• ベストアンサー

マンション管理士について。

全くもって分かりません。お手数ですが、(1)法定共用部分と共用部分の違いを詳しく教えてください!! お願いします。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1
sweety22
質問者

お礼

かなり役に立つサイトをありがとうございました。役に立ちました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マンション管理士について。

    (1)区分所有者全員の共用に供される附属の建物がある場合、この建物は、法定共用部分ではない。 (1)の‘解説’で区分所有法に規定する建物の部分(専用部分)及び「附属の建物」は、規約により共用部分とする事ができる部分である。したがって、区分所有者全員の共用に供される附属の建物がある場合、この建物は、法定共用部分ではない。 とあります。 この文章を読んでも分かりません。 本当にお手数ですが、教えてください。

  • マンションの登記

    不動産登記関係の会社に最近就職したのですが、マンションの登記についてよく分からないことがあります。 規約共用部分と共有部分のちがいってなんですか? 規約共用部分の場合は持ち分で登記はないのでしょうか。

  • 建物 区分所有法 共用部分について

    建物の構造上区分所有者の全員またはその一部の共用に供されるべき建物の部分は,専有部分とすることはできず,法律上当然に(法定共用部分となる)とあります。 そこで,法定共用部分は,専用部分とすることが出来ないのでしょうか。 法定共用部分を,専用部分とする場合には,共用関係の廃止となり,民法の規定によって共有者全員の同意が必要とありますがこれは一見矛盾に感じますが,教えていただきたいと思います。

  • マンション管理規約で定められた共用部分について

    長くなりますがよろしくご意見のほどお願い致します。 貸しているマンションの風呂場の壁内の給水管のナットが壊れて階下へ水漏れがありました。専有部分であるので階下への賠償責任はマンション所有者にあると言われましたが当マンションの管理規約(下に抜粋文添付)では給排水衛生設備は共用部分の範囲とはっきりと明記されていて、一方、専有部分の範囲には一切、給排水設備の文言はなく「専有部分の専有に供される設備のうち共用部分内にある部分以外のもの。」としています。 共用部分の範囲に給排水衛生設備と定めれている以上、当マンションの管理規約においては専有部分に給排水衛生設備は含まれないと解釈することが妥当と思われますがいかがでしょうか。建物の区分所有等に関する法律の第1節 (共用部分)第4条 2 第1条に「規定する建物の部分及び付属の建物は、規約により共用部分とすることができる。」とあります。当マンションの管理規約に給排水衛生設備が共用部分の範囲と定められている以上、壁内の給排水管の維持・保全・修繕・改良は管理組合の責任と負担と考えることが合理的であると思うのですが。建設してから20年以上経つマンションですが小規模で管理規約はありますが管理組合は殆ど機能しておらず、建物・設備の老朽具合の把握に努めたり、所有者・占有者への注意を喚起することは今まであまりありませんでした。 当マンション管理規約(抜粋) 第1章 第2条 (3)専有部分 法律(建物の区分所有等に関する法律)第2条第3項の専有部分をいう。 (4)共用部分 法律第2条第4項の共用部分をいう。 第2章 専有部分の範囲    (専有部分の範囲) 第7条 対象物件のうち区分所有権の対象となる専有部分は、次のとおりとする。 (1) 一階から三階の住戸番号を付した住戸(以下「住戸部分」という) 2 前項の専有部分を他から区分する構造物の帰属については、次のとおりとする。 (1) 天井、床及び壁は、躯体部分を除く部分を専有部分とする。 (2) 玄関ドアは、錠及び内部塗装部分を専有部分とする。 (3) 窓枠及び窓ガラスは、専有部分に含まれないものとする。 3 前2項の専有部分の専有に供される設備のうち共用部分内にある部分以外のものは専有とする。(コメント:共用部分は別表2表で定めれたとおりです)    (共用部分の範囲) 第8条 対象物件のうち共用部分の範囲は、別表第2に掲げるとおりとする。 第3章 敷地及び共用部分等の共用 (共用) 第9条 対象物件のうち敷地及び共用部分等は、区分所有者の共用とする 第5 章  管理 第1節 総則 (敷地及び共用部分等の管理に関する責任と負担) 第18条 敷地及び共用部分等の管理については、組合がその責任と負担においてこれを行うものとする。但し、バルコニー等の管理のうち、通常の使用に伴うものについては、専有使用権を有するものがその責任と負担において、これを行わなければならない。 別表第2    共用部分の範囲 1 玄関ホール、廊下、階段、電気室、内外壁、甲壁、床スラブ、基礎部分、バルコニー、ベランダ等専有部分に属さない「建物の部分」 2 電気設備、給排水衛生設備、ガス配管設備、塔屋、TV共同アンテナ、集合郵便受箱、   配線配管等専用部分に属さない「建物の付属物」 管理規約抜粋は以上です。 一般的には専有住居内の給排水管は区分所有者の責任と負担とされているようですが上記のように書かれている場合、管理規約が優先する(つまり給排水管は共用部分)と思いますし、少なくとも区分所有者に対して自ら保守点検する必要性の認識を大幅にそぐものであると思います。いかがでしょうか。

  • マンションの管理費の収支報告の義務

    建物の区分所有等に関する法律(通称、区分所有法)を調べるとマンションの管理費を支払う義務については下記の条項が出てきたのですが徴収した管理費についての収支報告をする義務の関する条項が見つかりませんでした。支払った管理費についての収支報告の義務はないのでしょうか? (共用部分の負担及び利益収取) 第十九条 各共有者は、規約に別段の定めがない限りその持分に応じて、共用部分の負担に任じ、共用部分から生ずる利益を収取する。

  • 区分所有法「管理所有」、第三者は含まれる…!?

    はじめまして。 今年、マンション管理士と管理業務主任者を受験する者です。 11月末の試験に向けて、只今過去問を解いているのですが 「管理所有」に第三者は含まれる…?との表記がありました。 〔問A〕 管理所有に関する次の記述のうち、 区分所有法の規定によれば正しいものはどれか。 1 規約に特別の定めを設けても、 管理者以外の区分所有者に共用部分を管理所有させることはできない。 2 管理所有者は、 区分所有者以外の第三者であってもなることができる。 3 法定共用部分は、 区分所有者及び管理者以外のものであっても所有することができる。 以上の問題に対し、私の考えでは 区分所有者以外の者を共用部分の所有者と 定めることはできない。(区分所有法11条2項) を思い出し 「管理所有者」は「管理者と区分所有者」だけだな~と思い 1が正しいな…と思っていたのですが 解説を見たところ、1誤り2正しい3誤りと表記されていました。 何故なんでしょう。 区分所有法11条2項に「区分所有者以外は定めれない」と記載があるのに 何故、区分所有者以外(第三者)が「管理所有者」になれるのか ど~~しても理解が出来ないんです。 「管理所有者」=「管理者+区分所有者+それ以外」=だれでも!? もう混乱状態です… 知識がある方、ご教授頂けませんか? 解説は下記に記載しております。 どなたか判り易く教えて下さい。 【〔問A〕解説説明文】 1 誤り 規約により共用部分の所有者となる(管理所有)ことができるのは、 区分所有者か管理者である(区分所有法11条2項、27条1項) 従って、管理者以外の区分所有者を管理所有者とすることができる。 ≪平成24、問6≫ 2 正しい 管理者は、規約に特別の定めがあるときは、 共用部分を所有することができる(区分所有法27条1項) そして、この管理者(管理所有者)は 区分所有者以外の者であってもよい(11条2項参照)。 ≪平成20年、問5≫ 3 誤り まず、建物の共用部分には、区分所有法第4条1項に定める (1)法定共用部分「数個の専有部分に通ずる廊下又は階段室その他 構造上区分所有者の全員又はその一部の共用に供されるべき建物の部分は 区分所有権の目的とならないものとする。」と同条2項に定める (2)規約共用部分「第一条に規定する建物の部分及び附属の建物は、 規約により共用部分とすることができる。 この場合には、その旨の登記をしなければ、 これをもつて第三者に対抗することができない。」がある。 そして、共用部分は、同法第11条 「1項 共用部分は、区分所有者全員の共有に属する。 ただし、一部共用部分は、これを共用すべき区分所有者の共有に属する」 「2項  前項の規定は、規約で別段の定めをすることを妨げない。 ただし、第二十七条第一項の場合を除いて、 区分所有者以外の者を共用部分の所有者と定めることはできない 」 とあり、2項によれば、 第27条1項(管理者による管理所有)の場合を除き、 区分所有者以外には、 法定共用部分を含めて共用部分の所有者と定めることは出来ない。 ≪平成16年、問1≫ 引用サイト:マンション管理士/過去の試験問題 http://www20.tok2.com/home/tk4982/kako-table.html

  • マンション標準管理規約の別表第1と2の関係

    標準管理規約(単棟型)の別表第1と2の関係について、下記の認識に間違いがあればご指摘をお願いします。 (ア)別表第1は、この規約の「対象物件」を網羅したものである。これ以外に「対象物件」となるものはない。 (イ)別表第1の「建物」の項には「建物の附属物」及び「附属の建物」と称されるもの全てを含んでいる。 (ウ)別表第2は、別表第1の「建物」の項について、「共用部分」と称されているものを全て抽出したものであり、抽出した残余のものは全て「専有部分」と称されているものである。 (エ)別表第1の「建物」の項には、前項(ウ)の「共用部分」と「専有部分」以外の部分はない。 (オ)別表第1の「建物」以外の項(「敷地」と「附属施設」の項)には「共用部分」又は「専有部分」と称される部分はない。 (カ)別表第1に記載の「対象物件」から「専有部分」を除いた残余のもの(敷地、共用部分、附属施設)は全て組合員の共有の財産である。 (キ)念のための確認ですが、外灯、案内看板、植栽、駐車場(敷地に白線)などは建物の外側に存在するものであり「建物の附属物」と称されている部分には該当しない。

  • マンション共用部分の使用

    中古マンションを購入するか検討中です。 その部屋にはその部屋にだけしか使えないマンション共用部分のベランダがあります。その部分は、いまのオーナーのベランダとして当然のごとく使用されています。 その共用部分を使わないとその部屋にはベランダがまったくない状況です。等価交換などの事情があるので・・・。 現オーナーは、共用部分を私的に十年以上使用しておりました。 さて、私ももちろんその共用部分を使えないとベランダがないので困ってしまいます。 買ったあとにその共用部分を使用してたら、住民や管理組合に使うな、と言われないようにする方法がないでしょうか? また、ふと思いつきですが、そもそも大抵のマンションのベランダというのは共用部分だということはないですよね?まさかですが・・・。そうだとすれば遠慮せずに使用できるので。 共用部分を使用して他者が意義を唱えなければ、何年か立ち実質自分のものになることはないでしょうか?

  • マンション管理士試験問題 H20

    〔問 1〕マンション(マンションの管理の適正化の推進に関する法律第2条第1号イのマンションをいう。以下同じ。)の各共有者の持分に関する次の記述のうち、建物の区分所有等に関する法律(以下「区分所有法」という。)及び民法の規定によれば、誤っているものはどれか。ただし、分譲契約、共有者間及び規約に別段の定めはないものとする。 1 専有部分が共有である場合の各共有者の持分は、相等しい。 2 共用部分の各共有者の持分は、その有する専有部分の床面積の割合による。 3 建物の敷地の各共有者の持分は、相等しい。 4 共用部分以外の附属施設の各共有者の持分は、その有する専有部分の床面積の割合による。 選択肢3は正しいのですが、その根拠となる条文を教えてください。

  • マンションの管理費は何のため?

    現在、賃貸マンションに住んでいるんですが、 マンションの共有部分が荒れ放題なんです。 このマンションは30戸ほどで大家さんも住んでいます。 すべて賃貸で管理組合もないため、 一部、マナーの悪い住人の方がゴミ出し日を守らなかったり、 エレベーターホールの郵便受けのチラシを捨てるために置いてあるゴミ箱に 車内のゴミと思われる缶コーヒー、たばこの灰、ファーストフードの 袋に入った食べカス、おもちゃの空き箱など、捨て放題です。 そのため、チラシがゴミ箱からあふれ出し、 ひどい時はエレベーターホールがチラシだらけになっています。 しかし、管理会社というものを通しているのかどうか分かりませんが、 不動産屋から依頼されている清掃業者が週一回、掃除に来る程度なので 一週間分のゴミで散らかりまくってます。 それも、掃除は一階部分だけのようで自分の住んでいる階の共用フロアの たばこの吸い殻が3ヶ月くらい前からそのまんまあります。 毎月一万円近く管理費を払っているのにあまりにも汚くて お客様が来た時など恥ずかしい限りです。 いったい管理費って一般的に何に使われているのでしょうか? 中には管理費を徴収しないマンションもありますよね。 不動産屋に抗議をしたいので管理費のしくみについてお教えいただけないでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 西之表市ではデイケアサービスの利用が可能です。
  • 種子島・西之表市への移住についての質問です。
  • OKWAVEの移住Q&A企画『自治体に聞いてみた』での質問です。
回答を見る