- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:重要事項説明書および口頭説明と食い違う私道登記登録がされたのですが是正できますか)
私道登記登録が食い違う問題について
このQ&Aのポイント
- 公道に直角に私道を持つ住宅地を購入したが、私道登記が説明と食い違っている。
- 購入前の説明では私有地の持分は15%であり、私道持分は97M2と説明されていたが、登記簿を見ると私の持分は97/220M2であり、隣の持分と合わせて202M2になってしまう。
- 現在業者は私道の奥に無断で道路を作り、奥の畑を宅地にして販売しようとしており、私は隣の方と私の2人のみの共有登記を要求したい。また、18M2の譲渡を法的に行うことは可能か。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>道路を付け奥の畑を宅地にして販売しようとしています。 農地を宅地することが出来なう筈ですが、ましてや業者が宅地にして販売は出来ない筈ですが。 農地には沢山の規制が掛かっていてそれらを外すしたり許可が出るのに相当年数が掛かると思いますけど。 農地の建てれるのは要資格者(農家)の筈ですけど。 また、国有地をまたいで私道に面していてもその土地は私道に面していないので死に地ですので、建物は建てられない筈ですが。 役所に違法ではないか確認した方がいいでしょう。 >隣の方と私の2人のみの共有登記にするように要求できますでしょうか 私道の所有権は1%あればいい問題でそれ以上あっても使用する権利は一緒です、固定資産税が掛かるだけだと思いますが。 参考にならないかも知れませんが、質問者様の質問の意図と違っていたらすみません。
お礼
早速ありがとうございます・ 奥の畑(土地)は、農業委員会から宅地造成の許可が下りたとのことです。この辺は指定区域外なので私道に面していなくても建築できると聞きました。 私と隣の方の希望は、前の私道は当初説明の様に2軒だけの私道としたいのです。 奥の土地はその土地の奥で公道に面しているのだから私の私道を使用しなくても死に地にはなりません。業者は業者の持分18m2があるので この私道を使用する権利があると言っています。なぜ奥の公道から道路を付けないかと言うと、2区画を計画しているので奥の公道から私道を付けると、公道に面した区画の敷地が道路で狭くなるからです。 業者は、説明時点で共有権利を保留するのであればそのむねの説明と重要事項説明書でも明記した上、業者も私道の約1/3を負担すべきでは、この事を説明せず約8%で済ますのは不合理に思えます。 業者の持分18m2を買い取ってでも奥の宅地への接道を阻止したいのです。