• 締切済み

高校生の男の子の気持ちを知りたい

最近、八年間離れて暮らしていた息子が私のもとで暮らすことになりました。 八年間は父親、姉、兄と暮らしていて、三人はそれぞれ仕事を持っていますが、中学生だった末っ子は、一人で食事をしたり好きな時にお風呂に入ることができました。 自由だったわけです。高校生になって母親のところで生活することに、きっと期待を抱いてきたことと思います。それが、口うるさいといい、何か聞いても返事もしません。 食べることも、インスタント食品になれているせいか、お母さんの料理まずいといいます。確かに、最初はどちらも慣れるまでは、争いがあるでしょうが、あまり言うことを聞いてわがままにしたくないという親の気持ちがうるさいのでしょうか。 それとも今の子供たちは、これが普通でしょうか。

みんなの回答

  • yoda
  • ベストアンサー率36% (291/804)
回答No.6

今まで一人暮らしの生活をして来た息子さん.どういう経緯で一緒に暮らすのかは知りませんが,お母さんが思うほど期待があったのか?食事にしても,インスタント・ファーストフード・店屋物等は味が濃いですから,お母さんの料理は薄味に感じる(薄い=味が無い=不味い)かもしれません。特に運動部等に所属していたら,自ずと濃い物を欲しがる筈です。そういう話し合いはありますか?後,変な話ですが,その歳の子は特に性欲があると思います。自慰行為をするにも,何かと不便な面が出てきている筈です。だからと言って,ほっとくしかないんですが,取り敢えず言える事は,ある程度自由で居られるように,気を遣うのは良い事ですが,へりくだるのは良くないです。小学生ではないのですから,その日の出来事を聞いては行けません。話があれば彼の方から話すでしょうし,会話が欲しかったら,立場を考えずに,相談でも何でも,くだらない事でも良いですから,彼にい聞いたり,アドバイスを求めたり,大人として尊重するような,そんな感じで接してみては如何ですか?大変でお母さんも疲れるかも知れないですが,頑張って下さい。

noname#160975
noname#160975
回答No.5

私も子供の親になって初めて、自分の親の気持ちがわかったような気がします。親としてはちょっとしたことでも親心で注意したくなりますし、逆に子供のほうは高校生ともなれば自立心がほぼ確立してきそうな年齢ですので、両者の間にギャップがあって当然?です。  親は親としての、子供に注意するという仕事をしたいでしょうが、8年間も離れていたのですから、本人には本人の生活のサイクルもあるでしょう。ですから長い目で考えてあげたらどうでしょう?  私は親としてあまりうるさく言わないで、しかしいわなければいけないことはきちんといっているつもりです。注意する量より質で勝負するようにしています。それと今の子は高校生くらいになれば子供の頃のような甘え方はしないでしょう。寂しいですけど、いうべきことの質に重点をおいてもう少しそっとしておいたらどうでしょう?  

  • karu
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

私は2年前まで高校生でしたが、やはり高校のときはこの息子さんのように、親に何を言われても無視でした。それに何か言われると「うるさい」と思っていました。それでも、親が何も干渉しなくなると、寂しい感じがするという・・・なんとも今思えばかなり矛盾してました。うるさいと言われても、ほっとくのは良くないと思います。何も言わないと「見放された」と感じてしまうと思います。息子さんの興味のある事の話題などを出すと、少しずつ話してくれるかもしれません。好きな物のことを聞かれたりすると、どんどん話が広がっていきます。まずはコミュニケーションが大切です。

回答No.3

私も、子供の立場でしかないんですが…。7年ほど一人で暮らしている私ですが、インスタント食品や、コンビニ弁当なんて長く食べていると、おいしくないですよ。まずいと言うのは、いくらか照れもあるのではないですか。 親子といっても、高校生にもなれば、個人同士の関係ですから、もう、しつけの段階ではないと思います。大人扱いでいいでしょう。ですから、「言うことを聞く」などという言い方は変です。サンプルの対象ではないのですから「今の子供たちは、これが普通」という言い方も変です。一人一人違います。  私の経験から言うと、親に先を見越したような接し方をされ、相手に身構えられると、こっちも身構えます。そういうのはすぐに察します。それで、。「こう言っておいたほうがいいかな」というような態度や、回りくどい言い方なんかをされたりすると、やはりイライラします。相手が弱みを見せないのなら、こちらも絶対に見せません。私は、中学生ころ親との関係は、そうでした。何度も、親と激突を繰り返すうちに、お互い距離感をつかめるようになったと思います。  別に言うことを聞いてくれないのが嫌だったのではないのです。所有物のような扱いをされたり、すべてを理解しているといわんばかりの態度をされるのが嫌だったのです。完全に他人の心を理解することなど、誰にもできないのですから、すべてを理解しているとか、すべてを理解しようという態度は、逆に、少しも理解するつもりはないということを意味します。相手を理解しようとするのではなくて、相互の関係を築くという考え方のほうが良いと思います。生意気を言ってすみません。基本的に、信用しても大丈夫だと思います。すみませんでした。

  • gorogoro
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.2

何が普通かはその家庭によってちがうものではないでしょうか。 (変な例ですが、サザエさん一家と寺内貫太郎一家では、そもそも常識が違っています。)だから、よその家庭での「普通」をそれほど気になさらなくても、ご自分のご家庭なりの普通を築いていかれればよろしいのでは? お子さんは、親に愛されていることさえ実感できれば、それほど困った事には なりませんよ。お母様がご子息と一緒に暮らせて嬉しい様子が伝わればいいですね。 子供の気持ちをわかってあげることと、言うこと(わがまま)をきくことは全然違うと思います。わがままにしたくない、ということが先に立って、お子さんの気持ちが見えなくなってしまわれないように、とご心配申し上げます。 親子でゆっくり、どちらもそこそこに居心地の良いおうちを築いて行かれますよう、 お念じします。

noname#25358
noname#25358
回答No.1

 これは非常に難しい問題です。俺のところでも、次男(つまり我が弟なのですが)が反抗期云々で、家を出てしまいました。  こういった場合、個人的には、ある程度放っておくべきだと思います。現代の子供に限ったことではなく、子供というものは15もすぎれば好き勝手し放題やりだすもので、それにいちいち口を出しては煙たがられてしまいます(かくいう自分も高校時代は夜遊びしてました(^_^;)。ですので、「別にいいかな?」と思ったことは放っておくべきでしょう。  しかし、ほったらかしすぎというのもよくありません(当たり前ですが)。してはいけないこと、していいことをちゃんと教え、悪いことをしたら煙たがられようが何しようが怒る。また逆に良いことをしたらほめる。この点は小さい子と同じですね。そういった分別に関する口出しは、言うまでもないことでしょうが、すべきです。  また、日常会話をするときも、必要なときは別として、できるだけ自然に、1、2言ですますような感じで話すといいかもしれません。「今日は部活で○○はちゃんとできたの?」「うん」「よかったじゃない」これだで済ますとか。たった3言ですが、うっとうしがられるまで話しかけるというのもナンですし、かといって話しかけないというのもよくないですから。タイミングが合えば長話につながるでしょう。  それから、以上の話は飽くまで息子さんの立場から(俺自身が自分の親の息子でしかないので)書いた物ですが、料理については……まあ(^_^; 子供は正直だよと、そういうしかないのではないかと……思うのです。失礼(^_^;

関連するQ&A

  • 末っ子ってわがままで甘えん坊?

    カテゴリがここでよいのか迷いましたが、末っ子って一般的にわがままとか甘えん坊って言われがちなのですが、それは実際本当なのでしょうか。。? 私自身末っ子で姉達から「わがまま」だとか、「甘やかされて育ってるから」とかってしょっちゅういわれます。。 母までも「末っ子だったからつい甘やかしちゃって」って 人前で平気で言ったりします。だったら甘やかさなくていいのに(ていうか私自身は特に甘やかされてきた意識もありませんでした。。) 言い返してもいつもその一言で終わり。末っ子ってほんとにわがままなのでしょうか??。 末っ子の方、もしくは姉、兄?の方回答を、というかその真偽?を教えて下さい。

  • 男の子はいくつまでお母さんと一緒にお風呂に入るか?

    皆さん、男の子は何歳まで母親と一緒にお風呂に入ると思います? 何故こんな質問をしたかというと、友人に中学1年の男の子がいる人がいて、まだ一緒にお風呂に入っているのだそう… その子、嫌じゃないのかな? もちろんいつまで一緒に入ったっていいだろうし、タレントの松本明子さんは大人になっても父親と一緒に入るなんて聞いたこともある。 その子はかなりおっとりしたタイプの子らしいけれど、自分の息子ある程度になったら「母さんとお風呂なんて恥ずかしい!」と思って欲しいな…そんな子の方が好みだな…なんて思ったり… すでにお母さんと一緒にお風呂に入らない男の子がいる方・元男の子の方(笑) 何歳まで一緒にお風呂に入りましたか? 現在の当人の年代と合わせてお教え下さると嬉しいです。 例) ※私は50代です。2年生まで一緒にはいっていました。 ※息子は4年生まで一緒に入りましたよ。今は30代です。

  • 実の姉が羨ましくて仕方ありません

    実の姉が羨ましくて仕方ありません 姉は、実母と同居です。(父は三年前に他界) 姉義理兄姪の三人と実の母親と同居です。 姉は、実の母親と同居するという事は、気を使う必要もないわがままや融通がきく等で羨ましくて 次女の私は、旦那の母親(他人の母親)の面倒を見なくてはいけない、我慢をし気を使い、嫌味や嫌がらせや子供を独り占めやりたい放題されても、面倒を見なくてはいけないのて゛ 実家に遊びに行って姉を見るとなんで私だけという気持ちになります。 姉に「お前だってお母さんの娘だから、一緒に面倒みな」と言われてしまえば事実ですし…姉に一人では面倒見れないと言われれば、最悪、私は実母と義母の二人の面倒を見なければいけません これって不公平ですよね 姉の旦那は三人兄弟の末っ子で、田舎に長男次男が住んで居るので、姉の旦那の両親は、長男嫁と次男嫁とで協力しながら田舎で見ると思います。 私の方の義理兄は40の半ばで独身で母親(私から見たら姑)と二人暮らしです。 実姉から「私一人でお母さんの介護の世話は無理だから協力して」 義理兄からも「俺一人で母親の介護の世話を看るのに限度があるから協力してほしい」 と言われる可能性もありですよね?

  • 男の子を産んでよかったと思ったエピソードは?(いろんな世代のお母さんに聞きたいです)

    「息子がいてよかった」と思った時って、 どんなときですか? 私の兄は滅多に実家に帰らないし、旦那の兄弟も思春期は荒れていて、大変だったようです。 また、大きくなったら母親は疎まれる存在になりませんか? 娘は大きくなっても一緒に買い物に行ったり映画に行ったりできますけど、息子じゃそうはいかないですよね? それでも母親からみた「息子」ってかわいいと聞きます。大人になってからは、頼もしい存在になるのでしょうか? 道に痰を捨てたり、立ちションしたりしてるおじさんでも、息子ならかわいいと思うのでしょうか? 息子がアニメオタクになって家にとじこもったり、 エロビデオばかり集めていたりしても、 息子なら無条件でかわいいと思うのでしょうか? いろんな世代の「お母さん」に聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 高校生、父親について。

    父親の事について悩んでいます。 僕は今高校二年生で、3年前から父親と2人で暮らしています。 悩みとは父親と暮らしているとストレスがたまることです、昔から話したことも無いような関係でしたが夫婦別居の際母の方に僕の兄と姉がついたので父のほうにつきました。 兄、姉と僕は仲がかなり悪かったのです、昔は兄とは普通でしたが僕が小学3年の頃、いじめたくなる年だったのか兄と姉がグルになりいじめるようになりました。母親は僕の見方をしてくれる時もありましたが、結局別居する際出来の悪い僕を捨てて優秀な兄を取っていきました。兄弟仲が悪いのを承知の上でです。 父親と暮らし始めて3年経ちますが、我慢の限界です、朝と学校の提出物以外の会話はありません、僕から話かけても相手にせず、寂しいなんて思いたくありませんが寂しいです。 友達も少なく別に仲も良い訳ではありません、高校一年生の頃にはお酒を始めてしまいました。タバコも父親にわかるようにすいましたが相変わらずです、ちなみにタバコは続けていません。 最近はもう気力が無くひきこもっています、学校をサボるのもそろそろ1年になります。今日父親に学校やめると話したら「やめれば?」だそうです。 もう僕には外に出る気力もありません、ただ何か、誰かに聞いてもらいたくて投稿しました。わかっています、僕はただ誰かにかまってほしいだけなんだと、甘えている阿呆なんだと、昔から頭もよくなかったし。 母親に連絡しても父親が家にいると聞いたらいきたがらないしまつ。 まあDV父を持つ子の方が辛いでしょうね。そう、僕がただなさけないだけなんだ

  • 男の子の反抗期

    夏休みで、親戚や兄弟と会う機会が多く、 それぞれの子供たちも成長して、子供の話題も多かったのですが、 小学校高学年~高校生にかけて、 反抗期に入っている子供も多くなりました。 特に、小さいころはママ大好きっこだった息子が お母さんと口きかないというパターンが多く、 「娘はそんなことないんだけどね」 と言っていました。 私も先輩ママで、娘も息子もいる場合、 息子が口きかないと言うお母さんが多く、 お父さんにはそんなでもないのに、 お母さんにのみ態度が違うといいます。 うちは息子しかいないのですが、 息子しかいないと、口きかないまではいかないです。 娘と言う比較対象がいないから? そんなもんだと思うのでしょうか? でも、息子しかいないと、大きくなってもお母さんには 優しい子が多いみたいです。 娘、息子がいると、お母さんはやはり同性の娘に頼ったり 話したりするので、息子がクールに見えるのかもしれません。 学校のママ友も、娘がいて、息子もいる場合、 息子が参観日を異様に嫌がるらしいです。 みんな、娘はそんなことなかったのにといいます。 でも、お姉ちゃんがいて、年がかなりはなれて息子がいると、 一人息子のようになって、大きくなっても素直みたいです。 息子と娘どっちもいる方。 思春期は息子の態度悪かったりしましたか? (いずれ落ち着くと思いますが) 私自身は兄がいましたが、思春期の時期、家族から浮いていて、 私も大嫌いな時期がありましたが、 大人になってみると、なんでだったかな?と思います。 そして、その兄の子も、娘と息子がいますが、 高校生の息子が、母親に反抗期で、 お金が欲しいときしか話しかけてこないそうで、 でも、小さい時ママっこだったのになぁと思います。 息子がお母さんから自立する儀式?みたいなものですか? これがないと、マザコンになるのでしょうか?

  • 両親が離婚しそうです。

    両親が離婚しそうです。 母親が今週喉風邪を引いてしまって、明日の土曜日に(私の兄の娘)姪のお預かりの予定です。 が、父親が母親に気遣って、兄嫁に土曜日はお預かりをなしにすることを伝えようと聞いても、ムキになって反対するそうです。 母親はいつも孫や兄夫婦に対して、良好な関係になろうと必死で、嫌われたくないのか引き受けたいんだと思います。 兄は、ちゃっかりしているので預かってほしいと伝えて終了という感じです。 兄夫婦は近所に住んでいます。 父親の言い分は、毎週当たり前のようにお預かりするのはどうかと思っている。 自分(父親)より、息子夫婦や孫が優先的なのが気にくわない。 そもそも、孫をみるからの理由で、母は仕事をやめたのに、一度辞めた会社にまた働くことになったので、あんなに辞めると騒いだくせにまた働き始めたことが不満だそうです。 しかし、以前母親は仕事をやめたら、半鬱になってしまいました。 その時にも両親は不仲でした。 一時的だったので、大丈夫かなとみていたのですが、今回の件で、またさらに悪くなりました。 昨日、父が作ったご飯をはっきりといらないと文句つけ、インスタントスープを作って寝たそうです。 確かに、父がつくったメニューは、病人にはきつい感じだったと思います。 父は普段、料理をするのですが、酒が大好きでどちらかというと、つまみになるようなメニューばかり作ることが多いです。 スープのつもりで作ったのが、すき焼き風のスープで脂っこく、辛味があったものです。 母は元々肉が好きじゃなくて、多分、それも嫌がってたんだろうと思います。 父もついカッとなり、舌打ちをしたそうです。 買い物行っても、何が食べたいとか聞いても言わないのに拒否されたことに腹を立てているそうです。 母は好きで具合悪くなったんじゃないのにと言い、それ以来自分のご飯は自分で作って食べたら寝室に閉じこもってしまいました。 父親も頑固なので放置しています。 母親は仕事をやめる前、一度肺炎を起こし、入院の経験があります。 風邪を引きやすく、はっきり言って弱いです。 で、普段ご飯をあまり食べません。ホントに少食です。 痩せがちで運動もしません。 孫や、仕事のことになると、自分の身体を犠牲にして頑張ってしまいます。 そんな母親が、また土曜日孫守りをして、身体を余計に壊すんじゃないかと、姪にもうつる可能性だってあるし、娘としては心配です。 ただ、今の私は繁忙期で家に帰るのが遅く、何もしてあげられません。 孫守りをしてもらってるんだからこう言うときくらい、少しの食事を差し入れしてもいいじゃないかと父は兄夫婦に不満です。 そんな両親にどうしたらいーか分からず、都内にすんでる姉に相談した結果、妹である私が兄にこっそり、LINEでジャブをかけました。 私も何かしてあげたいけれど、繁忙期だから手が回りません。できたら、お母さんに差し入れをしてあげてください。 父の料理だけでは家は回らないです。 土曜日のお預かりは母本人が大丈夫と言ってますが、私が見た感じ無理だと思います。 朝早くにすみませんが、よろしくお願いしますと勇気をもって連絡しましたが既読スルー。 余計なことかなと自信なかったので、勇気を出したのに、兄とのコミュニケーションがないまま、兄嫁が差入れしたらしいです。 なので、さっき差し入れのお礼を兄嫁に軽くラインしました。 で、今日も父がつくった料理を食べずに自分で用意したものを食べて部屋に閉じ籠ったらしいです。 母は世話にはならないと意固地になっています。 そして夜ご飯に父から初めて母と離婚したいと言われました。 今まで喧嘩してそんなこと言ったことなかったのに娘である私はショックです。 父に兄嫁にお母さんの症状、言ったかどうか催促され、私は怖くなってつい言ってないと言ってしまいました。 私の家系は気が短く、言葉ひとつ間違うとカチンと来るタイプです。 両親が話し合っても、互いに感情的になり、論点がずれて話にならなくなります。 私は姉にはあんまり相談したくありません。 なぜなら姉にはADHDを抱えた息子がいて、それで精一杯だからです。 姉から話を聞くと息子が荒れていて精神面、ボロボロらしいです。 今回の件も、悪いと思いつつ、久々に相談してしまいました。 でも、親身になって話を聞いてくれました。 ホントは実家暮らしの私がしっかりするべきなんですよね? 兄も姉もそれぞれ結婚して独立しています。 私も可能なら、年内には彼氏と籍をいれることを目指しています。 私は何をすべきか、どうしたらいいかわかりません。 30手前で甘やかされて育ってしまいました。アドバイスを下さい。よろしくお願いします。 父65、母59、姉36、兄33歳です。

  • 成人した息子の親に対する気持ちは❔

    成人した息子がいます。孫もいます。 息子というのは両親を気にかけるものなのでしょうか? 個人差があり一概に決められないとは思いますが、 私は息子というものの気持ちに興味があります。 数年前に母が亡くなった時に、遠くに住む兄に母親の事をたまには思い出すことがあったのか?と聞きました、 兄はほとんど帰省しませんでしたから、そういう質問をしたのです。 兄は折りに触れ母の事は思うのだよ。 男は結構甘えん坊で母親を思うんだよ、といいました、 それは本当でしょうか? 兄は調子のいいやつなので本心がわからないのです。 私の息子も父親になり家庭を守ることでいっぱいと思います。 遠くに離れてるから、無理して帰らなくてもいいよ、と言葉をかけてますが、 息子の中に親に対する愛情はどのくらいあるのだろうと思います。 わたしの心の奥にある疑問ですが、男性のかた、教えてください

  • 男の子への接し方(長文です)

    私(♀)には小6の男の子がいます。 当然の如く来春には中学生になるのですが、 最近は自己主張(単なるわがままかも知れませんが・・・)も強くなってきて、 どう接すれば良いのか分からなくなる事もしばしばです。 私には男兄弟はなく母も3人姉妹で、姉にも男の子がいません。(女系家族らしいです。) 私としては、子供が何でも話してくれるような姉のような母親になりたいと思っていたのですが、 現実はやはり色々口うるさく言ってしまい、日々反省の連続です。 主人がビシッと言ってくれるのが即効性もあり、一番効くのですが、 我が家は単身赴任のため、半母子家庭状態で、 本当に重大な問題の時には主人に電話で伝えて、電話で息子と話してもらうのですが、 日常の細かい小言は私が言うのが常になってしまっています。 また、朝の「早く起きなさい!!」から、「宿題はやったの?」「お風呂に入って」「もう遅いから早く寝なさいよ」まで、 毎日同じセリフの繰り返しで、いっそのこと録音して流しておきたくなるほどです・・・。 小言が多すぎる・・・これが私自身の反省点だと思ってはいるのですが、 日常の生活でやるべき事、やらなければいけない事を、 何度言っても私が言うまでやらないというのがどうしても理解できなくて、 正直、疲れてしまう事もあります。 息子も私の小言が毎日の事なので、私が怒っても特に何も感じなくなっているようです。 長文になりましたが、ここで男性の方、又は男の子を育て上げられたベテランママさんにお聞きしたいのですが、 このような年頃の男の子には、どのように接するのが良いと思いますか? 特に男性の方には、この年頃のとき、母親に対してどんな思いを持っていたかお聞きしたいのです。 (まとまりのない文章で申し訳ありません)

  • 中3(14歳)の息子はマザコン?

    14歳になる4人兄弟の長男の事なのですが、体が大きく身長170cm、体重100kgあります; 幼い頃から体が大きくて同級生とでも喧嘩はしちゃいけないよ!と育ててきましたので気の弱い子でした。 小6から中1位に反抗期がありましたが、学校では優しいと評判でした。 中2になってすぐに学校で問題を起こすようになりました。同級生を虐めたり、授業妨害、破壊行動、喫煙等々、しかも殆どばれてもいい状態でやってます; そんなこんなで私も親として学校に呼ばれる機会も増え、息子と向き合い話し合う機会も増え、時には幼い末っ子をそっちのけで息子に付きっきりのこともありました。 家では困った性格も見受けられますが、一般的な子よりもの凄く良い兄で父親以上に末っ子も可愛がってくれ、頼りになる優しい子です。 母親の私とはよく会話するし、将棋や囲碁など一緒に熱中したり・・・ここまではいいのですが・・ 現在、事故で怪我をおってからますます、「お母さん、お母さん・・・」何かといえば「お母さん」と、父親もそばにいるのに何でも私に話しかけてきます; とてもお喋りになってさすがの私もうんざりすることも多々あります。 幼稚な面もあり、将来ちょっと心配です。 このまま対応していっても良いものなのでしょうか? 同じ経験されてる方、一般的なご意見など何かアドバイスありましたら宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう