• ベストアンサー

契約金を振込んでしまったのですが、キャンセル出来ますか?

来年度から収入が増える予定を見込んで引っ越すつもりだったのですが、急遽難しくなってしまい、新しい所の家賃は払い切れないので、引越しを断念せざるを得なくなりました。 今から、不動産屋に解約したら、いくらかキャンセル料を取られるのでしょうか?どれぐらい戻ってくるか相場はありますか? また、不動産屋にどのように言えば話がスムーズにいくでしょうか? 【状況】 契約始期: 4月中旬から入居予定。 物件:賃貸マンションで、現在まだ入居中。(3月末に退去される予定で、内見はしていないが以前リフォームした際の写真を見せてもらい了承した。) 契約書・契約金:不動産屋に1月末までに振り込むよう言われ、1月末に契約書を提出し、契約金(敷金・礼金・賃料一か月分・仲介手数料)も振込済み。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 1katyan
  • ベストアンサー率18% (147/800)
回答No.6

状況が変わっていないなら 先に相談し 情報を入手 そして不動産屋に確認 「忘れてました~」で終わってしまいますから なんならそのまま重要事項説明書交付されていませんが?解除できますかとそうだんされても良いでしょう? なんなら電話でなくすべての契約書を見せて相談されても良いかもしれませんね。 おどしみたいになりますが「契約を解除したい」「だめです」 重要事項説明書を交付していませんよね?なんて言ってもいいと思います(最悪の場合) 一応相談してください 間違った情報で動くと大変なめにあいますから

eoria2006
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。 では、連休明けに、先に相談所にご相談してから、 情報を入手して、不動産屋に連絡したいと思います。 不動産屋には電話、直接行く、のどちらがよいのでしょう? やはり、直接行った方がよいのでしょうか。 がんばってみます!

その他の回答 (5)

  • 1katyan
  • ベストアンサー率18% (147/800)
回答No.5

直接契約と関係ありませんが 宅地建物取引業法第35条では、宅地建物取引業者は、不動産取引において取引の相手方に対し物件に関する法律関係、その他必要な事項について書面を交付して説明することを義務付けています、この書面のことを重要事項説明書といい買主、借主に契約までにこれを説明し交付しなければなりません。 これを盾にして 訴えますね?と言ってみるのも方法です あと、契約金の見積書と振込明細書のみです 契約金の見積書?という事はまだ契約していないのかな? しかし 重要事項説明書の説明並びに書類も契約書と一緒に受け取り、 合わせて記名・調印して提出しました。だから契約書は向うにあると言う事でしょう  契約書が渡されていない 鍵もない。 契約がすんでいるなら契約書の一部はあなたの手元になければならない そうでないと お金を払いましたという証拠だけみたいですからね。 一度ここではなく http://www.zentaku.or.jp/information/list.html できいてください あやふやな回答でなく本当の回答してくれるはず 重要事項の説明書を交付していないなら違反ですから 訴えます~といえばあわてて返すかも? ・35条 37条の重要事項の説明書の交付がない場合 契約書をもらっていない場合の法律的な解釈 後はいくら戻ってくるのか?場合によっては 不動産に話してくれる場合もあるかも(かも?です)

eoria2006
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 そうです。 重要事項説明書の説明並びに書類(私が記名・捺印した物)は 向うにあって、まだ交付は受けていません。 鍵渡しは4月に入ってからの予定です。 現在手元には、見積書とその額を振り込んだ明細書があるのみです。 領収書ももらっていません。 教えていただいたサイトを見てみましたが、本日はお休みのようなので、 連休明けに早速聞いてみようと思います。 ただ、解約するなら少しでも早い方がよいですよね・・・。 この連休中に早く不動産屋に話してしまうべきでしょうか。 大金だったので、少しでも戻ってくれば、と思います。

  • reoleo
  • ベストアンサー率10% (3/30)
回答No.4

正式な契約も済んでいる状況ですから短期解約の違約金が有った場合には 返金は0円の可能性もあります。 大家さんによりますが敷金が返金されるくらいだと思います。 前の賃貸人が3月末退去なので交渉によっては前家賃も返してもらえる かもしれませんが、それ以上は難しいと思います。

eoria2006
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 やはり既に正式な契約をしたとみなされてしまうのでしょうか。 短期解約の違約金等があるかどうかは聞いていないので、 不動産屋に確認してみます。 誠意を持って話してみます。

  • 1katyan
  • ベストアンサー率18% (147/800)
回答No.3

敷金の返金はありです 早急に誠意をこめて話してください 後来年度から収入が増える予定でと話されましたか? それなら無条件の解約 重要事項説明書の説明ならびに書類はありますか? なければ 違法になりますね これを取引にして話するのかな~(独り言)

eoria2006
質問者

お礼

ありがとうございます。 来年度から収入が増える予定でという事は話しませんでした。 重要事項説明書の説明並びに書類も契約書と一緒に受け取り、 合わせて記名・調印して提出しました。 まだ手元には何も戻って来ていませんが。 あるのは、契約金の見積書と振込明細書のみです。 難しそうですが、がんばって誠意を込めて話してみます。

回答No.2

うちの場合は契約書を出した3日後にすぐキャンセルしました。 その時は振り込み手数料だけこちらの負担で全額返金されました。 てことで、ほぼ返ってくるはずですが日にちがけっこうたっているため キャンセル扱いにしてくれるのか、 契約の中途解約になるのかで話がかわってきます。 それは不動産屋の対応によるところが大きいので すぐにでも電話してキャンセルの旨を伝えるべきです。

eoria2006
質問者

お礼

ありがとうございます。 私の場合、2週間近く経っているので難しいかも知れないですね。 いつを以って「契約日」というのでしょうか? やはり契約書に記名・捺印して提出し、契約金を振込んだ時点なのでしょうか。 至急、不動産屋に連絡して誠意を持って話してみます。

noname#65504
noname#65504
回答No.1

短期で解約の場合短期違約金の設定がされていることがありますが、それがなければ、短期違約金は発生しないです。 つぎに契約期間を定めた契約は原則として途中解除できないことになっています。それでは不便なので、通常1~3ヶ月程度の期間を設けて解約できることになっています。1ヶ月というのが多いです。 この期間の家賃は請求される可能性があります。 この特約が1ヶ月なら前家賃は返ってこないと思われます(もっと長ければ追加請求が考えられる)。 礼金は一度契約すると返さないことになっているお金ですので、返金されないと考えられます。 敷金は自然摩耗を除いた原状回復費用と清算するもので、入居もしていない状態なら全額返金されるものです。 仲介手数料は、契約成立に対する成功報酬であり、契約が成立した時点で請求する権利が発生します。一度成立した契約を取り消しても、契約が完了したことには変わらないので、返金されないと思われます。 よって、短期違約金の取り決めがあればそれを追加で、また解約条件期間が1ヶ月より長い期間が設定されていればそれに応じた家賃を請求される可能性があります。 短期違約金の取り決めがなく、解約条件が一般的な1ヶ月なら、敷金分が返金されると思われます。 交渉次第ではもう少し返金されるかもしれませんが、契約上の話としてならば以上のようなものだと思います。

eoria2006
質問者

お礼

ありがとうございます。 短期違約金の設定や、解約条件期間については、不動産屋の説明にありませんでした。今から思えば、こちらから事前に聞いておかなければいけなかったのですね。 では、おそらく敷金分は返金され、それ以外は交渉次第ということですね。かなり大金だったため痛いです。 誠心誠意を持って、話してみます。

関連するQ&A

  • 契約後の入居キャンセルについて

     アパートの契約を締結し、現在は入居前ですが、入居キャンセルを考えています。理由は契約内容が細かすぎて退去のとき高額を請求されそうなこと、飛行場が近くて騒音があること(不動産屋から説明はありませんでした)などがありますが、契約を結んでしまったし、それ以上にこのようなアパートならやはり引越を延期しようかと契約後に思ってしまった私達の事情が大きいです。  私達が現在入金した額は敷金2、礼金1、仲介1、前家賃2ヶ月分、駐車場、駐車場の敷金で合計約50万円位です。全く荷物1つも入れない入居前のこの状態でキャンセルした場合、どれくらい入金した費用は返ってくるでしょうか?また第三者の方に客観的に判断してもらいたいのですが、公共機関でこのような相談場所はありますでしょうか?

  • 賃貸契約キャンセルの返金について

    賃貸契約キャンセルの返金についての質問です。 不動産屋にて、 1 入居申込書を書き、手付金1万円を払いました。 2 入居審査が通りました。 3 契約金(敷金、礼金、賃貸料その他)を振り込みました。 4 その後、必要書類が届きました。 ここで、自己都合により賃貸物件をキャンセルすることになりました。 必要書類は提出していません。 不動産屋に賃貸物件をキャンセルする事を伝え、必要書類等は返送しました。 先ほど、不動産屋から連絡があり、 「すでに、オーナーさんの方に入金されているため敷金・礼金、仲介手数料、鍵の取替え金などは、 返金できない」と言われました。 ここで質問です。 ・敷金・礼金などは返ってこないものなのでしょうか? ・契約金を払った時点で、契約は成立しているのでしょうか? 分かる方、ぜひご教授お願い致します。

  • 仮契約物件で、一方的に入居時期を変更され困っています

    先々週に4月上旬退去予定→4月中旬入居可能な物件の仮申込をしてきました。 (分譲賃貸なんですが、必ず内見をしないと本契約は出来ないと言われ仮申込を) 昨日仲介不動産から「管理不動産からの連絡で『入居者の方が、退去時期を1ヶ月延期したいとオーナーに申し入れてオーナーが了承したので4月中旬は無理です』」と連絡が・・・。 名古屋から東京への転勤で5月10日までには必ず引越しを終えない状況なので、他を探すべきなのでしょうが納得がいきません! 市場にでも出回っている物件で仮契約もしたのに、現入居者が延期申込をするよりも先に仮契約をしていたのは自分なのに、一方的な通知に怒りすら覚えます! 仲介不動産の方に、入居時期を4月末&礼金値下げor家賃値下げ交渉をお願いしています。 このような場合って、本契約ではなので法的手段は通用しないのでしょうか? 困っていますし、悔しいです・・。

  • 賃貸開始前のキャンセルで礼金は返却されますか?

    10月から転勤することになり、転勤先の近くの賃貸マンションを借りようとして、7月末に契約をしました。その際に、不動産屋に「万が一、キャンセルする場合にはどうなりますか」と念のため、聞いておいたところ、「仲介手数料の1ヶ月分以外は返金できると思います」とのことだったので、契約しました。 (ちなみに、月家賃10万円で敷金2ヶ月分・礼金1ヶ月分・10月分家賃・仲介手数料1ヶ月分の50万プラスアルファを振り込みました。) 今月半ばに入り、転勤の都合から、10月の引越ができなくなったので、キャンセルを申し出たところ、「大家さんが『入居前なので、敷金2ヶ月と10月分家賃の1ヶ月分は返金してよいが、礼金はいただきたい』と言っている」(つまり返金は仲介手数料と礼金を除いた30万、当方は仲介手数料以外の40万が戻ってくると思っていました)、と言われました。 こういう場合、実際に入居前でも、礼金の1ヶ月分は支払わなければいけないのでしょうか?(ちなみに、7月の契約時点では、まだ居住者がおり、退去は8月半ば、リフォーム終了は8月20日頃とのことで、契約時点で家賃の支払いは10月分からでよい、という話はできていました) 礼金の支払い、というものは、法律的に、契約した時点で発生するものなのでしょうか、それとも、10月の入居時点で発生するものなのでしょうか。 また、不動産屋側が「仲介手数料の1ヶ月分以外は返金できると思います」と言ったこともあって契約したのですが、これをたてに、礼金の負担分を不動産屋側に負担してもらうこと(あるいは減免してもらうこと)は可能でしょうか。

  • 契約書について

    入居を1月末に控えて不動産業者に不信感を抱いています。 誰かアドバイスいただければ幸いです。 この1月末に初めて一人暮らしをすることになりました。 1月に入ると家賃があがることが多いからといわれて ドタバタと12月24日に手付金(1万円)を入れて、 12月27日に敷金(3ヶ月)礼金(1ヶ月)を入金しました。 入金する27日になって、不動産から電話があり、 別途、設備維持費が初回1万円が必要なので それも併せて入金してくださいといわれました。 私もなんだそりゃ。と思いましたが、年末で時間もなかったので、 そのまま1万円を追加して入金いたしました。 (その場で不動産屋の領収書をいただきました) その後「建物賃貸借契約書」を頂き、 目を通して保証人と私の印鑑をして契約終了→入居 となる予定なのですが、この「建物賃貸借契約書」を目を通すと、 賃貸条件のところに賃料、管理費(共益費)、敷金、保証金、権利金(礼金)という欄があったのにも関わらず、 賃料、管理費→(駐輪代の金額)、敷金は記入されているのですが、 支払った権利金(礼金)が記入されていなくて、 設備管理費の1万円もどこにも記入がありませんでした。 貸主には礼金、設備管理費は実際には発生せず、 不動産に流れているというのは考えられますか? 不動産に問い合わせると減価償却費に入るものだから 記入しないでも問題ないんだとかいわれました。 こんなことありえるのですか? このまま払ったまま入居しないといけないのでしょうか。 契約書だけでなく、物件に対して質問をしても 間違ったことを伝えてきた不動産業者も信頼できなくなっています。 変更することって無理ですかね・・・。

  • 賃貸契約のキャンセルについて

    9月6日からの契約で保証会社の審査をお願いし、OKをもらいました。 契約金はすでに支払っているのですが、その後の不動産の対応に疑問がありキャンセルしようか迷っています。 具体的には ・入金後一切連絡がない ・契約書の送付先の変更をお願いしたがこれも返事がない ・住民票と入居者の写真の要求 (これは初めてのことなのであり得ることでしょうか?) 礼金・敷金ゼロで仲介が1の場所で不動産としてもたいした儲けにならないとは思いますが対応がお粗末過ぎて・・・ この時点でキャンセルを申し出たらきちんと返金されますでしょうか? また対応の不満を理由にキャンセルはできるでしょうか?

  • 内見できないのに契約しろと言われました

    不動産やさんで図面を見て気に入った物件が 1ヶ月後の2月中旬退去予定となっているのですが 今住んでいる方が10年以上だったため かなりリフォームすると言われました。 どのくらいリフォームをするかは退去後でないと わからないため、それがわかってから内見し、 納得できたら本契約という話だったので申し込みしたのですが 不動産やさんから電話があり、今週末に 申し込みではなく契約しろと言われました。 大家さんがそういっているそうです。 内見もできず、写真資料もなく、 リフォーム後に納得いかなくともキャンセルは不可、 リフォームする箇所も不明という条件で 契約というのはあり得ないと思うのですが なにかうまく交渉する手段はありませんでしょうか? 現時点で契約しないなら申し込みは無効とも 言われています。

  • 貸家の管理システムについて

    今回一軒家をリフォームして貸すことにしました。入居者募集活動、契約、入居立会いまでは不動産がやってくれて、契約に至った時に賃料の半月分を支払うという内容です。 その後、集金業務、クレーム処理、入退去処理(退去時の敷金礼金清算)を管理してもらうと、月に賃料の10%を支払う事になるそうです。 私としてはマンション、アパートと違って一軒家なので清掃などもないし、管理らしい管理も発生しないのに10%は高い気もするのですが、業界では当たり前なのでしょうか。教えてください。

  • 不動産賃貸物件の契約の敷金・礼金について

    仲介業者が間に入り、不動産の賃貸契約を行った際に起こったトラブルについての質問です。 有識者の方(法律の知識がある方、不動産関係の契約に関して知識のある方など)、ご回答頂けましたら、ありがたく思います。 私は、敷金、礼金、前家賃(他水回り清掃料)を大家さんに、仲介手数料を仲介業者に支払って、入居しました。 領収書は、2者、別々のものが(敷金、礼金、前家賃、水回り清掃料が大家さん、仲介手数料が仲介業者)手元にあります。 しかし、退去する際に大家さんから、前家賃しか払ってもらっていない、と言われ、トラブルとなりました。 大家さんに領収書、契約の明細等を見ていただき、話し合ったところ、実際に大家さんに支払われたのは前家賃と水回り清掃料のみであり、こちらが入居時に支払った敷金、礼金が大家さんに支払われていないことが発覚しました。 支払った証拠もあり、大家さんとは和解できましたが、トラブルに至る事情を作り出した仲介業者に関し、大いに不信感があります。 入居して後、すべて大家さんと直接お話をしなければならない状況になりましたが、仲介業者の仕事についての法的な範囲を知りたいと思います。 すべて(家賃の支払も含め)大家さんと直接、お話しなければならない状況となるならば、仲介手数料とは、何に対する仲介となるでしょうか? 一般に、敷金、特に礼金は、大家さんへお支払するもの、というように考えておりましたが、違うのでしょうか?

  • 賃貸契約

    今賃貸物件を探していましてある物件が下記のようにA不動産会社とB管理会社から異なる条件で出ています。 A不動産:家賃6万 敷金2ヶ月 礼金1ヶ月 仲介手数料1ヶ月 B管理会社:家賃6万8千円 敷金・礼金・仲介手数料無し 現在はA不動産会社が管理を行っており、2月からはB管理会社が管理を行うとのことです。入居希望は3月予定です。 今月中にA不動産と契約すれば家賃は、2年間はそのまま。但し、更新時期に値上げの可能性があるとのこと。 しかも、管理はB管理会社に移っておりB管理会社が8千円高い賃料で現在募集していることから値上げがあるのではと心配です。 希望としては、初期費用が多くかかってもいいので家賃が安いA不動産で契約したいのですが、更新時期に値上げされた場合、B不動産で契約した場合よりトータルコストがかかり、生活にも負担になります。 以上のようなことでどちらにしたらいいか悩んでおります。 どちらがいいのでしょうか?また、A不動産で契約した場合敷金の扱いはB管理会社にきちんと引き継がれるでしょうか?