• ベストアンサー

コイルの中の鉄心て.....

昨日、中学生の教科書を読んでいて疑問に思ったことがありました。 何で、コイルの中に鉄心を入れると磁界が強くなるのですか。 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • creol
  • ベストアンサー率25% (43/169)
回答No.1

その辺を勉強してる学生です。 コイルをぐるぐる巻いた中心に鉄心を入れたものと入れてないものを比べてみましょう。 まず、鉄心無しのものは、コイルの中心は空気ですね。 対して、鉄心が有るときは鉄心がコイルの中心にあります。 違いはここです。 磁界を考えるとき、透磁率という値が影響してきます。 空気と鉄心では透磁率がちがってきて、その違いが磁力に差を生じさせます。 磁界の強さは、磁力線の数で考えられます。 鉄心はコイルに流れる電流により発生した磁力線を集めるように働きます。 そのため磁力線の密度が増し、磁力が強くなるわけです。 鉄心に限らず、透磁率が空気より高いものであれば磁力を強めることができます。 ただ、コイルの中の磁界はどこでも同じなので、中心の方が磁力が強いということはありません。

その他の回答 (1)

noname#2748
noname#2748
回答No.2

コイルが発生している磁界の強さ自体は、A・T(アンペア・ターン(コイルに流す電流×コイルの巻き数))で決まるため、鉄心の有無とは無関係です。しかし、確かに鉄心を入れると電磁石は強くなります。これは、鉄などの磁性体を入れることにより、広い範囲に広がっていた磁力線が、鉄心に集中するために鉄心の部分で強くなるのです。その代わり鉄心以外の部分での磁力は弱くなっていますので、総量としては替わりません。これは永久磁石でも同じで、マグネットキャッチ(戸棚などに利用されている磁石式のロック)などに利用されています。この場合永久磁石を2枚の鉄板ではさむ事により薄い鉄板の端面に磁束を集中させ、強い磁力を発生しています。 電磁石の芯にするのは鉄が一般的ですが、鉄以外でも色々と磁性を示すものがあるので試してみるのも面白いかもしれません。アルミや銅・ステンレス・フェライト等材料によって強さが替わるのを調べたり、先端の形状(太いのや尖ったの)での差を調べるの面白いでしょう。

関連するQ&A

  • 電磁石の鉄心について

    電磁石のコイルに鉄心を入れると 磁力が強化されることについて、その仕組み・理由を 知りたいのです…。 電磁石の作る磁界によって鉄心が磁化され、 磁石として「加勢」するような構図でしょうか? その他の効果などありましたら是非聞きたいです…。 詳しい方おられましたら、よろしくお願いします。 (物理IIIはやっておりますので、せっかくだし  多少難しいお話でもこの機会に聞けるなら  聞きたいなぁなんて・・・^^;)

  • 鉄心やコイルを用いない変圧器の設計

    宿題に変圧器を電子的に設計するというものが出ました。 要求性能の中に ・鉄心やコイルは用いないこととする。 とあります。 コイルを用いた変圧器は習ったことがあるのですが、それを用いない変圧器は習っていないので困っています。 どのような変圧器が作れるのでしょう? また、良い参考文献や検索する際のキーワードなどあったらよろしくお願いします。

  • コイル内の鉄心の先端をしぼったときの磁束

    コイル内の鉄心の先端をしぼっていく(先端にいくにつれて鉄心の面積を小さくしていく)と、鉄心内を通る磁束が先端に集中して、鉄心先端での磁束密度を上げれますよね。 しかし、あまりしぼりすぎると磁束漏れが生じると本に書いてありました。本にはそこまでしか書いてなかったのですが、いったいどの程度磁束が下がってしまうのでしょうか? 自分で探してみたのですが結局見つからず、ここで質問させていただきました。 計算式、あるいはデータをご存知の方がおられましたら、教えていただけないでしょうか?

  • コイルの磁界について

    コイルの作る磁界について教えて下さい。 円形コイルのn回巻で、コイル内の中心ではない場所の磁界の 強さです。 教科書には円の中心での磁界の強さはよく記載されているんですが 中心以外の場所での磁界については記載されている文献を見つけれないので、 詳しい人教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 鉄心入りコイルの端に金属リングを置いて

    鉄心入りコイルの端に金属リングを置いて コイルに電流を流すと どうして金属リングは動くのですか?

  • コイル コア材 鉄心

    コイルのコア材についての質問です コア材には鉄やフェライトなどがよく使われると思います。 交流においては周波数でかわってくるとおもうのですが、できるだけおおきな磁界を発生させるにはどのような条件のときにどのようなコア材を使えばよいのかわからないのでおしえていただきたいです。 調べてみたのですが、渦電流損やヒステリシス損があることはわかったのですが、ある条件での最適なコア材がどれなのかわかりません。 コイルは直径、長さともに数センチくらいのものを想定しています。

  • 中学理科:鉄心に巻かれているコイルの電流の向きについて

    すでに鉄心に巻かれたコイルに電流を流しながら、コイルをパイプに入っている磁石にコイルを近づけると、磁石はコイルを近づける前に静止していた位置から少し下がって静止した。 (磁石について:パイプの中に磁石を2個入れ、s極同士が向かい合うようにパイプにいれてある。) このとき、鉄心の上方がs極、下方がN極というのはわかるのですが、電流の向きがわかりません^^; コイルに磁石のN極を入れたときと同じ考えなのですか? ただ、すでに電流が流れている状態なのでこれがどういった法則に当てはまるかよくわかりません>_< ちなみに答えは 下から時計まわりに流れてるみたいです。 すみませんが教えてください。

  • コイルについて

    コイルの鉄心に適してる鉄心ってありますか? もう1つ、コイルを作るときに汚く巻くとどうなるんですか?

  • これらのコイルの中で一番磁気力が強いのはどれか?

    下の図は ・ストローにコイル(勾配有・無の2種類)を巻いたもの ・永久磁石(フェライト磁石) ・鉄芯 の3つから成る装置です。 上の二つの図:永久磁石の上に鉄芯を固定し、コイル(勾配有・無の2種類)を巻いたストローをセットしたもの。 下の二つの図:鉄芯に、コイル(勾配有・無の2種類)を巻いたストローをセットしたもの。(上の図から永久磁石を取り除いたもの) これらのコイルに電流を流すとストローが動くようになっている。 この4つの装置の中で、ストローが動く力に順位を付けるとするとどうなりますか? また何故その順番になるのかも教えていただけると幸いです。 因みにコイルの巻き数や太さなどはすべて同じです。

  • 磁界が大きくなるコイル形状

    内径2mm、外径が5mm、長さ10mmのコイルによって発生する磁界を最も大きくするにはどうすればいよいでしょか?電流は交流です。 磁界を大きくする方法として ・コイルに流れる電流を大きくする ・コイルの巻き数を増やす ・コイルのコアに鉄心を使う などがあげられると思います。 ここで、巻き数を増やすとインダクタンスが大きくなり、流れる電流が少なくなってしまうのではないか?と考えています。 また、インダクタンスを少なくするために太い導線を使用すると巻き数が減ってしまいます。細い導線を使用すると流せる電流は小さくなると思います。 大きすぎる電流を流し過ぎると、導線の被膜が溶けたりする問題もあるかと思います。磁界を発生させる時間は3分ほどです。 いろいろ考え出すとわけがわからなくなりました(*_*) 導線の直径、巻き数をどのようにすればよいでしょうか? なにか理論的な計算式のようなものはありますか?あれば教えていただけるとうれしいです。実験を繰り返して調べていくしかないのでしょうか? よろしくお願いします!!