- ベストアンサー
- 暇なときにでも
ほっけ
うちの近所のスーパーで売ってる巨大な魚の切り身、3枚入り。 表示は「ほっけ・みりん干し」。 買って焼いてみました。味は、ほっけ・・・・・・・・・・・・?。 裏返してみて・・・!!!ギョッ!!っとするほど鮮やかな白と黒のツートンの縞模様。それも幅が2cmくらいの縞模様です。 切り身になってると、あまり分かりませんよねえ・・・。あの魚、本当にほっけだったのかなあ? なんだか独身時代に居酒屋で食べたほっけと、すこ~~~~~~~し違うような気がするんだけど、気のせいでしょうか?
- monimoni2
- お礼率76% (142/185)
- 回答数3
- 閲覧数126
- ありがとう数4
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- GOLDEN
- ベストアンサー率46% (283/607)
ほっけも、何種類もいるんで、それによる違いでは? それに、みりん干しになっていると、味はずいぶん変わりますよ 多分、その買ってきたほっけは「しまほっけ」という種類ではないですかね
関連するQ&A
- 生ほっけに大苦戦!どうさばけばよかったですか?&ほっけについて
さきほど、スーパーで「さあ!買って!」と主張する生ほっけと目が あったので買ってきました。が。うちのなまくら包丁でさばこうとする と、逃げる逃げる。死んでるのに、前に進むんです!まな板から何度落 ちそうになったことか・・(^_^;。1匹に5分もかかって2枚にわけたものの、 骨のあるほうがかなり分厚くなってしまいました。2:1ぐらいあります。 実を言うと、30cmを超える魚をさばいたのはかなり久しぶりなんです。 小学校か、中学以来だから・・10年すぎてます(;^_^A。 こういう魚をさばくとき、どうすればよかったですか? あと、ほっけの頭を落としちゃったのもまずかったでしょうか?その まま焼けばよかったですか?ほっけの開きってたいてい、頭ついてますよね・・。 ところでこのほっけ、縞がないんですけど、、、ホンモノでしょうか。 (ほんものっていうのもなんですけど。内蔵とかもすごく香ばしい、いい 香りで、臭くないので期待してるから。) そしてなぜ、網焼きの上でじゅうじゅう言っている今、このほっけから 新鮮な牡蠣を焼いているみたいな香りがするんでしょう・・?この網で 牡蠣を焼いたことはないんですけど。
- ベストアンサー
- 素材・食材
- ほっけの開きの焼き方(レンジで)について
グリルがないので 電子レンジで焼く魚焼き専用のトレー?を使って焼きたいです。 スーパーで真ほっけを買ったので☆ いろいろ検索して見たのですが 焼く前に水で洗うとふっくらするとかってのもあれば そのまま焼く人もいたりとか… 買ったやつは塩がついてると書いてました! どうすればおいしい味になりますか?
- ベストアンサー
- 素材・食材
- 縞模様に色がついて見えるのはなぜ?
何年も前からなのですが、 白と黒の細かな縞模様に色がついて見えます。 横縞の場合は緑色っぽく、縦縞の場合は紫色っぽく見えます。 縞模様を回転させて向きを変えると色も変わります。 これはどうしてなのでしょうか?
- ベストアンサー
- 心理学・社会学
その他の回答 (2)
- 回答No.3
- piro0331
- ベストアンサー率28% (689/2447)
「ほっけの干物」として流通しているもののほとんどが「しまほっけ」であるというのをTVで見たことがあります。ですから、たぶん気のせいではないかと思います。
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございます。 先の回答の人にヒントを頂いて探した結果、見つかりました!!しまほっけ!! そうですね、私の気のせいだったみたいです。 これからは安心してあのスーパーであの魚を買うことができます。 皆様方には本当にありがとうございました。
- 回答No.1
- Alicelove
- ベストアンサー率35% (199/558)
ほっけ・・・美味しいですよねぇ。 でも、白黒の縞模様のは見たことがありません。 ↓のサイト、もしくは参考URLを見ても そんな柄のものはないようですが・・・ http://village.infoweb.ne.jp/~fndomari/hokke/hokke.htm
質問者からのお礼
早速のご回答ありがとうございます。 アドレス、大変参考になりました。またよろしく御願いします。
関連するQ&A
- 略図(地図)を作るいいソフトはありますか。
JR(旧国鉄)線は白と黒の縞々模様の線で私鉄はムカデの線で略図を描きたいのですが、いいソフトはありますか。道路も簡単に描けるとありがたいのですが。 VISIOぐらいでできませんか。
- 締切済み
- オフィス系ソフト
- 縞模様が出ます
EP-804Aを使用しています。3日ほど前に写真を印刷したところ、色が濃淡のある約1センチ幅の縞模様が出るようになりました。これは普通紙へのカラー印刷時にも同じような濃淡のある縞模様が現れます。文字のみの黒一色の場合はこのような縞模様は出ません。最近Win10に更新したのですが、そのことが影響しているのでしょうか? どなたか教えてください。 ※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。
- 締切済み
- プリンター・スキャナー
- ミミズを食べる細長いオレンジの生物
本日、奥多摩へ登山に行ったところ、体長20cm位、幅 2cm 弱で、オレンジ色で背に緑色の縞模様が入った生物がかなり太いミミズを食べていました。 この生物はなんという生物なのでしょうか? 一瞬、蛇かと思いましたが、頭がなく、それほど素早い動きでもありませんでした。
- 締切済み
- 農学
- ボールエンドミルでの仕上げ面の模様について
はじめまして。 skawa2001です。 早速質問です。 金型加工等でボールエンドミルによる仕上げにおいて 送りと平行方向に縞模様が出ることがあります。 ピックフィード幅の縞模様は出て当たり前ですが、 その幅以上の縞模様が見えます。 (芝のグランドのような感じ>>>うまく説明できない) 精密学会の論文で、主軸の傾きとボールエンドミルの 寸法精度の関係で、回転の位相がずれて模様ができると 書いてあり、sin、cosの式が並んでいるのですが、 どなたかもっと分かりやすい説明をできないでしょうか? それとも、わからない私がいけないのでしょうか? よろしくお願いします。 以上
- 締切済み
- マニシングセンター
- カクレクマノミが全滅してしまいました!!
水槽にカクレクマノミ5匹名前の解らない縞模様の魚2匹をいれて下にはサンゴ砂をひいた30cm水槽です。海水魚の飼育を始めて2週間程経つのですが、今朝、縞模様の魚1匹しか生きていませんでした。 水には注意していたのですが、昨日、クマノミが立て泳ぎしていたので、様子が変だなと思っていたのですが、何が原因かわかりません。やはり水質が原因なのでしょうか?バクテリア用のEBPS をいれて安定していたと思ったのですが、原因がこれではと思う事はありますか?これではかわいそうで次の魚を買えないので、良い方法等ありましたら教えて下さい!
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- この魚の名前が知りたいです
東京湾富浦沖で釣った魚です。 色合いからはじめはハタと思ったのですが、縞模様が頭から尻尾に流れています。 わかる方教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 釣り
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございます。 初めて聞く「しまほっけ」という名前。 ためしに検索サイトで見てみたら、あるわあるわ!!!びっくりしました。 おまけに、謎が解けました!! 本当にありがとうございました。 http://www.marusui-net.co.jp/whatsnew/gumboots/nikki010709/img/hoke.jpg ここで、しまほっけの写真をみたら、またギョッ!!としてしまいました。(^_^;)。