• 締切済み

「名は体を表す」か

こんにちは。 「画数で人生は変わる?」との質問に対するお答えの中で、ことわざ「名は体を表す」にまつわる興味深い意見頂き、触発され質問する次第です。以下、質問ですが、 (1)実際、名によって体(キャラクター)が形成されてしまう側面、結構大きいのではないか (2)極端に変わった名前を付ける親の心理はこれいかに(子供、可哀相だよ、いじめのきっかけになるから)。 以上について参考意見等頂けると幸いです。

みんなの回答

  • namu-namu
  • ベストアンサー率25% (128/506)
回答No.1

触発された質問を読んでいないので、見当はずれだったらスミマセン 1) どうでしょうか、「名は体を表す」… 逆じゃないですか?「体は名を表す」というんでしょうか。 “フトシ”という子が太っていても「名は体を表す」になるだろうし、男気溢れる発言をしてもそうでしょうし、大らかな子でもそうでしょうね。 つまり、全てが後付けだと思うんですよね。 名前でキャラクターが更正されるのではなく、元々のキャラクターに名前を当てはめているんじゃないかな?って思います。 また、子供の名前って身内が付けることが多いですよね。 自分とパートナーの遺伝子を併せ持つ子が、自分や自分の血族・パートナーやパートナーの血族がつけた名前にぴったり!ってありえると思いますよ。ましてやその人達が育て、人格を形成していくのですから。 それに小さい頃は愛称で呼ばれることって多いですよね?一番人格が形成される時に愛称で呼んでしまっては、この際関係ないような気がしてしまいます。 名前なんてただの呼び名だ!と割り切っているわけではありません。私も日本人なので、画数はそれなりに気にするし、子供には良い名をつけてあげたい。結婚後の画数を調べたら最悪だったので、この前まで凹んでたところです。 何をするにしろ程々が一番いいってことでしょう。 2) う~ん…目立ちたいとかですかね? もしくは… 今って自分達で言葉を作ることが多いと思うんですよね。 昔(?)は今あるものの中から、新しい方法を生み出すってことが多かったと思うんですが、現代では何もないところから、ムリヤリ自分の世界を生み出すって多いと思うんですよね。 そういうのも関係あるんじゃないかな? 自分の世界を生み出すから、そこにはルールなんて存在しないんじゃないでしょうか? ココで言うルールは世間一般のことですが、彼らの常識と世間一般の常識は異なっているんじゃないでしょうか。 どちらが悪いというわけではありませんが、子供は世間一般の常識の中でもまれるので、それに適用した名前のほうが個人的には良いと思いますね。

noname#79085
質問者

お礼

大変ご丁寧なお答えに恐縮の至りです。(1)に関しては、極端に変な名前の子に限っては、成長過程でのいじめや、からかい等で、性格形成に少なからぬ影響及ぼす様に思いますねえ。(2)に関しては、おっしゃる意見に同感です。誠に有難う御座いました。ただひとつ、大変失礼な事をお怒り覚悟で書きますと、「画数は人生を変えるか」(以前の私の質問)で検索頂くとお解かりと存じます、画数に関しては意見の相違部分出て来てしまうのですが。・・・

関連するQ&A

専門家に質問してみよう