• ベストアンサー

冬に食べる水羊羹

福井県出身の方はご存知だと思いますが、 福井では冬に水羊羹を食べます。(笑) 他の地域では夏らしいですが・・・。 そこでも疑問なんですが、 なんで福井では冬に水羊羹を食べるんでしょうかね? 今まで冬に食べるもんだと思ってただけでしたが、 他の地域では夏食べると知ってちょっと疑問に思いました。 福井県出身の方、それ以外の方でも知っている方いましたら 水羊羹を冬に食べるようになった由来を是非教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • byq
  • ベストアンサー率43% (21/48)
回答No.3

 わたしの親類にも福井のひとがいて子どものときからお土産でいただいてました。私にとっても冬の寒天と水分たっぷりで少し黒砂糖の香りがする水ようかんは懐かしい味です。先日も何年ぶりかでいただいて童心にかえったような気持とともに懐かしく味わわせていただきました。  全国特産品紹介サイト「ためしてみました食べてみました」第6回で「でっちようかん」をとりあげ同名のお菓子で近江八幡,福井,三重県伊賀,京都のものを取り上げて検討されています。 http://www.takusan.net/  福井のものについての名前の由来は,小浜市のサイトhttp://www.city.obama.fukui.jp/gurume/6_gulume-youkan.htm   またy45uさん仰せの説を紹介した福井のお菓子屋さんもありました。 http://www.iijnet.or.jp/SASAYA/youkan-yurai.html  検索サイトででっちようかんでみると各地のものが入ってくるようです。  しかし福井で売られているもののパッケージは「水ようかん」であって「でっちようかん」と表示されたものはありませんよねー。でもみんな「でっち~」と呼んでますねー。このあたりの事情に詳しい方のお説をわたしもうかがいたいです。

arthur
質問者

補足

回答どうもありがとうございます。 URL参考にさせていただきました^^ 福井の水羊羹はほんとおいしいですよねぇ。 私も正月に実家に帰ったときにお土産に2箱買って帰りました(笑) 水羊羹と丁稚羊羹なのですが、水羊羹も丁稚羊羹も同じものであることはごぞんじかと思います。 私の親から聞いた話なのでどこまで本当なのかわかりませんが、「丁稚羊羹」という名前はとある会社の登録商標らしいです。 だから誰でも「丁稚羊羹」と名前をつけることはできないらしいのです。 よってその会社が出す水羊羹は「丁稚羊羹」でそれ以外は「水羊羹」でとなるらしいのです。 みなさん本当にありがとうございました。 今回を持ちました、締め切らせていいただきます。

その他の回答 (2)

  • y45u
  • ベストアンサー率27% (140/516)
回答No.2

福井や石川、富山あたりのお菓子屋さんで売っている水羊羹の宣伝文句が広く伝わっているのでしょうね。宣伝文句っていうか事実なんでしょうけど、出稼ぎや丁稚に出されていた家族が、冬の休みに帰郷する際にお土産として水羊羹を持ち帰ってきたものを地元で作るようになったようです。昔は甘いものが貴重品でしたから、こりゃ旨え!って事で作るようになったようです。 又、本当は羊羹を地元で作りたかったんだけど、うまく作り方がわからずに作っていたためにあまりうまくかたまらない羊羹が水羊羹として売り出されたというような説もあります。福井の水羊羹って他で作られている水羊羹よりももっと水の量が多くないですか? 昔、福井でそんな話を聞きました。検索してみたら似たような話がちょぼちょぼ出てきましたよ。

arthur
質問者

補足

回答ありがとうございます。 なるほど・・そういう由来があったのですか・・・。 >冬の休みに帰郷する際にお土産として水羊羹を持ち帰ってきたものを地元で作るようになった ようするに買った時は冬ではないけど、冬の休みに地元に持ち帰って、それをもとに作るようになったから 冬に出るということでしょうか・・・? 丁稚の話は昔ちらっと聞いた記憶があったんですけどね。 福井の水羊羹は他のものより水分はやや多く、甘味もあっさりしてると思いますよ。 福井の水羊羹を食べてたから他の水羊羹は食べる気がしなくて詳しいことまではわかりませんが・・・(苦笑)

  • bourbon
  • ベストアンサー率46% (18/39)
回答No.1

私も水羊羹は夏食べるものだと思ってました。 しかし、前にテレビで「水羊羹は冬の方がおいしい」ってやってましたよ。 水が冷たくて、質の良い羊羹ができるから、だそうです。たしか山岳地方 のお話だったと思います。 また、夏に食べるというのが一般的になったのは冷やして食べられるものだから、喉ごしが良いとのことだそうです。昔はそういうものしかなかったのではないでしょうか。あまり自身はありませんが。

arthur
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございます。 水が冷たくて・・・とは以外と盲点でした。^^; たしかに山岳地方の雪解け水は冷たくておいしい感じがします。 でも、富山や石川の人は夏に食べると聞きました。 冬食べるのは福井独特の風習(?)とも聞きましたが・・。 どうでしょうか?長野や岐阜あたりは冬なんでしょうかね?

関連するQ&A

  • とろける水羊羹

    確か、福井県だったと思うのですが・・・。水羊羹を探しています。切れ目がなくアルミ箔が敷いてあり、透明のパッケージで、羊羹は透き通るような色をしていました。シャバシャバしており、スプーンでしかすくえない堅さでした。亡くなった祖父が元気な頃、お土産に買ってきてくれたもので・・・あまりのおいしさで忘れられなくて探し続けています。情報をお待ちしています。

  • 石川県の水羊羹

    今週末に京都から山代温泉に行きます(ゆのはな○○宿泊)石川県は冬に水羊羹を食べると聞き、おいしい水羊羹を買って帰りたいと思います。車で行くのである程度動くことは可能です。 山代温泉付近でおいしい水羊羹を売っている店がありましたら是非教えてください。

  • むらさきやの羊羹を買いたいです

    こんにちは。 名古屋のむらさきやの羊羹を買いたいのですが、 どうしたら手に入りますか? 店舗情報など知っている方教えて下さい。 水羊羹がおいしいみたいですが、時期的にないですか? その他の商品情報も知りたいです。 宜しくお願いします。

  • 水羊羹「水小豆」は期間限定なの?

    全国名水百選 越後杜々の森 越後 水小豆 と書いてあるパッケージのこちらの品物を探していますが、一向に見つかりません。 夏限定なのでしょうか? それとも、パッケージなど変更になって今は違う商品名になっているのでしょうか? 検索すると竹筒羊羹というのが出てくるのですが中身は同じなのでしょうか? あまり粉っぽくなくてモチモチプルンプルンとした食感がたまらなく好きなので探しているのですが・・・。 どなたかご存知の方お教えくださいm(._.)m お友達の誕生日にプレゼントしたくて情報を急いでいます。

  • 福井県って知ってますか?

    小学生の知らない県ベスト3に入るなど、あまり福井県を知らない、どこにあるか解らないという人は多いと思います。 私自身は、福井県の若狭地方出身なのですが、福井県外に出て「福井県出身」というと、 「あ~原発の県ね」といわれることが多いです。 そこで、疑問に思ったのですが 福井県=原子力発電所というイメージは、みなさんに共通したものなのでしょうか? あなたの福井県と聞いて真っ先に思い浮かぶことは何ですか? 大学でこのイメージについて調査しようと思っています。ご協力お願いします。

  • 冬の水槽用クーラーについて

    冬の水槽用クーラーについての質問です。 もうじきクーラーのいらない季節になってきますが水槽用のクーラーは冬でも稼動させておくものなんでしょうか。 それとも取り外しておいて、また夏前に設置するもんなんでしょうか。 特に稼動させておいても問題なさそうですが みなさんはどうしているのだろうとふと疑問に思ったもので・・・ (ちなみにクーラーはゼンスイミニを使用しています) よろしくお願いします。

  • 夏or冬 どちらが好き?

    夏が苦手、、、というより、はっきり言って嫌いです。 私は昔から夏より冬の方が好きでした。ここ数年の猛暑で益々夏嫌いになりました。 私の周りの人に「冬と夏どちらが好き?」と聞くと8割の人が夏がいいと答えます。 冬好きは少数派なのです。 そこでぜひ冬好きさんの同意(賛同?)が欲しいのです(笑) 「冬っていいよね~」な意見をください。 あと苦手な夏の乗り越え方「私はこうしてるよ~」など教えてもらえたらぜひ参考にしたいと思います! 夏が苦手な理由としては、 汗で体がベタベタ気持ち悪い、虫が嫌、紫外線で肌がやられる、エアコンが苦手(使うと体調崩しやすい)、等々書ききれないですね^^; 冬好きの理由は、空気がピシッとして気持ちが引きしまる、虫が出ない、雑草が茂りすぎない、着込めばなんとかなる、雪景色が綺麗などなど また、夏好きさんには「バカヤロウ!夏はここがいいんじゃないか!」(笑)っていう意見もぜひ伺いたいです。 いろんな意見を参考に猛暑と思われる今年の夏を乗り切りたいと思います!

  • 冬に暇な仕事

    シーズンで忙しさの全く異なる仕事があると思います。 稼ぎ時が夏で冬には時間がたっぷりあり、また冬以外の稼ぎで生計が立てられる職種というのはどんなのがあるでしょうか? 夏の海の家、ペンションは思いつきます。 他にどんなものがあるか知りたいです。

  • 夏と冬

    あなたは夏と冬ではどちらよりメリットがあると思いますか? よく(イヌやネコ等の比較、買う商品のメーカーごとの比較)色々な物が比較され、これは~がいい、あれは~がいいけど、~はだめみたいにメリットデメリットを考えると思います。 が、比較される事象の中で夏と冬というのは個人的には比較という言葉が成立しないほど圧倒的に冬にデメリットが多すぎる気がしています。 ・寒い ・免疫力が下がる ・病気によって人が亡くなるのも冬が多い気がする ・夏のほうが多いように思えるけど頭皮の脂は冬のほうが多い ・夏のほうが多いように思えるけど食中毒は冬(12月)のほうが多い ・車の燃費が悪い ・電気代はやはり冬のほうが多い ・指が動きづらい ・風邪などの体調不良が最も多い ・アウトドア系で夏より出来ることが少ない ・火事が多い ・寒くてやる気が起こらない ・朝起きるのがつらい ・尿が近くなる ・水が冷たい ・鬱になるのも冬が多いらしい 私の個人的な感覚 ・車でのあおり運転や嫌な思いをする割合が冬が一番多い気がしている ・人がイライラしやすいのも夏のように思えるが、私は(年末等)冬なのではないかと考えている ・大きい地震がくるのも冬が多い気がする ・犯罪が多いのも冬なきがする ・ちなみに勤務先は冬より夏のほうがボーナスが多い まだまだあると思いますがどうでしょうか。

  • 冬温暖の地→冬極寒の地、大丈夫?

    4月から山形県に住んでいる者です。 西日本の比較的暖かい県出身なため(しかもかなりの冷え性)、山形の冬に正直、慣れそうもありません。 そういった者は、一日中こたつで過ごすとか、長い間風邪をひいちゃったりするんでしょうか? 暖かい土地から山形に行った方がいたら、教えてください。