• ベストアンサー

魚のホイル焼きのアルミホイルがもったいない

魚のホイル焼きが大好きです。 魚やきのこ、野菜をアルミホイルで包み、トースターで20分程度焼く、というものです。 頻繁に家族の分まで作るので、捨てられてしまう大量のアルミホイルがもったいないと感じています。 ホイル焼きは、蒸し焼きにすることですよね。 例えば蒸し器で茶碗蒸しのように陶器の器に入れて蒸したら、違う料理になってしまいますか? 蒸し器は持っていませんが、ホイル焼きと同じ仕上がりになるのであれば購入しようと考えています。 また、上記以外にもなにか調理法をご存知でしたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hirakawa
  • ベストアンサー率27% (509/1821)
回答No.2

蒸すという料理法と、蒸し焼きにするという料理法は、全く違うものです。 蒸し焼きの調理温度は、150℃とか160℃(熱源は当然800℃以上)ですね。ホイルの中で、油分や食材が、適度に焦げ目がついて、香ばしい味わいになります。 ホイルで包まれる事で、【食材の水分】を利用して蒸すという効果も期待して調理します。 蒸すという調理法は、水が沸騰して出来た水蒸気のを利用して過熱します。 蒸し器の中で、沸騰後に出来る水蒸気の温度は、どんなに頑張っても、110℃になることはありません。 また、食材には【蒸し器の水蒸気による水分】が加されます。 蒸すという行為で、香ばしくなる事は(蒸し器のお湯が無くなるなどの調理ミス以外には)ありえませんね。 捕縄に乱暴な表現ですが、蒸し焼きは、オーブン料理?(フライパンでも出来るし悩みます。勉強不足です)に該当すると思いますし、蒸し物は、それ自体が、調理法(または料理のジャンル)となっています。 蒸し器は、とても便利で良い調理器具ですよ。 保持していて、損は無い調理器具だと思いますので、これを機会に購入を考えてみても宜しいかと思います。 使い方は、いたって簡単、理屈も単純。 一番わかりやすいのは、冷ご飯の温めです。 炊いたご飯を、24時間後に食べるとします。 選択肢は、 1、ジャーの中で保温 2、ジャーから取り出した飯を冷蔵庫保管で、レンジで加熱。 3、ジャーから取り出した飯を冷蔵庫保管で、蒸し器で加熱。 回答はここでは書きこみませんが、是非、実験してみることを、お勧めします。 目からうろこが落ちますよ(笑)

taiyoukei
質問者

お礼

両方の違いを丁寧に説明していただいてありがとうございます。 蒸し器でホイル焼きはできないんですね。 フライパンですることにします。 茶碗蒸しも大好物なので、以前から蒸し器はいいなぁと思っているんです。 ただ場所をとるのと、使いこなせるかいまひとつ自信が無くて。 小さい手ごろなサイズを見つけたら、購入してみようとは思っています。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

ANo.3です。 もちろん蓋をします。入れ物が変わったというだけで、ホイルを使うのと使い方は、同じです。只、内容物によって(汁気が多いとか)で蓋と本体の隙間から、当然のように吹いてきますので、お持ちのオーブントースターにトレイ(天板)が付属されている場合は、使用した方が良いです。また、吹いた汁が熱で固まって、蓋がとりにくい事があるかもしれませんので、蓋の、本体と当たる箇所に、食用油を塗ると良いかもしれません。 オーブントースターから取り出す時と、中身を取り出す時は、ミトンを使用する等、やけどに注意する必要があります。

taiyoukei
質問者

お礼

使用にあたっての注意をありがとうございます。 アルマイト製のお弁当箱は現在持っていませんが、もしかしたら実家にあるかもしれません。 あったら使用してみようと思います。 二度目の回答、ありがとうございました。

回答No.3

アルマイト製のおべんとう箱を使っております。また、最近はタッパ等の樹脂類が主流のようでみかけませんが、一昔前の両側からぱっちんと止めるアルマイト製のおかず入れもなかなか重宝しております。特におかずいれの方は、中に圧力がかかるので、使い勝手が良いです。

taiyoukei
質問者

補足

回答ありがとうございます。 使用方法について伺いたいのですが、アルマイト製のお弁当箱に材料を入れ、そのままトースターにいれて焼くのですか? そして、ふたはするのでしょうか?

noname#67354
noname#67354
回答No.1

一人一人の分を分けてするのでホイルで包むことになると思います。 いっぺんにみんなの分をするのであればホイル節約になりますよね。 ということで、うちではフライパンで、鮭のチャンチャン焼きのように蒸し焼きにして、取り分けます。 ホイル焼きはソース?が少し焦げて香ばしくなる所がいいと思います。 ですからフライパンで、ちょっと炒めてタレとかソースとかかけて、具?を入れてフタをして。 …でどうでしょう? 蒸し器でやれば、焦げること煮詰まることがないので。あくまでも「~~蒸し」になりますよね。

taiyoukei
質問者

お礼

へー、フライパンで蒸し焼きですか。 料理は料理本に書いてある通りにしか作らない(作れない)ので、応用がきかないんです。 今度やってみますね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 魚のホイル焼きの作り方

    魚グリルでアルミホイルを完全に閉じて 魚のホイル焼きを作ると いつまで経っても魚に火がとうらなくて困ってます。 アルミホイルを開けて焼いては蒸し焼きにはならないし、 魚グリルで作る事自体が間違ってるのでしょうか? と言うか、 アルミホイルじゃぁ火がとうる訳ないと思うのですが どうやって作るのが正解なのでしょうか?

  • ホイル焼きの調理で、、、

    上手く説明できませんが、お知恵を貸してください。  何回か作った料理で、 きのこと豚肉のホイル焼き というのがあるんです。簡単に説明しますと、椎茸、えのき、豚肉を、みそだれとともに、バターをぬったホイルにつつんで、 それを、フライパンに水をはり蒸し焼きにする というものなのですが、、、  美味しい事はおいしいのです。 でも何回作っても、ホイルの中に蒸し焼きに使う水と思われる水分がでるのです。  ・調理方法はレシピ通り。ホイルの大きさも守ってる  ・水分は野菜からでたものとは思いにくい  ・蒸し焼きの水はホイルの包みの下4分の1位までしか浸らない  一体、何を注意すれば、必要以上の水分なくできると思いますか?  なお、オーブンはないので、あくまで、フライパンでの、蒸し焼きというレシピ通りでいい方法を伺いたいとおもいます。   どうぞ、よろしく、お願いします。

  • ホイル焼きの生焼け

    鮭のホイル焼きを作る際、レシピどおりに15分から20分蒸し焼きにしても中が生焼けになってしまいます。 オーブンでもオーブントースターでも試しましたが、同じでした。 なので、焼けるまで何回も入れなおすので30分くらいはかかってしまいます。 私なりに原因を考えると ・一緒に入れる野菜の入れすぎ ・調味料がもれるので、底はホイルを2重にしている。 ホイル焼きが、早く中まで火が通るようにするにはどのようにすればいいのでしょうか? また、火の通りを見るために途中で鮭の身を割ってみるのですが、割らずに火の通りがわかる方法はありますか?

  • フライパンでの調理方法

    スーパーで買ったカワハギがあるのですが、煮付けは飽きたので、味噌に漬けて焼こうと思っています。 調べてみたところアルミホイルに乗せてオーブントーストで15分、というレシピがあったのですが、うちは魚焼きグリル、オーブン、オーブントースターが無いので、フライパンで焼くしかありません。 フライパンでの調理は出来ますか?また、どのように、どのくらいの時間焼けば良いのでしょう? 重ねて質問になってしまいますが、フライパンで魚などのホイル焼きを作りたい場合の方法も教えて頂けると助かります。 フライパンに水とホイルの包みを入れて、フタをして蒸し焼きにすればいいのでしょうか。その際、焼く時間は、グリルで焼くの同じぐらいでいいのでしょうか? どなたか、ご回答よろしくお願い致します。

  • BBQホイル焼きについて

    バーベキューでお野菜担当になりました。 お野菜はホイル焼きにするとたくさん食べられそうかなと思って準備をしていこうと思っています。 100均などに売っている使い捨てのパウンド型が便利との記事をよく見かけますが、 それだとふたがありませんよね? ホイル焼きは、やっぱりアルミホイルで包んだほうがうまくいきますか? 現地で手際よく準備するならパウンド型のほうが早そうなので、使ってみたい気もします。 あとアルミホイルで包む場合、朝、家でアルミホイルにきのこ等とバターを置いて包むところまで下準備して現地に持っていっても大丈夫ですか? オリーブオイルは薄くぬったほうがいいですか?

  • 魚をオーブントースターで焼く時って

    こんにちは。 先ほどネットで魚のレシピを見てましたら、(ホイルにも包まずに)オーブントースターで焼くってありました。 特に裏返しもしないような感じでした。・・・ うちのオーブントースターは網になっているのでそのまま魚を載せられますが、きっと汁が下に落ちて電熱のところによくないですよね?? やっぱりアルミホイルを一枚敷いて焼くのがよいのでしょうか。 その場合も下面に火は入るのでしょうか。。 うちには両面魚焼き器はないのでオーブントースターが気軽に使えるとありがたいです。

  • 蒸し器がない(お魚編)

    先日、料理教室で習った『白身魚の香味蒸し』が、 とても簡単で美味しかったので、お家でも作りたいとも思うのですが、 家には蒸し器も電子レンジもありません。 お魚を蒸す場合も、焼売の時と同じ要領で、お鍋とお皿を使って蒸し器の代わりにすることはできますか? 生臭い仕上がりにならないかな…など不安な点があり質問させて頂きました。 ちなみに、白身魚にお酒、長ネギ、生姜をのせて蒸す調理法です。

  • ホイルの包み焼きがうまくできない

    ホイルの包み焼きをすると、中に汁気がたまりすぎてしまって美味しくできません。コツをお教えください。私がやっているやり方は以下のとおりです。 例:鮭の包み焼き 1.野菜(玉ねぎ、生しいたけ、ピーマン)を適当な大きさに切って、あらかじめ電子レンジで軽く加熱して柔らかくしておく。 2.アルミホイルの上に野菜を敷き、上に鮭を乗せる。 3.塩コショウ、白ワイン、バターを入れ、アルミホイルを包んで、オーブントースト250度で20分加熱する。 水気のものとしては、ワインが入っているだけで、鮭は冷凍のものを解凍して使っています。 よろしくお願い致します。

  • 野菜と魚を食べない1歳9ヶ月・どうやって慣れさせれば・・・

    1歳9ヶ月の男児です。 偏食というか、食べる食材がものすごく限られています。 特に今困っているのが魚と野菜を食べないことです。 魚はしらすがご飯に混ざっているとか、白身のとろとろの魚がおじや に混じっている=ほとんど食感を感じない程度なら食べます。 しかし例えば鮭(生鮭に、薄く塩をしたもの)やアジなどの塩焼きの ように魚!という存在感があるものは食べません。 なるべく食べやすいようホイルで蒸し焼きにして柔らかくしてみたり、 多少食感の残るように固め(と言っても普通くらい)と、あれこれ試し ますが、いったん口に入れた後必ずべえっと出してしまいます。 野菜は、これくらいの年齢になるとゆでたブロッコリーなどを食べる 子もいるようですが、野菜はたいてい見た目の段階から首を振って 拒否します。果物もバナナ以外見せただけで嫌がります。 野菜はほうれん草・大根・ニンジンなどをゆでて細かくみじん切りに し、裏ごしした豆腐であえると食べます。それ以外の方法では食べま せん。 どのように魚や野菜に慣れさせていったらいいでしょうか。 アドバイスをお願いします!

  • 大型でIH対応の蒸し器

    蒸し器を探しています。 今使っている鍋(蒸し器のセットが付いている)は少し大きめの茶碗を入れるには間に合いません。 「WMF ビタリス」の蒸し器は気に入っていますが、値が少々張りすぎ。 もう少し小さくて良いのですが 小田巻き蒸しの茶碗が4客入るくらいの蒸し器が欲しいのです。 出来れば、野菜や魚の蒸し料理をした時テーブルに出せるようなおしゃれな鍋ならより良いのですが。 よろしくお願いいたします。