• ベストアンサー

年中組の息子のお友達関係

2年保育で昨年の4月から幼稚園に通っています。 入園1週間は、涙涙で毎日のお見送りがつらく私のほうまでもが涙しそうな日も多々ありました。1週間でぴったり終わったのですが。 それからというもの毎日楽しそうに幼稚園に通っているのですが 今現在特定のお友達はいてないようです。 兄弟がおられる子供たち(次男が多い)は、放課後もおうちに行き来し 遊んでいるようなのですが、息子は数回だけ・・・ 息子は一人っ子だし、お友達との交わり方もなかなか解らないのだろうと はじめは思っていたのですが、まもなく1年!もう慣れますよね。 早生まれで、やっと5歳になります。私自身も何だかんだと理由をつけては デーンと構えているつもりでしたが、最近は妙に心配・・・ 時期がくれば、お友達のことも意識して仲良くあそべるのかしら? 息子に毎日「誰とあそんだ?」などなどの質問攻めも、きっと良いことではないですよね。このくらいの年齢のお友達関係とはいかがなものですか?

  • 妊娠
  • 回答数4
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mama31
  • ベストアンサー率20% (10/50)
回答No.4

子供の事って本当に気になりますよね!そのお気持ちわかりますよ。家は3人子供がいます。一番上の子は人見知りもなく入園しても毎日が楽しくて涙をみせたことがありませんでした。年中さんになると、年少の頃からの気のあうお友達が数人できていて、ほとんど一緒にいたみたいです。 今、小学1年ですがその子達とは相変わらず仲良しです。新しい友達も沢山つくれています。 二番目は少し控えめな感じなもので、友達つくりは大変でした。ちょうど今、年中さんです!年少の頃はみんなやりたい事を自由にやって友達関係はほとんどないと思います。でも、年中になるとやっぱり少しずつお友達という存在を意識するようになってきました。年少の頃から一緒だった子と遊ぶようになり、段々新しい子とお話するようになって輪をひろげてるみたいです。でもこうなったのは夏休み明けくらいからです。子供なりに余裕がでてきたのかもしれません。4月からは年長なのでこの友達関係をもっと広げていってほしいなぁと思ってます。 お友達つくりもすぐできる子とそうでない子がいますからママさんの焦らずに、そのうちできるかくらいの気持ちで待ってあげたらいいのではないでしょうか?気がつくと沢山の仲良しさんができてると思いますよ。まだ年中さんだし・・・。これからですよ!

sinpai38
質問者

お礼

ありがとうございます。 たぶん、他のお子様も今がちょうどお友達を意識する時!になっているのではないかと思います(先生も言っておられます) それに、少しのりおくれているのだな~くらいの気持ちで待ってみます。 今日を最後に(今を)子供への質問攻めはやめます!

その他の回答 (3)

回答No.3

うちの子ではないのですが・・・。 近所に質問者さんとまったく同じタイプのお子さんがいます。 同じく年中さんからの2年保育で、もうすぐ1年がたちますが、いまだに親しいお友達もいないし、家に行き来する子もいないし、お友達の名前も出てきません。 「何して遊んだの?」とか「誰と遊んだの?」と聞いても「わかんない」というだけだそうです。 そこのうちは3人きょうだいなので、一人っ子だから、というわけでもなさそうです。 要するに性格みたいですよ。 あと、女の子はすぐグループを作ったり気の合う友達を見つけますが、男の子は一緒に遊んでいるようで実はそれぞれ勝手なことをしています。 仲のいい友達、といっても実は誰でもよかったりするものです(笑) そのお母さんも心配して、知り合いの児童心理に詳しい人に相談したら、「そういう子はマイペースで慎重な性格なのだから、何をしてきたの?とか楽しかった?などと聞いてはいけない。子どもは楽しいことがあれば、必ず自分から話すから。無理やり言わせようとすると、楽しくないのに楽しかったと言うようになったりするよ。」と言われたそうで、あまり園でのことは聞かないようにしているそうです。 質問者さんのお子さんも、ちゃんと嫌がらずに幼稚園に行ってればいいのではないですか? 友達関係ができるのはまだまだ先ですよ。 みんながみんなすぐに友達ができるわけではないと思うので、お子さんのペースに任せていいと思います。 園でずーーーーっと一人で遊んでいることはないでしょうから^^ といっても、そろそろ見守るだけというのもちょっと・・・と思うでしょうから、お母さんがお友達と遊ぶセッティングをしてあげてはどうですか? お子さんに「今度、お友達に遊びにきてもらおうと思うんだけど、誰を呼びたい?」って聞いたら、きっとお友達の名前が出てきますよ。 あとは、他のお母さんや先生に「いつも誰と遊んでるのかしら?」と聞いてみてもいいと思います。 「○○くんと遊んでることが多い。」などの答えが聞けたら、その○○くんのお母さんに連絡して理由を話し、遊びに来てもらう、という感じでもいいかなと思います。 あまり交流がないお母さんでも、「ちょっと息子の友達関係で悩んでいる」と言えば、快く協力してくれるはずです。 人は、ちょっと困ってる人を見ると助けたくなるものですから! 友達がいたらいたで、トラブルや力関係などの悩みが出るし、いなければいないで心配だし、どっちにしてもみんな小さな悩みを抱えているものです。 自分だけではないと思って、気にしないようにしてくださいね。

sinpai38
質問者

お礼

ありがとうございます。 息子なりにはお友達の名前はパラパラでてはきてるのですがね。 本当なの~?ってかんじです。 私が息子を信じないとだめですよね。 元気に産まれて来てくれて現在も皆勤です。 毎日楽しく過ごしてくれればそれでいいですよね。 私の考えは大人の目。大人の考えに過ぎないとも思います。 とても参考になりました。

  • pifumama
  • ベストアンサー率21% (58/267)
回答No.2

長男の時はよく遊びに行くようになったのは、年中さんの3学期からでした。バス通園していたのですが、バス停でお母さん同士、遊ぶ約束をして、連れて行ってました。結局卒園まで、子ども自身で約束してきて連れて行ったことがありませんでした。 小学生になってからは、毎日のように自分で約束してきて飛び出していきましたよ。 次男は、お兄ちゃんと常にセットなので年中のときから、親なしで遊びに行っていました。 長女は今年中ですが、まだ遊びに行ったことがありません。来てもらうことはあります。 もし、ご心配ならばお友達のお母さんに電話して、お誘いしてみたらいかがでしょうか。特定のお友達ができたら行き来すると思いますよ。 でも、子供は幼稚園でめいっぱい遊んできます。特に帰ってからのことを気にされなくても、友達関係は大丈夫だと思います。

sinpai38
質問者

お礼

母親同士のつながりでは、おうちに来てもらったりお邪魔したりはしています。ただ、その時は仲良く遊んでいるのですが幼稚園では、あまり遊ばないみたいです。 私の考えも幼稚園でおもいきり遊んでくれば放課後は私との時間を大切にしようと思っていたのですが、周りがそうでなければ焦ります。 でも、今の時間は今だけだから息子との時間を大切にしようとおもいます。 ありがとうございました

  • yrgfrkw
  • ベストアンサー率24% (45/182)
回答No.1

こんにちは。 当方、小学生の男の子を二人持つ身です。何か参考になれば、幸いです。  >>兄弟がおられる子供たち(次男が多い)は、放課後もおうちに行き来し 遊んでいるようなのですが、息子は数回だけ・・・とのことですが、こんなもんでは、ないでしょうか。やはり、今までの周りにいた男の子を思い出しても、どうしても長男は、特に第1子であれば、出遅れます。  次男、次女はとっても上の兄姉を見てますから、出るべきポイントを抑えてますね。  >2年保育で昨年の4月から幼稚園に通っています…とのことですから、まだまだこれからですよ。  年中さんでは、まだお友達だけで上手に遊べるわけではないと思います。しょっちゅう、おかあさんに味方になってもらおうと、遊んでいても呼びに来ますし、貸したの、かさないのと、何か起こって当たり前なのでは。  私も、大人しい長男が心配で、悩んでました。お気持ち、分かる気がいたします。  >デーンと構えているつもりでしたが…それでいいんじゃないでしょうか。小学校に入ったら、さらに友達の輪は広がり、幼稚園ではおかあさん仲間同士の子供としか遊ばなかった子供が、違う友達を自分で求めますし。  大丈夫ですよ。

sinpai38
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。 今日も、うまく遊べていない息子につらくあたってしまいそうになり 自己嫌悪です。 最後の「大丈夫ですよ」の一言でもんもんとしていた気持ちが 少し楽になりました。

関連するQ&A

  • 幼稚園 年中息子。お友達を家に呼びたがります。

    アドバイス願います。私は、5歳息子、2歳娘をもつ専業主婦です。 息子は、年少の頃から幼稚園にいれています。入園当初から、なかなか気さくに他のママさんに話しかけたりが出来ず、公園で多少顔見知りになった方が、声をかけてくださったにもかかわらず、そう言ったチャンスを、ことごとく逃してしまい、いまだに、親密なママ友はいません。 そうは言っても、多少、話せる感じのママさんがいるにはいますが、その場限りなので、園の行事ともなると、一人ポツンとしてしまいます。 だけど、元来、友達作りは苦手で、その事で苦労はしたけど、少ないながらに友達が出来たり、こうやって主人とも結婚したりできたのですから、まぁいいかぁ~なんて考えていたんですが・・・ 甘かったです。この春から年長なのですが、うちのクラス内で、友達のおうちで遊ぶということが頻繁におこなわれていたのです。最近、1度だけ、おうち遊びに誘われましたが親子共々ういてしまいました。とにかくクラスの大半が、行き来していて、個々に仲良しなママ達が、集まると、何となくワキアイアイって感じなんです。で、浮きまくっています。 幸い息子は仲の良い友達もおり、人見知りの少ない子でよかったのですが、その仲のいいお友達を、うちに呼びたいらしいのです。そこのママさんとは、挨拶程度の会話しかした事がありません。 しかも、うちは、主人の家族と同居です。ママさんたちも、遊びに来にくいようなきがします。皆さん、マンション住まいですし・・・ どうやって、お誘いしたらいいのでしょう?お子さんだけできていただくのもアリだと考えています。 私としては子供のために、苦手な人付き合いも、頑張るつもりになっています! よい助言、お願いします。

  • 5歳(年中)の息子のしつけで悩んでます

    幼稚園の年中の息子がいます。 主人は40代後半、私は30代後半で息子は一人っ子です。 外遊びが大好きで毎日元気いっぱいのは嬉しいのですが、体格がよくて力が強いので、お友達に乱暴をして泣かせることがしばしばあります。 園からはとくに注意はなく、先生に園での様子を伺うといい子にしてるようです。 息子にも聞くと先生に怒られるのが嫌なので言うことは聞き、嫌いな給食も頑張って食べてました。 息子がお友達に乱暴するのは、私と一緒に公園で遊んだり、保育後に園庭で遊んでるとき、女の子や自分より弱い子に毎回乱暴します。 私が見てるときは息子に注意をして、どうしてやったのか聞き謝らせます。でもほとんど口で言ってもやめないので止めにはいります。 お友達が嫌がったら止めるようその都度注意してますが、結局その場だけで、数十分すればまた同じことを繰り返します。 これが毎回毎回のことなので、いつも息子の行動を見張り、息子に注意をし叱ることに疲れてしまいました。(母親失格ですね) 先生の言うことは聞くけど親の言うことを聞かないってことは舐められてるってことですよね? 主人は息子が可愛くってしょうがようで、息子には甘く、叱ることはほとんどありません。 毎日、息子の相手をするので息子もパパ大好きです。 叱るのはいつも私で、普通に叱っても聞かないので結局怒鳴ります。 息子や主人に対してイライラが溜まってます。 園で頑張りすぎてるからその発散してるのでしょうか? お友達と仲良く遊ぶ時もありますが、はしゃぎすぎてテンションあがってしまうと乱暴になるようです。 何度注意しても止めないし、とくに女の子がプリキュアになりきって、うちの息子にちょっかいをだし、その仕返しで息子が仕返しをやるというパターンです。女の子は軽いパンチしても、息子も戦いごっこが大好きなので、力も強くやり過ぎてしまいます。 だんだん力も強くなってくるし、お友達にケガさせないかハラハラしてます。 どういう叱り方をすれば聞いてもらえるのでしょうか。 私としては主人にガッンと叱ってもらいたいのですが・・・・ よろしくお願いいたします。

  • 息子が幼稚園でお友達を叩いてしまいます。

    息子は、三歳になったので幼稚園に一ヶ月程前に入園しました。息子が最近入園しましたが、以前から入園しているお友達が他に5人います。現在6人です。息子は、お友達とコミュニケーションをとる事が、上手くできないようで、お友達に来ないでという意味合いでお友達を押したり、砂場で遊んでいる時にお友達の頭に砂をかけたり、お友達の持っている物が欲しくなってしまいとったり、幼稚園の先生から連絡がきます。自宅で、厳しく接しているからではないか?のびのび公園に連れて行ってないからだ!などと、先生に言われます。相手の親御さんには、申し訳ないのですが、今すぐに直る事は、難しいと考えて毎日幼稚園であった事を息子と話してその中から、叩くのはいけないよねぇ!といって話して聞かせています。先日、病院に行った後に遅れて登園した時、ちょうど砂場で遊んでいたのですが、皆の輪の中に入って行った時に、お友達が作った砂のプリンを触ったら、それを作った女の子が”触らないで”といいました。そしたら、違う女の子が私の息子が触ったと先生に言っていました。それを見ていた、先生がいつもこうなんですよ!と困り顔でした。私からみたら、誰が作ったかわからない物を今来た息子が何だろうと思って触っただけだと思うのですが、先生の過剰な反応にびっくりしたのと、その後息子が周りから言われてしょんぼりしていました。その後、息子は他の男の子の所に行ってその子の持っている物を取りました。これは、いけないと思ってので私も注意しましたが、先生もいつもなんですよ!とまた行っていました。先生は、私の息子のよい事をいつも言ってはくれず、悪いといいます。ですが、息子は近所の子や習い事をしているお友達には叩いたりしませんし、とても楽しそうに仲良くしています。息子も友達の持ってる物を欲しいと言うと周りの子達も貸してくれるし、周りの子が貸して欲しい言うと息子も貸します。幼稚園での教育に疑問を感じています。このままでは、息子は幼稚園嫌いになってしまいます。先生の事が嫌いと言っています。先生は、三人の女の子の事はよく思っているようです。男の子の事は、私にもよい言い方はしません。先生は、60歳過ぎの女性です。ベテランなんだとは、思うのですが、幼稚園でいる時の態度と私が見ている息子の態度が違います。以前の質問覧にも同様の内容があったので、参考に幼稚園での過ごす姿を陰から見せてもらおうと思っています。あと、児童相談所にも相談してみようと思っています。たたく事は、いけない事だと思いっています。もし、自分の子供が叩かれていたら親として怒りがでます。直したいのですが、原因がわからず、先生や生徒さんとの相性があわないからかな~と思っています。女の子の一人は自分の世界にこもっていて他の子がそこにくるのを嫌がる子です、もう一人はちょっとです他の子が間違った事をしていたら先生に言いに行くこです。もう一人女の子は、特に先生との話にもでません。男の子は、一人は大人しい子です。もう一人も息子より背も低く、息子より数日前に入園した子で先生は少し手をやいてるようです。この状態から、何かわかる事があったら教えて下さい。息子が、これ以上皆に嫌われない様に、たたくのをやめられる様に、したいです。息子は、1歳6ヶ月から2歳6ヶ月まで保育園に行っていました。その時は、問題はおこしていません。それに、保育園の先生は今はできないけど除除にできるようになると前向きなコメントがかえってくるのです。○○ちゃんには、こんないい所がある!とも言ってくれました。幼稚園と保育園は、先生の対応がちがうのですか?息子はお友達の事は好きだといいます。私から見ると息子の今まで育んだコミュニケーション力では、今のお友達とは上手くコミュニケーションができないのだと思っています。また、先生が融通がきかず女の子側に気持ちが行っているように思います。女の子は、長く登園していて幼稚園にも慣れています。息子は、男の子ですので、女の子のようには行かないと思うのでもう少し先生も配慮がほしいというのが私の希望です。息子は、我が強いです。人に言われるのも苦手です。その、性格をみて対応して頂きたいと思っています。先生も頭ごなししかっても駄目な事は、60歳過ぎた方なのでわかると思うのですが・・・。60歳過ぎてる方だから、融通がきかないのでは?とも思ってしまいます。皆さまの意見を教え下さい。

  • 息子(小1)の友達と遊ぶとき

     小1の息子がいます。 放課後や都合のいい休みの日、よく一緒に遊ぶ友達がいます。 その友達には弟がいます。(年長) お兄ちゃんと一緒に家に遊びにきます。それが、苦痛なのです。 失礼ですが、弟のほうが活発で賢いなぁ・・・と私は思います。同時に 図々しい、厚かましい! と感じています。子供なのでしょうがないですが、大声出す、うるさい、おやつの催促、許可なしに勝手に家に入る 、などなど・・・毎回イラっとします。  家の息子も、その弟クンが苦手です。 弟クンが来そうな日は、予定を入れたり、遊ぶのを断る時もあります。 というわけで、同じような経験をされた方いらっしゃいませんか? 家は一人っ子ですが、みなさんはどうでしょう?  友達との約束や遊びに、兄弟姉妹がついていくのは普通ですか? 私たち親子のわがままかもしれませんが、アドバイスお願いいたします。

  • 年中児、超シャイで頑固

    年少から入園、2月生まれの4歳児、男の子。小2に長男がおります。入園以来園で喋らず、歌や踊りはまったくやらず棒立ち。帰り支度や工作などは自力でやるそう。園庭でもマイペースで遊んでいる。かえって、声かけをすると恥ずかしがって作業を中断。早生まれで前半は着替えが遅かったりしていたが、友達を真似しながら製作などしているときは先生も故意に手をかさないようしてくださいました。また、戦いごっこが好きで、3学期になると、相手をやっつけるほどに「自分から相手と関われるようになった」と先生も喜んでいた。もちろん、この時期でもやっと聞こえる程度に「おはよう」「おしっこ」と言える位で、喋りはしませんでした。年中になりクラスと先生もかわり、昨年の先生が「ムギュー」をしてくれる先生でしたが、今回は「オッス」という感じのドライな先生で、しゃがんで子供に目線を合わせることもなく、ひと月たった今でも、息子に言わせると「おはよう」くらいしか話してくれない。うちの子が喋らないのは園でも知らない先生はいないので、担任を決めるにあたって考慮の上でのことだと思い、現在の対応も意図あってのことか、と良い方に考えようと思いますが、それとも担任決めなんて、そんな考慮したものではなく単なる人事でしょうか。昨年の今頃は毎日のように電話攻勢でしたが、今年は一本もなし。故意に距離を置いているのかどうか・・・。小学校に上がるまでに、とあせって来ました。家や、近所の限られたお友達とは縄張り気分でよく喋り、いたってノーマル。一時期、相談室も考えましたが、病気扱いされてもいやだなと行きませんでした。このまま様子を見ていてよいのでしょうか。クラスは30人、担任は一人です。

  • 中学生の息子が放課後友達とあそびません

    中学生の息子が中学に入ってから、放課後まったくあそばなくなりました。 私が心配してると、俺はいじめられてもいないし、学校は楽しいし、部活も楽しいといいます。 何人か誘ってるみたいですが断られる事も多いようです。 他の子たちがグループで行動してるのを見かけるととても心配になります。 あまり、そういったことには口出ししないでといわれました。 小学生の頃は毎日お友達と遊んでいただけにとても心配になります。 心配しすぎでしょうか?

  • 息子の友達に、息子が発達障害では?と言われました。

    小学3年生の息子がいます。背も常に一番高く、がたいも良く活発な性格ゆえ、悪さをしたら目立つようです。 先日の家庭訪問で先生から伺った話では、授業妨害はなく勉強も普通についていけているようですが、チャイムが鳴ってすぐに席につかなかったり、授業中にお喋りをして注意をされたり、友達と放課後に毎日遊びますが喧嘩もよく聞きます。 原因はあるようですが、女の子に嫌がる事をしたり、周りの友達に大声を出したり良く怒るようで、息子の友達が遊びにきた時に、息子が情緒系の病気なのでは?発達障害では?病院に行った方が良いのではと言われました。良く怒るから怖いとも言われました。 小3の息子の友達に言われるとは、学校で余程の事をしているのだろうか、周りは息子をそんな風に思っていたのかと思うと落ち込みます。 学校の先生からは最近は、発達障害の可能性がある場合、指摘はないでしょうか?やはり親の私が関係機関に相談したり、早めに動くべきでしょうか?

  • 不潔な息子のお友達を家に入れたくない・・・

    小2の息子がいます。 放課後、毎日息子を自由に遊ばせているのですが 今年の夏、息子が一番仲良くしているお友達の足の臭いが異常に臭く 私がその事に強いストレスを感じ、自分の息子にだけお友達と遊ぶ時は 外で遊んで欲しいという事を話し、それから私の家には 息子のお友達が出入りする事がなくなりました。 これがきっかけで、外遊びやお友達の家(複数の友達)で遊ぶ事が 多くなった息子は、私の目の届かないところで かなり自由に振る舞っていたようで、ある友達とトラブルを起こしてしまいました。 この事が原因で、子供を暫く遊ばせないことにしたのですが やはり、お友達と遊びたがりその姿を見ると可哀相になってしまったりしています。 私の一言がきっかけで、お友達との色々な経験を妨げてしまった事を反省したのですが、 やはり、また息子がトラブルを起してしまう事を恐れ 私の目が届く自宅でなら遊んで良いという事にしたのですが・・・ 息子の友達数名が来て、その中には不潔な兄弟が居るため どうしても、この足の臭いが耐えられずストレスになっています。 息子を思いっきり遊ばせたいけれど目が離せない でも、自宅に来るお友達にストレスを感じる私は大人げないでしょうか? 何か、良い考え方がありましたらアドバイスお願いします。

  • 年少入園を嫌がる息子

    2月に3歳になる男の子を持つ母親です。 下に3月に1歳になる男の子もいます。 下に手がかかり、なかなか外にも連れ出してやれないので、当たり前のように3年保育を考えていました。 11月から主人の転勤のため、新しい土地に引越し、わたしなりに一生懸命、幼稚園を選びました。 面接も済み、息子も気に入っていたようなのですが、どうも幼稚園は、ママと行けないとわかった時点で、入園するのがイヤと言い出しました。 もともとかなりのママっこで、その幼稚園のプレ、というのでしょうか、月イチくらいの午前中の歌遊びや読み聞かせの会のようなものにも、参加してはいますが、わたしから離れません。 早生まれですが、言葉の使い方などは、すごく大人びていて、精神年齢は十分なような気がします。 周りのおかあさんは、「はじめは大変だけどすぐ慣れる」とか、「事前にあれこれ説明するのはよくない、突然入れる」という意見ばかりです。 そんなものかな、と思っていましたが、ある方に、「19歳の息子に今でも、行きたくなかったのに無理に行かされたって責められる」という話をきき、考え始めました。 一度、ちゃんと話してみようと、 「4月からマンションの○○ちゃんや○○くんとバスで幼稚園に行くんだよ。 先生やお友達と遊べる、○○もできる、○○もできるよ。 ママは行かないけど、いつもおうちで待ってるからね、幼稚園で習ったお歌をおしえてね。」 と話したのですが、目から涙をぽろぽろこぼして「行かない」の一点張りで、「ママとお買い物に行く、銀行に行く」といいます。 どうやら、行かないと決めているようです。 もう入園を取りやめるべきでしょうか。 ご意見をお聞かせください。

  • 息子たちが友達と遊びません。。

    はじめまして。中2・小6の2人の息子がいます。 2人とも、学校には嫌がらずに行きますし長男は部活も夏休み毎日行っています。 2人ともパソコンとゲームが好きです。 悩みがあります。 2人とも友達が少ないというか・・学校や部活が終わるとさっさと帰ってきます。 長男は部活は陸上なので、朝6時半ごろ家を出て、8時半にはもう帰ってきます。 長男は部活があってまだいいのですが、次男は小学生で部活がないのでお盆までは学校のプールに無理やり行かせていました。 それ以外で夏休みの間、誰か友達と会うということもありません。 夏休みの宿題等をしぶしぶやって、空いた時間はゲームやパソコンをしています。 友達と遊ぶよりゲームやパソコンが好きなようですし、次男はごくたまに友達と遊ぶときはゲームしかしません。(外遊びはまったくなし) 1年半前に今のところに引っ越すまでは少年野球のチームに入れていましたが二人ともいやいややっていました。ゲームはできるだけ買いたくなかったのですが、周りの子がみんな持っていたのでうちだけ持たさないのはちょっとかわいそうかなと思い買いました。ゲームのソフトも、他の子と比べるとかなり少ない方です。 ゲームやパソコンがまったく悪いとは思っていません。しかし、あまりにも執着している感じがします。なぜこんなに執着しすぎるようになったのかわかりません。 私は昼間仕事をしていて、子供たちをずっとみていることはできませんし・・・。 もっと外でスポーツや友達と会う、夏祭りに行くなど普通に元気に遊んでほしいでですが・・ ゲーム、ゲーム、パソコン・・・こんな生活をしています。 子供たちの将来がすごく心配です。

専門家に質問してみよう