• ベストアンサー

留学っていったい…

私は主人の都合(転勤)でHong Kong、Singapore、L.A.、San Joseと住まいを転々として来ました。引越しや子育てにもなれてきたので、若い方が集まる地域社会に顔を出しています。よそ様のことなんで関係ないと言えば関係ないのですが…、日本からの留学生とその留学ビジネスが大変気になっています。 多くの日本の留学生さんの英語は下手です。 1.「話す」以前の「聞く」が出来ていません。 (聞く練習くらいは日本で出来るのでは?DVD洋画やインターネットをどのように活用していたの?) 2.「聞く」を語学学校で先生相手に練習しています。 (言葉を選んで話してくれている人が練習相手?) 3.それ(上記)以前に基本文法と単語、一般常識を知りません。 (会話がgene-alteredの話になり、ジーンって何?と聞くから遺伝子よ、と答えたら、遺伝子って何?という始末。) 4.カレッジ入学や大学卒業を目標にしています。 (え?将来的なビジョンはないの?何のための留学?) 5.日本人が少ない留学先が希望といいます。 (あなたのお勉強に日本人の数が関係するの?) 6.車社会だから親を説得中といいます。 (不便を承知で来たのじゃないの?お金は頼めば出てくるものじゃないんですよ。) 主人は、 「いい産業だからほっといたら?ウチらの時代は読み書き聞くことを日本で練習したじゃない、雑音だらけのFENを録音してさ~、お金なんかなかったしね。今はそれだけ過保護で裕福な親とバカ学生が増えたんだから、豊かになっている証拠だよ。変な所(家賃が安いところ)に住まわれて犯罪に巻き込まれるよりいいじゃない?」 といいます。 親御さんはこのような現状を知っているのでしょうか? 学生さんたちは高額な留学費をどう考えているのでしょうか?(出してくれるんだから使わなきゃ損?)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nonnian
  • ベストアンサー率34% (29/84)
回答No.14

こんにちは。 私も現役駐在員です。 まず、#4さんは揚げ足取りのような気がします。 質問者さんは「気持ち」と「教育」を問題視しているのであって 「効率」や「効果」の論理を言っているのではないと思います。 (女性特有の感情や共感?あと母心といいますか、 若い子たちにいろいろとしてあげたい気持ちでしょうか。) 私の妻は赴任時にはブーブー文句を言っていました。 これから(英語の)仕事に就くわけではないのに、 何で今更英語を勉強しなきゃいけないの?と。 でも、「母は強し」です。当時は上の子が大変でしたが、 立派に生活を支えています。 恐らくですが、質問者さんは責任感の強い方なんでしょう。 質問者さんは旦那さんの転勤でついていった。 自分の意思とは関係ない(好き好んで海外生活を強いられた)のに、 自分の意思できている若い子たちの方が基礎英語力がない。 そんな英語力でいったい何を学びに来たのか?と。そして、 私(質問者さん)は、主人の健康管理や家族を守るため、自分のことは自分でと、 出国前に出来る限りの努力をした、出張時も留守を守ってきた、 …という訳ですよね。(駐在員は出張多いから察しがつきます。) つまり、その当時(出国時)の質問者さんの実力と いま学校に通っている留学生を比較した素直な疑問だと思います。 ごもっともな意見だと私は思いますよ。 そうですか、香港ですか…、転勤履歴からみると返還前でしょうか? 狭い空港でしたよね。広東語や訛りの英語が飛び交う、 ちょっと荒々しい空気がありましたね。懐かしく思います。 質問者さんは、いかなる環境の中でも、最低限のオフラインデバッグを行い オンライン特有のトラブルに対応しようとしてきたのですね。 妻と母の立場で、いろいろとやることがある中、 旦那さんの仕事を引っ張らないように最低限の基礎英語を習得してきた。 そういう心構えから、留学生は甘い!と感じているのだと思います。 「日本人の少ないところに留学したい」の話は、 「あんたはそれ以前の実力だ!!」と 留学生相手に心の中で叫んでいる姿が浮かびます。 最後に、質問者さんの意見は芯をついています。 合っているが故に、そこにちょっとした間違い(ほころび)を見つけようと 思うのも人の心理です。 子を持つ親の回答が少なくて残念でしたね。(留学生の回答はチラホラ)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

  • CTU
  • ベストアンサー率46% (101/219)
回答No.13

留学生を弁護するわけではありませんが・・・。 確かに質問者様の仰るとおり、ビジョンのない留学生も現実的に多いのかもしれません。しかし、留学生の数が多い分、真面目な学生も比較的多少なりともいることも事実です。 去年、ボストンキャリアフォーラムで面接しました。様々な海外大学卒業予定(中にはコミカレ⇒大学と進んだ学生もいます)の学生を面接したのですが、驚いたことに皆、割りと成績がいいんですね。GPA3.7以上、Deans list, BGSなどのHonor societyに所属している学生が結構いました。30-40%くらいの確率でいましたね。私が面接した学生が「たまたま」優秀であったのかもしれませんが、他の面接官に聞いても同様に多くいるとのこと。 確かに学校により評価が甘かったりするケースもありますが、私もアメリカの大学院で学んでいる身で、海外の大学でGPA3.7以上を取るというのは、生半可な努力では無理だと思っています。特に、Honor societyは上位何%という相対的評価でしか加入できないので、大半のアメリカ人の上にいかなければなりません。 当該質問が「語学留学」に限った質問であれば、回答になっていませんが、このような人達も確実にいることも気に留めて置いてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nidonen
  • ベストアンサー率55% (3658/6607)
回答No.12

#4です。 > 「 日本人の少ないところに留学したい 」はおかしいと思います。  ぜひ伺いたいのですが、ではどこに留学すれば納得されるんですか? もしや、日本人が多い都市に行くべきだとお考えなのでしょうか。学生が 留学先を検討するときは、全米どこの都市だって自由に選べるわけであり、 そのときに「 日本人の少ないところに留学したい 」と考えてはいけないと いう理屈がまったく理解できません。  ここで、サンノゼや LA を選べば満足ですか? 日本人コミュニティーの あるところにするべきだとお考えなら、その理由を教えてください。まさか なにかあったときに日本人を頼れるから、なんて答えじゃないですよね。 どのコミュニティーにも自分の意思で自由に参加できるなら、どの都市を 選んでもいいはず。それが日本人の少ないところだとなぜダメなんですか?  たとえば、プリンスを好きな学生がミネアポリスを選んだり、マドンナを 好きな学生がデトロイトを選ぶのは不純ですか? カーディナルスの田口に 感動してセントルイスを選んではいけませんか? マラソンのQちゃんに感動 してボルダーを選んじゃいけないんですか?  質問者さんが「 この都市を選ぶべし 」とお考えの都市があるならそれは それでいいのですが、だからと言って「 日本人の少ないところに留学したい 」と いう学生を糾弾するのは、留学生の自由意志の否定です。留学ビジネスに 疑問を呈するのは大いに理解できますが、留学生の行き先に注文を付ける のは元の疑問から大きく逸脱しています。  失礼ですが、あなたはご主人の転勤にくっついていっただけで、自分で 住む都市を決めたわけでもないのに、なぜ他人の留学先には注文をつける のでしょうか。その思考パターンがまったく理解できません。サンノゼの 紀伊国屋で日本の雑誌を買うのも留学生活なら、徒歩ではどこにも行けない 田舎町で米国らしい生活を体験するのも立派な留学生活だと思いますよ。

hinawethdy
質問者

お礼

本質や趣旨を理解できないようであれば致し方ありません。 何度も回答有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

アメリカのド田舎と呼ばれるところに留学しているものです。 (アメリカ人にも苦笑されるほどのド田舎です) 質問者さんはL.A, SanJoseとそもそもアメリカのほんの小さな部分しか見られてきてないでしょうか? というのも私もこの田舎町に来る前はカリフォルニアに半年ほど居ました。語学学校に1ヶ月ほど通ったこともありました。日本人留学生に出会うことも多かったです。多くは質問者さんの指摘される通りだと思います。基本的にカリフォルニアは大学の学費もとんでもなく高いのでいくら日本人といっても家がお金持ちの人達が集まっていますし、海外生活を経験したい!というだけで勉強せずに遊んでいる人々もいます。(個人的には、そういう人達が悪いとは思いません。日本でダラダラしているニートやフリーター、または勉強したいこともないのに良い大学に入っただけで満足している人達よりは何倍もましだと思います) しかし、それだけで留学生はこうだ、と決め付けて欲しくはありません。 この田舎町にも数人の日本人留学生がいますが、皆いたって真面目です。朝から夜まで勉強していますし、英語もネイティブ並みとまではいかないとしても大学生として支障ないくらいは身につけています。また田舎のため、学費や生活費が物凄く安いので、東京で大学へいくと考えた際の費用の約半額で留学できます。他のアメリカの地域の留学生にも会ったことがありますが、皆さんこのような感じです。 カリフォルニアの留学生は特殊だと言っていいと思います…。その特殊な留学生だけを見て意見されるのはどうかと。。 最後の質問ですが、きっと彼らの親御さんたちは、娘や息子が海外で無事に暮らしてくれているだけで十分なのではないでしょうか。(私の家庭環境は特殊なのでよくわかりませんが…;) 自分の娘や息子に英語を話して欲しいというだけでお金を出してる親御さんというのは居るのでしょうか・・・?外国という違う世界に出て、毎日を過ごし、いろいろなことを経験して欲しいという思いの方々のほうが多いと思います。質問者さんは海外生活が長いようですから、お子様にそのような思いは特別抱かれないのかもしれませんが、今の若い留学生の親世代の方々は、海外に行きたかったけれど行けなかった、留学が夢だった、ような人が多いと思います。だから自分の子供達には…という気持ちでお金を出しているのだと思います。 支離滅裂な文章ですいません; けして反論しているわけではありません。質問者さんの指摘はかなり鋭いと思います。 そしてカリフォルニアという素晴らしい場所に住まわれているということ…かなり羨ましいです。笑 (私はお金の関係で嫌々田舎に引っ越しました…)

hinawethdy
質問者

お礼

健康に気をつけてお勉強を頑張って下さいね。 貴重なお話ありがとうございます。 両親が健在だから勉強できる、これは当たり前なことですが家を離れると忘れがちになります。ましてや親の監視の届かない海外はなおさら。みな、一人で大きくなり立派になった訳ではありません。お金を要求すれば送金されてくる…、英語が下手なのを周りに日本人がいるせいだからと日本人の集まるところで愚痴を言う。みんな言うことは達者なんです。でもそれは留学生に限ったことではありませんね。日本の学生もそうかも知れません。でもね、「ビザの関係でバイトができないからしょーがねーじゃん。」「クルマが無きゃ暮らせねーんだよ。」は正論なんですが、何か初心というか事前準備からおかしいように感じたんです。見積もりは?目標は?成果の落し所は?とオバサンからみれば全て疑問です。仮に彼ら(彼女ら)が日本の大学にいればバイトもできるし、高額な費用は掛からないし、何よりも就職までの道が安心です。日本の大学→就職のレールを外れて、実力社会の国へ来たこの子達。。香港やシンガポールの現地人を見ているだけに、何だかちょっと…と思っちゃうんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

私も海外で4大を卒業したものですが(語学学校・短大・4大で計5年学生し、生物と心理学のダブルメジャーで卒業)、私の場合は5以外あてはまりますね。 1.これは今でも苦手です 2.私は最初、喋り掛ける事すら難しかったかも・・・ 3.語彙力も少なかったし、不得意分野になると、他人には常識的な事でも全く私には分からない事もあります 4.近い目標としてとりあえず、短大卒業→4大卒業って感じでしたね。あまり遠くを見すぎると頑張れないタイプでした。 6.私は大学卒業まで、車がない生活というのはまず考えられませんでした。他人に頼るのも嫌だし、必然的に自分の世界が数ブロック内になってしまうので。 当時、両親は私の状況をもちろん知っていました。 高額な留学費については、もちろん感謝しています。中には留学費用を返している子もいますが、私の両親はそれを望んでいないので、自分の子供が出来た時に同じ様にしてあげようと思うし、そうしてあげられるだけの力をつける事が両親に対する恩返しかなとも思います。 質問者様には質問者様なりの考えがあるのも分かりますが、人によって性格・目的・生まれ育った環境・援助の有無・得意分野・不得意分野等それぞれなので、十把一絡げにして留学に疑問を投げかけるのは難しいかも知れません。 質問者様のおっしゃるような「お金がないから苦労して、目標に向かってひたすら頑張って、車もなく徒歩で買出しに出かけて」という生活は誰もが「偉い」と思うでしょうが、誰にとっても「正しい」道だとは限らないと私は思います。 私の時は、友人の一人にポルシェに乗り回して、毎晩徘徊している様な子もいたし、(この彼はある意味天才的な頭脳と物凄い行動力の持ち主だったので、卒業前に企業に青田買いされました)かと思えば、親戚に留学費用を助けてもらって構内のバイトで生活していた子もいます。 そういう子達と垣根なく接する事で、いろいろな人間がいて、いろいろな人生がある事を学びました。どんな人間にもそれぞれに思う人生や正義があるんです。 「親はお金だけをだして現状に無感心」という家庭がもしかしたらあるかも知れないし、その反対もあるかもしれない。でも、結局の所、楽ばかりという人生を送っている人はいないし、皆多かれ少なかれ悩んだり迷ったり苦労したりしてそれなりに成長していきますよ。 留学生を見て、疑問がわいてくるのなら、距離を置いて放っておけばどうでしょうか?質問者様には何の責任もないのですしね。 「バカ学生」は「バカ学生」なりに一人でも育っていくし、場合によっては大化けするかもしれません。 でも、自分が「正しい」と考える行動や態度を元に相手を批判するという方法は、彼等の成長を助けるものではないと私は思う。 私が思うに、人生で最も大切な事であり難しい事は、“相手をリスペクトし、どんな人間の人生も軽視しないという態度を貫く”事だと思います。これは今後の私の課題でもあります。

hinawethdy
質問者

お礼

参考になる回答有難うございます。 >「親はお金だけをだして現状に無感心」という家庭がもしかしたらあるかも知れないし、その反対もあるかもしれない。 そうなんです。ご両親にお会いしたことがないので、本当のところ分らないのです。理解の上なのか、それとも…なのか。結局のところ、よそ様の教育なので私が口出しすることはないと思いますが、親として疑問に思うこともあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nidonen
  • ベストアンサー率55% (3658/6607)
回答No.9

#4です。 > 日本で出来ることはいっぱいあります。  何度も繰り返しますが、道楽で留学しているのですから、日本国内でお勉強していく はずもありません。いっぽう、大学院留学のように高い志で勉強している人だと、自分の 研究が優先されるので、国内での英語学習にそこまで時間を割くことはできないはずです。  実際、私も駐在員でしたし、語学力は日本にいる時点で TOEFL のAランクまで自力で 上げました。でも、洋画のDVDを見てヒヤリングの能力を上げようとは思わなかったし、 自力での学習方法は人それぞれだと思います。私自身は語学学校には通っていませんが、 OJT での語学上達には限度があり、もっと余裕があったら語学学校に通ったのにと 思うこともあります。  そもそも独学には限度があります。「 語学学校に行かずに、独学で十分 」というなら、 受験生は塾に行かなくてもいいことになりませんかね。独学も大事ですけど、教え手が 存在する対面学習の効果は、独学よりはるかに高いことは実証済みです。とくに語学の ように、トライアル&エラーで上達する分野では、わからないことをすぐに質問できる ような環境で学ぶのがもっとも効率的ですし、世間的にも常道だと思います。 > 英語に限らず言葉は手段や道具に過ぎません。  それなら、語学学校で効率的に学ぶことは、むしろ推奨されるのでは? 道具に 過ぎない英語を、強い意志を必要とするうえに効果も薄い独学だけで学ぼうという のは、むしろ英語をなにかすごいものだと考えている証左に感じられてしまいます。 「ニュアンスの解釈で夫婦喧嘩の元となる」とのことですが、言葉が道具に過ぎない のであれば、そもそも喧嘩になりませんよね? だって、道具の使い方を夫婦で検討 しているときに、喧嘩したりしないでしょう。そのニュアンスまでをも道具だと割り 切るのであれば、楽しく英語を学ぶことなんてことはできなくなると思いますが。 > 周りが便利になったからといってご自身のお勉強(目的)に影響するとは思えません。  環境が勉強に影響しないはずがありません。勉強でも仕事でも環境は非常に重要です。 人間は勉強のためだけに生きているのではありません。どんな環境で暮らしているかで 学習の進捗具合に差が出るのは当然のことです。もし環境が学習に関係ないのであれば、 「 そもそも留学する必要すらない 」ということになってしまいます。だって英語は日本 国内でも勉強でき、語学学校に通う必要もないというお考えなんですよね?  そもそも「 異文化の経験を積むことには大賛成です 」とのお考えをお持ちなのに、 日本人が少ないところで暮らすことを否定するのは、明らかに自己矛盾しています。 失礼ながら、ご主人の転勤にくっついて日本人コミュニティーのある都市でばかり 生活してきた人が、「 日本人の少ないところに留学したい 」という意思を否定すると いうのが、私にはさっぱり理解できません。

hinawethdy
質問者

お礼

極論を言っているのではないのです。日本での勉強に限界があるのは私にも分りますが、ここにきて初めて覚える内容でもないでしょ?と思うことが多々あるのです。運転技術の修得は乗らないと身につきません。ですが、交通ルールを覚えることとか地図をみること標識を覚えることは乗る前からでもできることです。留学生さんをみていると、乗ればなんとかなるから~、実技しながらルールを覚えればいいんじゃないの~、ような感覚でとにかく留学しちゃえ!のように感じるのです。大金が掛からなければ大賛成です。でも、もうちょっと自分で考えてみたら?と他人ながら思います。 「 日本人の少ないところに留学したい 」はおかしいと思います。ニジヤができてもミツワができてもそれはそれです。中国人コミュニティーもあれば韓国人のコミュニティーもあります。自分がどの集まりに参加するかだけの話だと思います。全てが日本人になったわけじゃないんです。。異文化交流の機会はいっぱいあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • baneshwor
  • ベストアンサー率10% (14/134)
回答No.8

これは…None of your bizzoooでしょうね。 確かに留学ビジネスは知識のない消費者(親)をエサに法外な料金を吹っかけていますが、それを責めるならともかく…。 私は、質問者さまが否定的な留学生の世代で元留学生でもあるので、ちょっと?な部分を感じております。 英語が出来なければ留学ってできないのでしょうか?質問者さまの周りに『バカ学生』が多かっただけで、真面目に努力している学生はごまんといるかと思います。皆一度や二度は泣きながら徹夜で勉強したり、異文化での生活にストレスを感じ友人に励まされたり励ましたり…経験しているのではないでしょうか? だからこそ、大学卒業をまずは目標とするのかと。日本の大学でどれだけの学生が『大学卒業が当面の目標』と思えますか?それこそ、講義に出ていれば何とかなる日本の大学と海外の大学では卒業に対しての価値観が違うのです。 大学留学が遊学とのお話もありますが、海外では大学卒業でも十分な学歴になります。もちろん、院を卒業するにこしたことはないでしょうが。私はアメリカの大学に留学しましたが、アメリカ人の学生でさえ息切れするハードなスケジュールを留学生は皆人一倍に努力して勉強に励んでいましたよ。 英語力の低さに関しては、他の国が小学生から英語を取り入れているなか、私達は中学生から始まっているので、喋れない聞き取れないは当たり前です。しかし、それでは大学卒業は出来ませんからそこでも他国の留学生よりも倍努力している学生が多いのです。 一般常識がないというのは、留学生のみならず最近の日本では若い世代によく見ることで、確実に親の世代の責任でしょうね。 また、親とは子供に出来る限りのことをするべきであり…ま、車は別ですが、…子供は自分が親にしてもらった事をその子供にお返しすればいいのではないかと思います。 語学留学、正規留学…色々ありますが、一度や二度若い時におろか者になっても良いと思いますので、温かく見守ってあげるのが一番かと思います。 留学ビジネスはかなりの腐りようですから、問答無用で切捨てするしかないですね。個人で手続きをすれば5万円以下で出来ることに50万~100万円を請求しますから、留学を考えている方は注意です!

hinawethdy
質問者

お礼

>英語が出来なければ留学ってできないのでしょうか? 最低限!、日本で修得可能な最低限のことは準備してきて欲しいと思います。親なら子供の夢を叶えさせたいと思いますし子供の教育費は一番に考えます。でもね、子供には夢を語る前に意気込みを見せて欲しいと思っています。言葉での説得じゃないんです。取組んでいる姿や子供なりに工夫している姿です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shunnak1
  • ベストアンサー率37% (296/791)
回答No.7

カナダの西海岸に住んでいます。議論白熱で大変 参考になります。 私も52歳の時に、Floridaの語学学校に通った ことがあります。ちなみに私は語学学校に通う事 くらいのことで、留学という言葉を使う事は 嫌いです。確かに私と、幾人かの例外を除いて、 遊び主体の若者達が多かったです。Fort Lauderdale でしたので、日本人は数人でしたが。 留学生=語学学校生=遊び主体と考えれば、そんなに 腹も立たないのではありませんか。 カナダには米国と違って、working holiday制度が あり、毎年多くの若者が日本からやってきます。 この制度の目的は”異文化の経験を積んでーー”と いうものですが、異文化の経験=日本で味わえない 自由を満喫する事=嫌な仕事をしなくて済むことと 捕らえている人が多いやに聞いております。 従って、私は彼らと話したこともないし、接触する機会も殆んどありませんので、伝聞に過ぎないのですが、移住者の方々とギクシャクすることがあるやと 聞いています。もちろん真面目な若者も多いこと でしょうが。 今、日本では格差の拡大、wook poorが問題に なっているようですが、私の感想ではやっと日本の 社会も資本主義になったかというものです。 格差が無い社会は理想でしょうが、一生懸命に やっている人とそうでない人がいる以上格差は 当たり前の事です。政治家が格差の解消と 叫んでいますが、そんなことは選挙目当てです。 経団連の会長も格差は当たり前と間接的に言っているではありませんか。 私の言いたいことは、のんびりと海外で遊んで いられる時代はもすぐ終りになるかもしれませんね ということです。 話はかわりますが、No.5の方、学部生多いに結構では ないですか。No.4の方のご意見、大変役に 立ちましたが、冒頭のご意見、私には どういうことなのか理解できませんでした。補足して いただける有難いのですが。 私の娘は、留学生ではありませんが、当地の大学 三年生です。東京のスイス系の銀行でのFund Mgrの 卵として、就職が内定しています。 専門性と文化、社会の関係がよくわからないのです。 それは別にして、No.5の方のご成功をお祈り いたします。

hinawethdy
質問者

お礼

そうですね。異文化の経験を積むことには大賛成です。体験留学も価値あることと思います。ですが、前提がありますよね??異文化交流には日本の歴史文化を”日本語でいいから”説明できて欲しいと思います。(悲) オバサン魂で親御さんに代わって指導していこうかしら…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

ご質問と言えるかどうか分かりませが、まさにご質問者の指摘通りです。 国内のニートが形を変えた長期海外旅行です。 本来学生(勉学専念に値する)になるべきでない人たちが働かずに学校へいけるようになり、さらには卒業しても働かなくていい世の中になり、ついには海外で数年遊べるようになったのです。 豊かさの悪い形の現れなのでしょう。 でも本来のしっかりと勉学に励み社会の礎となってくれる若者は昔からそれなりの数なり割合で存在していると思いますよ。 そうでないと日本が滅びるでしょう。 留学してくる他の国の人たちは、まさにその礎になるような若者ばかり集まってくるので、底辺部の日本人留学生と圧倒的な差がついて見えてしまうのは仕方ないことです。 確かに彼らを見るのは同国人として恥ずかしいし不快感も伴うでしょう。 でも言ってどうなるというレベルではないので気にしないことです。 あと何年こういう豊かさが続くか分からないので、今はそういういい時代なんだと思ってはどうですか。

hinawethdy
質問者

お礼

>確かに彼らを見るのは同国人として恥ずかしいし不快感も伴うでしょう。 日本人として恥ずかしいという感覚より、(この子達、こんな状態で将来大丈夫かしら)(この子達の両親は留学の現状知っているのかな…)(それくらいのお勉強にそこまで大金をつぎ込む必要ないのにぃ…)というお節介的な心配です。よそ様のことなので関係ないことなのですが。気になったので投稿した次第です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sami3
  • ベストアンサー率31% (10/32)
回答No.5

ちょっと反論のようになって回答としてそぐわないかもしれませんが…。 私は今アメリカの大学の1年生です。19歳の学部生です。 私がアメリカに来た理由はどうしてもなりたい職業があって、その資格がアメリカでしか取れないからです。大学院から留学する手もありましたが、学部からなら専門的なことを深める院にはいる前に英語力も伸びるしいろいろなことが学べると思ったからです。 親に負担をかけていることは確かです。ありがたいと思うと同時に申し訳ないと思っています。その分節約したりしてできるだけ余計なお金は使わないようにしています。 勉強もほぼ起きてから寝るまでやっています。英語は授業等で困らないレベルには話せます。もちろんネイティブ並みとはまだ行きませんが、努力をしているつもりです。 ないが言いたいかというと、確かに私の周りにも遊学生のような人や、それならわざわざ高いお金出してアメリカに来なくても日本で十分勉強できるじゃないかと思ってしまう人、卒業のみに焦点が当てられてその後のビジョンがない人もいっぱいいます。 しかし、きちんとした目標を持ってまじめに勉強している人もたくさんいるんです。学部だから、大学院がから、経済的に親に頼っているから…と言うことだけが問題ではありません。 長々とすみません。でも留学生は何も考えず遊んでる人ばかりと思われたくなかったもので…。

hinawethdy
質問者

お礼

全然反論じゃないですよ。そういう考え方は大賛成です! お父さんお母さんに電話してあげていますか? 食事のバランスに気をつけて頑張って下さいね。応援しています!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nidonen
  • ベストアンサー率55% (3658/6607)
回答No.4

 元米国在住者です。ごく一部の例を除き、学部レベルでの留学には 学問的な意味はないと思っています。なぜなら大学は専門的なことを 身に付ける場所で、しかもその専門性は社会や文化に依存しているの ですから、学部レベルで外国人が学べることはほとんどないからです。  ですので、学部レベルの留学は基本的に「 道楽 」だと思っています。 個人的には見聞を広めたり社会経験を積むこと自体は否定しませんが、 留学ビジネス自体は、形を変えた旅行代理店業と言っていいでしょう。 どんな産業であれ、法や倫理に反していない限り、営利を求めるのは 当然でしょう。お金を出すのは誰かなんて関係ありません。  もちろん、海外に行くこと自体に価値があった 30 年前だったら、 学部レベルでの留学も意味がありました。もっともそのころは道楽で 留学しているような学生もほとんどいませんでしたからね。  以上のことを踏まえた上で言うと、大学院レベルの留学生は真面目な 人が多く、みなさんしっかり勉強していますよ。大学院は専門性を身に 付けるのではなく、専門性を極める・伸ばすところですから、海外留学 することにはちゃんとした意味があります。  また、自費留学にせよ企業派遣にせよ、結果を出さないとその後の生 活にも響きますからね。大学院レベルだとさすがに、全面的に親に頼って いる人もほとんどいないでしょう。  ただ、質問者さんの疑問には、いくつか首をかしげるものもあります。 1)と2) 日本国内での聞く訓練には限度があります。また、語学を 語学学校で習うのは当然のことです。逆に質問したいのですが、語学 学校に行かず、どうやって「 聞く能力 」を伸ばせるんでしょうか? OJTという手もありますが、学生には馴染みません。 3) これは、留学が道楽だと考えれば、解決します。将来に影響する 大学教育において、意味があるとは思えない留学という手段を選ぶのは 道楽に過ぎず、そんな道楽を楽しむのは優秀な学生なはずがありません。 4) (3)と一緒で道楽なので、将来的ビジョンはないのでしょう。 日本の大学生でも将来ビジョンを描いている人は少ないですが、それと 同じと思ってください。大層な考えで留学しているわけじゃないのです。 5) 日本人の数は大いに影響しますよ。できるだけ英語にドップリ 浸かりたいと思ったら、自ら誘惑( 簡単に日本語で話せる環境 )から 距離を置こうと考えるのは悪いことではありません。日本人が多い街で あえて日本人社会を避けると、無用な軋轢を生む可能性もありますし。 質問者さんもサンノゼやLAで生活したならご理解いただけるはずです。 6) これは半分わかります。この手の悩みを見聞きすると、それなら クルマがなくても生活できるところにすればいいじゃん、と思います。 ただ、どうしても留学じゃないと達成できない目的があり、そのうえで クルマが必要なら、多少は同情しますけどね。まあ、特定のスポーツで とても有望な学生とか、ごく少数だとは思います。 > 学生さんたちは高額な留学費をどう考えているのでしょうか?  なにも考えてないんじゃないですか? 日本国内でも同じことですよ。 親からの仕送りに感謝している大学生なんてごく少数です。私の考え方は、 子息の高等教育に親が援助するのは当たり前、その代わり自分が親になっ たら同様に自分の子息に援助せよ、というものです。要するに教育の再生 産ですね。もっとも留学はこれには当てはまらないので、質問者さんが 憤るのもある意味当然なわけですが。

hinawethdy
質問者

お礼

>逆に質問したいのですが、語学学校に行かず、どうやって「 聞く能力 」を伸ばせるんでしょうか? 私の時代は、洋画DVDや電子辞書がありませんでした。でもNHK二ヶ国語放送のドラマやニュースをやっていまして、録画しては音声を切り替えながら聞き取りの練習をしました。今思うと、最初は主人に解説してもらったと記憶しています。(外資系なのでニュース英語は得意らしく)。でも映画やドラマの台詞はニュアンスの解釈で夫婦喧嘩の元となるので、質問を諦めました。その後は放送をカセットテープに取り宣教師の英会話教室へ持って行って解説してもらいました。週1のレッスンで、教材は私が持参するテープのみ。実はたった1回のレッスンのために質問を探すのが一苦労。。面白い題材がないか毎日ビデオで確認するのですが、徐々に質問するものが無くなってくるんです。(宣教師がボランティアでしているものでしたので、もともと教材や指導マニュアルはなかったんです。) 今の時代は、洋画DVDに英字幕がでるし米国podcastで生の英語が無料でダウンロードできます。インターネットがあれば英字新聞を買う必要はありません。電子辞書も便利ですよね。ホント羨ましく思います。日本で出来ることはいっぱいあります。 >質問者さんもサンノゼやLAで生活したならご理解いただけるはずです。 英語に限らず言葉は手段や道具に過ぎません。つい最近サンノゼにもニジヤがオープンしました。ダイソーも近々できるらしいです。このように周りが便利になったからといってご自身のお勉強(目的)に影響するとは思えません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • もう一度留学がしたい

    私はアメリカに1年程度、語学留学の経験がある学生です。 小さい頃から、アメリカで生の英語を勉強したい、将来英語を使った仕事と思っていて、とても留学に憧れがありました。 そんなに裕福な家ではなかったし、心配症の親だったので、当時親には一生に一度のお願いと言ってアメリカに行かせてもらいました。なので、学校も親が決めました。当時は、アメリカに行けるのだから、親が決めてもいいと思っていました。 しかし、もう1度留学がしたくなりました。 理由は、「自分が留学前に理想としていた語学力に達しなかったこと」(恥ずかしながら、留学前は、帰ってくる頃には私の人生は180度変わると思っていました。)それとアメリカの生活がとても楽しかったことです。日本のギシギシした社会とは違いすべてが新鮮でした。留学時代、私の語学学校は日本人が多く、生活していた家も同年代の日本人が居たので、日本人で固まり遊学生活を送っていました。親は、日本人が居れば安心だということで、選んだそうです。 両親は「うちの子アメリカに留学しているのよ」と親戚・近所に言い周ったそうで、帰ってきた頃には「英語がお出来になられるそうで」と言われ、とても複雑な心境でした。 「留学が終わっからはもちろん就職活動でしょ!?と親には言われました。さり気なくもう1度留学したいと匂わせたら、「夏の短期くらいならいいんじゃない?まさか、もう長期留学なんてそんなお金は家にはないし、もし出来たとしても、既卒生の就職口なんてないし、新卒より厳しいわよ。」と言われました。留学前は、賛成でしたが、今は・・・という感じです。 すごく堅物なのですが、履歴書には、アメリカの留学経験は書きたくありません。自分の満足の行く英語力ではないし、もし書いたとしてもそれはただの見栄にしかならないからです。それも親に言ったら、激怒されました。「あんた、留学以外何があるのよ?履歴書に書かなかったら、ろくな就職出来ないわよ」と言われました。ですが、正直、それはそれで良いとも思うこともあります。留学前は、「就職は英語を使った仕事がしたい」と親に大きな口を叩いていました。これもすごく堅物な考えなのですが、アメリカで過ごす1年で、自分の満足する英語力が身に付けられなかったら、英語はすべて自分の中から捨てようと決めていました。なので自分の将来の夢を叶えられないくらいの報いは受けても当然だと思っています。 でも、もう1度半年でもいいから留学のチャンスが欲しいと最近強く思うようになりました。小さな頃の夢が諦め切れません。親の説得とお金の問題があります。 お金に関しては日本学生支援機構の第一種奨学金を現在受けています。大学の授業料などに使っているので、口座にはそんなにありません。 もちろん親の説得も厳しいのですが。 やはり、もう一度留学は無理なのでしょうか。社会に出てから(30代・40代・50代でも)不可能ではありませんが、社会に出てからだと今のある少しばかりの英語力が忘れそうな気がするで、出来れば大学卒業前後に行きたいと思っています。アドバイスをお願いします。

  • 留学について悩んでいます。

    私は、大学生の娘を持つ母親です。 娘は、以前から交換留学(1年)に行きたい。と言っており、 1年近く留学のことで娘と話し合ってきました。 留学は、いい体験。本人の意思を尊重して・・とも 思うのですが、色々考えると、賛成できないのです。 それは・・・ ・娘は、まず留学に行くのが第一目的であり、 何を勉強するかは、まだ明確ではなく、これから探して決めるらしい。 ・今の大学生活が楽しくなく、人間関係で悩んでいる。 現実逃避で留学に行きたい・・と考えているところもある。 ・白黒はっきりしたところがあり、外人と接している方が楽のようです。 留学から帰国後、日本社会に溶け込んでいけなくなるのでは?と心配しています。 (特に、日本は曖昧な社会を好むところがあるので・・ギャップを感じのではないか?) ・挫折・苦労はある程度覚悟しているようですが、 留学で自分の理想と違った場合、精神的にダメージを負ってしまうのでは? 自分を追い込んでしまう性格。 (以前精神科に通って薬を飲んでいた時もありました) 大胆な面もあれば完璧症・繊細なところもあります。 最近 娘は、自分の英語の能力を知り(TOEFLの点が下がってしまった) 少し落ち込んでいるようで、留学に関して悩みだしたようです。 親が反対すれば 留学はあきらめる、と言い出しました。 でも 親が反対して、将来娘に後悔させたくないし・・・と あれこれ考えてしまって、結論が出ません。 どんな事でも結構です。 アドバイスをいただけたら嬉しいです。 読みにくい文章ですみません。 どうぞよろしくお願いします。

  • 留学する彼

    社会人10年目の彼が来年私費で留学します。彼女も彼と同じ年、社会人です。彼女は留学についていくか日本に残るか悩んでいます。 二人の関係をどう続けるのがよいでしょうか? 男性の方や、似た経験のある方に回答頂けると嬉しいです。二人は3年ほどの付き合いです。

  • 留学先に親がついてこようとします(困)

    こんにちは。 20代の社会人です。 この先、アメリカへの語学留学(1年ほど)を考えています。 その間、親もついてくると言っています。 私が100%自費でいけるならば、意見が言えますが、 親の援助があると言う事情からも、あまり意見を言うのは難しそうです。 (親も、滞在先で学びたい事がある様です。  それなら違う都市ならば良いのですが・・・  仲良し親子でもないのに、一緒に行来たいような発言をしています。) 私は、学生時代にアメリカ以外の国に留学した事があり、 その国の留学事情についてはわかっているのですが、 留学先に親がついてくるなど、まず無い事だと思っています。 勉学だって非常にシビアだったし・・・留学生は食事も後回しにして勉強していました。 (親御さんの駐在の為に、自宅から通学する外国人学生は何人も  見たことはありますが、一度お見送りで留学先までついていらして、  お子さんのお世話(荷解きなど)をして帰った親御さんを見て、  驚いた事があります。(この学生さんの場合、親御さんが帰るまで、  親御さんとの行動だったので、お友達が出来なかったです。)  この状況以外、「ついて来る親」など見た事がありません。) 私の中で、留学は、勉強したり、友達と交流したり、忙しく・・・ 限られた時間の中で、いっぱいいっぱいと言うのは想像がつきます。 親がついてくる理由は、恐らく・・・子供(私)の監視の意味があると思います。 しかし、私は既に社会人です。 今、日本では、実家から離れて暮らしています。 限られた時間で、 とにかく色々学んだり、友達を作って出掛けたりしたいけど、 親が居たら、それどころではなくなるのは、想像がつきます。 何にでも制限はつくだろうし・・・勉強に集中できなそうだし・・・ 友達も出来ず、家で日本語喋っていたら、 そもそも留学までして語学を学ぶ意味がなくなる・・・ 全く海外慣れしていない親と言う訳でもないのですが、 「若いとは言えない親のことは逆に面倒を見ないといけないのでは?」 と言う不安も付きまといます。 ついて来た場合、(私の努力次第ではありますが) 勉強がはかどらなそうで、困っています。 ついてくるなど、絶対ありえないと思っています。 ついて来る親御さんを見た事ありますか? アメリカでは、留学生の皆さんは、学生寮に住んでいますか? 学生寮以外のアパートなどに住んでいますか? 宜しくお願い致します。

  • なぜ留学するの?

    前々から思っていたのですが留学って何の為にするのでしょうか? 私の考える留学とは、自分の国では学べない専門的なことを海外で勉強をすることです。(アメリカに留学したいなら英語が使えるのが前提) 具体的には 「最新の遺伝子学を勉強をしたいからアメリカに留学する」 「フランス文学を学びたいからフランスへ行く」 「法律を勉強したいからドイツへ行く」 こんな感じです。 そこで疑問に感じたのが「語学留学」です。 仮にアメリカの大学へ語学留学したとします。いったい大学で何を学ぶのでしょうか?もちろん言語学の授業はあると思いますが、英会話の授業はないですよね? 私が学生の時に、海外(主にアジア)からきていた留学生が何人かいました。 彼らは日本に来てから1年間語学学校(日本語教室)で勉強し、そのあと私の通っていた学校にきました。そして母国では勉強できない日本の最新技術を勉強していました。(工学部です) 彼らを見ていると、日本人が言う「語学留学」ってちょっとおかしいなと思ったのです。もしかして語学留学とは、アメリカの英会話スクールに通うことですか? でもそれって留学と言えるのでしょうか・・・ 質問をまとめます。 1.なぜ留学するの?(留学して何をするの?)  (自分ならこんなことをしたい!という意見でも結構です) 2.語学留学って何をやるの?そして、本当に「留学」なの? 最後に、もちろん本場アメリカで英語を勉強するのは大変良いことだと思います。 ここで問題にしてるのは、「留学」という言葉が適当であるかということです。

  • ヨーロッパ留学

    私は生物学など動物関係に興味があって、ドイツに留学したいと思っています。 やはり日本よりは海外のほうが環境もいいですし。 親は今まであまり乗り気じゃなかったのですが、 「自分がやりたいことをやりなさい」って言ってくれ、留学に賛成してくれました。 だから日本でバイトして資金を貯めて留学をすることを考えています。 ただ語学の心配もありますし、大学に入ってから留学しても遅くはないとは思うのですが・・・ 高卒で留学というのは焦りすぎですか? 高卒で留学された方いらっしゃいますか? 何か意見をお願いします。

  • 日本人留学生が欲しくなるもの

    先輩がAZに留学しているので遊びに行くことになりました。 現地でお世話になると思うので、御礼がしたいと考えています。 私は学生で向こうは社会人(会社からの留学)なので、 高価な品物をあげるのではなく 『日本ではあるけど向こうで手に入らないもの』 がいいかな、と思っているのですが・・・。 どんなものがほしくなりますか??? 明日日本を発つので、よければチエを貸してください。 相手は25歳男性で独身。 私は彼女ではありません。 彼はジャンクフードが好きです。 日本のラーメンが大好きで、購入しているみたいです。 一応、買ってきて欲しいものを聞いて、 日用品やCDを少しリクエストされました。

  • 留学する大学生の年齢について

    留学している大学生は、一度社会人を経験して再度入学している学生など、日本と比べて多いと感じますか? (日本でも社会人学生はいますがそれとは別に正規の学生として) アメリカ社会や、ほかの国では大学生として、または院生として年齢がいってる人が入学してきた場合、やはり奇異的な感じで見られて、就職先などみつけることは困難でしょうか?それとも卒業時には平等的に見てくれて、やる気や実績、人格など、比較的公平的に見てくれるのでしょうか? と、いいますのは「なぜ宇多田ひかるがコロンビア・・・」という本を読み、希望も抱くのですが、実際に留学されてる方、「こんな人がいました」とか「私は一念発起しチャレンジした」などのご意見をお願いいたします。

  • 留学を続けるべきかやめるべきか・・・

    僕は現在アメリカ留学をしている学生で、アメリカに来てから5か月が過ぎたところです。 残りの留学期間も半分にさしかかり、現在冬休みを過ごしているところです。 来週には新しい学期が始まろうとしているのですが、ここにきてホームシックにかかってしまい、日本に帰りたい気持ちでいっぱいになっています。 ホームシックになったきっかけは、日本にいる彼女が僕の帰りをもう待てないと言ったのがきっかけでした。僕にとって彼女はこの留学でとても大きな存在で、5月間耐えられたのも彼女のおかげといっていいでしょう。その彼女がもう待てないと言うならいっそのこと帰ろうかなと・・・。 先日話し合ってこれからも帰りを待つと言ってくれたのですが、以前と比べ態度もおかしく、寂しさあってかほかの男性とも頻繁にあっているらしいです。 僕が帰ってまた僕のことだけ見てくれるのなら自分の夢は諦めることができます。それほど今の自分にとって彼女は大きな存在になってしまい、少し依存しているかもしれません。 英語を好きになった時からアメリカ留学は自分の夢でした。でもこっちでの生活も理想と現実が異なっていてあまり楽しいものではありません。これ以上いても自分の性格上伸びしろがない気もします。それでも夢だった国に5か月もいることができてもう十分かなと。半分だったけど、いろんな経験や物事を学べたと思っています。 日本に帰って就活をがんばろうかなと。親に資金を援助してもらっていて申し訳ないのですが、何年かかっても返していこうと思っています。親孝行もしようと思っています。 だからそれだけ日本に帰りたい気持ちでいっぱいなんです。 しかし、自分の選択が正しいのかどうかわかりません。 みなさんがどう思われるのか聞きたかったので、ここに質問さしていただきました。 長文失礼しました。

  • 留学生が友達をつくるにはどうすればいいでしょうか。

     先日、ヨーロッパからの留学生である女の子とチャットをしました。今のままの日本語能力だと友達がなかなか出来ないだろうから、日本語の練習がしたいとのことでした。  その話を聞いて思い出したのは、私の大学にも来ていた留学生のことでした。その留学生は南米から来た女の子でしたが、なかなか馴染めないと本人も漏らしていました。また、実際にそのように見えました。彼女は日本でいい思い出を作って国に帰るということが出来なかったのではないかと感じます。  そういったこともあって、今回チャットした方にも、せっかく日本に来たのだからいい思い出を作って帰ってもらいたいと、私としても思います。が、ただでさえ留学生が馴染みにくい状況である上に、ヨーロッパからの留学生である彼女は編入での入学であるため、人間関係が出来上がっている中に入っていく事を考えると、なかなかハードルは高いのかなと思います。    そこで何かしてあげられるアドバイスというのは無いでしょうか? 私は女性だけの輪に入ったことがありませんので、日本の女子大生がどのように仲間づくりをするのかわかりません。共通の話題づくり、など、役に立ちそうなことならなんでも構いませんので教えて下さい。

剪定鋏の手入れについて
このQ&Aのポイント
  • 剪定鋏の手入れについて知りたいです。
  • 剪定鋏の使い方や手入れ方法を教えてください。
  • 剪定鋏の切れ味が安定しないので、対策を知りたいです。
回答を見る