DOS-V機の3.5インチHDD接続時に発生した問題について

このQ&Aのポイント
  • DOS-V機で3.5インチHDDを接続しようとしたところ、画面が映らなくなりました。接続方法が不明でマスター・スレーブ設定やBIOS上の認識も不十分の可能性があります。
  • ビデオカードとの接続も試みましたがエラー32が発生し、OSの再インストールもエラーコード18で進められませんでした。HDDの異常やメモリの問題が考えられます。
  • 使用している機種はセレロンの2G CPU、MAXTORの40GシングルHDD、DVD-ROM光学ドライブ、三菱の17型アナログモニタ、XPHOMEのOEM版OSです。BIOSがHDDを認識できないことも分かりました。
回答を見る
  • ベストアンサー

DOS-V機で (少々長文かつ不明点ですいません)

知人のDOS-V機での質問です。 3.5インチHDDをIDEケーブルに繋ぎフォーマットをしようとしたところ、変な動きをしてそれ以降画面が映らなくなりました。 どのような接続をしたのかは全くもって不明なのですが、恐らくマスターとスレーブ設定をきちんとしなかったこととBIOS上でも認識しなかったHDDにも原因があるように思います。 ちなみにそれまで接続していたのはMBのアナログ15ピン端子でした。 そしてビデオカードNVIDEAも刺さっており、こちらの端子に繋げるとエラー32が出てきて概ねOS(WINXPHome)の故障だろうと推察されたので再インストールを試み、ブートしましたがXPのパーテション割り前の段階で 「エラーコード18。これ以上は進めません何かキーを押してENDしてください」 なるという旨のコマンドが出てまいりました。 この状態ですと考えられるのは恐らくHDDの異常かメモリの異常ではないかと思うのですがいかがなものでしょうか? 機種の詳細はわかる範囲ですが CPUはセレロンの2G HDDはMAXTORの40Gシングル 光学ドライブはDVD-ROM モニタは三菱の17型アナログ OSはXPHOMEのOEM版 もっともBIOSが認識出来ないHDDとわかった時点でストップするべきなんでしょうが、ここにも質問してないようなので質問させていただきました。 すいませんが宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kkkkk007
  • ベストアンサー率25% (179/691)
回答No.2

いろんな方が居ます。 免責に関しては相手が嫌になるぐらい、話すしかないと思います。 お疲れ様でした。 できることとできないことを説明する必要もあります。 相手のためを思った行為でも、法的には、損害賠償の対象になる場合もあります。 本当にお疲れ様でした。

その他の回答 (1)

  • kkkkk007
  • ベストアンサー率25% (179/691)
回答No.1

とりあえず、フォーマットできる画面まで来ています。 HDDに問題があると考えたほうが良いと思います。 サードパーティの保障期間でメモリは、永久と言うメーカもあります。 それに引き換え、HDDは、一年から三年です。 可能性で考えるとHDDの異常が限りなく高いです。 メモリについては、メモリテストというツールで確認できます。 http://www.memtest86.com/#download0

nachiguro
質問者

お礼

すでに半年近く放置してすいませんでした。 といいますのも、この相手がいい加減な奴で私がわからなければ某会社のSEに聞いたりするのは一向に構わないのですが、そこで判らないからといっては逆切れしたりなど自作マシンの自己責任について全く理解していないこと自体私の逆鱗に触れておりました。 さてこの問題ですがATXの箱で、この相手の家を倉庫兼作業所として使い中古PCのセットアップをしていたのですが、その際別の知人のPCの箱の中の清掃をしたのを見て自分も行った際、メモリが一部分抜けたことが原因でした。 にも拘らず私に何故か請求をかけてくるのですからやってられないというのが本音です。 今回はすいませんでした。

関連するQ&A

  • 80G HDDを認識できなくなった。

     Maxtor 80G HDDをパーテーションで仕切らないで作業ドライブとして使ってました。 ところがAVIファイルをガンガン入れていたところ50Gを過ぎたころに、「ディスクがいっぱいです。」エラーで止まりました。  通常この場合は、最後のファイルが壊れているだけなので気にせずそのまま普通に終了して、次の日起動するとWin98SEが80G HDDだけを認識しなくなりました。  WinXPやMS-DOSで見たり、ATA100コントローラカードを使ってみたりしてもハード的(BIOSとWinのシステム)にMaxtor 80G HDDを認識しているのに、マイコンピュータでは認識しません。  友達の最新Athlonのパソコンに接続してみても同じでした。したがってBIOSでなくWin系が認識しないのだと思います。  Formatしたくないので何か認識させる方法はないでしょうか?ヒントでもいいので教えてください。  マシンは、VAIO-R71 OSは、Win98SE BIOSは最新なので34Gの壁は無くなっているのですが、Win98SE以前のFdiskとFormatには64GBの壁があり、表示だけ異常になるとマイクロソフトは言っていますが、別の問題があるのではないかと思うのですが。それが原因では?  ただ、認識しなくなる直前にIE5をIE6にUPしました。 そして「ディスクがいっぱいです。」エラーで止まった時に「IE6が異常です。」エラーも出ていて、それ以来インターネットに接続してもHPが表示されなくなり、いつもエラーが表示されます。 これが関連しているのかなー。

  • HDDが認識されません

    知り合いからDELLのinspiron2650を譲り受け2週間ほど使用していたのですが、[C0000218エラー]や[operating system not found]が度々出るようになり、最終的にBIOSでHDDが認識されなくなったので、新しく[HTS541040G9AT00]を購入し、自力で換装してみました。 しかし、その後BIOSを開いてみても、HDDが認識されません。 上手く換装・接続出来ていないのでしょうか? それとも、HDDではなく他の部分に異常があるのでしょうか? 情報が少ないかもしれませんが、分かる方、教えてください。宜しくお願いします。

  • HDDからサイレン?が

    シンクパッドから2.1GのHDDをとりだし、デスクトップに付けたところ、以前はすんなり認識していたのですが、今回はFDISKをして、パーテションを1.5Gと残りに分けFORMATしてセカンダリのマスターに付けたところ、BIOS画面のHDD認識のところで止まり、チキチキと音がして、その後キュワーン、キュワーンとサイレンのような音がHDDからしてどうにもなりません。 これは壊れてしまったということでしょうか? どうか教えてください。

  • OSインストールでのトラブル

    質問させていただきます BIOSでHDDを認識するのですが OSインストール時にHDDを認識してくれません HDDはSATAの500Gを使っています どなたかご教授 宜しくお願いします

  • BIOS

    こんにちは HDDの増設を行ってみたのですが BIOSでHDDを認識させる途中で上手くいきません HDDの内容は読み取ってくれているのですが BIOSの変更保存の時に、いつまでたっても完了しない 状態となります。 HDDが IDE タイプなので SATA に変化する コネクタを使用しています マザーボードは インテルの 915G-Aです SATA1 の端子に SATA方式のHDDが接続してあります その電源端子から2又で出ている 電源端子をHDD本体とさっきの変換パーツに接続して SATA端子(マザーボードの)とHDDを専用配線で繋いでいます 変換パーツ説明書には HDD(増設)をmastarにするよう 記載があり、BIOSで Onboard SATA controller をEnabled にするようにと記載があります mastar にはしていますが、上記の BIOSでの設定項目がないため設定はできていない状態です。 間違って mastarでなく SLにして接続した時に メインのHDDを認識しなくなっていました mastarにしたら元にもどりましたが・・・ 知識不足なので、何方かご教授願います 宜しくお願いします

  • 家の自作機が起動できなくなってしまいました。 

    家の自作機が起動できなくなってしまいました。  NTLDR is missingというエラーメッセージが出てしまいます。  内蔵HDDを追加し、そこにOSを新規導入したところ、立ち上がりますが、古いほうのHDDを認識しません。  TestDiskを掛けると、きちんと認識し、問題も無いとのことですが、新しいHDDのWinからは相変わらず認識できず、古いHDDから立ち上げようと思うと上記のエラーになってしまいます。  BIOSでは認識しています。 NTLDRエラーメッセージへの対処方法はぐぐってわかったのですが、WINのセットアップディスクから回復コンソールを使おうにも、やっぱり古いほうのHDDを認識してくれず、必要なファイルをコピーしてやることもできません。 どうすればいいのか、自分の知識では手詰まりとなってしまっております。 どなたかお知恵を拝借できませんでしょうか。 OSはXPのSP3です。 よろしくお願いいたします。

  • XPがSSDを認識してくれません

    稼働中のXPマシンのHDDをSSDに換装しようと接続したところ、BiosではSSDを認識しているのですが、OS(:XP)側でSSDを認識してくれません。 (ディスクの管理やデバイスマネージャーだけでなく、intelのツールやeaseus todo backupからもSSDが見えません。 環境 OS:XPhome32bit マザー:GA-G33-DS3R Biosバージョン:F7l SSD:335 Series SSDSC2CT240A4K5 HDD:2台(S-ATA2接続) ケーブル不良を疑い同梱品だけでなく手持ちのケーブルでも試しましたが症状は変わらず、個別相性の可能性を追求して同じSSDを購入して試しましたが、やはり症状は変わりません。 アドバイスをお願いします。

  • セカンダリのはHDDがマイコンピュータで表示されない

    MEで動かしていたパソコンの動きが遅く感じてきたので、センプロン2800+ XPHOME に変更しました。前のOSの入ったハードディスクではMEが正常に起動しないので、とりあえず20GのHDDを購入新規にXPを入れたところ、セカンダリの前のHDDが画面に現れません。BIOSは認識していますが、ディスクの管理では、ディスクに文字が割り当てられていない状態です。外付けにしてつないでみても結果は同様でした。データを取り出すにはどうすればいいでしょうか?

  • WindowsNT4.0Sever で 8.3G以上のHDDを使用するには

    30GのHDDを購入して WindowsNT4.0Severの勉強をしようと思い立ちました。BIOSは認識しましたが、OSをインストールしていくと8.3GのHDDとしか認識しません。どのようにしたら、30Gとして認識させるのでしょうか。教えて下さいませ。

  • ASUS P7H55-VでOSが起動しません

    現在、 MB:GA-8IPE1000-G、 OS:VistaBusiness(sp1)(アップグレード) HDD:WD 10EALS 3.5/7200(SATA接続) DVD:Buffalo BR-H1016FBS-BK で使用しています。 このHDDをそのままP7H55-Vに乗せ替えようとしましたが BIOS起動後、Vistaの起動画面が薄暗く一瞬表示された後リセットがかかってしまいます。 BIOSではSATAはIDEモードにしており、BIOS画面上ではHDDは認識されています。 メモリーはW3U1333-2G DDR3 を2枚使用していたので挿し位置を変えたり、 1枚だけにしたりして試行しましたが現象に変化はありませんでした。 GA-8IPE1000ではHDDはSATAで動いていましたが HDDのドライバが問題ではないかと思うのですが 何か情報がありましたらお教えください。