- ベストアンサー
- すぐに回答を!
クラウン病
走行中に たとえ低速でも、走行ができなくなるほど タイヤや ハンドルが 急激に大きくぶれてしまう いわゆる「クラウン病」ですが これを回避できる方法を知っている方、いませんか?
- PAGEUP
- お礼率82% (105/128)
- 回答数4
- 閲覧数1310
- ありがとう数4
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- ASIMOV
- ベストアンサー率41% (982/2351)
1.タイヤを標準の物にする 2.ステアリング回りのボールジョイントを交換する 3.ステアリングシャフトとギヤボックスの間のカップリングを交換する
関連するQ&A
- 17系クラウン3000ccと18系クラウン(ゼロクラウン)3000cc
17系クラウン3000ccと18系クラウン(ゼロクラウン)3000ccのどちらを買おうか迷っています。以前、14系2500ccに乗っていたことがあるのですが、加速能力は2500ccだから仕方ないとしても何とも言えない緩い(?)と申しましょうか、何をするにも大回りしかしない感覚のハンドリングに不満を持っておりました。 17系、18系、どちらも乗ったことのある方、どれくらいハンドルの切れ味が違うか教えていただけませんか?もちろん主観でもデータに基づいたご意見でも構いません^^。 他に「こんなところが違うよ」とかでも歓迎です。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 中古車
- 15系クラウンのタイヤ交換について
以前レガシー2000GTで使用していたホイールにSUBARUの文字がある17インチの薄めのタイヤがあります。(このタイヤをレガシーで使用していた際、道路の段差などで時折ハンドルをとられそうになった記憶があります。) 溝はだいぶ減っているようです。このタイヤを15系のクラウンで使用することは可能ですか? また、溝が減っているとどの様な問題が起こるか教えてください。 他アドバイス等ありましたらお願いします。
- ベストアンサー
- 国産車
- クラウンとセルシオに乗った事のある方にアンケート
クラウン(150系~170系のいずれか)とセルシオ(10系~20系のいずれか)に乗った事のある方にアンケートです。 (1)クラウンのバネサスとセルシオのC仕様のエアサスとではどちらの方が乗り心地はよかったですか? (2)セルシオのバネサスでもクラウンのバネサスと比べるとどちらの方が乗り心地はよかったですか? (3)走行中の車内の静粛性はどちらの方が静かでしたか? (4)シート(特にリアシート)の座り心地はどちらの方がよかったですか?
- ベストアンサー
- アンケート
その他の回答 (3)
- 回答No.4
- furo522
- ベストアンサー率32% (129/400)
年式は型は走行距離は思い当たる事はありますが車種が分からないとなんとも言えません。
質問者からのお礼
ご返答ありがとうございました。
- 回答No.3
- mttu
- ベストアンサー率25% (56/221)
懐かしい響きですね!私も昔悩みました! 確かアーム類とタイロッド交換で直ったと思います。 後は、社外ホイル等履かしてるのであれば、一時的に 純正に戻して様子をみてみるのも良ろしいかと思います。
質問者からのお礼
ご返答ありがとうございます。参考になりました。ありがとうございました。
- 回答No.2
- santana-3
- ベストアンサー率28% (3896/13909)
ん~クラウンなどという高級車には縁がないですが、少し調べてみると http://www.ggtmagic.com/laboratory/15crownstea.01.shtm http://www.ggtmagic.com/laboratory/15crownstea.02.shtm で実践解析している方がいらっしゃいました。
質問者からのお礼
ご返答ありがとうございます。とても参考になりました。ありがとうございました。
関連するQ&A
- レクサスLSとクラウン両方とも乗った事ある方へ
レクサスLS(4代目の40系)とクラウン(ゼロクラウンか200系か210系のいずれか)に両方とも乗った事のある方に質問します。 (1)レクサスLSのエアサスとクラウンのバネサスとではどちらが乗り心地が良かったですか? (2)走行中の静粛性はどちらか上でしたか? (3)シート(特にリアシート)の座り心地はどちらか上でしたか?
- ベストアンサー
- 国産車
- シャフトをしめてもリアがぐらつくのは何故でしょうか?
シャフトをしめてもリアがぐらつくのは何故でしょうか? 本日ツーリング中に車体を傾けたら「バキ」との音とともにリアタイヤがぐらつき始めました。 その後低速で無事に帰宅しましたが終始異音を伴いながらぐらぐらしており危険でした。 症状としては走行中にリアタイヤがぐらぐらしていることで、ディスクやキャリパーも一緒にぐらついています。 ブレーキペダルもより深く踏まないときかなくなりました。 以前からリアブレーキを低速で踏むと車体がよれる感じがありましたが走行中には問題ありませんでした。 アスクルシャフトは足を使って動かなくなるまでしめました。 手でタイヤを押しただけでもぐらぐらしています。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- 17系クラウンアスリートのマッチング教えて下さい
17系クラウンアスリートノーマル車高に18インチ フロント8J235/40,18 +45 リア9J265/35,18+37は問題なく装着できますか タイヤがフェンダーからはみ出さないのと ハンドルを切った時フロントが干渉しなければ良いのですが 解る方教えてください
- 締切済み
- 国産車
- クラウン病?【MS137】 ハンドルのブレについて
私の乗ってる、 クラウンMS137昭和63年式(ロイヤルサルーンG エアサス) 走行距離 21万キロ(エンジン、ミッション、エアサス交換済) (O/Hエンジン交換後1万キロ走行、リビルトミッション交換後約2万キロ走行、エアサス新品交換後約2万キロ走行) エアサスコントローラー付 ホイル&タイヤ F 8J 235-17 R 9J 255-17の、 ハンドルのブレ についての質問です。 速度に関係なく(40キロ以上120キロ以下の間)マンホールなどの段差や、 わだちなどを踏むと、突然ハンドルがぶれ始め、 ブレーキを踏むかカーブでハンドルを切るまで直りません。 同じ経験をした方いませんか? また修理法があれば教えてください。 ちなみに、 ホイルバランスは、何度も見ました。 4輪アライメントも調べました。 ナックルアームは一度交換しました。 普段はエアサスコントローラーでFを落としRを高めにしており、その場合は若干症状は軽減されますが、 ノーマル車高の場合は最悪状態になり、 街中を走れた状態ではありません。 噂ですが、17インチホイルを入れると必ずぶれるとか・・・ また、4輪アライメントは、エアサスの場合完璧には取れないといわれました。 ホイル、タイヤは今のままで直すことはできないのかな?
- 締切済み
- 国産車
- クラウン エステート アスリートGのナビ
トヨタ クラウン エステート アスリートGのメーカーオプション純正のカーナビの製品型番を教えて下さい。 また、走行中でも助手席でテレビが見られるアダプター? を教えて下さい。
- 締切済み
- その他(車・バイク・自転車)
- クラウン
以前アコードとレガシィについて聞きましたが、気になる車が出てきたので皆様に質問して疑問を解きたく投稿いたしました。どうか回答宜しくお願い致します。 以前2000ccまでの車でアコードとレガシィB4について聞きましたが同じ2000ccでいい車を見つけました。 それはクラウンです。 クラウンのグレード「ロイヤルエクストラ」が2000ccですね。 以前より「クラウン欲しいなぁ」と思っていましたが排気量が4000ccや3000ccなど税金の面や燃費の面で「自分にはそこまで出す金はないな」と思っていました。 しかし憧れのクラウンの2000ccがあると知ってしまって今クラウン一直線です。そこで思いましたが、走行性能や加速などはどうなのかと思い質問を立てました。 誰か乗っている方いらっしゃいましたらインプレッションをお願い致します! 2000ccのクラウンの走行性能気になります! 皆様宜しくお願い致します!
- ベストアンサー
- 国産車
- タイヤとハンドルのズレ
先日、50km/hぐらいで走行中にカーブでコケてしまってから停止時にFタイヤを正面から見てみると、フォークとタイヤの隙間が左右で若干違うようになったしまいました。 正面か見るとタイヤが \ (極端ですが)のように傾いています。 また、停止してバイクにまたがった状態でハンドルをまっすぐにするとタイヤが左に向いています。 走行中はふとハンドルを見ると右に少し切った状態です。 ハンドルとタイヤの位置関係を直すにはどのようにしたらよいのでしょうか? よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- クラウンの変速異常について
E-GS151クラウンです。 走行中、シフトレバーを操作してもシフトダウンしません。 (下り坂でエンジンブレーキをかけるためD→2にダウンさせようとしても2速に落ちないため、適切なエンジンブレーキが効きません) 高速道路等でODオフで走行している際はエンジンブレーキが効いていますので、エンジンブレーキが一切効かないわけではありません。 また、シフトレバーを操作しない通常のシフトアップやキックダウンは、適切に動作しています。 この場合、どのような故障が想定できるのでしょうか、また一般的な修理費用等についてもご教示いただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 国産車
質問者からのお礼
ご返答ありがとうございます。とても参考になりました。ありがとうございました。