単数のときは、動詞の後ろに s を付ける場合。 ●I play the piano. (私はピアノを弾きます。) この場合、主語がI (私は)で1人称単数( S= I youは例外)なので、play (弾く)に s が付かないのは分かるのですが、次の文の動詞に s が付くのは、どうしてなのか分かりません。 ●My sister plays the piano. (姉はピアノを弾きます。) この動詞 play に s が付いて plays になっています。主語(姉は)は3人称単数なのですか? 3人称単数とは、he, his, him, she, her, her, it, its, it. なので、My sister (姉は)は3人称単数とは違うと思うのですが……。 英語が分かる方には、この質問はばかばかしく思ってしまうかもしれませんが、私に取って英語をおさらいするのに必要です。 この質問に、どなたかお答えください。 宜しくお願いいたします。

  • everydayの品詞

    She plays the piano everyday. She(s) plays(v) the piano(O) everyday(M副詞?). この英文のeverydayの品詞はなんですか?

  • 英文法について教えて下さい

    Who plays the piano for us?   playに、s はつきますか?三単元Sとなるのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 次の文を疑問文に直しなさい。

    次の文を疑問文に直しなさい。 You are a teacher. Thet boy is Tom's brother. Your mother likes red flowers. Nancy plays the piano every day. You have a nine bag. Lucy is playing the guitar in her room. His brother can speak French.

  • 英文を訳してください

    次の英文の、主語・動詞・訳を 教えてください   お願いします 1.People sing on the stage 2.Keiko and Sadao run in the ground 3.The baby cries on the bed 4.These books are interesting 5.She is beautiful 6.He is a teacher 7.I wsnt a cup of tea 8.I like Japaneese book 9.I have a lot of money 10.She plays the piano

  • Who+動詞にs

    教えてください。 1.Who plays that guitar? 2.What annoys you? なぜ動詞にsがつくのですか? 2は、youなのにsがつくのはなぜでしょうか? わかる方宜しくお願いしますm(_ _)m

  • 和文英訳の問題

    “多くの人達が世界中からそれらを見るためにローマを訪れます”を和訳する問題がありました。正解は、 「A lot of people visit Rome to see them from all over the world.」 でしたが、 「A lot of people visit Rome from all over the world to see them .」 ではいけないのでしょうか? もしダメだとしたら、何故いけないのか文法的に説明して頂けると嬉しいです。

  • 英語の文

    いつもお世話になっています。 英語が苦手で自己最低点を取ってしまいました。 ショックです。(>_<)そこで分からなかったので教えてください。 ( )にしたがって書きかえる。 (1) Nancy plays the piano well.(文末にin her class を加えて最上級の文に) 私はNancy is the playest bast in her class. としてしまい×でした。 どうして、Nancy plays the piano (the) best in her class.になるんでしょうか。 (2) My father died three years ago. (文末にfor three yearsをおいて同じ意味を表す現在完了形の文に) 私はMy father has been dead for three years. の中のbeenを入れなくて×だったんです。 どうしてbeenを入れるんでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 関係代名詞はthe boy, studentなど抽象的な名詞に対してしか使われないのですか?

    例えばMr Green is a teacher whom every student likes. を関係代名詞を移動してMr green whom every student likes is a teacherとしても 訳は変わりますが間違いではないですか? それとも関係代名詞は studentやboy、manなど抽象的な名詞に対してしか使われませんか? The man (who plays the guitar on the stage )is my father. をThe man is my father who plays the guitar on the stage.とすると、 「あの男の人は私の父で、ステージでギターを弾いています」となりますか? The man=my fatherなのでどちらでも正しいと思います。

  • 簡単な質問2つ。。。

    2つほど質問させてください。 1、leaveという動詞についてふとわからなくなりました。 私は東京にむけて家を出発する。→I leave home for Tokyo. では 私はそこに向けて家を出発する。→I leave home (for) there.・・・? forがいるのかいらないのかわからなくなってしまいました。 2、家具という名詞(furniture)について教えてください。 I bought a lot of new furniture today. -Oh! I want to see it/them. itなのかthemなのかわかりません。furnitureは不可算名詞ですが沢山の家具を買った、といった場合は複数で受けていいのでしょうか・・? 以上二つ、またどちらかでも良いので教えてください。