• 締切済み

酵母について

myeyesonlyの回答

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.1

呼吸も発酵も、糖質を分解することでエネルギーを得る方法です。 呼吸は酸素を使用し、糖を二酸化炭素と水まで分解し、糖から最大量のエネルギーを取り出せます。 発酵は、糖を乳酸やアルコールまでしか分解しないので、同じ量の糖から取り出せるエネルギーは随分すくなくなるけど、酸素は要りません。 酵母は、この二つのエネルギー取得方法を持っているのです。 酸素があるかどうかで、この二つを使い分けているわけです。

hideyu_02
質問者

お礼

ありがとうございます。だいたいわかりました。

関連するQ&A

  • 固定化酵母

    固定化酵母を用いた、エタノール生産の実験をしたのですが、1週間経過した後の発酵液で酵母が浮いているのは、アルコール発酵で二酸化炭素を出した(周りの気泡がある)から浮いているのですか?

  • 天然酵母の使い方について

    ねぼけて肉まんの皮を適当につくっていました。 思いつきで天然酵母をつかてみたのですが、なんとなく、 一時発酵まで成形してから、酵母の量が足りない気がして、 また酵母をたしました。 変になったのでさらに、ぬるま湯と小麦粉もたして 少しベタベタした形でいま一時発酵してます。 6時間後にちゃんとできてるでしょうか? あと、こういうやり方ってやっぱりダメですか? 使った酵母はドイツ製の、ヨーグルトシュガーみたいな形をしたチャイロイ穀物から作った天然酵母です。

  • 酵母の培養について教えてください。

    酵母の培養について教えてください。 現在、自宅での天然酵母の育て方について調べています。 ネットで調べたところ、ガラス瓶にレーズンや果物などと水を入れて、数日かけて培養するということが分かりました。 さらに、上記の材料に加えて、既に完成した酵母液を入れると発酵が早くなるという記述を多く見かけました。 そこで疑問に思ったのですが、完成した酵母液を入れた場合に、培養される酵母(の種類)というのは、材料として入れた果物に付着している酵母ではなく、発酵を早くするために追加する酵母液に入っている酵母なのでしょうか? 例えば、りんご酵母を培養する場合に、レーズン酵母液を追加したとすると、培養される酵母はりんごに付着していたものではなく、レーズン酵母液内の酵母なのでしょうか? おかしなことを聞いていたら申し訳ありませんが、回答をいただけるとうれしいです。

  • 自家製酵母【酒粕酵母】について

    【酒粕酵母】でパンを焼いてる方に質問です。 レーズン・ヨーグルト・いちご等で酵母を作ったので 別の物でもチャレンジしてみようかなと思ってます。 酒粕酵母は発酵力が強いと聞いたのですがどうでしょうか? 酒粕酵母で焼いたパンはどんな香りですか? お酒の香りは強いんでしょうか?

  • ホシノ酵母が足りないときどうすればいいですか

    種おこししたホシノ酵母が、レシピの材料の規定量に少し足らないとき、醗酵時間を長めにとったり醗酵温度を低め(もしくは高め?)にするなどすれば、うまくパン作りができますか?  イーストの場合、量を減らして低温長時間醗酵させて小麦の香りを引き出す方法がありますが、ホシノ酵母でも同様なことができるのでしょうか。

  • ビール酵母とシードル酵母

    自家製麦酒〔もちろん1%未満です(・。・)〕を趣味で作っておりますが、 余った酵母でシードルを作ろうと考えています。 しかしながらシードルには専用酵母があると聞いており、 ビール酵母で作ると何か不都合があるでしょうか? (醗酵中に不要成分が生成されるとか?) ご存知の方おられましたらお知恵を貸してください。

  • 酵母菌の呼吸商について

    こんにちは。 酵母菌の呼吸商について質問させていただきます。 『酵母菌が酸素呼吸とアルコール発酵を同時に行っている場合には全体としての呼吸商はどうなるか A.1より大きい B.1より小さい C.1である』という問題の答えがよくわかりません。 正解はAなのですが、私は以下のように考え、答えはBだと思いました。 アルコール発酵と酸素呼吸の反応式は C6H12O6→2C2H5OH+2CO2 C6H12O6+6CO2+6H2O→6CO2+12H2O ですので、存在するグルコースのうちx%が酸素呼吸に利用され、残りの1-x%がアルコール発酵に利用されたとすると RQ=6x+2(1-x)/6x となり、x≦1よりRQ≦1となると思うのですが、どこが間違っているのでしょうか…? よろしくお願い致します。

  • 酵母の増殖

    酵母を使ってエタノール発酵を行っています。 一日毎にサンプルを回収してODをはかっているのですが、あまり大差がありません。 酵母は、エタノール発酵をしている最中には増殖はあまりしないのでしょうか? 増殖するものだと思っていたので、不思議に思っています。 どの位の時期から増殖するのか等も回答いただけたらありがたいです。 回答よろしくお願いいたします。

  • 天然酵母 完成の見極め方

    天然酵母でパンを焼いてみようと思い付き、酵母液作りに2回挑戦してみました。 しかし、どうも2回目も失敗なのかな...という感じです。 1度目は、自宅で採れた柿で酵母液を作りました。 3日目から泡がでて、4日目で割と発酵している感じだったのですが 5日、6日目あたりに蓋を開けて混ぜるのを忘れ、7日目に液を漉しました。 既に過発酵らしい、すっぱい匂いがした物で元種をつくってもダレて失敗でした。 2度目はりんご酵母に挑戦したのですが、元気のない泡しか出ませんでした。 5日目に匂いを嗅ぐと甘いアルコール臭がしたので、少し早いかもと懸念しつつも 液を漉し元種作りに入りました。既に3回目の継ぎ足しが終わりましたが なんとか倍量になってはいるものの、元気な泡が発生していません。 元種の匂いはすっぱかった柿酵母と違い、甘いアルコール臭がします。 まずストレート法でパンを作ってみた処、室温一次発酵では10時間経っても ほぼ膨らまず、レンジ・オーブンの発酵機能で膨らましました。 出来上がりは中味が重たい感じで、食べれるけど美味しくはなかっです。 (全粒粉+強力粉のパン) 次は同じりんご酵母の元種(全粒粉+リスドォル)で作る予定ですが このままで美味しいパンになってくれるかどうか心配です。 1.寒くなってきたこの時期に、うまく天然酵母を発酵させるコツはあるでしょうか。 2.また、発酵完了の見極めはどんな状態ならOKでしょうか。 3.発酵不足だった場合、既にに作った酵母液を再発酵させる方法はありますか。 宜しくお願いします。

  • ホシノ天然酵母とサンリッチ天然酵母の違いって?

    僕は現在パン教室に通ってるんですが、 教室では「サンリッチ天然酵母」という酵母で作ってます。 それによると一次発酵が30度で2時間です。 酵母の%も30%ほどです。 しかし、本やネットで作り方を見たところ 「ホシノ天然酵母」では 一次発酵が20度で12時間とか15時間かかっています。 また、酵母の割合も6~8%ぐらいです。 これは酵母によって違うのですか? 全く時間等に共通点が無いので悩んでます。 ホシノを使ってもサンリッチの方法で出来るのでしょうか? 分かる方いたら教えて下さい。