• ベストアンサー

問屋は予約された本が在庫なしの場合、出版社に問い合わせることはしないのか

本屋でメディアファクトリーという会社の本を予約しました。 数日後、注文した本屋で「問屋に在庫がなく、出版社でも絶版のような状態みたいです」と言われました。 私は「本当に絶版なの?まだ関連物は出回っているのに」とメディアファクトリーにその本が本当に絶版なのか聞いてみました。 すると、やはりまだ在庫ありとのことでした。 本屋に電話してそのことを伝えると、「では、もう一度注文しておきます」と言われました。「絶版とされたのは本屋が問い合わせた時は在庫がなく、その後生産したからだと思われる」と電話に出た店員さんが言っていました。 そして、直接本屋に行ったときに別の店員さんに聞いてみると、「詳しいことはわからないが、問屋になければ入ってこない」と言われました。 問屋は在庫がない場合、出版社に問い合わせず本屋に「在庫なし。絶版かもしれない」と伝えるんですか? また「在庫なし」などと言われたら、この本を手に入れるには本屋を変えるしかないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

どうもこんにちは。 >問屋は在庫がない場合、出版社に問い合わせず本屋に「在庫なし。絶版かもしれない」と伝えるんですか 基本的にはそんないい加減な事はしないと思います。 No1さんが書かれている事の可能性もあり得ますが メディアファクトリーの本なのでそう言う可能性で無い気がします。 (もっとややこしい書物の場合にはありえる話かなと思う) まだ手に入れておられませんよね? 私は流通での在庫の可能性だと思うんです、 出版物の流通は 出版社⇔卸(問屋)⇔本屋 これを商品が行ったり来たりしています 今回出版社では絶版扱いで 卸が発注しても出版社には在庫なし だったのかもしれません。私は問屋の言い分を信じられると思うので、 出版社が在庫ありと言ったのがあやしかな?と思うんです 上気したように本は行ったり来たりします 出版社に在庫0でも全国の卸や本屋にはうん百冊存在している商品もあるでしょう、 メディアファクトリーさんの本だと言うことは(ゲーム関係?) ある店には相当在庫があると予想されますので 市場を見越して出版社は在庫ある と言ったのかもしれません。 そうすると無いと言った卸は本屋から返品が戻ってこない限り在庫はない状態です。 なのでまた書店から同じ回答が返ってくるかもしれないですね。 その場合は大型書店で店頭で見つけるか、卸の違う店の書店に行くかですが 卸がどこかなんてわからないので難しいですね。 メディアファクトリーは直で販売しているなら送料を取られると思いますが直接購入されるのも良いかと思います(在庫が本当にあればですが、ただ在庫PCに0でも本当は数冊あるなんて事はあるのが普通だと思いますけど)。 手に入ればいいですね。

chikonigi
質問者

お礼

メディファクはそんないい加減なことはしないですか。 出版社が間違った情報を教えている可能性が高いとお考えですか。 今日もう一度電話しましたが、「本屋によって注文できなくなっている」と言われました・・。 書店からは同じ返答かも知れないですね。 同じ返答でしたら別の出版社のにするか、遠出したときに探します。 ちなみにセブンアンドワイでも品切れでした。

その他の回答 (3)

  • nakaizu
  • ベストアンサー率48% (203/415)
回答No.4

これは書籍の流通に関する問題だと思います。 絶版ではなく、品切が適切です。 出版社は出版物をほとんど取次に渡します。そして取次はほとんどの出版物を全国の書店に配本します。この時点で出版社や取次の在庫は非常に少くなり、個別の註文が殺到すれば在庫がなくなることもありえます。 一定の期間で売れなかった書籍は書店から取次に返品されます。普通ならばこれ以降は取次に在庫があることになります。 さらに相当期間がたつと廃棄処分され絶版になります。 ゲーム関係本などの一時的によく売れるがその後はさっぱり売れないという本はこの様な経過をたどるものと思われます。 出版直後に大量の註文があると対応できないのが実態です。 あなたの場合は出版社が増刷したということなので、待っていれば入手できると思います。 註文したが、返品待ちや増刷待ちになることもあります。 書店の規模が同じくらいならば大差ないと思われます。大型店になるほど店頭で入手できる可能性が高まります。 説明不足の感は否めませんが店員さんや取次の人が悪いと言うより、出版業界全体の問題です。

chikonigi
質問者

お礼

絶版ではなく品切れのほうが適切ですか。 ゲーム関係などはそうなって処分されてしまうのですか。 会社への問い合わせの結果を話してまた本屋で注文してもらったのですが、同じ結果になったので別の本屋探して見ます。 回答ありがとうございました。

  • zappa-z
  • ベストアンサー率23% (291/1232)
回答No.3

私の勤める書店の場合なんですが…。 まず本をお探しのお客様がいらしたらパソコンで検索します。そして、店内の在庫数が表示されます。 そこで、もし在庫が無い場合その先に進むと、日販(うちは日販なので)の在庫状況が表示されます。そこに、注文できますとか、重版待ちとか、~日搬入予定とか表示されます。 そこで出版社重版未定みたいな事が書かれていると、お客様には質問者様の言われたようなことをお伝えする事になります。ちなみに私は絶版みたいな状況とは言わず「重版が未定なので現在お取り寄せが出来ない状況です」という風に言います 残念ながら重版未定となると、いつ入ってくるか全く分からないので、お客様にもご迷惑がかかるのでご予約はお受け出来ないです。 問屋が出版社に問い合わせをしないのではなく、情報は随時更新されていくので、その情報をもとに書店はお答えしています。 ですから、問屋さんが手を抜いたとか、書店が手を抜いたとかそういう事ではないと思います。 それなりに情報をもとにお答えはしていると思います。 他の方がおっしゃるように、もしある時点で出版社に在庫が無くても、他の書店さんから返品があったりすれば直接問い合わせをした場合、「在庫あります」という事になるのかもしれません。 そうした場合、その出版社さんに事情をを話して、どうすれば購入できるか直接聞いてみたほうが話しが速いかもしれないですね。半端な回答で申し訳ありませんがおそらく状況としてはこんな感じだと思います。

chikonigi
質問者

お礼

在庫確認のいきさつありがとうございました。 手を抜いたと言うことではないんですね。 出版社からはクロネコヤマトで通販を紹介されましたが、送料がかかる荷でやめました。 別の本屋あたってみます。 回答ありがとうございました。

noname#34846
noname#34846
回答No.1

これは結構デリケートな問題があります。 問屋といっても、東販、日販から、いわゆる神田村といわれる、神保町界隈の専門問屋までありますね。 まず、問屋がすべての出版社と取引があるわけではありません。 そして、受注、発注等は、あくまで営業マンの仕事です。 また、問屋と書店の関係も微妙です。 よく売れる書店と、大して売れない書店(書タレなどの隠語もあります)では営業マンの熱意も違います。あってはならないことかもしれませんが、そこは人間のすること、厳然たる事実です。 もう、想像されたでしょうか・・・? 大して売れない書店からの問い合わせ、注文。 まして、取引のない出版社。 「めんどくせーな」と言うことも無きにしもあらず・・・です。 また、書店もその辺を考慮して、その出版社と取引のある問屋を探してまで発注はしてくれないのです。

chikonigi
質問者

お礼

「めんどくさい」と考えられて発注してくれないこともあるんですか。 私が行く本屋は結構大きいので、大して売れていないということはないと思いますが、そう考えられてしまっている場合もありますね。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 出版社にも在庫のない絵本は、手に入らない?

     娘と図書館でよく絵本を借りてきて、一緒に読んでいます。気に入った絵本があれば本屋で購入したりして楽しんでいます。 図書館にある本は、古い絵本も多く、そういった古い(といっても7~8年前くらいに出版されたもの)絵本はHPなどで検索しても在庫なしの場合が多く、なかなか手にいれられません。 出版社にも在庫のない絵本は、もう手に入れられないのでしょうか。

  • 出版社を教えて下さい

    今までNHKで放送した「私はあきらめない」が本になって ほしいんですが出版社が分かりません。本屋に行っても ないみたいで予約をしたいんですが出版社がわからなきゃ 予約できないという事でした。 「私はあきらめない」の出版社を知っている方教えてください。

  • ほんの注文

    本を本屋で注文しました。そのあと家に帰り、その本の出版社のホームページを開き、その本についての情報を見たところ、「在庫なし」をありました。  この場合って自分の手元にちゃんとくるのでしょうか。「在庫がなかったので取り寄せられませんでした。」などと、本屋から電話がきそうで心配です。

  • 絶版本をほかの出版社から復刊させられる?

    A社から出版された本が絶版になったとします。 A社はいまでも立派に営業しているものの、その本を復刊させるつもりは全くない、ということが明らかな場合、 1)別なB社がその本を出版することは可能なのでしょうか? 2)そういう例は実際にありますでしょうか? 3)その本が外国語からの翻訳ものだった場合、最初から日本語で書かれた本の場合と事情がどのように異なってくるでしょうか? よろしくお願いします。

  • なぜ、出版社別に本を並べる本屋があるのか?

    本屋の本の並べ方として、作家の名前順に全ての出版社をまとめて並べる場合と、 出版社別に分けて並べている場合があります。 後者の並べ方にメリットはあるのでしょうか? 私は一人の作家の作品が出版社ごとの棚に散っているので、探しにくく、好きではありません。 まだジャンルで分けるのならともかく、出版社で分ける事に対するメリットが良く分かりません。 本屋として納入時に楽なのでしょうか?

  • 絶版の本の入手の仕方

    本屋に注文しても絶版になっている本がありますよね?図書館で事足りる場合もありますが、どうしても自分の本として所有したい場合には、どうすれば確実に入手できるのでしょうか。古本屋のサイト等を回ってみてるのですが、学術書はほとんどありません。絶版という場合、出版社にも在庫が全くないのでしょうか。(もっとも、普通の人には売ってくれないのかもしれませんが)何かいいお知恵があれば、教えてください。

  • 書籍(本)の出版社で上場企業はありますか?

    書籍(本)の出版社で上場企業はありますか? 本屋さんのように販売ではなく出版社です。

  • 1970年代の京都の出版社で、輝の字が入った出版社で、戦略的学習の勧めという本の情報

    1970年代に京都の出版社で、輝か揮の字が入って○○社というところから出た、大学生の一年向けの本があって、タイトルは、戦略的学習のすすめ、だったような気がするのですが、自分でも持っていて、1990年代後半に近くの本屋さんあら、ダメもとで注文を出したら、入手出来ました。今、また必要な親戚の子供にあげたいので、ネットで検索しまくったのですが見つかりません。元々1990年代後半に入手した際も、ISBNも無いもので、電話番号も桁数の少ない裏書きで、1970年代に入手したものと、まったく同じでした。京都市内の出版社で、多分、店舗もなく在庫だけで売っているところだと思います。よろしく御願いします。

  • 出版社をつくる

    漠然となんですが、是非アドバイスください。 現在個人事業で特殊な分野ですが、出版社から依頼を受けて、執筆・編集・校正などを行っている編集プロダクションみたいなものを1人でやっています。収入もそこそこあります。 もう少し経験を積んでからだとは思っているのですが、企画・執筆ができて、編集作業ができ、校正スタッフもいる・・・とすると、出版社を通さずに、直接組版及び印刷会社とやりとりしたら、出版社から頼まれたもの以外に、自分の書きたい本も作ることができるのではないか、始めは自費になるかもしれませんが、出版社を通さずに自分が出版社になればいいのではないか、と思った次第です。 現在のしくみだと、わたくしが書いたものが本屋でたくさん売れていても、そのお金はわたくしではなく出版社に入っていますよね。わたくしに入るのは微々たる執筆・編集・校正費のみ。そんなことも考えると・・・。 出版社での勤務経験はありますが、どのように本を売るかなど、いろいろ勉強しなければなりません。 小さい会社で充分なのですが、わたくしの考えは甘いでしょうか・・・。 もしこんなわたしにぴったりな本やHPがございましたら教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 本の出版について

    色々な本屋さんには所狭しと出版物が置かれていますが、売られている本などの大半は自費出版ではないと思います。では、自分の書き上げたものを出版物として本屋さんに置いてもらうには、一般的にどのような過程があるのでしょうか。(因みに私が描いているものは世相・風刺を日記調にした娯楽的なものです) 例えば出版社に原稿などを送り、目に留まったら出版してもらえるのでしょうか。そしてそれは1000人にひとりの可能性というのであれば、あきらめもつくのですが。どなたか知ってらっしゃる方がいましたら教えて下さい。