• ベストアンサー

雇用決定、消費決定の理論について

経済学部の大学1年です。 消費についての理論的説明 雇用についての理論的説明 をしてください。形式は図でも文でもかまいません。 式があったらそれもお願いします。 わけがわかりません!助けてくださーい おねがいします!!

  • 経済
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • moqmoqmoq
  • ベストアンサー率53% (33/62)
回答No.1

質問が漠然としていますね。 消費も雇用も仮設がたくさんあってここで説明しきることはできません。 消費だけでも、ケインズが用いた消費関数、その他、恒常所得仮説、 空間的相対所得仮説、時間的相対所得仮説等かなりの数にのぼります。 経済学部生ならばテキストを一冊通読してはいかがですか? テキストを一度きっちり読んでみて、それでわからないならばどのような点 がわからないかということを明確にした上で質問していただければお答えで きると思います。 雇用も消費もだいたいは単純な関数の形で説明してあると思うので、実際 に書いてみると理解しやすいかもしれません。 そのときに注意することは、例えば消費ならば、所得と消費にどのような関 係があるのか?ということを考える必要があります。 所得が100ならば100すべてを消費にまわすのか? ケインズの短期消費関数では所得に限界消費性向をかけた分だけ消費にま わります。 そのほか、ラチェット(歯止め)効果、デモンストレーション効果など、 その言葉がなにを意味しているか確実につかめばよいのです。 学部レベルの経済学は比較的簡単なので、ここで仮に”理論的に”説明した としても結局はテキストに書いてあることと大差がないと思います。 中谷巌『入門マクロ経済学』 がいいと思います。

kira-ri
質問者

お礼

お答えありがとうございました もうすぐテストで少し焦っていますがmoqmoqmoqさんのお勧めのテキストなどを中心にやってみようと思います。 それでもきっとまたお世話になると思いますがよろしくおねがいします! 本当にありがとうございました

関連するQ&A

  • RISM理論に関して書かれている書籍を教えて下さい。

    溶液の挙動を統計学的に記述する手法として1970年に生まれたRISM理論というものがありますが、これに関して日本語で詳細に解説された本を探しています。 英語の論文だと文章だけで説明されていてイメージが全くつかめません。日本語でなくとも図入りのものでも構いませんので、どなたか教えて下さい。 http://www.jssp.co.jp/f_q_chemrev/kikan_25.html とりあえず上記の本は読んでみたのですが、式があまり出てこず、出てきたとしてもその式の意味をほとんど説明しておらず、よく分かりませんでした。 30年前にできた理論なので、書籍化されていると思うのですが、どうしても見つけられませんでした。 どなたかお願いいたします。

  • 経済成長理論

    経済学部の大学生です。経済成長理論について教えてください!いくつか参考書を読んだのですがイマイチ理解できませんでした。 ここで書けるような量でなければ、分かりやすく解説しているホームページまたは書籍を紹介してくれるとありがたいです。

  • 静電アクチュエータの消費電力

    今、大学でMEMSの授業をとっています。 静電気力を使ったアクチュエータは低消費電力と言われていますが、 実際にはどれぐらいの電流が流れて、どれぐらいの消費電力なのでしょうか? Webで調べてもなかなか具体的な値が出てこないので教えてください。 また、もし理論的に式などで説明していただけると有難いです。

  • 情報理論について

    どうもこんにちは。 僕はある時期まで工学に興味がある浪人生でしたが、今は情報理論に興味があります。 ですが最近になって知った言葉なのでその全体像がつかめません。 ゲーム理論とかカオス理論とか名前は聞きますがどこで勉強できるのかがよく分かりません。 友人は「経済学部なんじゃねえの」と言いますがあまり信用はできません(それでも経済学のカテゴリに書き込んでますが)。 それとも情報学部がそれなのでしょうか。僕にはパソコン学のように思えます。 パソコンに興味があるわけではありませんが必要なら 学びたいと思ってます。 情報理論にはどういった種類があってどういう分野分け になってて、それらを学ぶためにはどんな学部に入れば いいか等を教えて下さい。補足情報もうれしいです。 あと上記の僕の見解で勘違いがありましたら指摘してくれるとありがたいです。

  • ケインズ経済学の乗数理論について

    ケインズ経済学の乗数理論について Y=1/(1-c)*i Y:所得 c:限界消費性向 i:投資 という式はどのように導出されるのでしょうか?

  • 消費決定仮説について これでよろしいでしょうか?

    お世話になっています。 wikiと経済学の色々な辞書で調べた結果 消費決定仮説(絶対所得仮説・相対所得仮説・恒常所得仮説) の3つの違いについてまとめました。 最終的には、wikiの文章が私には1番分かりやすく 数式で表しているもの、説明が簡潔なものなど色々あり 若干混乱しました。 自分なりに、大まかな3つの違いをとらえたのですが以下でよろしいでしょうか?正直、もう少し深く・分かりやすいものがあれば・・と思っていて、とても不安です。 凄くざっくばらんとなってしまいましたが 絶対所得仮説 消費を決める要因は、現在の所得ということ 相対所得仮説 消費を決める要因は、過去の消費水準で・・過去の生活レベルに依存する考え方 恒常所得仮説 消費の要因は、現在の所得よりも予期される長期の所得に依存する 結局、このような点が違うというか個々の説明になってしまいました。 自分が理解している部分を書いたので、足りない点が多々あると思います。ですので、この文章でいいか添削よろしくお願いします。

  • VSEPR理論について

    この理論の内容は言葉で読むぶんには理解できるのですが、実際にうまく問題を解くことができません。 どのようにして問題に適用するのか、例題などを挙げて説明して頂けると嬉しいです。 図が書けないため説明するのは難しいかもしれませんが、どうかよろしくお願いします。

  • 暗号理論の研究

    日本で暗号理論の研究が一番盛んなのはどこの大学ですか? やはり、暗号理論を学んだり、研究したりするには大学で工学部か理学部に入る必要があると思うんですが…どちらに入るべきでしょうか??

  • ロストウ理論について

     経済史の課題でロストウ理論について説明するものがあり、 初めて学習するのでどんな書籍を見ればいいのかわかりません。  初めてでも分かりやすく解説してある書籍を教えてください。

  • 生成文法のx-bar理論について

    X-bar理論について学習しているのですが、十分な例題がなく問題を解くことが出来ません・・・。 NPやVP,Sなどのみを使った樹形図の書きかたは理解することが出来たのですが、CやIなどの機能範疇もx-bar理論の式型に従うこととある問題が解けません。 どなたかX-bar理論に詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。 今回、X-bar理論で文の構造を示したいのは以下の二文です。 どちらか分かるものだけでも大丈夫ですのでよろしくお願いします。 (1)The doctor told the patient that he was having trouble with to get out. (2)Fat people eat accumulates. ちなみに、式型のテンプレートとして教科書に載っているのは以下のものでした。