• 締切済み

ガラス転移点

ポリ酢酸ビニルのガラス転移点を上昇させたいのですが、適したコモノマーの種類はどのようなものがあるのでしょうか?

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • nayamukun
  • ベストアンサー率46% (14/30)
回答No.1

どのような用途でしょうか?PVAcのどの特性を維持したままTgを上げたいかによります。 一般的なら、酢ビ-塩ビコポリマーでしょう。

bgrhire
質問者

補足

nayamukunさん、ありがとうございます。 本に載っていたものなのですが、用途は記載していなかったので一般的なもので問題ないと思います。 ほかにもあるのでしょうか?

関連するQ&A

  • ガラス転移点

    ガラス転移点とは何でしょうか。できれば具体的な現象を例示で教えて下さい。 ガラスのガラス転移点はどのくらいでしょう? ここでのガラスとは、例えばコップとか住宅用の窓ガラスに使うような一般的なものとします。

  • ガラス転移点

    水にはガラス転移点があると聞いたのですが、アルコールなど他の溶媒にもガラス転移点はあるのですか?

  • ガラス転移点とは?

    プラスチック材料の熱特性にガラス転移点温度と言う項目がありますが、どう言ったものなのでしょうか? また、成形時の金型温度および部品使用環境温度とはどう関連しているのでしょうか?(ガラス転移点温度付近を避けた金型温度に設定して下さいとか、ガラス転移点温度以上では使用しないで下さい。等の記載を目にします) ご教授よろしく御願い致します。

  • 高分子材料のガラス転移点について

    高分子のガラス転移点について調べていると、よく動的粘弾性を測定することで ガラス転移点を測定している論文をみます。 一般にガラス転移点を測定するのはDSCだと思うのですが、なぜ動的粘弾性を用いて ガラス転移点を測定するのでしょうか?

  • PPSのガラス転移点について

    この材料の連続使用温度は220℃程度と高いですがガラス転移点が90℃となっています。 PPS板材から切削で部品を作成し、高温下(180℃)で使用したいのですが この場合、90℃で軟化してしまうおそれはあるのでしょうか? 実際にはガラス転移点の温度はどのようなときに注意しなければならなくなるのですか? HPでちょっと調べて見たのですが、分子密度の疎の部分が溶け出す温度=ガラス転移点と理解しております。 材料メーカーでもガラス転移点が何度なので注意等かかれていたのですが 基本的には220度まで連続使用可能だけど、板材の一部に疎の部分があった場合は90℃でも軟化しだすから注意してくださいね。ということなのでしょうか? これだと材料の信頼性が無いってことになるので違うかな? と色々わからなくなっているのですが どなたか教えていただけませんか?

  • ガラス転移温度の決定について

    JIS K7121 「プラスチックの転移温度測定方法」によると、ガラス転移温度には 1) 中間点ガラス転移温度 2) 補外ガラス転移開始温度 3) 補外ガラス転移終了温度 の3種類があるそうですが、ペーパーや樹脂のカタログなどで見られるものには、ピンポイントで「Tg=…℃」のようにガラス転移温度が示されていることがあります。 これは、1)~3)のどの転移温度のことを指しているのでしょうか? ものによっては 1)~3)で比較的大きな差が出てしまうものもあると思うのですが…。

  • 結晶化温度とガラス転移点て関係あるんでしょうか。

    PETは結晶性高分子だけどペットボトルが透明なのは溶かした後、急冷したから~と習ったのはいいのですが、どっかの掲示板に、同じような質問で、その答が「ガラス転移点以下で急冷したから。ポットのお湯につけとくと白濁するよ。」と書いてあり、「あれ、ガラス転移点って非晶が動き出す温度だよな・・・?。何か関係あるのかな・・」と思いました。 なんだか分かるような分からないようなこんがらがっているのですが、ガラス転移点以下で急冷したからと言う答って正しいんでしょうか。それとも結晶化温度というのはガラス転移点の事なんでしょうか。分かる方よろしくお願いします。

  • n-プロパノールのガラス転移点

    n-プロパノールのガラス転移点を教えて下さい。お願いします。

  • ポリウレタンのガラス転移点、融点について

    ポリウレタン樹脂を扱っている者です。 原料メーカーからカタログをもらい、確認するとそれぞれのポリウレタンの物性値が記載されています。その中でガラス転移点と融点の違いがよく分かりません。上司に説明する必要があるので、素人でも分かるように教えていただきたいです。 私が考えているイメージとしては、  ポリウレタンの中の非結晶部が自由に動ける=弾性があるのが、ガラス転移点以上。弾性がなくなってしまう、伸びない硬い状態になるのが、ガラス転移点以下と考えています。 融点は、固体が液体に変わる点なので、それ以上は、完全にドロドロに溶け、それ以下では、固体の状態である。 何かおかしいでしょうか? よろしくお願いします。

  • ガラス転移 Tg 

    ガラス転移温度(Tg)を上げる方法には どのようなものがありますか? インキのTgを添加物を加えるなどしてあげたいと思っています。 すこし聞いた話では無機物を加えるとTgが 上昇するというのありました。 お手数ですが、どうぞ宜しくお願いします。