• ベストアンサー

重過失傷害罪と業務上過失傷害罪、どちらが重い罪?

重過失傷害罪と業務上過失傷害罪とでは、どちらが刑法上の罪は重いのでしょう?

  • goro
  • お礼率100% (3/3)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • osapi124
  • ベストアンサー率42% (95/224)
回答No.2

刑法第209条以降に定めのある「過失傷害の罪」については、「業務上過失致死 傷罪(211条前段)」、「過失傷害罪(209条)」、「過失致死罪(210条)」、 「重過失致死傷罪(211条後段)」があります。 「業務上」の“業務”とは、「人が社会生活上の地位に基づき反復継続して行う 事務(行為)」で、自動車の運転等がこれにあたり、初めて運転した場合でも、 継続を予定した形態でされた場合には、「業務」にあたります。 「業務上過失」が「通常の過失」より加重されるのは、業務者は注意能力が高い はずなので、同一の注意義務に違反しても逸脱の程度が大きいからであって、その 意味では「重過失の一類型」だという考え方が一般的で、過重についての法的根拠 としては「特別に高度な注意義務が課されているとする説」、「法律的意味の考慮 が不足しているとする説」 、「被害法益が重大とする説」、「認識の範囲が広く また認識が確実とする説」等々の学説があります。 また「重過失」とは、「通常の過失に対して、行為者の注意義務に違反した程度が 著しい場合、換言すれば、些細な注意を払うことを怠った場合」をさすようです。 従って通常人が予想するとおり、罪の軽重としては、「過失」「業務上過失」そして 「重過失」の順に重くなるのが理論上は正しいでしょう。 osapi124でした。

goro
質問者

お礼

適切なご回答ありがとうございました。 よくわかりました

その他の回答 (2)

  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.3

 刑法10条に規定があります。すなわち (刑の軽重) 第十条 主刑の軽重は、前条に規定する順序による。ただし、無期の禁錮と有期の懲役とでは禁錮を重い刑とし、有期の禁錮の長期が有期の懲役の長期の二倍を超えるときも、禁錮を重い刑とする。 2 同種の刑は、長期の長いもの又は多額の多いものを重い刑とし、長期又は多額が同じであるときは、短期の長いもの又は寡額の多いものを重い刑とする。 3 二個以上の死刑又は長期若しくは多額及び短期若しくは寡額が同じである同種の刑は、犯情によってその軽重を定める。  がそうですが、両方とも、法定刑は同じですから、1項、2項では解決できませんので、3項により、犯状で定めることになっています。「犯状」とは判例で「当該犯罪の性質、犯行の手口、被害の程度その他一切の情状を指称する(昭和30.10.3.東京高裁判決)」となっています。

goro
質問者

お礼

10条を見るべきだったんですね。参考になりました。 ありがとうございました。

noname#8250
noname#8250
回答No.1

同じでしょう、条文見ると。 【刑法第211条】 業務上必要な注意を怠り、よって人を死傷させた者は、 五年以下の懲役若しくは禁錮又は五十万円以下の罰金に 処する。重大な過失により人を死傷させた者も、同様と する。 では。

goro
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 過失傷害罪・重過失傷害罪の時効は?

    今、「過失傷害罪・重過失傷害罪」の刑法上での時効について調べているのですが、六法全書には載っていませんでした。 どなたかご存知でしたら教えてください! よろしくお願いします。

  • 業務上過失傷害について

    先ほど、ニュースで芸能人の方がハンドル操作を誤ってバイクと衝突しバイクの運転手は右手首を骨折しており、車の運転手は駆けつけた警察官に業務上過失傷害で逮捕されたとありました。 ここで、お聞きしたいのですがよくニュースの事故などで用いられる業務上過失傷害はどういった場合に用いられるのでしょうか? 事故を起こして、相手が怪我を負ったという話なら、事故を起こした人の大半が業務上過失傷害ということになると思うのですが。。。 また、業務を行っていない時にも業務上過失傷害と言われるのでしょうか?

  • 交通事故に対する業務上過失傷害罪

    交通事故を起こし相手側が診断書を提出したため、警察から業務上過失傷害罪に当たるいわれましたが、どういう罪に問われるのでしょうか?教えてください。

  • 業務上過失致死傷の「業務」

     刑法には「業務上過失致死傷」という罪が規定されていますが、それはもともとどのような業務を想定して作られた条文なのですか。  「『業務』とは、人が社会生活上の地位に基づき反復継続して行う行為であって、他人の生命・身体等に危害を加えるおそれあるものをいい、自動車の運転等がこれにあたる」などといわれますが、 刑法は明治40年に公布されたものですよね。 でしたら、実際に法律の文章が考えだされたのはそれより前ですよね。明治の日本で今日のような自動車社会を想定して業務上過失という罪を規定したとは考えにくい。  今の刑法(明治40年公布)の前にも刑法ってあったんですよね。そこにも「業務上過失致死傷」という罪はあったのでしょうか。 参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=27208

  • 業務上過失傷害

    3日前に自転車とぶつかる事故を起こしてしまいました。 相手が急に横から出てきて、こっちは車で35kmで止まれず、自転車と接触・・・幸いなことに打撲で済んだのですが、今日、警察から呼び出され、業務上過失傷害だと言われ、印鑑を押してしまいました。 警察からはこの程度の事故じゃ、罰金もなく、点数は2、3点だろうとのことです。ですが、納得できません。 そこで教えて頂きたいのですが、この罪というのは前科になるのでしょうか?また、印鑑を押したあとにはどうすることもできないのでしょうか?

  • なぜ、交通事故で人をけがさせると業務上過失傷害になるのですか?

    仕事もしていないのに、車を運転中に人にけがをさせると業務上過失傷害の罪になることが有ると聞きました。 法律で言う「業務」というのが、お金をもらってする仕事と定義が違う、と言うことはおおよそ見当がつくのですがなぜ「業務上」の傷害となるのか教えてください。

  • 過失傷害と業務上過失傷害との違いを教えてください

    先日知り合いの祖父が犬の散歩中にその犬が通りがかった子に 噛み付いて負傷を負わせてしまいました。 犬は自分で所有している犬で、散歩は日常的に行なっています。 犬を散歩させていた知り合いの祖父は、過失傷害なのかそれとも 業務上過失傷害なのかどちらになるでしょうか? それによって責任の重さが違うようなので、どなたか判りましたら お願い致します。

  • 無免許ひき逃げ業務上過失傷害

    内縁の夫が、原付で自転車子供と接触事故をおこし逮捕され拘留中。 無免許ひき逃げ業務上過失傷害の罪に問われています。原付には保険が付いておらず、それも問われるようです。 刑罰はどれくらいになるのか教えて下さい。刑務所に入るのでしょうか? 弁護士はつけていません。付けるのが普通なのでしょうか?

  • 罪と犯罪

    刑法では民法の不法行為と違って、故意でなくては犯罪にならないと聞いたのですが、過失傷害罪とかありますが、罪と犯罪は違うのでしょうか?

  • 業務上過失傷害と自動車運転過失傷害の境界

    素朴な疑問です。 一般車やタクシーの運転者が、不注意で蓋のない水路等のきわに車を停車させ、同乗者(或いは客)が気づかずに水路へ転落・負傷した場合、 運転者はどちらの罪に問われるのでしょうか。 1. 停車場所までは運転を行っていて、運転者がそこに停車させた事によって事故が起こったという解釈で、自動車運転過失傷害でしょうか。 2. 事故当時車は停車状態で運転をしていた訳ではないが、停車を「反復継続して行われる行為で、人の生命・身体に害を与えうるもの」と解釈し、業務上過失傷害でしょうか。 よければ教えてください。