• ベストアンサー

整骨院と保険組合の負傷原因届について

わたくし普通のおばちゃんです。昨今、整骨院が多く開院しているのはご承知の通りだとは思いますが、 うちの近所にもできて「安くていいよ~、親切よ~」という口コミで行きました。 「行きました」と言っても1週間に1度のペースでしたから月4回くらいです。 毎回保険適用で500円のみ支払っていました。 それを昨年の4月から続けていたら、会社の保険組合から 「柔道整復師療養にかかる原因届」を出すように書類が来ました。 10月の通院の分でした。 それで、この整骨院に相談をしたら「このとおりに書いてください」と 見本のようなものを渡されて、そのまま書いて提出しました。 原因は「(家事が原因の)捻挫」と書いてありました。 通院日は私のカルテを見て、きっちり調べていたようでした。 しかし原因と言われても、整骨院で原因を詳しく尋ねられたこともあまり無く 色々施術してもらうとラクになるという理由で通院していたのが事実です。 ただ「寝違い」「長時間、椅子に座ってパソコンで仕事をしていたので腰、手首、肩などが痛い」 などと言ったことも多かったので、ある意味「捻挫」かもしれませんが何となくスッキリしません。 整骨院には「肩こり」「マッサージ」という言葉は一切書いてありませんが 慢性的な症状には保険が使えないなどという説明もこちらには全く無く すべて捻挫で処理して、しかもそれを提出した私はどうなるのでしょう? まだ身体のあちこちが不調なのでこの先も通いたいのですが、 暫くはやめておいたほうがいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mm525
  • ベストアンサー率31% (80/257)
回答No.1

整骨院に「マッサージ」という言葉は書いてないとの事なので、その柔道整復師は「あん摩マッサージ指圧師」の有資格者では無いものとして、書きます。 本来柔道整復師が行なえる保険診療は、捻挫や打撲といった急性のものに対してだけです。 肩こり、腰痛といった慢性のものには保険は使えませんし、そもそもここのような慢性のものは柔道整復師ではなく、本来マッサージ師の業務にあたります。 しかしながら柔道整復師の団体は、捻挫など急性のものが原因の肩こり等は保険診療できるという見解を示しています。 ですがこの見解に対して否定的な見解を示している団体もあり、決着はつかずグレーゾーンになっているのが現状です。 また近年、保険組合も財政の悪化等保険給付にシビアになってきており、不正給付に対するチェックも厳しくなってきています。 このような経緯で、保険組合は質問者さんのケースが本当に保険が使えるケースか確認してきたわけです。 さて「柔道整復師療養にかかる原因届」に虚偽の記載をしたわけですから、明らかに不正請求ですね。 もしバレても質問者さんには罰則は無いとは思いますが、何らかの事情は聞かれるかもしれません。 >まだ身体のあちこちが不調なのでこの先も通いたいのですが、 >暫くはやめておいたほうがいいのでしょうか? 不正を知っていながら通うっていうのもなんですが、行くも行かないもご自分の判断でいいのでは? ただし不正請求の片棒を担ぐのはやめましょう。 保険は使えません。

unagiko
質問者

お礼

お礼が遅くなり、すみません。全く悩むところで、こんなことになるんなら、最初に整骨院はもっと詳しく伝えるべきですよねぇ。 やはり嫌な気分なのであれからは行っていないのですが、あちこちにある整骨院が不正をしているのかと思うと、勝手に心配になってきました。 制度もおかしですよね。ご意見ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • motoken
  • ベストアンサー率55% (497/900)
回答No.2

通うのは、貴方様の自由ですが、事実と違うことを語って保険適用するのは、健康保険に悪質と判断される可能性があります。正直に回答するべきです。人生の大先輩は、毅然と模範を示すべきです。 今後ははっきり、「保険外」でマッサージして貰えばいいのではないでしょうか。それでも、柔道整復師が保険適用を続けるのなら、貴方様の健康保険に不正請求を訴えることもできますよ。

unagiko
質問者

お礼

お礼が遅くなり、すみません。やはりそうですよねぇ。 「うちは保険使えますよ~」と当たり前のようにおっしゃるので あまり疑いも持たずに整骨院へ行っていましたが、こんなことになったか…という感じです。 気分が悪いのであれからは行っていないのですが、こんなことが普通に行われて いると思うと、この先整骨院での保険治療は全てチェックされるようになるような気もしますね。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 症状固定後、健康保険での整骨院施術継続は可能でしょうか?

    4月に追突事故に遭い「頚部捻挫・腰椎捻挫」になりました。6ヶ月間相手損保より治療費を直接、整形外科、整骨院に支払ってもらいましたが症状固定となりました。 首・背中痛みが残存しているので今後、整骨院での施術を継続したい考えています。 しかし、整骨院の先生(柔道整復師)が言うには、整形外科などの医療機関では、健康保険で出来るけど、整骨院では、取り扱いが違って「第三者行為による事故の場合」症状固定後でも健康保険での施術は、出来ないと言われました。 病院と整骨院では、健康保険の取り扱いが違うのでしょうか?

  • 整骨院で保険が使えるのはなぜか?

    時々、道を歩いていて整骨院なのに 各種健康保険取り扱い と書いている整骨院を見ます。 そもそも、「整骨」するのは病気ではないと思うし、 施術を行っているのも「医師」ではないと思うのですが、 これはなぜ医療行為として健康保険の対象になっているのでしょうか? また、腰痛などによって通院した場合病院とは違い どのような施術が受けられるのでしょうか?

  • 整骨院とマッサージ

    あちこちの整骨院で『柔整マッサージ』として施術が行われていますが、法的にみて合法なのでしょうか?保険で2個所まで出来るとうたっている所が多い様ですが…。 医師、柔道整復師、マッサージ師それぞれの立場からの回答を戴けたら幸いです。(医療マッサージが出来る職種は、マッサージ師と医師とPTだと記憶しています。)

  • 整骨院の健康保険水増し

    私が行っている整骨院では噂(確実だと思います)では患者さんの健康保険を使い不正に水増ししているみたいなんです。その上、院長は鍼灸と柔道整復師の免許は持っているのですが、そこで働いている他の人達は免許を持っていません。それなのに鍼をしたり、免許を持っていない人はやってはいけない事をしています。こういう場合どこに相談したらいいんでしょう?社会保険事務所だと思うんですが、水増しと施術の事は同じ所に相談してもいいのでしょうか??あと匿名で相談っていうのはできますか??

  • 柔道整復師と鍼灸師の資格をもっている人が、一人の患者に対し、1日の内に

    柔道整復師と鍼灸師の資格をもっている人が、一人の患者に対し、1日の内に柔道整復と鍼灸の施術を行ってもよいのでしょうか。 同一整骨院の同一施術者が、柔道整復では右肩関節捻挫の施術・鍼灸では五十肩(左肩)の施術を 同一日、同一患者に行っている・・という事なのですが・・。 たとえ施術部位はちがうとも、このような施術の方法はどうかと思いましたので、質問させて頂きました。 この件に関して詳しく載っているサイトなども、ご存知でしたらお教えください。 よろしくお願い致します。

  • 柔道整復師が保険請求するための施術内容は?

    柔道整復師(整骨院)が、 健康保険等から施術費をもらうために、最低限しなければいけない決まり事は何でしょうか? (例:手足を曲げ伸ばす+電気等で暖める等)

  • 整骨院で保険証絡みで起こる価格の違いは何故?

    整骨院で保険証が使える整骨院と使えない整骨院の違いはなんなのでしょうか? とある、2つの整骨院の料金に違いがありすぎて何故なのか理由を知りたいです。 個人的に調べてみたのですが、 □ ねんざ □ 打撲 □ 挫傷(肉離れ) □ 骨折(医師の同意がない限り応急手当のみ) □ 脱臼(医師の同意がない限り応急手当のみ) でないと保険証は適用されてないのあるのに、 1件目の整骨院はそれ以外の軽い症状でも保険証が使え、値段も安く数百円。 それに対し 2件目の整骨院は保険証がまったく使えない上に基本料金に+数千円(理由は不明)して合計が5000円近くとられる。 この2件の違いはなんなのでしょうか? 両者とも柔道整復師の資格は持っているようです。 とある別の整骨院に聞けば、この資格がなければ整骨院は開業できないし、『整骨院』ならば保険証は使えると回答を聞きました。 こんなにも差額が出てしまうのは法的に問題ないのか心配になってきました。 法的に問題がある際はどこへ連絡すればよいのか、教えていただけると助かります。

  • 整骨院開業について

    こんばんは。 私は現在22歳女性で、結婚を前提にお付き合いしている彼がいるのですが、彼が柔道整復師の専門学校に通っていて、3月に卒業出来ることが決まりました。あとは国家試験突破です。 彼は何年か整骨院で経験を積み、それから開業したい(まだ計画ですが)と言っているので、私は整骨院をお手伝いしたいと思いまして、彼と話し合い中なのですが、開業には柔道整復師一人とあとはどのような資格を持っていたら良いでしょうか。 私は専門学校に三年通うつもりで鍼灸両方か柔道整復師で迷っていて、ほかにはどんな資格があるのかを知りたいです。 詳しい方、おしえてください。 よろしくお願いします。

  • 負傷原因の調査(整骨院)

    数ヶ月前に子供が足首を捻挫したので、整骨院で診てもらいました。 それに対して保険組合から調査ご協力のお願いという物が届きました。 治療費で不明点があるのですが、送られてきた用紙に記載してある本人負担額が1500円程なのですが(3回通院の合計だと思います) 住んでいる市で子供の医療費の助成があるので、実際に払ったのはもっと安いのです。 用紙には本人負担額と払った額が違う場合は記入して下さいとありますが、この場合はどうなるのでしょうか? ちなみに本人負担額がいくらであっても、窓口で払うのは一回につき100円で、(つまり合計で300円払ってます)それ以上は市で負担してくれます。 300円と書いて、かかった整骨院がぼったくり扱いにならないかと、ふと気になりました。

  • 整骨院を2か所通うことになってしまいました。

    クビの調子が悪く、いろいろ不定愁訴が出てしまい友人が営む整骨院に通っています。 なかなか丁寧で徐々に整ってきたのではと感じています。 鍼灸も試してみようと思いネットで調べて鍼灸・整骨院に行ってみました。 こちらの先生も症状を丁寧に見てくれて鍼灸やお灸さらに設備にもお金をかけていてリラクゼーションの酸素カプセルなんかもそろっていてこちらの方が回復への良い反応が期待できそうなのでこちらにもお世話になっています。 整骨の施術方法や考え方が違うのですが療法通ってもそれぞれの施術方法が違ったら悪い方向に向かうという事はありますか? ※両治療院の整骨資格は「柔道整復師」です。 あるいはそれぞれ考え方が違っても相乗して回復への良い方向に早く向かうとかは考えられますか? 単純にどちらかをやめればいいのですが、そうなると友人の方より新しく行きはじめた先生の方がよさそうです。 ちょっと、お互いの施術が相乗するならこのまま両方に通えればと思っています。 どうかご意見お聞かせください。 ちなみに、両方の治療院は保険適用可能(医師による指示とか)ではあるんですが、今のところ自費診療です。