• ベストアンサー

障害児の今後を考えての引越し??

2歳の障害児を持つ親です。我が家の将来を考えて夫の実家の近くに住もうかと悩んでいます。   夫・私30歳。 夫の実家まで500km、私の実家まで80km。 義母はかなり協力的、私の母はいまいち・・。 本当は今の所に家を建てる予定でしたが、障害児を持ってしまい、家族の協力がなくては今後大変になることが分かりました。 子供は、家で過ごせますが医療ケアが必要、2歳ですが首もすわらず、お座りも出来ません。ノドの手術もしたため一生声を出すことも出来ません。 このような状態なので今は赤ちゃんのようで日中も私一人で何とかやっていけますが、これから先を考えると近くに協力してもらえる親がいてくれたらいいな~と思うようになりました。 しかし、引っ越しを簡単に出来るわけもなく、通院している4つの病院などを考えると産まれた時から診てくれている医師と離れるのもどうだろうと言う気持ちです。ホントに優秀な医師ばかりなので。 夫の転職を思うと30歳だし、子供も落ち着いているし、義母は進んで協力してくれるし、今が引っ越すチャンスと話合っています。 しかし、最近の話し合いで今の所に家を建てるか、協力してくれる夫の実家の近くに建てるか悩みだしてしまいました。

  • tct
  • お礼率88% (8/9)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

 No.1です。お礼等を拝見していて、ご相談者様はご主人の実家の近くへのお引越しにお気持ちが傾いていることが伝わってきました。 お母様も、専門性をお持ちであるならそんなに負担をおかけせずに支援していただけそうですね。 また、会社の事情から、引越しの有無に関わらず、転職をされることはもう予定に入っているのですね。将来は、ご主人の故郷に戻る予定があるなら、確かに今が良いタイミングかもしれませんね。 今は、お子様の育児のこと、ご主人の転職先のこと等、色々悩み事が重なっているのだと推察いたしました。お子様のケアに関しては、地域で大きな差がないのであるとしたら、ご主人様がなぜご自分のご実家の近くへ戻られることを躊躇されているのかに視点を向けて整理されてみたらいかがでしょう。

tct
質問者

お礼

とても丁寧なご意見ほんとうにありがとうございます。 夫は、私の両親に悪いとも言っています。 この話がでた時、もちろん夫の両親は、「近くに来ればいくらでも手伝ってやるよ」と頼ってくれて嬉しいと言っています。 私の両親も初めは、「嫁に出したのだし、長男だし、いずれは引っ越すこともあると思っていた」と言っていました。しかし、引っ越しを考えていた時期が近づくにつれ、「今の所で家を建てたら」など言うようになりました。 夫も初めから私の親に悪いと言っていましたが、最近の親の言葉でまた「遠くに連れて帰るのは悪い」と悩むようになりました。 少しずつではありますが、皆さんのお答えのおかげで、考えなければならないこと、重要点など、改めて考えることが出来ました。 今晩も、また夫と相談してみます。

その他の回答 (3)

  • koala0305
  • ベストアンサー率21% (117/556)
回答No.3

障害児を持つ家族は数多く知っていますが、やはり身内の協力がある方は幸せだと痛感します。福祉制度を利用するといっても実際には色々問題があり、いざという時は身内・友人の力にすがらざるを得ない場面も出てきます。特に次のお子さんをつくられる気持ちがあるのなら、お義母様は大きな助けになって下さると思います。もちろん個人差がありますが、平均的に言えば70代前半ぐらいまでは頼りにできると思いますよ。娘が亡くなった後、障害のある孫を支えて暮らしている80代の方も知っていますから、今50代なら年齢のことは、それほど気にする必要ないでしょう。 ただ、私の知っているのは妻のお母さんが協力されているケースが多いので、質問者さんとお義母様が今後とも仲良くやっていけるかどうかがポイントだと思います。今、住んでいる土地から500キロというと東京→関西間ぐらいの距離ですが、質問者さんは住んだことのない土地なのでしょうか。いずれにせよ、ご主人の実家の近くに住むというのも悪くない選択だと思います。

tct
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 昨夜も引っ越す・引っ越さないと話し合いが続きました。 しかし、みなさんのご回答は本当に役にたちますね、嬉しいです。 私の母は、障害児と言うことで、かなりの抵抗感があり、接し方も義母とは全く違います。 それに比べ、義母はヘルパーをやっていたこともあり、障害を持った方との触れ合いも多く、協力して欲しいこと・私の気持ちなども分かってくれます。また、二人目を考えると夫の実家近くに行こうともなります。 夫の実家の方は、住んだことはありませんが、遠距離恋愛をしてた時や結婚をしてからも何度も行きました。環境的にも福祉制度的にも今の所とさほど変わりなく、自分の実家より夫の実家の医療面でみてもいいと思います。 本当に義父母に甘えていいのか・・?このまま夫と頑張っていくか、まだまだ悩みます・・。 ありがとうございました。

  • sikisoku
  • ベストアンサー率13% (3/22)
回答No.2

私にも障害児がいます。 障害児がいるという理由で住居を変えるという事は如何かな?と思います。 おそらく、住居を変えてもお子さんが良くなるとは思えません。 協力してくれる人も、永遠に協力してくれるとは限りません。 ですから、今の生活環境(一日一日)を観察してみて、ご家族の一番 「負担のかからない生活環境」をお考えになられた らどうでしょうか。

tct
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 その通りです。障害児になったからと言って、甘えるのもすごくすごくふざけていると思います。 しかし、義母はもうすでに同居まで考えているようです。「頼って!頼って!!」といった感じのくらい子供を障害を私以上に受け入れて愛してくれています。 夫が帰って来たら、また今晩も考えてみます。

回答No.1

 お子様の障害は、この後どのように推移されるのでしょうか。また、学齢期になった時の教育はどのような形態で行われるのでしょうか。 お母さまも、今はご健康で協力していただけるかも知れませんが、お年を召してあまりお願いができなく時期が来ると思います。  まずは、お母さまの手助けという要素はおいておいて、お子様に専門的なケア、教育が充分に受けさせられることができる条件を中心に考えて、どこに住居を構えるのが適切か検討をされたほうが良いと思います。通院治療もまだ多いことと見受けられました。ご主人様が転職するのもリスクが高いですし、文面からだけの情報で、こちらがいいとは第三者として軽々しく助言はできませんが、あまり一時に”人生の転機”に匹敵するようなことを決行しないほうが安全な気はします。現在の家庭経済状態を加味して、色々、整理してみてください。 それと、介助、育児に関して、家族だけで抱えることないよう、どのような制度やサービスがあるかをお調べになられて公的、私的な支援を得ることもお考え下さい。

tct
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  そうなんです。今、現在を考えると義母のそばが一番なんです。  私が体調を崩したり、子供が入院(1ヶ月以上)したり、手術になると、遠い所すぐに飛んできてくれます。  しかし、まだ50代ですから、若くて頼れますが、あと10年後など本当に手助けを必要となった時には、お願いをするのは考えてしまいます。  子供の障害は、もしかすると何年後にお座りくらいまでは出来るかもしれませんが、声は今の医学が進歩しない限り一生出ません。口から食べることも出来ず、胃にチューブを通して点滴のように栄養剤を流しています。この他、吸引といって痰・唾液も吸ってあげなくてはいけません。(この医療的ケアは義母もできます)  小学校なども、行けるのかどうか?沢山のケアが必要なので養護学校は決定です。  また、余談になりますが、夫はこちらに友達もいなく、会社の仲間だけで、飲み会に行くこともなく、楽しみはゲームだけ。子供が元気であれば疲れて帰って来ても安らげるのに、さらに疲れる感じです。ストレスも溜まっているようです。そして、あと何ヶ月で会社もつぶれそうで、3月末には今の会社を辞めると言っています。4月から今の所で職を探そうか、実家近くで探そうか、これまたチャンスと言うか悩み所です。  逆に、私は子供の入院・通院を通して、沢山の友達が出来ましたし、どこへ引っ越しても、障害児ママ友が出来ると思います。  夫のためにも実家の方へ行くべきなのかと私一人思います・・。  サービス・制度も調べたところ、大きく変わりはないようです。    最終決断をするのは、夫ですが、毎晩悩んでいます。  悩み、悩みすぎて、この場を借りて沢山の意見を聞けたらな~と思っています。    

関連するQ&A

  • 子持ち主婦は働きにくい??

    子供が居て働く場合に、年収103万で働くか?130万か?社会保険料が発生してもいいから、それ以上働くがを、どうしようか考えています。 夫でも妻でも実家の近くに住めば、子供の事で協力して貰えて大分違うとか言いますが、実際どちらの家からも離れた所に住まなきゃいけない場合、働けないんですか? 両家から離れた所に住んでても、働けるのか働けないのか知りたいです。 1才~小学生低学年の子供が居て、親の協力が得られない家は奥さんが働くのに影響はあるんですか?無いんですか? あるなら、どう影響しますか? どうぞ教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 夫実家の隣に引越し・・義母との関係

    夫の実家の隣に家を建てています 新しい家には夫・私・子ども(5才、2才)の4人で住みます 隣の実家には、夫の父・母・祖母が住んでいます 今は車で20分位のアパートに住んでいます 新居での生活で私が心配なのは、実家(特に義母)との関係です 私は、あくまで別世帯なのだからあまり干渉されたくない・・と思っていますが、夫は「同じ家族だから」とよく言います。 最初が肝心なので、なあなあにならないよう初めに夫とよく話をしておきたいと思うのですが、夫の機嫌を悪くしないでうまく話をするためにはどういう風に話を持っていけばよいでしょうか? 私と同じ旦那さんの実家の近くで生活されている方のご意見や体験談をお聞きしたく質問させていただきました。 ちなみに・・ 義母は、厳しいとか口うるさい というタイプではないのですが、何かと干渉してきます。 孫がかわいいのは当然ですが、息子(私の夫)も相当かわいいらしくて夫の子どもの頃の話はしょっちゅう聞かされるし、孫のちょっとした仕草を見ては「○○(夫)に似てる」「○○(夫)も小さい頃こうしてた」と言います。上の子を産んですぐ義母が発した言葉は「○○(夫)にそっくり!○○○ちゃん(私)の欠けらも似てないね」でした しんどい思いをして産んだ直後にその言葉はかなり痛かったです  夫は「用事を頼まれたから」と言って頻繁に実家に行きます。夫と私は同じ職場ですが、夫の隣の席の人が「お母さんからよく電話がかかってくる」と言っていました。夫はマザコンではないと思いますが・・ 最近分かったことなのですが、私たちが結婚式の日取り等を決める前に義母が式場に行き軽く打合せみたいなことをしていたそうです。(義母がポロッと口を滑らせました) これまでは離れて住んでいたので、ちょっと気持ち悪いけど私には別に関係ないやって思っていました。 でもすぐ近くで生活するとなると話は別です。 孫・息子かわいさでますます干渉されるのでは・・と不安です。 夫もすぐに親を頼るところがあり、夫と私で決めたはずのことを親に相談して結果が引っ繰り返ることもよくあります。 お金に関しても不満があります。 たまに外に食事に行くと必ず私たちが支払わなければならないし、子どもの節句(田舎なので結婚式くらい盛大にやります)の時もお祝い金がないのは当たり前、義父母の料理代さえも払ってもらえませんでした。 だらだらと長い文章になってしまい、読みづらかったと思いますが最後まで読んでいただいてありがとうございます。 ご意見等いただけたらうれしいです。

  • 今後の身の振り方について

    宜しくお願いいたします。私は61歳昨年夫に先立たれました。仕事も退職しております。今は長男と二人暮らしです。長女は結婚し家を出ています。 障害を持つ妹がおり、子どもの頃は祖父母に育てられ、母親に頭を撫でられるのも嫌なくらい避けていました。祖父母はとても可愛がってくれ、子どもながらに親には甘えられないという思いがあったのだと思います。 母は頭の固い父と手の掛かる妹と私を預かってもらっている祖父母の間で辛い毎日だったのだろうと、この年になって思えるようになりました。 夫とめぐり逢い結婚の運びになりましたが、義両親と実の両親との折り合いが悪く、長女が生まれた年に大喧嘩をして、しゅうとめからは実家に行くなら戻ってくるなと言われ、実の母からは今戻らないと戻れなくなると言われ、泣く泣く夫のところにとどまりました。 夫の事は大好きでしたが、義両親との同居は本当に辛かった…結局30年近く実家に行くことができず、祖母が死んだときも教えてもらえず、母からの手紙や贈り物も何一つ手元に届かず、業を煮やした親戚の叔母が、私が勤めていた職場を探し出して、ようやく連絡が取れたとのことでした。 義両親が相次いで亡くなり、夫も亡くなり、退職してようやく体も心も自由になったのが今月になってからです。 実の両親はもう87才です。私に迷惑がかがらないようにと、母は妹に成年後見人をつけています。後見人の方はとても良い方で、安心してお願いしています。 私は肉親の情が薄く、この状況になってもすすんで両親に会いたいと思えません。夫も私が自分の親にあったり実家に行くことをとても嫌がっていたので、「あれだけ拒否されてたのだから、夫がなくなったことを伝えても心配をかけるだけ」と思い、夫がなくなったことは両親には伝えていません。夫が亡くなった時はダメージが大きすぎて、正直両親を呼ぶとか知らせるとか全く思い付きませんでした。 嫁ぎ先の縛りが無くなり、本当なら家に帰るべきとは思います。父親はともかく、母は自分も苦労し今も父と妹の面倒を見ている訳ですし、私の事もとにかく心配してくれていました。でも、正直帰りなくない。やっと自由になったのに!また家族に縛られる…と思ってしまい、なんてひどい娘なんだろうと落ち込む毎日です。 加えて、今の家(私の名義の一軒家です)をマンション用地に買い取りたいという話が持ち上がり、夫の建てた家ですから拒否したいのですが、1軒だけ残って周りをぐるりとマンションに囲まれたらとか色々と考えてしまいます。 私が実家に戻り、今の家を売って、長男が一人で住むだけの家を手に入れるのが良いんだろうなとは思いますが、なかなか決断できません…どうしたら良いのかどう考えたら良いのか、アドバイス頂けたら嬉しいです…宜しくお願いいたします。

  • マザコン夫との今後

    私(妻35歳)夫(35歳)1歳、0歳の子どもの4人家族です。 夫がマザコンでうんざりしていますが本人、義母共に自覚していないので対処に困っています。 マザコンだと感じるのは以下の点です。 (1)携帯は独身から引き続き義母とファミリー割引、切り替え手続きをせず実家に請求書が届く (2)義母と毎日電話で話す。内容は些細なことの様子 (3)年金の支払いなど義母に毎月一定額渡し管理してもらっている (4)生命保険の受取人が義母 子どもが生まれたので私に変えてもらったのですが最近複数入っている生命保険のひとつだけを変えてくれただけだったことを知る。 保証は私、子どもに2400万、義母に3000万。ちなみに夫の姉が生命保険外交員。 (5)昨年の家族旅行に義母が私が妊婦で心配だからとついてきた (6)食事や外出の座席は必ず私と夫の間に義母… (7)ゴールデンウイーク、盆、正月は義母の実家に夫、義母、私、子どもと行く。 夫の姉家族、兄家族(海外勤務)も来ます。 まだまだあり…挙げるとキリがないです(T_T) 嫁として疎外感を感じて悲しくなりますがいくら言葉を選んで伝えても義母の悪口のように聞こえるらしく…切れて暴言を吐き話し合いになりません。 何より違和感を感じているのは私だけなので伝わりません(>_<) 一つ一つは小さなことで義母も夫の兄弟も嫌いではなく感謝することも多いのですがこのままだと子どもの教育にも不安を感じます。 義母は義父と離婚前提に別居中で精神的に弱っているから協力してと言われ、子どもを週1で預けています(夫曰わく孫の面倒を見たがっているからと頼まれてます) 平日週2回別居中の義父は孫に会いに家に来ます。もちろん夫は仕事の為私が対応します。(よく事情はわからないが義父を夫含め兄弟みな嫌っています。義母を苦しめる存在のようです) 夫の姉も営業の仕事の合間に家に来ます。 頻度は月に3~4回です。 とにかく夫家族に違和感を感じていながらも夫はみんな私を可愛がっている、うまく付き合いしてくれて感謝していると言われるのでガマンしてしまっています。 とりとめのない愚痴になってしまいましたが… 普通ではないですよね? どのように私が接したら夫はわかってくれるのでしょうかアドバイス下さい。 宜しくお願いします。

  • 今後どうすれば・・・?

    私は、37歳の主婦ですが、旦那が癌で近々他界してしまうのですが・・このままこの家に残るべきか?籍を抜いて実家に行くべきか? 迷っています。旦那の両親と同居しているのですが、とても 仲は良くて、実の親子みたいに過ごしてきました。子供は高校生の女の子が1人います。旦那の弟が近所にいて、弟家族とも仲が良くて・・・ 本当に居心地のいい家庭だったのですが、こんな事になるなんて・・ 実家の親は、帰って来て再婚を願っています。 今は、そこまでは考えられないのですが、弟夫婦に義父と義母の事を頼んで出て行くつもりではいるのですが・・・どうすればいいと思いますか?

  • 引っ越しで寂しいです

    家を新築し、昨日引っ越してきました。 家は夫の実家の土地に建てました。 位置は夫の実家の少し手前ですが、茂みや納屋があって生活感はあまり伝わらないと思います。 夫は転勤のある仕事をしていて、折角新しい家があっても単身赴任中です。 ※年齢的に、あと数年で会社から借り住まいの補助金が貰えなくなるため家を建てました。 住んでみて・・・今の所、特に干渉されたり必要以上に訪れてきたりはないです。 私も今まで通り生活すれば良いと思うのですが、義実家があると思うとどう過ごして良いのか分かりません。 昨日は夫が夕飯を食べてから単身赴任先へ帰って行きました。 見送って玄関のドアを閉めた瞬間に涙が出ました。 今まで住んでいたアパートは自分の実家が近く友人も近くにいました。 今の家からとんでもなく離れた訳じゃないのに、以前より広くなった家にポツンといると寂しくて堪らないです。 5~6年前に夫の異動先へ着いて行って体調を崩した経験があります。 体調を立て直すのに2年位・・・薄皮を剥がす様に良くなり現在に至ります。 昨日今日と引っ越しで疲れているはずなのに良く眠れなかったんです。 ベッドを新調したので体に合わないのかな・・・枕が悪いのかな・・・? 上記の理由もあり、もしかしてまた?・・・って不安がよぎります。 今の環境に慣れるよりないと思うのですが、急に慣れる事は出来ないので気持ちが落ちてます。 義実家がすぐそこだと言うのも落ち着かないんだと思います。 質問じゃなくてすみませんが、良かったら前向きになれるような回答が欲しいです。 よろしくお願いします。

  • 旦那、義母、義家族に疲れました‥

    お世話になります。質問させてください。 私は、今年の一月に第一子を出産しました。 義両親とは別居しています。 結婚して一年は、夫が家業の仕事をしていたのもあり夫の実家の近くにアパートを借りて住んでいましたが、夫が転職したため今は職場に近い今は私の実家に家族で住んでいます。 (お恥ずかしい話ですが、今はアパートを借りるお金が無く貯まるまで私の実家に住まわせて貰うようになっています。) 義両親は私の実家にいることを良く思っていません 長い前置きになりすみません。。本題なのですが‥ 義実家には、週に一回子供を連れて行っています。 滞在時間は一時間~二時間です。 隣の家には、義祖母もおりますので一緒に会っていきます。その週に一回しか行かないことが不満だと、義母からお盆に親戚の前で言われました。義祖母も来る期間が空くと子供も自分たちに慣れないと頻繁に言ってきます。 嫌みのように言われてとても不快になりました。 夫の実家に行くと、義母がすぐ子供を私からサッと取っていってしまいます。 義祖母も同じです。 子供は泣いているのに‥ 夫がいる前では、義母は私に子供を返します。 義母がミルクをやる事、オムツを替える事、孫のお世話をしたいのだと我慢してきましたが、何故嫌みばかり言う義母のために我慢しなければいけないのかわからなくなりました。 ミルクも私が用意して子供に持って行った瞬間、サッと取られます。その行為が不快なのです。せめて一言何か添えてくれたら‥違うのかもしれません。 夫は元々、親に従順な人でしたが、結婚してからは私と沢山話し合って少しずつ義両親にも言わなければいけないことは言ってくれるようになりました。 でも、最終的には大事な事から目を逸らします。 結婚してから、義父に挨拶をしても無視されたり、義母と夫の親離れ子離れが出来ていないことに散々悩んで‥とても疲れてしまいました。 私が書いていることは、私だけが体験していることではないと思います。 乗り越えて行かなければいけない事だとも思います。 でも、夫、義母、義家族に本当に疲れてしまいました。 距離を置きたいのですが、実家に住んでいるため実家に帰るということもできません。 夫に実家に帰って貰ったとしたら、義両親、親戚達が黙っていないと思います。 私はどうしたらいいのでしょうか? まとまりがなく、わかりにくい長文、甘ったれた質問で申し訳ありません。

  • 義両親との今後の付き合い

    長いですがお付き合い下さい 義両親との付き合いで悩んでいます 義実家と私達が住んでる家が徒歩数分という近すぎる距離のせいか毎日家に来るように電話かきます それを断れば夜中だろうが寝ていようがお構いなしに家に来てたたき起こされます(^^; 義両親がやることがなく暇になればいきなり家に来られたりとやりたい放題です(´д`|||) 私が少し電話に出ないとものすごい着信の数で義母が家まで来て義父に電話に出れなかったことを謝れとも言われました 子供が通っている保育園か義実家の前を通らなければならない所にあって子供を迎えに行き帰る頃に玄関の前で待たれていて流石に仕事終わりで相手をするのも疲れるし家に入れなどの攻防も毎日続いて嫌になってきました(^^; また義実家に行きたくない一番の原因が昨年娘が産まれたのですがすぐに亡くなりました 娘が亡くなって一週間もたたない頃から早く次の子供を作れなど言われたりとそれが本当に耐えられなく旦那に相談したらそれ移行はあまり言われなくなりましたが義父がお酒を飲みだすとまたグチグチとでてきます 旦那の義両親は再婚で旦那の母親が一昨年義父と結婚してからこんな生活が始まりました 義母は義父のいいなりでその皺寄せが私にきている感じです 義母には旦那と付き合い始めた頃から本当にお世話になっているのもあり邪険にすることもできず… 何度か旦那が義両親に注意したこともあり義両親も落ち着いてきていたのですが旦那がしばらく単身赴任でいなくまた元に戻りつつあります 旦那がいない間だけでも実家に帰ることも考えましたが実家は新幹線でないと帰れず仕事もあるし子供も保育園に通っているのでそれはできずで本当に嫌になりそうです 皆さんならどうしますか(T_T)

  • 長男の嫁であり、長女・・

    妹が一人いる姉です。長男と結婚しました。夫は嫁いだ妹が一人います。結婚前、夫は自分の親と同居はしない。むしろ自分が私の親をみて、嫁いだ妹に自分の親をみてもらえたらいいと思うなんて言っていたのに、今は自分の実家近くに家を買うつもりみたいです。義母も私と2人の時に限って、近くに土地があるといいねといったり、老後は頼むね、といいます。「はい」とこたえるしかないし、私の親も子供に面倒かけたくないから施設にはいるからいいよと言ってくれてるんですが。苗字変えて嫁いだのだし、大抵、夫の家に入るものだと思いますが、結婚前のセリフは、そのつもりがないのなら言わなければいいのにって思います。どうおもいますか?

  • 障害について

    夫と結婚後 義母の実家に初めていったときのことです。 義母の弟さんのことですが、 一見 だまっていれば普通の方なのですが、接してみると会話が変といいますか・・・ 世間話的なものが一切なくて、 いきなりご自分の撮った花火の写真とかおもむろに 見せてきたり。 ふつうは 「結婚おめでとう、こちらがOOくんのお嫁さんなんだね」とか まず いいますよね。 無表情な感じでもあって、 言葉はいろいろしゃべるのですが、 会話にならないというか、一方的に いろいろ見せてくれるだけという感じでした。 結婚式とか じっと座ってたりは普通にできる感じです。 義母や夫から 障害と言う言葉は聞いておらず、なにも言いませんが 、どう思われますか。 自閉症はよくききますが・・  障害でしたら なんという名前でしょうか。