• ベストアンサー

化学屋とシンクタンク

Take_chanの回答

  • Take_chan
  • ベストアンサー率39% (64/164)
回答No.1

わたしの所属する研究室は化学系の環境関連の研究室ですが、 過去、何人もシンクタンクに就職しています。5人以上いるかな。 そこでは環境・廃棄物関連、エネルギー関連で、国や自治体等から 仕事を受けています。  環境庁や通産省などの化学物質関連の会議のとりまとめを コンサルがやることは非常に多いですから。また、●●削減計画 などで将来予測する場合とか色々なところで化学の知識が必要と なります。環境専門のコンサルも出来てますので今後も需要は 無くならないでしょう。  需要はありますので、コンサルで必要となる専門性のある知識を いかに身につけてアピールできるかが勝負でしょうね。

noname#3136
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに、環境関連だと需要は多そうですね。それ以外の分野だとどうなんだろう、とか、キャリア採用についてはどうなのか、などの疑問はちょっと残りますが。

関連するQ&A

  • シンクタンクへの就職

    将来シンクタンク(特に大和総研)への就職を考えています。 OBの方からシンクタンクは昨今のような不況時に採用は基本無いと言われました。 不況時は予算がシンクタンクのような研究部門に回ってこないから、規模を拡大するところは皆無なので、別の業種への就職を勧められましたが、実際どうなんでしょうか? 就職活動でシンクタンクもあたってみたかた、実際に内定もらった、働いている方等、どんな回答でも構いませんので、何かアドバイス等ありましたらどうぞよろしくお願いしします。

  • 国際政治を生かせるシンクタンク

    いつもお世話になってます。 今、大学で国際政治を学んでいるのですが、将来は出来れば自分の専門分野(政治・国際系の情報)を生かした仕事に就きたいと思っています。 漠然とシンクタンクがいいかなと思って調べていたんですが、どうやら日本のシンクタンクはアメリカのように政治系の政策提言やリサーチを行っているところが少なく、たいていが経済や金融関連のところばかりでした。 政治や国際情勢の分析などをフィールドワークにできるシンクタンクをうまくみつけられません、、、 もしそういうシンクタンクをご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 また有名なシンクタンク(野村総研や日本総研など)でもそのような業務があるのかどうかも教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • シンクタンク

     こんばんは。    日本のシンクタンク(データバンク)は欧米の企業と比べ、経済分野や公共政策はともかく安全保障分野が弱いと聞きます。現在は大学法学部2年生の私ですが、卒業後の進路の一つにシンクタンクへの就職を考えています。  そこで質問ですが、日本に於けるシンクタンクで、国際戦略問題や安全保障問題に強い、あるいは主なテーマとしているシンクタンクを教えてください。 >>

  • 文系のシンクタンクとは

    シンクタンクって何ですか。僕のイメージでは、大学などではない、民間の研究機関だと思っているのですが(野村総研など)、違いますか。 私は、営業や企画などの商業的な分野に就職するのではなく、学問(○○学というもの)を職業に活かしたいと考えています。 シンクタンクとはどのように就職するものなのですか。院卒でないとまずいですか。 私は某国立大文系のものですが(具体的な校名はいえませんが、レベル的には千葉大・横国大レベルです)、このぐらいのレベルの国立大では厳しいでしょうか。やはり文系なら東大・一橋レベルでないとダメでしょうか。もしそうならば、現在20歳の大2ですが、東大・一橋を再受験するだけの気概はあります。 まったくの初心者なのでシンクタンクがなんなのか分からず、基本的なところからレスをお願いいたします。

  • コンサルティング業種

    現在工学部機械系に在籍する大学三回生です。 コンサルティング関係の業種に就きたいのですが、(野村総研や日本総研等)学科及び専攻は変更したほうがよいのでしょうか? 回答宜しくお願いします。

  • シンクタンク、コンサルタントなどにお勤めの方。

    私は、建築系の学生なのです。 現在、シンクタンクや大手コンサルタント、ディベロッパーなどにお勤めの方々がいらっしゃると思います。 みなさんはどのようなプロセスを経てそのような業種にお勤めするようになったのでしょうか?もしよければ、くわしく教えてください。 また、必要となったり、有利になったりする資格などがあるのでしょうか? まだ先のことですが、今知りたいです。 もしも読んでくれた方回答よろしくお願いします。

  • バーチャルシンクタンク

    今日の日経新聞に、「日経・CSISバーチャルシンクタンク今秋創設」とありますが、研究員の参加条件が、20代後半~40代前半の日本人なのはなぜですか? 学生の中にも優秀な頭を持った人もいると思うのですが、そういった学生などを条件から省く理由を知りたいです。よろしくお願いします。

  • 政策に関するシンクタンクが日本に存在しない(できない)理由について教え

    政策に関するシンクタンクが日本に存在しない(できない)理由について教えてください。 最近政治について関心を持ち、障り程度に勉強しています。最初は政治家の政策立案能力の低さを問題視しておりましたが、政治家の本文は民意の集約と調整だと考えると、政策立案は専門家に任せるべきとの考えに現在至りました。しかし、専門家として現在立法の実務を担っているのは、行政執行官である官僚です。三権分立に忠実に従うなら、官僚が立法に関わる形は、立法府と独立の機能たる行政機関として、立法府に文句(クレームとか要望とか)を示すのが本来の形だと思うので、現在の形は問題ありだと考えてます。 一方、米国では共和党、民主党共に政策に関するシンクタンクを有しており、ここに公金(税金)を投資している。政治とカネの問題が日本では問題視されてますが、日本で使用される金額よりも高い資金がこの政策シンクタンクにつぎ込まれているとのことでした(引用元:朝日新聞元米国局長の記述、本の名前は忘れました)。だからこそ、米国では議員が政治活動に専念でき、当選できなくてもそれらシンクタンクに勤めて、次の会期までに政策立案能力等の政治手腕を磨けるとのことでした。 私としては、同じように政策に関するシンクタンクを日本にも設けるべきだと思うのですが、そして必要視している人は他にもいると思うのですが、現在存在していない。その理由が知りたいです。ご存知の方はご教授ください。よろしくお願いします。

  • 有機化学

    はじめまして。 私は今大学生です。 大学で有機化学の授業を取ってるいるのですが、授業ではプリントが配布されるだけで教科書がありません。 プリントだけでは、内容がよく分からず、今テスト前で困っています。 そこで教科書を買おうと思うのですが、有機化学の教科書はどこの会社がオススメですか? 因みに管理栄養士専攻です。 高校のときは化学を専攻していませんでした。 ご回答よろしくお願いします。

  • 化学か大学院に詳しい方アドバイスをください

    数学科3回生のものです。数学も好きですが、それ以上に化学が好きだと気付きました。化学の参考書ばかり読んでいます。なので学部を卒業したら大学院は化学系で計算化学について研究したいと決心しました。できればドクターまで進学したいです。大学院で専攻を変えるということは簡単なことではないことは重々承知しております。 不安に思うのが、大学院で化学に進むとなると院試は突破できても実験の経験があまりないのでどうなのかということです。ここは三年次編入して化学の基礎を学ぶか?でもそうしたら博士号取得が早くても29歳だからポストにつくのが不利にならないのか?などいろいろ考えています。そもそも化学系の方が他専攻の野郎を快く受け入れてくれるのかなどの心配もあります。化学か大学院に精通している方は、いきなり大学院で専攻を変えるのは無謀だと思いますか?なにかアドバイスを頂きたいです