• 締切済み

6歳児との接し方について

よろしくお願いします。 うちの子と妹の子は同じ6歳になります。 保育園で一緒なんですがうちの子ではなく妹の子のほうで悩んでいるのですが、どなたかアドバイスお願いします。 妹の所は3人兄弟なのですが先日3人目が生まれたことで上の子の精神状態がおかしくなってしまったように思えます。 2人目が生まれたときは上の子は4歳でした。 このときからお友達に手を上げることが多くなっていったのですが、最近は落ち着いてきたと思っていた矢先でした。 保育園ではうちの子が来るまで一人で隅っこで遊んでいたり、家(今は実家に家族で帰っています)ではみんながいるのに、一人隅っこでゲームをしていたりと保育園でも家でも自分の居場所が見つからないのではないかと思うのですが。。。。 仲間に入りたいけど入れない・ちょっかい出せばかまってくれる・ほかの子と違うことをすれば先生がかまってくれるなど気を引きたいためにやっているように見えるのですが、妹のほうもどう接していいのか分からなくなってきているようで。 しばらくうちで面倒見ようかと思うのですが、それがこのこにとっていいことなのか?居場所がなくても家族と一緒のほうがいいのか?と今考えているのですが答えは出ません。 ちなみにうちにも下の子がいるのですが面倒は見てくれるし、うちにいても二人でけんかをすることもないのですが。。 私も小さいとき自分の居場所というものが見つけられず悩んだことがあり、この子のことを何とか助けてやりたいのですがどうしていいものやらで悩んでいます。 どなたかよろしくお願いします。

みんなの回答

  • Ariel07
  • ベストアンサー率31% (37/116)
回答No.5

「精神状態がおかしくなった」という表現は少し合わないかなと思います。むしろ今まで「小さいこ」としてみんなの関心は独り占めしていたけれど、赤ちゃんがうまれたことで自分の立ち場が変わってしまったから戸惑ってるんですよね。ごく当然の反応だと思います。 周囲ができることとしては、そのストレスのはけ口になるように一緒に体をつかった遊びをするとか・・・妹さんのお子さんとのことですが、 かえってそのお子さんをお預かりすることで本来の家庭から引き離されて兄弟関係の形成の肝心な時期に家庭に不在になったら大きくなってからも影響がでませんでしょうか? たぶん、お母さんの気持ちが忙しさのあまり赤ちゃんにウェイトが多く向けられてる気がします。 離すより、逆に赤ちゃんの方を何時間かでも預かって、そのお子さんと遊ぶ時間をあげた方が何倍も心は安定すると思います。 そして、お友達に手をあげたりするのは確かに悪いことですが、お母さんや周囲がそれを問題行動!!と騒ぎすぎないこと。 親の都合で「上の子にさせられた」訳ですから。 しかし、あぶないことはやめようね、と母親の口から、とがめるような口調は慎んでゆっくりお話すると良いと感じました。

noname#24355
noname#24355
回答No.4

3人きょうだいでした。私が7歳・弟が6歳の時に妹が誕生。 それまで父は私、母は弟と無意識に振り分けていたのですが、 妹の誕生によって母は妹、弟は父。一人取り残されたと思いました。 「お姉ちゃんでしょ」と急に自立を促され、戸惑いました。 妹は可愛かったですが・・・・今まで可愛がってくれていた周囲の目 もすべて妹に向けられ、疎外感。 妹は4月生まれ、私も小学校に入学したて・・・慣れない小学校生活 帰っても母は仕事と育児で、甘えることも出来ませんでした。 結果弟とけんかすることが増え、学校では一人ぽつんとしていました。 唯一心のよりどころだった、近所のお姉さんは結婚後会えなくなり。 今思えば、話をゆっくり聞いてもらったり、時々抱っこして欲しかった のかもしれません。「お姉ちゃん」だから、してはいけないと自分で 自分に言い聞かせてた部分もあります。 yuwanwanさんの家で、少しでも受け入れてもらえるなら、その方が 精神的に安定すると思います。 ただ、どちらにしても親が改善しない限り、妹さんと彼女の親子関係 は大きくなった時に溝が出来る可能性が高いです。

  • pifumama
  • ベストアンサー率21% (58/267)
回答No.3

そういう時って、お姉ちゃんとか6歳児とかで見るのではなく、少し前にもどって接するといいみたいです。 なんでも自分でやりなさいではなく、精神状態がおかしく(?)なる前、たとえば3歳くらいの時は、なんでもお母さんが手を貸してくれたし、自分だけのお母さんだったと思うんです。1日に少しの時間だけでも下の子たちがいない時間を作ってその子だけと接してみたらいかがでしょうか。だいぶよくなるようです。 実体験ではなくて聞いた話ですいません。

noname#47447
noname#47447
回答No.2

親として子供への愛情って比べられないと思っていても、幼い目線から見たら残酷に映ってしまうんですよね…きっと。 出来る事ならママと一緒に生活する事が望ましいですが、他にも自分へ愛情を注いでくれる人がいるんだ。と居場所を与えてあげる事は間違いでは無いと思いますよ。 実際、私も幼い頃は姉が先天性の心臓病で入退院を繰り返していたので母から愛情を注がれていたと言う実感や記憶がありません。いつも叔母の家で生活してました。母とは何でも話せる様な関係は築けませんでしたが、安心して相談できる自分を受け入れてくれる存在って大きいです。 ただ貴方が預かっても、妹さんのお子さんが自分の家に帰った時は、是非とも妹さんにたっぷり愛情を注ぐ様、促して下さい。「ママは大好きなんだよ」って抱きしめてあげる様に。そして無理でなければ、一番小さいお子さんを預かり、6歳のお子さんにママを独り占めさせてあげる事ができたら、きっと変わるんじゃないでしょうか?

  • 4351
  • ベストアンサー率11% (2/17)
回答No.1

兄弟が生まれたことによって、何かしら疎外感を感じているのかもしれませんね。家の中の主役が下の子になってしまうわけですからね。 ウチでも今月もう1人生まれますが、上の子のケアに重点を置くように心がけようと思っています。赤ちゃん返りとかされても面倒なだけですからね。 「お兄ちゃん(お姉ちゃん)が一番大事なんだよ」と言葉をかけて、ぎゅーしてあげてください。 いつもパパママが見てくれているという安心感を与えてあげてください。下の子に意地悪するようなことがあっても、なるべく叱らないで、そばにいてあげるようにすると、変化が出てくるかもしれません。我慢させずに甘えさせてあげてみてください。 きっとかまってほしいんだと思いますよ。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう