• ベストアンサー

更新料の減価償却について

初心者ながら個人事業主の経理をやっております。 「教えてgoo」で事務所の更新料も減価償却できることを知りましたが、更新料の勘定科目と耐用年数が分かりません。(ちなみに更新料は221,000円です。) 更新料は振込で支払いしたのですが、その時の勘定科目を「地代家賃」にしてしまうと、経費が二重に計上されてしまうような気がするのですが、どのように処理するのが適切なのでしょうか? 耐用年数は更新期間が2年なので、2年で計算すればよいのでしょうか?また、無形固定資産ということでよいのでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • siba3621
  • ベストアンサー率61% (401/654)
回答No.1

http://www.tax01.com/modules/tinyd3/index.php?id=5 こちらにあるように税法上の繰延資産になり、更新期間の2年間で償却します。別表16(5)繰延資産の償却額の計算に関する明細書に記載します。 会計上は、「(長期)前払費用」として処理します。 また、勘定科目内訳の15地代家賃等の内訳の「権利金等の期中支払の内訳」に記載します。 以上

mmmhohom
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 これで確定申告の準備が終わりそうです。

関連するQ&A

  • 減価償却の帳簿のつけ方を教えて下さい

    H17.4.16に¥147,000で現金購入した営業車両をH18.12に他社に減価償却分の¥670,865そのままの額で売ったのですが、帳簿にどのように計上・処理したらいいのでしょうか? ちなみに減価償却の計算は定率法で耐用年数5年で計算しました。 経理経験が全く無く、勘定科目などもよくわかっていないので解りやすく教えて頂けるとありがたいです。 宜しくお願いいたします。

  • 減価償却及び勘定科目を教えてください

    個人事業を営み、青色申告をしています。減価償却について色々と調べているのですが、良く分からないので教えて下さい。 原価償却について、 ・10万円以下なら経費 ・10万以上20万以下なら3年の減価償却 ・20万以上なら耐用年数の減価償却 という認識で間違いありませんか? 例えば、10万円以下の「ソフトウェア」や「PCモニター」を購入した場合、固定資産として減価償却せずに、経費として計上できるのでしょうか? また、その場合の勘定科目は何にすれば適切なのでしょうか? 他の回答で「消耗品」や「雑費」でOKとあったように記憶しておりますが、間違いありませんか? 更に、5年の耐用年数で減価償却した器具備品が、4年で壊れて処分という事になった場合、経理上ではどのような処理になるのでしょうか? 国税局のサイトを閲覧しても、私には言葉が難しくてよく分かりませんでした。子供に説明しても理解できるように教えて頂けると非常に助かります。 青色申告会などに出向いて直接確認する時間がとれません。お手数をおかけいたしますが、ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授願います。

  • リフォーム代の減価償却

    相続したマンションの一室を昨年からリフォームして賃貸しております。 今年はじめて確定申告をするのですが、リフォーム代に約170万かかりましたがリフォーム代は減価償却対象となるのでしょうか? その場合耐用年数は何年か決まっているのでしょうか? 勘定科目は建物付属設備でよいのでしょうか? あるいは一括で経費に計上できるのでしょうか? 何卒よろしくお願い致します。

  • 減価償却について教えてください。

    減価償却について教えてください。 ----- 21年9月に、HP作成ソフト(17万円)とPC(8万5千円)を別々に購入しました。 (本来ソフトだけ購入の予定が、既存のPCでは容量が足りず急遽HP作成用にPCを購入) ----- 今年度に全て経費として計上したくなく、減価償却したいと思っています。 PCは10万円未満ですが、ソフトを使うために購入したのでソフトと合わせて減価償却できないのでしょうか? ソフトのみ減価償却可能であれば一括減価償却資産、 ソフト+PCで減価償却可能であれば、減価償却資産として計上したいと思っています。 ソフトは無形固定資産になると思いますが、固定資産台帳で管理するのでしょうか? 勘定科目は両方とも「工具器具備品」にしているのですが大丈夫でしょうか? 個人事業主として青色申告は今回で3回目で 今回初めて金額がやや大きい備品を購入しました。 初歩的な質問ですが、宜しくお願いいたします。

  • 減価償却について

    個人で事業はじめました(非法人) 減価償却について質問があります。 資産によって耐用年数が決まっていると思いますが 例えば自動車の場合6年になっていますよね。 通常なら定率とか定額の6年分割で経費計上すると思いますが まるごと全額を今年の経費にするというのはだめなんでしょうか? もちろん車は1年乗って終わりではありません。 初歩的な質問ですいません。 よろしくお願いします。

  • 青色申告、減価償却で質問です。

    若輩者ですが去年の春に商店を開業いたしました。 その際、店舗の賃貸契約に 保証委託金 \100,000 仲介手数料 \105,000 敷金 \200,000 礼金 \100,000 家賃 \100,000 を支払いました。契約書を確認したところ、退去時に敷金は一部返金され保証金と礼金は返金されないとありました。 今、青色申告に必要な書類を作成してるのですが、仕訳帳に『保証金』と『仲介手数料』を支払手数料、『礼金』『家賃』は地代家賃 として計上しました。 『敷金』は、返金され20万円以上なので資産になると思い、繰延資産として減価償却表(耐用年数5年、定額法)に計上しました。 初めてなもので、勘定科目に全く自信がありません。また、可能であれば経理ソフト上ややこしいので、繰延資産は無形固定資産として 処理したいのですが、問題があるでしょうか? わからない事ばかりで・・・お手数ですが、どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 減価償却について

    減価償却費について、教えてください。 例えば、耐用年数20年の建物で、15年経過していた場合で考えてみます。 この建物の大規模な修理をして、全額が資本的支出と判断された場合、 資産勘定は建物になるかと思いますが、やはり、この場合の耐用年数は20年になるのでしょうか? あるいは、残年数の5年で良いのでしょうか? ご教示の程、何卒、よろしくお願いいたします。

  • 減価償却費

    【法人は減価償却費を今期計上しなかった不足分を翌期に計上することはできません。 減価償却費の計上を翌期以降に繰り延べることができます。】 この文章は 例えば耐用年数5年の物の減価償却費を50%しか計上しなかった場合、 翌年は150%にするのはダメだけど 極端な話、毎年50%ずつしか計上しなかったら 5%の残存価格になるまでの10年間償却し続けられる という意味ですか?

  • 減価償却について教えて下さい。

    青色申告に取り組み中です。 2006.1月に取得したパソコンの耐用年数が4年。 未償却残高が58,681円でした。 この58,681円について、税務署に電話で聞いたら、そのままナントカ費で来年は計上すれば良いよ~と言われましたが、よくわかりませんでした。 今回58,681円を経費にしたいのですが、無理でしょうか? また、何年とかかけて、少しずつ減価償却したりするものなんでしょうか? どうかよろしくお願いします。

  • 減価償却について

    Q1)店鋪を立ち上げる際、賃貸の事務所の内装を200万程かけリフォームしました。 天井防音、2重サッシ、フロア張り替え、壁増設などです。 その際の減価償却の期間はどれだけでしょう。 毎月の減価償却費をだし、売り上げから差し引いたものがマイナスになったら「今月は赤字経営だった」ということでしょうか? Q2)減価償却-耐用年数は同じですか? http://www.zaimu.com/biz_cont/b_6.htm によると 2.建物附属設備 店用簡易装備 → 3年 となりますが上記のリフォームはこれにあたりますか? Q3)店鋪の礼金敷金は減価償却ではなく今年の経費(地代家賃)でしょうか? 以上よろしくお願いします

専門家に質問してみよう