• 締切済み

シフトチェンジ

ジャイアント R3(2006)に乗って、約1年が経ちます。 主な使用は往復16キロの通勤です。車道と歩道を半々程度の道のりです。 距離が短い為、少しでも足に負荷をかけるべく、シフトを20~23段で走っています。 そんな中、最近走行中にガチャガチャと音をたて、勝手にシフトチェンジするようになりました。 少し段が高い段差などでは、衝撃から勝手にシフトチェンジすることが まれにありましたが、平坦な道路ではありませんでした。 様子を見ながら乗っていますが、最近ではスピードをつけるために踏み込むと ガチャン・・・とまた勝手にチェンジ・・・ 立ちこぎで踏み込むので、非常に怖い思いをしています。 どこが悪いのでしょうか? 購入先がネット販売でしたので、近所の自転車屋に持って行くのもどうかと思っています。 詳しい方がいればお願いします。

みんなの回答

noname#25533
noname#25533
回答No.4

このページの下の方 SIS の調整を参考にしながらリアディレイラーを調整してみてください。 http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/rd-mente2.html それでも解決しなければシフト用のワイヤーに潤滑スプレーをさしてみてください。特に持っていなければ CRC5-56 が応急的には使えます。 ワイヤーが通っているケーシングの中と、クランク軸下部のワイヤーの受け、その他ワイヤーがこすれるところ全部に注油してください。 これで収まると思います。

回答No.3

今までまったくメンテナンスせずに乗ってきたのでしょうか? だとしたら、すごいですね。 最後はバラバラに分解して壊れそうです笑。 >どこが悪いのでしょうか? 変速がオカシイので変速機でしょう。ディレイラーていいます。 素人じゃあ無理なんでとりあえず、恥を忍んで自転車屋へGO。

  • bhg-1suki
  • ベストアンサー率36% (59/163)
回答No.2

一番怪しいのはケーブルの伸びだと思われます。 http://www.sportsmovie.jp/funride/maintenance/?sm=0&it=146 を参考に調整または交換をしてみたら如何でしょうか。 上記サイトは雑誌funrideのサイトで登録が必要です。 チェーンの伸びも考えられますが、ママチャリのように後輪をさげる必要はないです。チェーンが伸びた場合はチェーン交換です。 自転車屋さんにお願いするのが一番手っ取り早いです。プロショップで嫌な顔をされた場合、じっとこらえてお願いするしかないと思います。

noname#74443
noname#74443
回答No.1

 多分、毎日高負荷をかけているのでチェーンが伸びたのではないですか?  チェーンがある程度伸びても外装変速機の場合ディレイラで自動調整しますが、程度を越えると自動調整がきかなくなり、勝手にギアが変わったりします。  チェーンがまだ大丈夫なら後輪を下げるなどして対応させることが出来ますが、変速機の調整が難しいので自転車屋に持って行った方がよいと思います。

関連するQ&A

  • ギヤチェンジに関して

    先立古いマウンテンバイク(多分2000年前後製)ですが、ジャイアント のXCX RS2を譲り受けたのですが、いろいろと整備をかけない とダメそうです。 その中で特に気になるところがギヤチェンジです。 シフトアップレバーを押してもタイムリーにチェンジしません。 レバーを押した後少し走ってるとチェンジする感じなんです。一度 ギヤチェンジ状態を確認したのですが、リヤディレイラーが『スパッ』 と動かないみたいです。また、ダウンして行くと段飛ばしの症状も見ら れます。 これはディレイラー自体が壊れていると見た方が良いのでしょうか?

  • 道路の段差による自転車への影響について

    道路の段差による自転車への影響について 歩道と横断歩道との境目って普通の前後サスなしの自転車で走ると結構な段差による衝撃がきますよね。あれって、自転車のホイールやリムを歪めてしまわないのでしょうか?ロードレーサーに乗っている方が歩道ではなく車道を走るようにしているのはそのためなのでしょうか? また、フルサス車に乗っていると段差の衝撃はあまり感じませんが、サスなしと同じくらいホイールには影響が出ているのでしょうか? 解答よろしくお願いします。

  • 通勤用クロスバイクのお薦め

    ママチャリでの通勤は乗り心地も悪く、自分の脇をスイスイと追い抜いて行く 別の自転車通勤の方に憧れてクロスバイクデビューを考えました。 色々と調べて見た所、歩道と車道の段差などがあって町中で乗るにはMTBやロードバイクよりもクロスバイクが適しているということに辿り着きました。 初心者が初めて乗るにはどんなメーカーのどんな品番がよいでしょうか? お薦めを聞かせて下さい。 通勤距離は20キロ前後 歩道を走る為多少の段差がある。 道は平坦だが、緩やかな傾斜もあり、一カ所だけ高架下をくぐる所もある カゴはなくてもいいが、スタンドは欲しい。 泥よけは必ず付けたい。 いきなり高いものを勝手も初心者にはもてあますと思うので入門用として 4万から5万の予算で。 田舎で近くにそういった専門店がないのでネット通販で買いたい。 以上のことからジャイアントのエスケープR3とルイガノTR1 or TR2 などを自分なりに見つけてみたのですがどうでしょうか? 色々と意見をお聞かせ願いつつオススメを教えて下さい。

  • 街中でもMTBに乗ったほうが安全なのでは。

    街中で折りたたみ式のサス無しルック車に乗って歩道を走っていると 歩道に人が多いと仕方ないので歩道から車道へ移動して走ることがあるのですが この歩道から車道へ移動する時の段差や縁石が結構曲者で苦労します。 車道から歩道へ移動する時も同じです。 それだけでなくて街中って意外と段差が多いんです。 特に折りたたみ式だと段差降りや段差越えのショックがもろにフレームのヒンジ部分に伝わるので、怖いです。 こういうところは突然一定以上の衝撃が加わった場合、前ぶれ無く折れる場合が有るからです。 ところがMTBならフロントサスも有るしフレームも丈夫なので、この程度のことで壊れる心配は無いと思います。 だから、街乗りでもMTBに乗ったほうが安全なのではないでしょうか。 ルック車で悪路走るなって制限はありますけどMTBで街中走るなって制限はありませんよね。

  • ロードバイクの心配

    つい先日に通勤用として2万円ほどで中古のロードバイクを購入しました。 その通勤なんですが、片道15キロほどで車が多い道もあるため歩道と車道を半々ぐらいの道のりになります。頑張れば車道が10キロ、歩道が5キロほどくらいです。ほとんど平坦な道のりです。 そこで心配なのが、歩道の段差などによるパンクです。もちろん、ロードバイクは初心者なため、かじった程度の知識しかありません。もし、パンクしてしまってもすぐにその場で直せないかと思います。 実際のところ、歩道の段差で気を付けていても簡単にパンクしてしまうものなのでしょうか? 自転車の状態は以下になります。 ・メーカー:National ナショナル SPORTS SENSOR ・フレーム:ナショナル HI-TEN HIGH TENSILE STEEL 1020 TUBINGS ・ブレーキ:DIA-COMPE ・フロントディレイラー:SHIMANO ・リアディレイラー:SHIMANO POSITRON ・コントロールレバー:SHIMANO POSITRON  ・前ギヤ:3段 ・後ギヤ:6段 ・クランクセット:CUSTOM (165mm) ・前後リム:ARAYA STAINLESS-N 27インチ ・フレームサイズ:CーC長:530mm Tチュウブ長:550mm(素人計測です) ・タイヤは前後違います。後輪7分ぐらいで一般用のタイヤに交換してあります。  前輪はロードタイプですが、経年劣化あります。 いちよう初めからではありますが、後輪はパンクしにくいから安心かなと思いました。パンク自体どんなに気を付けてもガラスの破片を踏んだらおしまいです・・・。 普通の自転車(学生が使うような自転車)と比べて、どのくらいメリットがあり、どんなデメリットがあるのか教えてください。 始めは、クロスバイクにしよかと思ったのですが、気持ちよく速く走りたい気持ちでロードにしてしまいました。では、アドバイスでも良いので回答の方お待ちしております。

  • 自転車で腰痛?

    いつもお世話になります。 ここ一年ほど、会社まで10kmの道のりを週に2.3回ほど通っています。 先日、3日連続で自転車通勤したところ、 腰に違和感が出ました。腰を伸ばすの骨のあたりが痛いのです。 自転車で歩道の段差を乗り越える時、結構な衝撃が来るのでそれが原因なのかなと思ったりします。 自転車通勤されている方でよく歩道ではなく車道を走っている人をよく見かけますが、腰の負担も考慮してのことなのでしょうか? できれば、自転車通勤を続けたいのでアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 普通の自転車に乗ってた時は車道から歩道に入る時の段差を超える時は、前輪

    普通の自転車に乗ってた時は車道から歩道に入る時の段差を超える時は、前輪を軽く浮かせてタイヤに衝撃を与えないように乗っていました。 なぜならパンクしやすくなるからです(以前段差を気にせず走っていたら、パンクしまくった)。 でも片輪だけでもサスペンションがついてるマウンテンバイクなら、一般道路くらいのこのような歩道の段差位なら、前輪を浮かせることもしなく、そのまま乗り上げても大丈夫なんですか?

  • 歩道と車道の境目の段差

    最近、子供を自転車で送り迎えするようになって気が付いたのですが、交差点などで歩道と車道の境目が、アスファルトからコンクリートのブロックに切り替えてあって、段差がついていますよね? あれは、何か理由があってのことなのでしょうか? 昔はアスファルトで、そのままなだらかになっていたように思います。 歩道が狭くて人とすれ違えなくて車道に下り、再び歩道に上がろうとしたときなど、この段差のせいでかなり角度をつけて入らないと乗り上がりきれず、こけそうになることがよくあります。 自転車ですから、乗り心地も悪いですよね。 ベビーカーや、お年寄りもこの段差は邪魔なのではないでしょうか? もうひとつ、自転車はそもそも歩道を走ってもいいものなのでしょうか? 車道が狭くて自転車が走れるスペースがない場合は歩道を走っているのですが・・・。

  • サスペンションつきにするかしないか

    最近自転車に興味を持ち始めた者です。 現在は、子どもが使っていた自転車で、毎日15kmほど近所を走っています。 近いうちにクロスバイクもしくはマウンテンバイクを購入しようと考えています。 さて質問なのですが、フロントサスペンションつきにするかしないかで迷っています。 私は脚力がないのと、スピードは求めないので、巡航速度は15kmくらいです。 この速度で車道を走るのはかなり恐怖なので、歩道を走行しています。 車道と歩道の段差(3cmくらい)などは腰を浮かせて越えるのですが、小さな段差は座ったまま越えます。 すると、腕にけっこうな衝撃がくるのですね。 腹筋を使ってハンドルに体重をかけないような乗り方をすれば衝撃は避けられますが、ずっとその乗り方は維持できません。 そこで、フロントサスペンションつきならどうだろうかと考えています。 しかしサスペンションつきだと車重が増すので、それもどうかなぁと。 ちなみに、今乗っているのは20インチで車重14kgほどです。 人に尋ねてもしかたないこととも思うのですが、皆さんが私の立場だったらどちらを選択なさるでしょうか? ちなみに、自転車は車道走行という原則は知っています。 ただ、私の住まいする地は田舎で、歩道に歩行者を見ることはめったにありません。 警察に問い合わた結果も、くれぐれも歩行者に気をつけてという条件付きで、走行禁止とは言われませんでした。 質問の趣旨は、段差を越える際にサスペンションのついている方が楽かどうかというものですので、歩道走行云々のご指摘はご勘弁ください。

  • 車道と駐車場の段差の解消方法

    車道と駐車場の段差が20cmほどありますが、15cmの段差解消プレートを引いて出入りをしています。車道にこのプレートを固定しておくことは道路交通法に違反すると思います。しかし高さ20cmの歩道を削ってしまえば道路交通法に抵触することはないのではないかと考えています。 しかしながらこの歩道も県か国の管理下にあるはずですので、勝手には加工することはできないと思います。このような場合工事の許可はどこに行けば取れるのでしょうか。