• ベストアンサー

都営バス・都電の料金のお釣り

都営バスや都電は、乗るときに料金を支払うのですか? ちょうどの小銭を持っていなかったら、お釣りはくれるのですか? 料金箱に多めに入れれば自動的にお釣りが出てくるんですか? 運転手さんが見ていて、お釣りを出してくれるんですか? それとも、運賃箱と別にお金を崩す機械がついているんでしょうか? (私の住んでいるところのバスは、降りるとき払いですが、そうです。) お教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#2804
noname#2804
回答No.3

 都バスは多摩地区を除けば均一料金ですで、前乗り運賃先払いです。  お釣りがあるときには、別の投入口(『両替』で使うところ)から入れるとお釣りが返ってくるシステムでしたが、新しい運賃箱では普通にあの大きい投入口から入れてもお釣りが返ってくるそうです。  参考URLの『都バスの基礎知識』乗り方編をご覧下さい。  都電の場合も運賃箱は同じようなものだと思います。

参考URL:
http://hokuten.cool.ne.jp/
aabbccddeeff
質問者

お礼

参考URL見てみました。 確かに新しい料金箱では、硬貨の場合、 ちょうどでもお釣りが要る場合でも、 同じところに入れるそうですね。

その他の回答 (2)

  • hua-juan
  • ベストアンサー率18% (2/11)
回答No.2

都営バスや都電は乗るときに料金を支払う「前乗り」方式です。これは、料金がどの区間を乗っても同じ「一律料金」だからでしょう(確信なし)。 区間によって料金が異なる場合は「後乗り」で、降車時にに料金を支払う方式になります。 とはいえ、「前乗り」でも「後乗り」でもバスについている運賃箱は、おんなじです。(都電も東京都交通局の管理なので、似たような運賃箱です) 「前乗り」の場合、小銭を持っていれば、運賃箱に入れる。こまかいのがなければ、「後乗り」の両替と同じ要領であの機械にお金を入れると、運賃を差し引いてお釣りが出てきます。

noname#90857
noname#90857
回答No.1

都バスではないのですが、昔小銭が足りなくて何十円か多く払ったとき運転手さんはバスの乗車券みたいなのをくれました。 それはあまり関係ないですが、お金を多く入れてもおつりは出てきません。 電車の改札口みたいに一人一人チェックしてません。無賃下車できるくらいですから。 都バスはどうか知らないです。

関連するQ&A

  • バスの運賃精算について

    バスの運賃精算について 少し疑問があります。バスに乗って、降りるときに運転手さんの隣の運賃箱に料金を入れますが、札と小銭と整理番号の紙をほぼ同時に入れても、一瞬で運賃の整合性が運転手さんには分かっているように思えるのですが、詳しい方いらっしゃいますか?重さで分かるのでしょうか?それにしても、札は分かりにくいと思うのですが。整理券の数字を読み取り、運賃を導き、入れられたお金と照らし合わせる。いったいどういう原理で行っているのでしょうか?

  • バスのお釣り

    バスを普段使わないので気になっていたのですが バスの運賃箱は料金が200円の時に500円玉をいれるとお釣りはでてくるのでしょうか? またこの場合500円玉を両替機でさらにこまかくできるのでしょうか? 500円玉でも乗車時に混まないようにマナーとして車内両替機で両替しておくべきでしょうか? また、1000円以上のお札でもお釣りはでますか?

  • バスの運賃箱について

    乗合バスは、運賃箱に、運賃を入れますが、 大体、小銭がないと、運賃箱についている両替機で両替して、入れることになります。 しかし、このシステムは、まず、両替するのがめんどくさいし、 さらに、両替する人が多数いる場合、運転手付近が混雑するし(雨の日など、特に最悪)、 とても非効率的で、不快に思います。 お札を入れたらおつりが出てくる仕組みにできないのかな??と思います。 ほかの自動販売機で、「横で両替してから入れてください」というのは、昔から見たことがありません。 さらに、「ノンステップバス」とか「スルッとKANSAI」とか、いろいろ、バスも、昔に比べると改良が加えられているのに、この「運賃・両替体制」だけは、ずっと変わりません! 田舎バスは、仕方ないともおもうのですが、京都など、大都市でも、いまだに「運賃・両替体制」です。 そこで質問なのですが、 お札を入れたらおつりが出てくる仕組みにはできないのですか?? (なぜできないのでしょうか・・・要望が少ないのでしょうか・・・ そういうシステムを導入するのが技術的に難しいのですか?・・・ バス会社とかに提案したほうがいいでしょうか・・・)

  • バスの料金ってキセルされないのでしょうか?

    タイトルのとおりです 前々から思っていたのですが、 バスって料金を現金で支払う時って バスの乗車地を示す整理券と料金を一緒に 料金箱にいれますよね? しかも、1000円札は小銭に両替して 小銭を料金箱に入れますよね? それから、回収箱に小銭が流れて行くと 思うのですが、小銭ですからすぐに集計できませんし 降りる際に支払うのですから、適当な小銭をいれて それらしい枚数になっていても、回収箱へ流れる前なら分からないのではないかと思うのです。 また、運転手だって乗車地の整理券を基に、どの客がどこの停留所から乗車したなんて憶えてられないと思いますし、料金回収機だって、現在の停留所の位置と整理券の記載されている番号の位置とを計算して代金を割り出し、投入された代金が合っているかどうかなんて客が降車するまでの時間内で判断できないでしょうし、実際、降車する時はまだ小銭が料金投入箱の中を流れている状態であることが多いと思うのです。 実際のところバスの利用代金ってどんな回収システムになっているのでしょうか? ちなみに、私はきちんとした正規の料金を支払っております。 今日久しぶりにバスに乗って、なんだかキセルされやすいんじゃないかと勝手に心配して質問してみました。 バス会社などの関係者の方、おられましたら ご回答頂けると幸いです。

  • バスの運転手はきちんと料金をチェックしてるの?

    最近は、バスカードなどがあるので、直接現金でバスの運賃を払うことは少なくなったのかもしれませんが、バスの運転手さんは、乗客が現金で払う運賃をきちんとチェックしているのでしょうか?運賃箱には整理券と一緒にほうり込む形なので、機械的なチェックの機構が付いているようには思えないので、やはり運転手さんの目視に頼っているのだと考えられますが..。整理券の番号をチェックして運賃を割り出し、実際投入された金額が正しいかどうかを一瞬のうちに判断できるのでしょうか?前から不思議に思っています。ご存知の方いらっしゃいましたら、お教え下さい。よろしくお願いします。

  • バスの利用料金について。

    高速バスや観光バスではなく、そこら辺のバス停で停まる一般的(?)なバスの料金についてですが…まず、バスに乗る時に券みたいな物をとって、目的のバス停についたら券と料金を機械に落として払うんですよね(ここ数年は全然バスを利用してないから、間違ってるかもしれませんが…)?この時に間違って(そして本人は気付かずに)、硬貨を多めに、または少なめに投入してしまったら、機械か何かが反応するんですかね?そして運転手が気付いて声を掛けるんでしょうか? 下らない質問でしょうが、きになったので正解または御意見を頂ければ、と思います。

  • 買い物をしてお釣りをもらうときに、お釣り硬貨の枚数を少なくなるようにお金を出しますか?

    買い物をしてお釣りをもらうときに、硬貨の枚数を少なくなるようにお金を出しますか? メーターが740円になるくらいの距離をタクシーでよく利用します。持ち合わせ小銭の関係で、 おつり = 支払額 - タクシー代 = (1000円札1枚 + 250円) - 740円 = 510円 = 500円玉硬貨1枚 + 10円玉硬貨1枚 としたかったのですが、運転手は、 「あ・・・お釣り・・・300円?ん?ん?」 と引き算できませんでした。 別の運転手で前回失敗したときには、 「・・・うーん。わかんない」 と、小銭部分の250円を返してから、1000円 - 740円 = 260円のおつりをくれました。小銭だらけになりました(笑)。

  • マカオのバス代,紙幣から「小銭」の作り方は?

    マカオで,マカオ空港から拱北のバスを乗る予定です。 ICカードのマカオパスを買えば便利みたいですが,130パタカが必要で,そう使う予定が無いし,2年の期限があるようで,マカオパスは買いたくないです。 運賃は,マカオ空港から拱北は6パタカかな? 私の持参しているマカオのお金は,100と20パタカの紙幣のみ。またバスはお釣りは出ない・・・。 どうしよう・・・。行きで20パタカ,帰りに100パタカを支払う? これ以外は,バスに乗る前に,コンビニで安いものを買って,お釣りで(紙幣を断わり)10パタカの小銭を複数もらう。これしかないですか?  それか,両替屋で紙幣から小銭にくずしてくれる?

  • バスのマナー

    バケツリレー 先日、久方ぶりに 日本でバスに乗ったのですが、 とても満員で、 運転手さんが 「運賃は後でいいからとりあえず乗って下さい。」 と乗客に言いました。 その後乗客がめいめい、運賃箱に手を伸ばしてお金を入れていったのですが、 中には運賃箱から遠い方がいて、力いっぱい腕を伸ばして入れていました。 こういった場合、周りの乗客に託して、バケツリレーみたいに順に送っていくのはアリなのでしょうか?

  • バスって一円玉いれても大丈夫ですか?

    こんにちわ。私がのっているバスの路線は東武系の子会社のもので初乗り運賃が最終地点までの料金という短い路線にのっています。(のったところがどこでもどこでおりても料金は150円です) いつも疑問に思うのですが、あの料金箱って一円玉や五円玉いれても問題ないのでしょうか?もし、そうなら小銭がだぶついているときや10円玉が一枚たりない、というとき助かるのですが・・。過去の質問をみると普通にいれても大丈夫な気はしますが、今一勇気がでずにいれられません。 もし、普通に使っているという方がいればご回答のほどよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう