- 締切済み
動悸・不安が続きます
以前からこちらでお世話になっております。 昨年秋に仕事や人間関係、父の飲酒からの暴言などにより抑鬱状態とのことで1ヶ月の休職を勧められ、診断書を出してもらいました。 しかし、仕事などや自宅でもゆっくり休める状態ではなかったことから、薬を増やして頂いき月1~2日休む程度でなんとか今日まできています。 中途や早朝覚醒も少なくなりよい方向かなと思っていましたが、特に仕事柄と性格からでしょうか。人と仕事の間に挟まるなどで悩んでしまうと動悸や不安感が続き、死にたい(死に方を想像してしまうことも)と思ってしまうことがよくあります。(今もその状態です) このまま続けていく自信もなくなりつつありますが、良いアドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mac_res
- ベストアンサー率36% (568/1571)
回答No.1
自宅でよく休めない由、辛い状況ですね。 1~2日会社を休んでも、あまり休養にならないから、休養が必要なときは1ヶ月以上の単位で休職するよう私は主治医に言われて、現在も休職中です。 でも、自宅で休めないとなるとそれもいけませんね。 入院加療を検討されてはいかがでしょうか? 睡眠状態は改善されたものの、希死念慮が強くなったようではあまりよい状態とはいえない。むしろ危険な状態です。 精神科への入院というと構えてしまうかもしれませんが、開放病棟なら、それほど他の診療かと違いはありません。私は3箇所の病院に、都合5回入院しました。 なるべく大きな大学付属病院をお勧めします。小さいところだと重症者と軽症者を同じ部屋に入れることになってしまうためです。 国立精神神経センター武蔵病院は、うつ病専用の病棟があります。 まずは完全な安息休養です。 よくなることをお祈りいたします。
補足
ありがとうございます。 私は田舎の方で、今受診しているところまでも1時間ほどかかります。 父は特にひどいときは深酒し、夜中に死ぬ気(父も鬱ぎみかもしれませんね)で外出するのを制止するために寝込むまで監視したり、父の部屋からの物音だけでもビクッとしてしまい気が休まりません・・・ 仕事中はなんとか普通?にしているつもりでいるので、周りからみて入院まではと・・・ 仕事も同僚達も仕事量が多くてなかなか・・・