- 締切済み
フリーターですが医師になりたいです
私は、今19歳(もうそろそろ20歳)です。 現役時、高校の担任より勧められた芝浦工業大学を受験し一応合格しました。 しかし、合格発表後すぐに父が脳梗塞で倒れたため進学を断念しフリーター生活をしてきました。 去年の10月に祖母をガンで亡くした時 祖母が最後の最後まで辛く苦しい治療を受ける姿や 父のリハビリの姿を目の当たりにした経験から 終末医療(緩和ケア?)もしくは脳外科に携わりたいと考えるようになりました。 一般的には2浪という事になると思いますが 高校は東京都内の私立高校(偏差値55)で 調査書の評定平均値は3.0前後・出席や遅刻は3年間で60回近くあります。 11月末に全く勉強しない状態でセンタープレテストを受験しましたが 950点中650点前後しか取れず、全てE判定という悲惨な状況でした。 去年の11月末でバイトはやめて朝7時に起きて夜12時に寝るまでの間 食事や風呂・トイレなどを除き殆どの時間で英語・数学・物理・化学を高校時代の教科書で勉強しています。 進学校ではなかったため、参考書や問題集・勉強法などがまったく分かりません。 ちなみに今年のセンター試験の問題を自分で解いてみたところ 900点中711点まで取れるようになりました(教科書のみの勉強) 今後、予備校に通うということも考えたのですが 基本的な事が抜けている私が予備校に通っていついていけるのか という不安と経済的理由から自宅浪人を考えています。 今の状況の私でも医学部に合格できる可能性はあるのでしょうか? また、調査書の評定や出席日数は高校受験のように合否に 影響するのであれば影響しない国公立大学医学部を教えてください。 それと、自宅浪人で国公立大学の医学部を目指すのは無謀なのでしょうか。 自宅近くには大手予備校がいくつかあります。 河合塾と東進ハイスクール、ちょっと離れたところに駿台と代々木ゼミナールがあります。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Masashiro
- ベストアンサー率100% (1/1)
結論から言えば、宅浪で受かる人もいれば、高価な代金を支払って予備校の授業をたくさん取っても落ちる人もいます。 予備校というのは、授業を通じてあくまで「理解を助けてくれる」ための存在です。 予備校へ行く=合格 ではありません。 予備校を否定はしませんよ。 ともかく大切なのは、「正しい勉強法で、必要な勉強量をこなす」ことです。 私が敢えて回答したのは、授業に参加した時間や、解いた参考書の数で「勉強をしたつもり」になって、実は何も身についていない、という悲劇に陥るのでは、と感じたからです。 本質を見失っては敗北ですよ。 ひとまず、この方たちのブログを読んで、ご自身を客観的に分析された上で結論を出されてはいかがでしょうか? ・京大塾講師JUN-合格する勉強法・思考法で志望校へ- http://profile.ameba.jp/kyoudaijun ・ひろみべりー勉強の極意探し! http://profile.ameba.jp/hiromivery ・頭が良くなる勉強法:吉永賢一(勉強法と記憶のコツを教えます) http://profile.ameba.jp/yoshinagakenichi
- seisei_may
- ベストアンサー率0% (0/0)
参考までに。 私の友人の話ですが、現役の時は熊本大学の理系(医歯薬でない)に落ちましたが、一浪で他大学に入学し、卒業後就職。1年以内に仕事を辞め医学部を独学で目指し、1年後、地方の国立大学の医学部に合格していました。彼のセンター試験の得点率は85パーセント。後期の合格なので面接もありました。母子家庭で親の援助はなく、前の大学の時に旧育英会の奨学金を借りていたので旧育英会からも4年生ごろまでは借りられなかったそうです。しかし、民間の奨学金をもらったり、アルバイトをして(学費は免除でしたが)無事卒業して医師として働いています。とても苦労していたのは事実です。 そういう人もいます。私なら期間を決めてとことん頑張ります。だめだった時のことを考える必要があると思います。学費の安い看護の専門学校に行って看護士になるなど。女の人には出産年齢のタイムリミットがあります。自分のライフプランをしっかりと練って、代替案も準備した上でとことん頑張ってください。 蛇足ですが、彼の合格の秘訣は決めている一日の勉強は必ずやることのように感じました。彼が言うには「やらなかった言い訳はいくらでもできるから言い訳せず必ずやる」そうです。
できるという意見も出ていますし、できないという意見も出ています。理想をとるか、現実をとるか、というところでしょうか・・・? ただ、できるかどうかはともかく、目標のために努力する人間は美しい、と思います(無責任ですが) と、思ったのは四十代、五十代になって医学部受験を志している人々を見たからなのですが。まわりは18~20代前半ばかりという中で、やや白髪も目立ってきており、おなかも…。そんな人たちが、孤独に医学部受験を志して、勉強していました。受験先の大学でも数人ほど、そのような方を見かけました。私はとうとうそのような方たちと話せずじまいでしたが、家庭があったり、仕事をやめたり、年のせいで頭に入らなかったり、そのような中で勉強していたのだと思います。そのような方もいるので、能力やら才能などはあまり考えないで欲しいです。
- PIKPIK
- ベストアンサー率100% (1/1)
いろいろと厳しい意見などが出ていますが、出来ると思えば出来ます。「史上初」という言葉があるんですから、前例などにはとらわれないでください。出来ると思えば出来ます!
- sarasara373
- ベストアンサー率20% (4/20)
私の塾のアルバイト講師の体験談です。 神奈川県の公立トップ高に通っていたので地頭はいいと思いますが 行事等々が忙しくて現役時はセンター60%しか取れませんでした。 しかし一浪して90%取り地方国立医学部に合格しました。 ですから不可能とういうことはないと思います。 ですが難しいことには変りありません。(講師の方も浪人時も模試ではずっとE判定でした。) 経済的にきついでしょうが一年間は勉強に専念できる環境が必要です。 それと医学部は宅浪だと相当難しいと聞きます。 それとオススメの本があります。質問者さんにぜひ読んで欲しいです。 学校にこのシリーズがたくさんあり読んだことがあるのですが 医学部だと3,4浪の方が結構いました。 励みにはなると思いますし何しろ体験談ですから参考になる部分もあるかと。 http://www.amazon.co.jp/%E7%A7%81%E3%81%AE%E5%8C%BB%E5%AD%A6%E9%83%A8%E5%90%88%E6%A0%BC%E4%BD%9C%E6%88%A6-Part1-2007%E5%B9%B4%E7%89%88-%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%83%AB%E5%87%BA%E7%89%88%E7%A4%BE/dp/4753925668/ref=pd_bxgy_b_img_b/249-4383873-0001916
- HANANOKEIJ
- ベストアンサー率32% (578/1805)
こんにちは、dqn-neet20さん。是非がんばって、医者になってください。応援します。まず、情報収集から。図書館で「医師になるには」というペリカン社の本を探して読んでください。国立公立で51大学、私立で29大学ありました。定員が80人から100人ですから、毎年6千人から8千人の医学生が誕生して、医師国家試験の合格率が95パーセントとしても、7千人前後の医師が誕生しているわけです。(12年前の本で、ごめんなさい) 自治医科大学に9浪か10浪して合格した人の手記を読んだことがあります。合格したときの面接のときは、必死で医者になりたい思いをぶつけたそうです。彼より点数が上だった人をおさえて合格して、立派な医者になったそうです。 受験情報は持っていません。センター試験で高得点をめざしてがんばってください。NHK高校講座理科は、映像で実験観察が楽しめます。ビデオに録画して、視聴、受講してください。
- piyoco123
- ベストアンサー率15% (124/794)
自力でセンター8割取れるならば可能性はあると思います。 私が質問者さんなら、4月から予備校にいって、特待生を申し込みます。 その点数ならば学費全額免除をとれると思います。 駿台・河合・代々木のどれかにするのが妥当ではないでしょうか。 旧帝大の医学部はどなたかが言われていたように、地頭がよくないと難しいですが、 地方国立医学部ならば普通に勉強していればいけると思います。学費も安いですし。 年齢のことは全く関係ないので気にせず頑張って下さい。 むしろ、質問者さんのように人を助けたいという動機を持った人間にこそ医者を志して欲しいと私は思っています。
現在国立大学医学部1年に在籍する者です。 あくまで私が経験・伝聞した範囲での回答ですが、参考になれば幸いです。 私個人の意見としては、質問者さんにはまだ可能性があるような気がします。 (ですが可能性が低いことは事実ですので、安易に受験は勧められません) 教科書のみの勉強でセンター8割を出し、芝浦工業大学を合格されているなら、 (医学部受験を考える上で)最低限の学力は確保できていると思いますし、 学習法如何で9割前後まで上げられる見込みがあると考えるからです。 ですが、合格できるのは恐らく旧帝国大学のような有名大学ではなく 『本当に』地方の大学になると思います。 (他の方が「東大より難しい」と仰られていますが、地方大学でしたら 旧帝大の理系学部の学力水準でも合格できる大学は数多く存在します 私の在籍するような、本当の底辺大学でしたら、東京工業大学と 同等の学力で十分合格圏内に入ります) 大学名にこだわらないというお気持ちがあるのでしたら、 可能性は見込めると思います。 ですが、いわゆる宅浪ですと、受験に関する情報が得にくかったり 効率的な学習法から外れてしまう可能性もあります。 なので、出来れば予備校での学習をお勧めします。 (人により向き・不向きがあるので強くは勧められませんが・・・) 基礎に関しては自分で学習する必要がありますが、センターで8割程度の 得点を出せるのでしたら、予備校の授業は十分吸収できると思います。 私は代々木ゼミナールにしか在籍したことがないので河合塾・駿台の 授業の様子はわかりかねますが、どちらも定評のある予備校ではあります。 無料で体験授業なども行われていますので、それを活用されては如何でしょうか。 学費に関しては、代々木ゼミナールのように選抜試験を受けることで 減免されるシステムや、また国民生活金融公庫からの融資を 検討されてみては如何でしょうか。 また入学後に関しても、奨学金や(条件は厳しいですが)学費の減免制度 などがありますので、ご家族の方とよく相談されては如何でしょうか。 私も1浪の時にセンター試験で711点でしたが、1年後の去年(2浪時)は 830点弱を取って、現在の大学に進学しました。 (去年のセンターは簡単だったので単純比較は出来ませんが・・・) なので、質問者さんの状況からの医学部進学は可能ではあると思います。 しかし、他の回答者の方が言うように、医学部受験をするのはいわゆる 地頭(勉強する事項の吸収効率、能率と言い換えた方が適切かも)が良いと 言われる人間が数多く受験します。 なので、本当に質問者さんが医学部を受験されるのでしたら、 予備校で実施される模擬試験を受験され、また予備校の職員の方などと 相談された上で、合格可能性を読んだ上で決断された方が宜しいかと思います。 (残念ですが、いくら努力しても合格できない人がいるのも事実ですので 可能性が『本当に』あるのかを、第三者の目で見極めてもらうのが 得策かと思われます) 最後に面接に関してですが、『大学によって異なる』と言うしかありませんが 質問者さんのように、明確な理由で進学されなかったことを説明すれば それほど不利になることは無いと思います。 (評定・欠席日数に関してはさして気にする必要は無いでしょう。 簡単な言い訳を用意するぐらいで十分だと思います) ですが、万が一、ということを考えるのでしたら、面接を重視しない大学 (面接時間が短い・点数化しないなど) あるいは面接が実施されない大学を受験されることをおすすめします。 (面接に関しては大型書店で関係本が多数出ていますし、 HPやブログなどで情報収集しては如何でしょうか) 要領を得ない文章で申し訳ありませんが、最終的にはご自分の人生ですので 納得する結論を導かれることを祈念致します。
>#3の方の書き込みは全く質問者に対して失礼です。 辛口ですけど、失礼ではないです。 >あなたの努力と元々持っているものによりますが。 高校は東京都内の私立高校(偏差値55)で 調査書の評定平均値は3.0 芝浦工業大学 この時点で極めて難しいです。 NO4の方は医学部合格者や進学校の実態を知らないのでしょうね。 この成績・学歴で医学部を目指すのは自殺行為ですよ。 学力だけでなく、金もかかります。質問者の家庭でそれを負担する のは無理でしょう。 勝ち目のない戦いをしないほうがいいという善意のアドバイスですよ。
#3の方の書き込みは全く質問者に対して失礼です。 要するに大学の試験に通れば誰でも入学できるのです。 学力は、本来的に能力があれば、的はずれでない努力をすれば向上します。あなたの努力と元々持っているものによりますが。 もしあなたが来年度を目指されるのなら、出来る限り早目に予備校を決め勉強を始めることが肝要です。センター試験は飽くまでも高校の課程をどの位理解しているのかをテストするだけですから、100%の正解率を収める人がいたとしても不思議ではないのです。国公立の本番は 2次試験です。他の方も書かれていますが、過去問題集(赤本、青本)でどの位の難易度なのか、現在の学力で何とか解けるものなのかは確かめないと困ったことになると思います。 要するに、あなたの今後の学力向上を勘案され、国公立の医学部への合格可能性を見極めるようにご自分で考えられることが必要です。
- 1
- 2