• 締切済み

気孔について

単子葉植物と双子葉植物の葉の裏側の気孔の配列の違いとは具体的にどういうことですか?もしくはそれに関するサイトのURLを教えてください。よろしくお願いいたします。

noname#31363
noname#31363

みんなの回答

  • suiran2
  • ベストアンサー率55% (1516/2748)
回答No.1

下記URLが参考になりませんでしょうか。 ○蒸散に関する観察実験 http://www.bio.aichi-edu.ac.jp/laboratory/worksheet/hwsheet/material/stoma/stoma.htm 気孔を観察するには,表皮を剥ぐという操作が難しいですから,スンプ法が簡単で観察しやすいものです。下記URLを参考にしてください。 ○スンプ法による顕微鏡観察 http://homepage3.nifty.com/ymorita/omnis7.htm

関連するQ&A

  • 気孔について

    何故、気孔は葉の裏側に多くあるのでしょうか?

  • 葉の裏側の気孔

    気孔はなぜ、葉の裏側表皮に多いのですか? 裏側にあることはどんなことに都合がよいのでしょうか?

  • 植物の気孔の数、張力についての質問です

    今年の理科研究で、葉の水をはじく力について調べています。 そして、調べているうちに、↓のような事が気になり始めました。 (1)気孔の数との関係 (2)張力との関係 しかし、(1)に関してはどの植物に気孔が多い、少ないのか分からず、(2)に関しては水に何かを混ぜて張力に違いを調べたいのですが、何を混ぜればよいのか分かりません。 ○気孔の多い植物は何か ○気孔の少ない植物はどれか ○何を水に混ぜれば張力が大きくなるか ○何を水に混ぜれば張力が小さくなるか ↑の4つの質問について何か分かるかたは、回答よろしくお願いします ※一つでもかまいません

  • 単子葉と双子葉の違い

    単子葉植物と双子葉植物の気孔の違いを教えてください。 お願いします。

  • 双眼実体顕微鏡で気孔は観察できますか

    双眼実体顕微鏡を使って気孔を観察したいと思います。 プレパラートを作らず, 葉の裏側を見るだけで気孔は見えるものでしょうか。

  • 緊急!! 単子葉植物と双子葉植物の違いはなぜ起こる?

    単子葉植物と双子葉植物には葉脈の違いや根の違いなどいろいろな違いがありますが、それらはなぜ起こるのでしょうか? 具体的にわかりやすく教えてください!!

  • 幅の広い平行脈の葉の植物。

    すなわち、葉を見た限りでは、双子葉植物に間違えそうなありふれた単子葉植物を教えてください。逆も教えてください。

  • 植物の葉っぱの構造(道管、師管)

    植物の葉に関する質問です。 葉っぱの断面を見ると、太陽に面する側(表)に近い方に道管があり、裏に近い側に、師管があります。これは、何か,意味があることなのでしょうか? 葉っぱの裏面には、気孔がありますが、これは、もし、葉っぱの表側にあるとすると、雨などが降った時に、水で塞がってしまいます。これを防ぐために、葉っぱの裏側のみに、気孔があるのだと考えます。

  • 胚乳と種子

    小学生にもわかるように教えてくれませんか。 胚乳に養分のある植物と、子葉に養分のある植物がありますがそれについて質問です。 1、胚乳って、そもそもなんですか?なぜ子葉と言う名前ではいけないのですか? 2、子葉は、最初の葉になるのでしょうか?

  • 双子葉植物の分類法

    子供と植物の分類法を勉強しています。単子葉植物と双子葉植物の分類は、根や茎の構造の違い、葉の葉脈の違いなど確かに違うなぁと思うのですが、双子葉植物をさらに分類するのに、被子植物/種子植物、または合弁花/離弁花に分けるとテキスト類に書いてあります。しかし、植物の分類で、子房が覆われていること/いないこと、花びらがくっついていること/いないこと、というのはそんなに大事なことなのでしょうか?動物を分類する時に、魚類、両生類、爬虫類、鳥類、哺乳類と分類しますが、それらの差は、えら呼吸/肺呼吸、変温/恒温動物、卵/子で産まれる、確かに生物を分類する上で大事な点に着目して分けているように見えます。植物の子房や花びらの細かい構造が、動物の分類のようにおおきな分類と比べると、何か細かいことにこだわっているように見えて仕方ありません。どうしてこのような分類をするのか、何方か教えてもらえると嬉しいです。