• ベストアンサー

抗酸化溶液は夢の水溶液??

先日、知人から「抗酸化溶液」というものがあると紹介されました。聞けば聞くほど「夢の水溶液」であり、大々的になれば「ノーベル賞」もとれるのではないかと思うくらい画期的な「水溶液」です。 が、その分あまりもうさんくさい。科学的立証をしている様子もHPに乗っていませんし、しかもその「事業参画」を含めた話も友人は少し乗り気で語っていましたし、動いている事業としては大きそうなのですが、もっと大事になってもおかしく無いのに『抗酸化溶液』なんて聞いたことがありません。怪しそうなら是非友人に頭を冷やしてほしいと思っています。(本もあるみたいで…最後はなんかすっごい宗教っぽい…) どなたか「専門家」の見解や感想が聞きたいです。ヨロシク(゜0゜)(。_。)ペコッ HPを下へ乗せておきます。 http://www.barbarians.co.jp/index.html

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiropon626
  • ベストアンサー率53% (678/1261)
回答No.2

大阪府の医師です。 怪しさはありますが、抗酸化溶液自体はいくつかの会社で扱ってるようですね。効果などは良くわかりませんが、HPをちら見した中では霊感商法やバイブル商法のように「癌が治った」とか「アトピーが治った」というものではないようですので、100%黒かはわかりませんね。 ドモホルんリンクル程度に考えたら良いのではないでしょうか? この手のものはそれ自体が問題なくても中間業者がやくざだったりするので、怪しいものに手を出すのは賢明ではないでしょう。

musekatata
質問者

お礼

なるほど、ありがとうございました。  ・この会社の物がそれを満たしているかは定かではないが   抗酸化溶液自体は存在が認められている。  ・害は無くとも効果は定かではない。  ・ただ中間業者は普通でない業者も多く、充分注意する必要がある。 ということですね。参考にさせて頂きます。

その他の回答 (2)

noname#62566
noname#62566
回答No.3

抗酸化溶液になると歌われた商品がありますね! 人間は空気を吸って酸素を取り入れ食べ物を消化したものを酸化して物質を作ったり、代謝したりしますがその反対に体には免疫物質の代表の白血球や好酸球と言われるものは過酸化する為に酸素が必要です。 一人々の体質(遺伝子が違いますから)は食べ物やストレスの生活習慣でみんな違いますから医学でも解明出来ないのでしょう。 現代医学は統計的な対処治療ですから・・・難しいです。 人間は空気を吸って使われる酸素の約2%が過酸化として残ると言われていますがそれを消す作用をする物で代表的なものではビタミンC等が上げられますが「老化現象とは身体の一部が酸化する事」と置き換えても過言でないと思います。 過酸化の反対は水素を含んだ溶液で中和すればいいと考えると貴方のような考えが出来るのです。

musekatata
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 (~ヘ~;)ウーン結局「理屈はある」「効果があがる可能性がある」ということですね。 結局「健康食品」と同レベルの商品をどの様に謳って売るかというレベルであり、行政が関与できるレベルかは微妙なのですね。。。

  • kiyocchi50
  • ベストアンサー率28% (456/1607)
回答No.1

HP見ました。 突っ込み所は沢山ありすぎていちいち説明は出来ませんが、よくこんなに書けるなというのが率直な感想です。根拠は書いてありそうで「科学的な根拠」は書いていません。 抗酸化物質なるものは確かに存在するのですが、活性酸素はカラダのあらゆる所で発生しており、化粧水として塗った所で効果は期待できません。 知人がこれにのめり込んでいるなら、説得は無駄かもしれません。 とにかくこの手の健康増進商品は大抵が嘘なんで。

musekatata
質問者

補足

回答ありがとうございます。 そうなんですよねぇ…。ところが言っても「その溶液の中に釘を入れていて放っといても錆びてないのを見た」っと言っていましたし…。 説得は難しいかもしれません。これって詐欺にはならないのでしょうかねぇ。何かちょっとした科学的検証ができれば目を覚ますと思うのですが…。

関連するQ&A

  • この水溶液教えてください

    友達と色々あって、『酸化鉄を作ろう』と言うことになりました。 作り方は、+の電極にネジをつけて、それを食塩水に入れて酸化鉄を作ろう。と言うことです。 結果、緑色の何かが浮いてきて、緑色の水溶液が出来ました。 この二つが気になります。解る方教えてください。

  • 水溶液の作り方

    0.15%の薬品、0.20%の薬品を100gつくりますが、0.15g,0.20gの薬品をいれて、100g(99.65)蒸留水をいれたらよいですか?よろしくお願いします。

  • 水溶液の作り方について

    0.01%の尿素を10g作るには0.001g尿素を溶かせばいいのですが、0.001gをはかるにはあまりにも少ないときに他に作り方はありますか?宜しくお願い致します。

  • 水溶液のことで聞きたいのですが・・・

    なぜ、食塩水や砂糖水は凍り方が普通の水よりも遅いのですか。

  • 水溶液の作り方。

    学校で実験をすることになったのですが基本的なことがわからず困っています。 水溶液の作り方なのですが、みんなは100mlに10gで10%、30gで30%になると言います。 でも物質によって溶ける量が違うと思うので、そのことも考えなくてはいけないと思うのですがこれであっているのでしょうか? そして↑とは関係のない質問ですが、濃度100%のグルコース水溶液っていったいどんなものですか? 水あめしか思いつかないのですが・・・

  • 水溶液の作り方を教えてください

    硫酸の3%水溶液を作りたいのですが、どのようにすればいいのでしょうか?宜しくお願いします。

  • 水溶液の作り方について

    「分子量125の化合物A(純度95%)を使って5%の水溶液100mlの作り方。また、化合物が二分子の水を含む(例:シュウ酸)の場合の作り方。」について教えてください。お願いします。

  • 水溶液

    問題の1部がかけていたのでもう一度おねがいします。 水溶液を少量取り、蒸発させて溶けているものを析出させたり、BTB液を滴下したりすると。 問題 Aは析出した物はなし、BTB液を入れた時の反応は青。 Bは析出した物はなし、BTB液を入れた時の反応は黄 Cは析出した物はなし、BTB液を入れた時の反応は緑 Dは析出した物は結晶、BTB液を入れた時の反応は青 Eは析出した物は結晶、BTB液を入れた時の反応は黄 BTBは酸性で黄色、アルカリ性で青、中性で緑なので Aが水酸化ナトリウムだったら青色。 Bが二酸化炭素だったら黄色 Cが石灰水だったら青色 Dがうすい塩酸だったら黄色 Eがアンモニア水だったら青色になります。 ココで悩んでいるのはAとBです。 どちらが正しいのか分かりません。

  • 水溶性切削液と不水溶性切削液

    アルミニウム合金の研削には水溶性研削油剤と不水溶性研削油剤では どちらが適しているといえるのでしょうか? 色々調べていると水溶性の方がいいような気がするのですが、 17年度フライス盤3級の学科試験の問題集では答えには不水溶性が適していると記載されています。 どちらが正しいと考えればよいのでしょうか??

  • 同位体交換反応について

    放射線取り扱い主任者試験問題を勉強しているものです。 問題にあった同位体交換反応について調べていたら疑問点が出てきて 本を読んでも詳しく載ってないので質問させていただきます。 質問としましては どういう状態のときに同位体交換反応が起こるかということです。 起こるとき ・水溶液中にFe2+イオンとFe3+イオンの鉄同位体 ・炭酸バリウムBaCO3(固体)と水蒸気を含む空気中の二酸化炭素CO2の 炭素同位体 起こらないとき ・ナフタレンのベンゼン溶液における両化合物の水素同位体 ・エタノール水溶液における水とエタノールのエチル基の水素同位体 と答えにありまして理由が特に記載されていなく 調べたのですがよくわかりませんでした。 個人的な見解としては 結合の種類やイオン化などが関係しているのではないかと 考えているのですが… もしわかる方がいらっしゃったら是非教えてください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう