• 締切済み

大学への不安

 現在、専門学校生ですが、大学を受験しようと考えています。今の学校とは分野が違うので、一からやりたいと思っています。もし来年入れば二浪と同じになります。  志望している大学は、中程度ぐらいです。大学案内やホームページにも現浪比は載ってないのでよく分かりませんが、一浪生もそんなにいないと思います。いたとしても少数派、その中で二浪生でもみんなと仲良くやっていけるでしょうか?浮いたりしませんか?専門学校では同級生しかいなかったので、どんな感じかよく分かりません。大学へ通っている友達には年とか関係ないよって言われるのですが、実際はどんな感じなんでしょうか?年のこととか話したりするんでしょうか?  そんなの受かってから考えろ、とかそんなことより勉強の心配をしろって感じではあるのですが、気になるところではあります。みなさんの年下側でも年上側でもいいので、お話を聞かせてほしいと思います。

みんなの回答

回答No.6

1年浪人して大学に入った者(女)です。 1~2コ位の差であれば、全然気にならないと思いますよ~。私の行ってた大学も中くらいで、現役生の割合の方が多かったですが(同じ専攻では女子は私だけだったような…)、一度入ってしまえば別に何にも関係ないですし…。 皆さん書かれていますが、ご自身の気持ち次第だと思います。 余談ですが私は大学卒業後に全然違う専門学校に行きまして、5歳違いの同級生に囲まれてましたヨ♪ 新しい分野への挑戦、成功するといいですね~♪

  • ciluva
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.5

自分が気にするかどうかだと思います。 私は、今大学3年で現役で入学した者です。 大学は、そんなに頭の良い大学ではなく、まぁ同じ中程度だと思います。 それでも、浪人していた人はいますが、結構普通に同い年と同じ様にすごしています。確かに、年のことも話します。隠したりせず、浪人中はどうだったとか話したりして、楽しいです。 私はむしろ、1・2年間とか遅れてきても、大学に入りたくて勉強してきた浪人生を尊敬しています。苦労しないで入ってきた人よりも真面目に授業を受けたり、しっかりしているからです。 要は、自分次第です。 頑張って下さい!!

回答No.4

こんばんは~^^。 私が大学在学中にも、同じ回生に2つ上の方(とくに男の子)いましたよ~^^。そんなに多くはなかったとは思いますが、全然普通に最初からみんな仲良くしていました(笑)。 見た感じで「この人年上なのかな~」とか、年齢のことを探って考えることもほとんどなかったような記憶が。ちなみに私もレベル的には^^;、中程度?の私立大学でした(苦笑)。 ・・・あ!でも、しばらくして打ち解けて、自分より年上だったことがわかると、なぜかみんなその男の子に「なんかおごって~」「仕送りピンチ・・・。なんか食べにつれてって~」と お願いしていましたねぇ(笑)。お金を自分達よりも持ってるイメージがあったのか^^;!? でもクラスコンパ等で飲み会があったときも、年上だと人気ありました。それだけ人生経験豊富な感じがするのか(笑)、みんな相談してましたね^^。 全然気になさる必要なんてないかと思います!むしろ人がたくさん集まっていました。私の大学の、私の知っている限りでは^^。 受験、来年うまくいきますように・・・。

  • dub_us
  • ベストアンサー率20% (5/24)
回答No.3

私の学生時代に年上の方と学ぶ機会がありました。ある人は兄貴分で色々相談に乗ってくれたり頼れる存在としてみんなから人気がありましたよ。 またある人は周囲とコミュニケーションを取らず年齢すら知らないといった状態でした。 用は、質問者様しだいだと思いますよ。年が離れているので地元の友達のような感覚になるまでは時間がかかるかもしれませんが、質問者様も現役生も同級生です。使う言葉なども気にされなくていいと思います。

回答No.2

 私の通っていた大学では1浪、2浪での入学者はたくさんいました。全然浮いたりなんてしてないです。最初の数日間の授業案内や名簿順で決まる語学のクラスなどで最初の友人グループはできましたが、浪人して入学してきた人もいました。いわゆる仮面浪人をしながら入学してきた人やいろんな人がいますよ。だからおもしろいというか。  若いのに老けて見える人も、その逆の人もいますし、数年違ったくらいで話が全然合わないなんてこともないです。  大学では自分より年がいくつ上か、ということはほとんど気にならないと思います。他の入学者だって質問者さま同様に一年生からのスタートで、同じスタートラインなんですからドキドキ具合も同じはずです。  がんばってくださいね。  

noname#107612
noname#107612
回答No.1

私は現役で大学に入りましたが、友達にもたくさん浪人生がいます。 あなたの友達がおっしゃるとおり、歳は関係ないと思います。それよりもうまくなじめるように努力してみてください。歳がみんなより上だからこそできるアドバイスなどもあると思いますし・・・☆ 受験頑張ってください。

関連するQ&A

  • 通信大学への入学を考えております。学びたい分野は経済学です。

    通信大学への入学を考えております。学びたい分野は経済学です。 全く違う分野の専門学校を卒業(平成7年1月以降)し、専門士(工業専門課程)は取得していますが、2年次、3年次への編入は可能なのでしょうか? 大学側の入学案内ページの「編入学の案内」には、2年次は×ですが3年次編入学が○となっています。 回答の方、よろしくお願いします。

  • 浪人経験、または中退→再進学経験のある方に質問です

    私はもうすぐ専門学校に入る19歳です。 大学中退経験があるので、同級生は1つ年下になります。 そこで悩んでいるのが同級生たちとの付き合い方です。 1.年下の同級生とどのように付き合っていきましたか? 2.(年上であるせいで)あなたに距離感を取った同級生はいましたか? 3.年上であることで得した・損したことはありましたか? にお答えください。 よろしくお願いします。 なお、条件(浪人経験または中退・再進学経験あり)に合わない方の解答はご遠慮ください。

  • 専門学校(昼)と大学(昼)

    同時に通うって不可能ですか? 志望大学に受かるかわからないというのと、専門学校でも学びたい分野はあります

  • 大学に拘るのはやめるべき?

    今高校3年の女子です。とりあえず大学へ行こうという気持ちで今までやってきましたが、アルバイト先で農学部の大学生の話を聞いているうちに、私も農学の勉強がしたいので農学部へ進学したいと思うようになりました。 高校の先生に相談したところ今から勉強しても正直無理だろうと言われてしまいました。 浪人は両親に反対されております。 そこで 第一志望を農学部 第二志望を地元でそれなりに上位の大学の文系学部 第三志望を滑り止めに安全圏の大学の文系学部 (いずれも私立総合大学4年制です) で受験することを考えたのですが、 第二、三志望は第一志望と全く関係のない分野のためそんな受験の仕方ではなく例えば専門学校や短大でもいいからやりたいことと関連のある方面へ行くことを考えたらどうかと先生から言われました。 農学系の専門学校や短大ならば環境や食品関係の学科に行くと多少なりとも関連のあることが学べるようです。 私は正直四年制大学に拘る気持ちがあり、決めかねています。 総合大学の方が色々な人と話す機会が増えるだろうし 専門学校や短大とは世界の広がり方が違うのではと思う部分もあって・・・。 私と同じような経験のある方いらっしゃいませんか? このような場合、四大にに拘らずやりたいことを優先させた方が後悔がないですか?? また、とにかく大学に行くという私のような受験の仕方はめずらしいのでしょうか? 質問ばかりになってしまってごめんなさい。

  • 大学か専門学校か

    今年から大学3回生のものですが、卒後に受験を考えています。 その科は医療系なので、大学でも、専門学校でも学ぶことができるということは知っています。 大学に通う場合のメリットは他の学問分野にも触れることができ、専門学校にはないような高い教養を身に付けることができることだと捉えています。 また、デメリットとしてはさらに4年通学ということになり、志望している国立の大学には下宿をしないといけないということです。 他方、専門学校のメリットとしてはその分野の専門をとことんまで追及し、3年で卒業可能であり、実務経験を早期から取り組めるというところだと捉えています。 こちらは恐らく下宿はせずにすみそうです。 デメリットとしては、自分自身、全くといってよい程、一般的に思われているであろう専門学校についての認識に欠けているので、何がどのようにつながっていくのか、将来的に不安要素があるということです。 しかし、最終的には国家試験という共通の目的がある為、どちらが自分にとってよいのか悩んでいます。 国立大学を受験するか専門学校に通うかどちらが良いと思われますか? また、どちらが良いという二者択一ではなくても、何かアドバイスを頂ければ幸いです。 お手数ですが、ご投稿よろしくお願いします。 国公立の大学受験と専門学校

  • 大学に行くべきか、専門学校に行くべきか。

    現在、高校3年生の女子です。 私は将来、絵に関する仕事をしたいと思っています。 自分なりにいろいろと悩んだ結果、デザイン・美術系の専門学校に行きたいと考えています。 専門学校は、初心者でも丁寧に教えてくれるし、何かと忙しいですが、その分野のことを専門的に集中して学べるところがいいと思ったので。 しかし、両親は大学進学を希望しています。(デザイン・美術系に関わらず) 専門学校に行くこと自体は反対していないのですが、就職が困難な今、「大卒」という学歴を持っていた方が少なからず就職に有利ではないかと考えているようです。 また、大学の方が幅広い分野を学べるし、いろいろな経験ができ、視野が広がると言っています。 確かに私もそう思いますが、私はちゃんとやりたいことがあるならば、大学でも専門学校でもいいと思うんです。 一番大事なのは、「自分は何をしたいのか」という意欲というかやる気だと思うので。 私の考えは甘いのでしょうか? みなさんの率直な意見をお願いします。

  • アメリカの大学について

    アメリカの大学って入学段階では学部を決めずに、3年になってから専門分野を決めるって聞きますが、希望したらその専門分野に絶対行けるのですか?(もしその場合、人気の学部に人が集中して、教授と生徒数が釣り合わないといったことがあると思うのですが、その時どのように大学側は対処しているのでしょうか?)それとも東京大学みたいに成績順で決まるのですか? アメリカの大学の専門分野を選ぶ際の基準が分からなかったので、質問させていただきました。

  • 大学って・・・

    高校3年(男)です。(教育or保育の分野系への進学を考えています。)何回も質問していますが、大学についてです。国立と私立のどちらかにいこうと思っています。大学って自分のやりたい分野とか資格を取るためにいくところだと思っています。しかし先日懇談があったとき志望校決めをしたんですが、そのとき国立を第一志望にと考えていました。でもそれは学校の先生・回答してくれる方々の話を聞いて自分の意思なしに決めてしまいました。夏休みにはこつこつと勉強しながらも自分の行きたい大学というのがどこかと考えなおしたとき、やはり私立のほうが自分には適していると思いました。でも偏差値的に教育系(保育)の私立の大学を見たときほとんどが偏差値45前後です。大学は一生に一回しか行かないならその私立がいいと今も迷っています。みなさんはなんのために大学に行きましたか?それで無名大学と国立大学と有名大学なんでそういう風に国立・有名大学>無名大学のように格差が生まれるんでしょうか?格差さえなければ自分は大学を気楽に選ぶことができるのに・・・みなさんどう思われますか?

  • 観光地のスポットを案内する人?

    志望理由書なんとなく書き終えたんですが 海外に住んでいますが・、帰国・・の入試準備してるので 観光地のスポットを案内する人って日本ではなんといいますか?? そしてそれは専門学校でも学べる分野なんでしょうか。面接の時に 突っ込まれると困るんで・・(汗)ゼミと講義の中で直接つながりは あんまりないみたいで(4年制大学です)心配です

  • 大学院願書、志望・・・分野。

    理系の大学院を受験する者で、 ただいま願書を書いております。 そこに6行くらいのスペースで「志望分野」を書くところがあります。 最初は志望「理由」かと思ったのですがよく見たら分野でした。 志望理由の場合だと、学部のころはコレコレコウイウコトを習い そしてアレコレコウイウコトに興味を持ったのでナニナニ研究室を志望しました。 みたいに、割りとマイルド?に書くと思うのですが 志望分野、であるなら単に こういう分野に興味があります。 コレとコレとコレとコレです。 みたいに淡々と書いておけばよいのでしょうか。 志望理由みたいにダラダラと書くには短く、逆に淡々と書くには 短いスペースなので少し困っています。 案内書はよく読みましたが特に説明は載っておりません。 アドバイスいただけたらと思います。よろしくお願いいたします。