• 締切済み

木材の膨張

ウッドデッキの端材(4x4の柱)を5cmくらいに切りそろえて、木のタイルを作りました。切り口の年輪が見える方向でタイル(もしくはレンガ)のように地面に敷き詰め、間に砂を刷り込んでレンガ敷のようにしました。回りは枕木で囲んで固定しましたが、一雨降った翌日、何と膨張してこの枕木を15mmも動かしてしまったのです(木のタイルは9個x15個です)。乾燥して収縮したのですがその隙間には砂が入り込んで膨張したときと同じ寸法のままなので、また雨が降ったらさらに膨張して枕木が動いてしまいました。この膨張を吸収する施工方法がありましたら是非お教えください。

みんなの回答

  • microham2
  • ベストアンサー率30% (64/207)
回答No.4

・敷き詰めるというのは、田の字型に敷き詰めたのでしょうか?  さいころの5の目のように、1個ずつ抜くとよいでしょう。 ・塗っていなかったのですね。私もやっちゃったことがあります。屋外用のペンキを2度塗りして、防水処理してください。

hikoji
質問者

お礼

ありがとうございます。インウッドに浸して充分しみ込んだところで並べているうちに、ご指摘のように1個おきに並べると問題ないことに気づいて完成させました。空いたところにはレンガを砕いたものを敷き詰めました。多分これで大丈夫でしょう。

  • thorium90
  • ベストアンサー率20% (365/1769)
回答No.3

シダーの製材後の処理がどの程度かわかりませんがいずれ収まるとは思います。 ご質問の方法で作るなら耐候性の高い木材塗料に浸漬するのが良かったと思います。 食品系のオイルに浸漬するとなにやら大変な事になりそうです。(バクテリア等生物) ブロック状の木にそれぞれアンカーをさして隙間を大きめに取り 枠でなく各個で固定させると問題がなくなります。

hikoji
質問者

お礼

回答ありがとうございます。WRCは何も処理していないので、ご指摘のようにキシラデコールかインウッドのような含浸系のステインで処理してみます。また、隙間は今の倍以上に広げてみます。

  • hmp_gera
  • ベストアンサー率21% (28/132)
回答No.2

タッパに刃物椿かサラダオイルを入れて、そこに2x4の輪切りを縦置きしておくと、木が油を吸い上げます。上の面まで油がにじんだら出来上がりです。少しはもちがよくなるかも。

hikoji
質問者

お礼

ありがとうございます。防水処理の方法ですね。水分を吸収できなくすれば膨張しない、という訳ですか。早速やってみます。

  • miitama
  • ベストアンサー率48% (94/192)
回答No.1

余りにも木材を信用なさっているので困りますが、 木は植物です、<年輪が見える方向>は水を吸う為の穴だらけ、 吸水による膨張を止める手立てはありません。 木材を防水加工しても、防腐処理をしても、、寿命を少し 伸ばす事でしかありません。 特に、5面が砂や土に触れたまま雨ざらしでは腐敗するのも一年掛かりません。 この質問がジョークで無い事を信じ、回答します。

hikoji
質問者

お礼

木材が大好きだからこそ端材も捨てずに何とか利用して実際に使って悩んでいるのです。ジョークではありません。この端材はWRCで過去にも花壇の仕切りとして土に埋め込んで使いましたが5年経った今も腐敗やシロアリなどの被害も受けていません。この経験から使用してみたのですがこんなに膨張するとは予想していなかったのです。

関連するQ&A

  • 立水栓にタイルを貼り付けたいのですが

    どこにでもあるような立水栓(プラスチック製)の柱の部分にモルタルのようなものをべったり塗って全体を覆い、その上にアクセントとして部分的に小さなタイルを貼り付けたいと考えています。 このようなことは可能でしょうか?? また、モルタル以外になにか全体を覆うのによいものがありましたら教えてください。 絶対そんなことはやらないほうがよい!のでしたらせめて塗装だけでもしたいと思っています。。。 ・現在の柱の色が安っぽくて好きではないので完全に隠したいのです。  ・レンガや枕木の水栓は考えていません。 ・市販の簡易的なものも予算オーバーなので難しいです…。 よろしくお願いします。

  • 庭に砂場を作ろうと思っています。

    庭に砂場を作ろうと思っています。 作り方は諸先輩方のブログ等で学び理解したのですが、枠の作り方で質問です。 木枠、枕木、レンガなどで枠を作るのが一般的なようなのですが、木だと腐る可能性がある、枕木だと防腐剤などが気になる、レンガだとこどもが転んだ時にけがをしやすい、など短所があるようで決めかねています。将来的に砂場を使わなくなったらもう一度更地に戻せるように(砂は残っていてもかまいません)したいので、セメントなどで固めるのは避けたいと思っています。 そこで、枠を土を掘ってその土を周りに盛り上げて作ることができないかと考えています。そのままでは無理だと思うのですが、ホームセンターで売っているまさ王のような固まる土を使ったら、土を砂場枠にすることは可能なのでしょうか。 調べてもわからなかったので、お詳しい方ご教授よろしくお願いします。

  • 猫の習性について教えて下さい

    いわゆる猫の糞尿害の被害者です。 このカテで調べてみて、効果がありそうなのを片っ端からやってみました。 ペットボトルの水、忌避剤、木酢 ・・ どれも効果や長続きしません。 1. そこで教えていただきいのですが、まず、猫が近所で糞尿による迷惑をかけるのは、深夜だけでしょうか?  それとも被害者のお宅が留守の時には昼間でも侵入してやるんでしょうか? 2. もうひとつ、庭が芝生や地面だと、し易いのでしょうか? それとも、タイルやレンガ、あるいは最近流行の枕木などでガッチリ固めて (地面が見えない状況) いても、 「その上」 で糞尿する習性はあるのでしょうか? あるいは糞はしないけれど、尿はするとか、あるでしょうか? 3. 普通の飼い猫の寿命ってどれくらいですか?  多分、雑種とか、いずれにしても高価な猫ではありません。 長生きするでしょうか? この3点について猫の習性にお詳しい方、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • パネルデッキの敷き方について。

    無垢の木に樹脂製の台がついた58x28x5センチ(木2センチ台3センチ)のデッキを庭に敷くのですが、下地などのようにすればいいでしょうか。今 敷く場所の土を10センチほど掘ってあります。レンガの時のように砕石・砂でいいのでしょうか。樹脂製の台の地面に接する所が、面ではなく枠といったかんじなのでしっかりと安定させられるか不安です。ご存知の方、アドバイスをお願いします。

  • 庭の木製階段の作り方

    部屋から庭に降りるのに厚さ3cmほどの木材を使って階段を作ることにしました。 質問は以下です。   1.木材にはキシラデコールを2回塗りましたが、斜めに置く支えの木は最上部を水平にしたため切り口(長さ20cm)が上向きになってしまい、時間がたてば雨水がしみこむか心配です。キシラデコールを塗っただけで大丈夫でしょうか? 傘木のようなものが必要だとしたらどう付けたらよいでしょうか? 2.支えの木の最下部は切り口が地面に接しますが、腐らないようにモルタルで置くスペースを作り、少し埋めようかと思うのですが、やり方がわかりません。 3.支えの木の上部、壁にもたせ掛ける部分は、10センチほど壁に接しますが、壁面はタイルでネジなど使えないので、階段の固定は接地部分だけになります。安定は十分でしょうか ? 二本の支えの木の、壁に接する部分に木を渡し、その木が壁に接するようにした方が良いでしょうか? 4支えの木に踏み板を取り付けるとき、90度に折れたメッキした鉄の金具を使うのですが、一部ためしてみると、木と木の間に少し隙間が出来てしまい、そのせいで金具が直接雨で濡れてしまいそうです。隙間を防ぐ方法はありますか?

  • 木材の膨張

    初心的な質問で申し訳ないです。 木は、水を吸うと膨張することは聞いたことある気がします。 水を吸った以外に膨張するケースはありますか。 (1)強い衝撃で折れた時に膨張するとか、(2)木の種類によっては膨張するとか。 ご回答を宜しくお願いいたします。

  • 何を持って輸入住宅とするのですか?基準など。

    いつもお世話になります。我が家の向かいに建売が建ちました。建築中、ずっと見ていた(見えていた)のですが、木造で大工さんが2人くらい。現場で木を(柱?)を切ることもあり。壁はプラスターボードではなくて、集成材の木屑を固めた、ホームセンターに売っているボードでした。 外壁はサイディングですが、ところどころにレンガ柄のサイディング。玄関も左官屋さんが来て施工していました。 洋風の概観のおしゃれな家です。 昨日から、オープンハウスでしたが、のぼりを見ると「カナダ輸入住宅」と書いてあります。 思わず「え?」となりました。 なんとなく、輸入住宅というのは、施工するものがいっぺんに運ばれてきて、それを職人さん達が施工してというイメージと、外壁も本物のレンガだったり、玄関も輸入タイルだったりするのかと思っていましたが、玄関のタイルは我が家と同じ。 玄関についている電灯もカタログで見たものでした。ただ玄関ドアだけは、外国製っぽかったです。 でもなんとなく輸入住宅という感じではないのですが。 いったい、何が輸入住宅の基準なんでしょうか? 詳しい方、教えてくださいませ。

  • 子どものための『手作り砂場』

    子どものための『手作り砂場』 4歳1か月の男の子、1歳1か月の男の子を持つ父親です。 昨年秋にマイホームが完成し、やっと落ち着いて来たので、 庭に子どものための砂場を作ろうと考えています。 トイ○ラスで売っているようなテントウムシの形をしていて、 蓋が出来るような物が最も手間が掛からなくて良いのですが、 何せ同類商品を見ても、大きさが小さすぎて物足りません。 今のところ、砂場の寸法案も出来ていないのですが、 150cm×150cmぐらいの砂場は作りたいと思います。 ネットで砂場の作り方を調べているのですが、 なかなか良い方法が分からないので質問させていただきました。 手順ですが、 1 地面に掘り下げる線を引く。 2 全面を30cmぐらい掘り下げ、中央を更に円錐状に掘り下げる。 3 最も深い部分に『かち栗石』を敷き、その上に砂利を敷く。 4 買って来た砂を敷き、出来上がり。 …のようですが、私が分からないのは砂場の周りの縁です。 木材、レンガなどが一般的なようですが、 どの時点で、縁材を埋めるのかが分かりません。 結局、縁材を埋めても、その内側を30cm掘り下げるのですから、 物理的に縁材はその掘った穴の中へ入ろうとすると思うのですが、 どうやってそれを防ぐのでしょうか? 縁材の内側に杭を打ち込んであげても良いのですが、 そうすると砂場の内側が、いびつな形になってしまうと思います。 それと、砂の上面は、他の地面よりも何cmぐらい低くするのが 子どもは使いやすいのでしょうか? 最後に、砂場にはネコ対策が必要だと分かりました。 一般的にはシートで防ぐのが良いのでしょうか? 他にも砂場の作り方について、詳しいサイトがあったら教えて下さい。

  • 木製の外壁

    過去ログかなり探しましたがこれというのがなく質問させていただきます。 現在、地元の工務店さんと打ち合わせて在来工法の木造2F建てを設計中の者です。 間取りが決まり、あらかたの費用を出したくて他の仕様も 決めて見積もりをとっています。 そこで外壁のお話が出ていろいろあったのですが 通常のサイディングは避けたくて 1:レンガタイル 2:ガルバリウム 3:木のサイディング(羽目板?) が候補にあがりました。 1は費用が300万ほど上がってしまい断念。 2と3を組み合わせて 東北西面と南面のベランダを真っ黒なガルバリウム 南面の1Fと2Fに木製のサイディングを考えて 見積もりを取ってもらっています。 先日工務店さんから連絡があり 「やっぱり木の羽目板はメンテが大変でおすすめできない」 と言われとても迷っております。 当方としましては、全面木だと確かに大変だと思いますが 南面でメンテも考え自分で塗れるように、ベランダなど 塗りにくい場所は避け1Fと2Fの壁のみ(ベランダや庇などがかかる壁のみ)で考えて提案したのですが、 この試みは無謀でしょうか? いろいろなサイトを調べてチャネルオリジナル等も見ましたが 良い事しか書いてないので質問させて頂きました。 壁を付ける工法も 工務店側とチャネル側で少し違うようで 工務店:内装材>柱&断熱材>構造合板>防水シート>胴縁>サイディング等>羽目板 チャネル:内装材>柱&断熱材>構造合板>防水シート>胴縁>羽目板 となっています。 どなたか詳しい方、こういう条件ならこうしたほうがいいとか これくらいのメンテを覚悟してるならいいんじゃないとか 反りや腐れが心配とか・・・・ 工法はこうするのが普通じゃない?とか・・・ ご意見をお聞きしたいです。 長文すいません。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 膨張材と膨張剤

    コンクリートに使う膨張材と膨張剤はどう違うのですか?

専門家に質問してみよう