公認会計士か司法書士?資格取得の候補を比較

このQ&Aのポイント
  • 公認会計士と司法書士のどちらの資格を取得すべきか迷っている男性の相談です。
  • 公認会計士と司法書士の取得難易度や将来性、社会的ステータス、学歴の影響、仕事量と収入のバランス、年齢について比較したいとのことです。
  • 特に公認会計士の取得難易度や将来性についての情報が欲しいとのことです。
回答を見る
  • ベストアンサー

公認会計士か司法書士

大学中退、25歳の男です。今年の3月で26になります。 中退後、趣味の延長で2輪ショップで働いていましたが将来を悟り、24で退職。去年とりあえずという感じで宅建をとりました。 今まで資格に無頓着でしたが、最近になって一生の生業にできる資格をと考え始めた状況です。 本題です。 資格取得の候補として、公認会計士と司法書士とでかなり迷っています。 司法書士の場合は調査士との兼業を考えています。 以下の点で比較した場合、どのように思われますか?ご意見お願い致します。 取得難易度:得に会計士は取得の目安となるレベルがいまいち把握できません。どのような人が向いてるのでしょうか。 将来性:会計ソフト、登記ソフトの普及、弁護士増加での影響。 社会的ステータス:ステータスから受けられる恩恵とは? 学歴の影響:クライアントからの信頼が得られるのか。それぞれ業界で学歴の影響はどの程度あるのか。 仕事量と収入のバランス;会計士は激務と聞きますが。。一方登記業務は簡単なのなら数十分で3万稼げるとか。 年齢;会計士試験に30前に合格したとしても監査法人に就職が見こめるでしょうか。

  • gsmk
  • お礼率94% (18/19)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shizuzu
  • ベストアンサー率4% (1/22)
回答No.3

なるほど 会計関係なら私も結構勉強したので ちなみに税理士補佐をしばらくやってました。 今は全く関係ない仕事をしてますが。。。 税理士の資格を途中まで受けたのにやっていない という悲しい結末です。 まぁ職に困った時にでも使おうかな と思ってます。 なかなか楽しかったですよ☆ 副業にもできますしね 資格はとるべきですね 公認会計士も司法書士も 難しいので大変だと思いますが 何も資格がないことを考えると その分あとで楽。 公認会計士はどうだったかな・・・? 税理士の場合は 大学の会計の授業である程度の単位の証明 もしくは、簿記の1級又は上級の合格証明が必要でしたよ それならあります!っておっしゃるのなら いいんですが 先ずここが難関です。。。 大学へ行くことは考えられなかったので 私は簿記の1級をとりましたが 2年程かかったかと思います。 公認会計士はさらに難しいと聞いていたので とりあえず税理士で と いった感じで頑張ってましたょ。 いきなり公認会計士はムチャです たぶん 公認会計士は受験内容がとても大変です。 受験資格がーイマイチ忘れてしまい・・・すみません。 本屋さんに行けば、分厚い資格の本ってのがありますよね 立ち読みしてきてはどうですか? 平均収入などなどいろいろ載ってますよ 今はネットでいろいろ見れるのかな・・? 税理士の試験に受かり脱サラしてる人も結構います。 30代でも40代でも 資格と実力さえあれば年齢も学歴も関係ない世界だと 私は感じましたよ☆ なにするにせよ頑張って下さい。 少しでも参考にして頂ければ幸いです。

gsmk
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になりました。 まず簿記で適正を見てみようと思います。 資格ガイド等はよくみるのですが、司法書士でも見込み年収がだいたい600万~中には1000万オーバーとあったりしますが実際どうなんでしょうかねえ。

その他の回答 (3)

  • shizuzu
  • ベストアンサー率4% (1/22)
回答No.4

独立してからの収入だと思いますよ。 仕事を忙しくすれば その分収入に繋がるとゆうことでしょう?

gsmk
質問者

お礼

参考にさせて頂きます。ありがとうございました。

noname#24605
noname#24605
回答No.2

結論:二輪ショップへの復帰を勧めます。 難易度:会計士 慶応・早稲田・中央など一流大学がそろう     司法書士 受験者の学歴は会計士に比べて劣る          しかし合格には数年がかかり難関     将来性 会計士 あります         司法書士 ありません 専門性もそれほどないから     社会的ステータス         会計士 高 (サラリーマン以上)         司法書士 低 (サラリーマン以下が大半、銀行に勤               めれば高)     学歴の影響 資格が取れればそれほどない     仕事量と収入のバランス         会計士 激務だが収入は良い         司法書士 激務だが収入はサラリーマンに遠く及ばな             い。登記業務は簡単で単価が安いので大量             にこなさないと食えないため。         年齢 30前なら就職はできるとおもいます。 とはいえ、大学中退で今から会計士は難しいです。会計士は税理士より 合格年齢は低く、慶応等の一流大学生が1年生(18歳)から準備するものです。7年のブランクを埋めることの勝算は難しいです。  また、司法書士は待遇が悪すぎ勧められません。私のことだけで 信頼できなければ実際に司法書士の仕事を体験することを勧めます。  仕事は好きでならないと難しいです。勝算がなく、あるいは生活の見込みがないものを目指すより貴殿の経験を生かされたほうがいいと思います。

gsmk
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 司法書士については評価が低いようですが、司法書士事務所などに勤めた経験のある方でしょうか?一般会社員や公務員が仕事をやめてまで取得を目論むという話をいくつか聞き、相応のステータスと収入を予想してましたが認識がズレてるでしょうか。予備校のパンフ等にもかなり高額な年収目安が書いてありますよね。あれを真に受けてるわけではないですが、控えめに見積もっても一般平均かそれ以上に稼げるものだと思っていました。結局は営業力次第なのでしょうが、司法書士の平均が実際はどの程度なのか、気になります。 会計士は受験生の質が高い中での競争ということで難しいということのようですね。やると決めたら心して掛かりたいと思います。 2輪屋はある程度先が見えてしまったことと欲しているものが満たされる見込みが少ないことなどから見切りを付けました。

  • shizuzu
  • ベストアンサー率4% (1/22)
回答No.1

あまり答えにはならないかもですが。 どっちが得か損よりは 興味のある方を選ぶべきかと思いますよ! 毎日を楽しむためにも 仕事は好きでなければもったいないです。 会計は数字が好きでないと無理です 先ずは簿記3級からやることをお勧めします 理数系か文学系どっちが好きかで決めればいいんじゃないですか? あれもこれもと言うのなら行政書士がお勧めですね

gsmk
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >仕事は好きでなければもったいない ごもっともですね。 純粋に収入を得る方法として比較した場合にどちらが割が良いか、自分に合うか、そして興味など含め総合的に判断したいと思います。 もともと理系の人間でしたので、数字は嫌いじゃないです。簿記は立ち読みで目を通した程度ですが、巷で言われるアレルギーはなさそうです。 司法書士については他資格との兼業で相乗効果が見込めることや、廃業率が低いなど、ベースとしての生きそうなところも魅力です。裏を返せば単体では弱いということなのかもしれませんが。。行政書士とも相性が良いようですね。あれもこれもっていう性格っぽいです。

関連するQ&A

  • 公認会計士と司法書士の比較について

    こんばんは 現在、大学在学中で公認会計士又は司法書士を目指す者です。 どちらにせよ資格取得のため2、3年をみております。 合格率ではなく、内容としての難易度はどちらが上だと思われますか。 また、将来性、ステイタスはやはり公認会計士の方が上なのでしょうか。 そもそも比較対象にならない両者で申し訳ありませんが、 ご回答いただければ有難いです。

  • 司法書士事務所への就職

    私は高校中退し 現在司法書士の勉強をしようか考えているのですが、 高校中退者が司法書士事務所に就職(補助者)するには、むずかしいのでしょうか? また、司法書士資格を取得したとしても学歴が無ければ就職はむずかしいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 司法書士、公認会計士、どちらが稼げますか?

    若干、下品な質問ですいませんが、お答えいただければ幸いです。 司法書士と公認会計士、どちらが稼げますか? 主な目的は将来の資産形成です。 正直、歳が歳なだけに夢を持ってというよりは、現実的に生活や老後や、ローンなどそういった部分を重視しています。 独立系と就職系、法曹と会計というまったく違う畑ということは重々承知しており、また、それぞれの難易度については不問とさせてください。 年齢がもうすぐ三十路というところで、脱サラしてサムライ業へと考えておる者です。 昨今の不況旋風を受けて、運良く職は失っていないのですが、正直、将来が不安でたまりません。 そのまま会社で頑張れと言う意見もあるやも知れませんが、40代~60代の方でもスレスレで転職を繰り返している方や、あっさりと解雇される方などを見ていると、自分も将来そのようになりそうな不安に押しつぶされそうなのです・・・。 それならば、より安定していそうな会計士か、それなりに需要がありそうな司法書士かと真剣に考えております。 どちらの資格取得も甘くは考えておりません。 しかし、時間も費用も多くは割けませんので、仮に挑戦するなら、どちらか一本に絞ってと考えております。 よろしくお願い致します。

  • 公認会計士と司法書士について

    今、高校3年です。 公認会計士と司法書士 なるならどちらが将来性ありますか? またオススメの職業などありますか?(法律関係で

  • 司法書士

    司法書士資格を取得してもなかなか食えないらしいですね? 今や司法書士も簡裁代理権を取得したり、成年後見の分野に積極的に進出してはいますが、メインは今も昔も登記手続き代理ですよね。 これが司法書士のアイデンティティと呼ぶに相応しいと思います。 しかし、登記業務も激減という量的な問題も深刻ですが、簡単な登記手続きなら、司法書士を介さず本人申請している人も増えているようですね。 以前に比べて法務局の職員も親切に、申請方法を教えてくれるようです。 また、司法書士に依頼するとしても、登記手続きなんてどの司法書士がやっても大差ない。つまり差別化が難しいですよね。 価格競争くらいでしょうか。 司法書士資格なんて取るだけ無駄でしょうか?

  • 司法書士の資格取得に向けて

    司法書士について質問します。私は既婚者で25歳の男です。いままで法人営業や個人向けの営業を経験して、現在は無職です。将来は独立して仕事をしたく、司法書士の資格を学校に通いながら取ろうと思っています。そこで、 (1)資格を取る前に私が思っている司法書士の仕事のギャップを 埋めるため(現実を知るため)、司法書士の事務所で働いたほうが良いのか? (2)学歴は高校中退で大検のみ。本気でやれば資格を取れると思いますか? を教えてください。よろしくお願いします

  • 司法書士・公認会計士

    現在、23歳の男です。 今までに宅建やFP2級など、小型の資格を取得してきました。 しかし今回、3年程度の期間で難関資格に挑戦しようと考えてます。 候補は、 1、公認会計士(簿記2級取得時に面白かったので) 2、税理士(同上) 3、司法書士(大学時代の商法が面白かったので・・・) 以上です。 一日、2~3時間程度の学習時間は確保できます。 法学部卒ではありません。 カッコ内の理由は、漠然としていて皆様に笑われるという事は自覚しています。 以上をふまえ、何かアドバイス頂けますか? また、取得の目標は年収や付加価値もありますが、自分自身が何かに向かって頑張る事が好きなので、今回、決意いたしました。

  • 司法書士の仕事。

    私は大学生です。 将来の仕事として司法書士に興味を持ち、 資格取得を考えているんですが、 仕事内容が登記や簡単な訴訟と聞いているんですが、イメージが、あまり湧かずピンときません。 実際はどのような事をしているのでしょうか?

  • ダブルライセンスの有用性(司法書士)

    こんばんは、働きながら通信制の大学に通うものです。 今、並行して「行政書士」と「宅建」の資格を今年、取得しようと思っていました。 私は、ずいぶん恵まれているのか、家が、駅前にあり、銀行もあり、近くに不動産会社もあります。 将来は「司法書士」として開業したいと思っています。そこで、無駄を省き、はやく「司法書士」の資格をとりたいのですが、「行政書士」や「宅建」の資格をとるのは無駄でしょうか?(不動産会社には、宅建主任者がいるでしょうし、「行政書士」と「司法書士」は兼業できませんし、、) 「司法書士」ひとつだけでも、努力すればやっていけるものでしょうか? よろしくお願いします。

  • 公認会計士は、能力的に税理士業務が出来るのでしょうか?

    恐れ入ります。 勉強不足でお恥ずかしいのですが、 公認会計士と税理士について調べ増したが少し不明瞭な部分がありましたので、 具体的にどういうことか教えて頂きたいのです。 公認会計士試験に合格し、実務補習等を経て公認会計士になれば、税理士資格も取得できるのですが、 日本公認会計士協会の修了試験合格したばかりの会計士、 ひいては会計士になって2・3年のキャリアの者が実際に税理士がやるような実務を能力的にできるのでしょうか? 例えば、弁護士になれば税理士資格も取得できますが、実務的には税理士業務が出来るわけではありません。 また、弁護士は司法書士資格も取得できますが、税理士と同様、司法書士業務の専門性の高さから、 登記がらみの案件は司法書士と組んでせざる負えません。 つまり、資格があるのと実際に仕事ができるのは違う話ということが往々にしてあります。 公認会計士と税理士もこのような関係なのでしょうか?

専門家に質問してみよう